>>42 が書いてる通りバイナリだと往々にして拡張性の低い設計をする
> ことが多い。どうしても詰め込もうとする意識が働くからね。

PC上のソフトウェアやインターネットサービスで、アプリケー
ションが開発される余地が多いにあろうと、呼制御プロトコルを
直接拡張する箇所はソフトウェア技術者の手による実装になるこ
とは間違いない。バイナリフォーマットで十分でしょと。

> 通信速度が低くプロセサの能力も低い時代にはバイナリでやるし
> かない ことも多かったが、動画データがバンバン流れてリアル
> タイムで処理し ている昨今わざわざバイナリにする意味がほと
> んどない。

PCやPDAを前提に考えすぎでは?

> テキストのせいで苦労しているという >>42 のところはなんか
> 設計が 間違ってるか、相当厳しい要件でもの作りしてるんだろ
> うな。

機能は最短で実現したいだろうから、標準仕様という理由だけの
工数増は面倒に思うとか。