X



トップページ通信技術
388コメント110KB

L1のスレ (SONET/SDH)

0172
垢版 |
2007/09/08(土) 20:24:01ID:???
>>171
初めて聞いたので調べてみたら
デジタルWDM開発したメーカーなんだね。
まだ日本に進出してないみたいだね。
0173anonymous
垢版 |
2007/09/11(火) 23:12:03ID:???
>>172
デジタルWDMってなんだよ。
Infineraの特徴は10G10波分のEO変換と合波、分波とOE変換をワンチップで実現したところ。
ただ、電気のクロスコネクトがOTU-1、つまり2.4G単位なのでGbEを運ぶのに効率悪いのが使いづらい。
ただ、流行はVCATで150Mbps単位のパス制御なので、Infinera DTNは単位がでかすぎる。
チップが1枚死ぬと10波分死ぬのも怖いところではあるが、部品点数が少ない分
死ににくいとも言える。実際今まで出荷して死んだチップは無いらしい。
国内でも台数は少ないが、使ってるところはある。
春のInterop幕張で動いてた。

>>171
食われるもなにも、国内メーカーにMSTPなんてあったか?U-Nodeぐらい?
InfineraはMSSPだと思うけど。
ここ2、3年ぐらいはAlcatelがMSxPで良い製品だしてきてる。くっついたLの方は元気が無い気がする。
そうこうしてるうちに、CiscoもJuniperもパケットスイッチが爆速になったし、NGNはパケット網なわけだし、
Any Transport over MPLSも使い物になりだしたし、
今更MSTP入れなくても、WDMにルータ直結でよくね?って感じになってきてる。
0174anonymous
垢版 |
2007/09/14(金) 01:32:49ID:???
携帯基地局回線はOC3/STM1で接続してるから
MSPPやらMSTPはまだまだ需要はあるんじゃないの?
0175anonymous
垢版 |
2007/09/14(金) 10:33:42ID:???
>>174
それは今の設備がそうだってだけで、これからもATM over OC-xって話ではない。
基地局や交換機がネイティブにEthernetかMPLSあたりに対応するだろう、って推測とは別に、
各社とも、T1/E1とかATMとかをOC-xじゃなくてEthernetで飛ばすコンバータの
評価を始めてる。現行の基地局、交換機はそのままで中継だけパケット交換化する構え。
使い物にならなかったら、現行システム継続だろうけど。

ドコモはすでに、パケットだけは途中でEthernetに逃がしてたと思う。
音声トラフィックだけで、新規にMSxPいれるほどの需要があるとは思えない。
0176anonymous
垢版 |
2007/09/15(土) 00:09:28ID:???
>>173
将来的にROADM機能を備えたWDM接続になりそうだね。

>>175
基地局のEthernetはよくわからんがEther BTSってやつのことか。
0177_
垢版 |
2007/09/15(土) 13:38:40ID:???
>>176
OverIPの基地局はどこのベンダもトライアルやってる
キャリアでも、DocomもテストしてるしEMは実際に使ってるし、アッカも大半はEtherで繋ぐだろうし、
コンバータ使ったATMoverEtherなら全キャリアとも数局から数十局はある

音声のっけたネイティブなOverIPはEMが最初になるのかな?
0178anonymous
垢版 |
2007/09/17(月) 21:01:54ID:???
これからは光クロスコネクト時代だ
たぶん
0179anonymous
垢版 |
2007/09/17(月) 21:19:41ID:???
いつかは光クロスコネクト時代だ
きっと
0182_
垢版 |
2007/09/23(日) 23:41:29ID:???
大昔に入れた6GHzの無線装置がそろそろピンチです
仕様書も廃止しちゃったらしいです、現役なのに…
0183?
垢版 |
2007/09/25(火) 23:06:22ID:???
今や25GHzの時代ですから
0185anonymous@125x101x86x56.ap125.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2007/09/29(土) 22:49:47ID:iQG1ro1z
NGNのトランスポートストラタムって、ADMのことですか?
0187anonymous
垢版 |
2007/10/01(月) 22:07:50ID:7fqr+Cvu
【モバイル】富士通:超高速通信可能な基地局開発、「スーパー3G」携帯電話用に…光回線なしでブロードバン
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190933900/

WDM-PONの普及が待ち遠しい今日この頃
0190わかめらーめん
垢版 |
2007/10/21(日) 15:59:23ID:???
>>159
またSINETかよ
どんだけ、ろくに使いもしない全国ネットワークを無駄に増強すれば気が済むんだよ。
SINETは徹底的に弾劾して潰すべき
0191anonymous
垢版 |
2007/10/27(土) 14:16:09ID:???
この業界のことか?

437 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/10/26(金) 22:30:01 ID:0/R2zZ8m
使えない営業

客が製品のトラブルを言って来ると わあわあわあわあ大騒ぎするだけ。
それはうちの製品の問題ではなく手順の問題だ、と説明しても
「お客の要望だから、要望だから」の繰り返し。
こんな使い方したらお客さんのオペレーションに影響が出るから
提案すべきですよ、といったら。
「そんなこと言えない」

あほか。お客の御用聞きしてれば営業が務まると思っているのか?

こっちは トラブルの原因、回避方法(正論)、正論が通用しない場合の
代替案、等々いくつかちゃんと選択肢を出しているんだからそれ持っていって
客の要求を明確にするのがお前の仕事だろうって
0193anonymous
垢版 |
2007/11/05(月) 23:46:28ID:???
NGNはもっとL1の世界に投資をして欲しい
0194anonymous@125x101x86x56.ap125.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2007/11/09(金) 01:00:42ID:+ONYaFnj
MPLSって、本当にメガキャリアのコアネットワークで本当にちゃんと動くのですか?

どうも、いまいち信用なら無い気がする。
0195anonymous
垢版 |
2007/11/09(金) 11:21:23ID:???
>>194
既に、N、K、JじゃなくてSで絶賛稼働中ですがな。
IP over MPLSも、Ethernet over MPLS (VPLS)も。
IP-VPNがいらないコンシューマ向けインターネットは、
PoS/WAN-PHY Ethに直接IP載せてるままのところが多いかも。
0196anonymous
垢版 |
2007/11/09(金) 22:50:42ID:???
>>194
KDDIが大量採用したCorrigentのADMがMPLS使ってるみたいだよ
0197anonymous@125x101x86x56.ap125.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2007/11/10(土) 00:52:19ID:QIOWmiT9
>195
それって、CRS1? それとも、UT STARCOM製?
0198_
垢版 |
2007/11/10(土) 17:57:56ID:???
そもそも、IP-VPNやるのに、MPLS以外のまともなソリューションって無いのでは
っていうか、L1のスレじゃなくなってる、、、、
0199anonymous
垢版 |
2007/11/11(日) 14:36:52ID:???
MSPxはRPRの登場でL2もやるようになってきたからな〜
0200足軽通信工
垢版 |
2007/11/11(日) 20:37:06ID:???
CorrigentのADMを付けて歩いた時もあったなぁ
0201anonymous
垢版 |
2008/01/04(金) 12:01:00ID:???
WDMはルーセントとシエナがしばらく売れるんだろうな
0202anonymous@125x101x86x56.ap125.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2008/01/07(月) 00:15:44ID:zoDYOrWH
ADVAはだめですか?
0203anonymous
垢版 |
2008/02/03(日) 21:42:34ID:???
距離以外の理由で光ファイバ使う理由って何か有りますか?
工場とかでノイズの多い環境なら意味が有りそうですが、普通の環境で数十mを繋ぐのに
光ファイバを使うメリットって有るんでしょうか。
0204anonymous
垢版 |
2008/02/03(日) 23:48:07ID:WXqQFwu5
>>203
一般的ですが、光ファイバの中では光を利用していますので、外部からの電磁ノイズ
の影響を受けません。
0205anonymous
垢版 |
2008/02/03(日) 23:51:09ID:WXqQFwu5
>>203
途中で書き込んでしまいましたorz

もし、光ファイバを利用しづらいのならシールド付きケーブルにするという
言うこともありです。
0206名無しさん
垢版 |
2008/02/03(日) 23:59:59ID:???
1000BASE-TとかでSTPって効果あんの?
0207anonymous
垢版 |
2008/02/05(火) 02:16:20ID:???
>>203
WDM化、距離近くてやるバカはいないだろうが
あとは高速化?、現状10Gとか40Gってまだファイバだけだよね?
0208名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 22:13:36ID:???
そういうことを言われちゃうと、10GBASE-CX4の立場がない(w
0209anonymous
垢版 |
2008/02/10(日) 03:46:37ID:???
光にすると、PDが定期的に死ぬから、ランニングコストに積んどけよ。
0210anonymous
垢版 |
2008/03/01(土) 23:43:57ID:???
そろそろ100GのADMが導入されるのかな
0211anonymous
垢版 |
2008/03/09(日) 00:05:34ID:???
CWDMもこのスレか
0212anonymous
垢版 |
2008/03/23(日) 22:44:09ID:???
GBEのメディコンもL1
0213)*(
垢版 |
2008/03/24(月) 22:10:10ID:NRLPJbto
tp://www.mololi.net/l/AC43F1A735321C4/AL43FADF0B7BEA7/img/29037.jpg

>>813
これじゃないかな?
0214anonymous@KD125052190113.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2008/04/10(木) 21:26:10ID:???
STS(45M)VTG,VTについて詳しく教えてください。
職場の人に訊いてもパスとか帯域とか曖昧で。。。
とりあえずSTS1=OC1という解釈は正しいのでしょうか?
マジで困ってます。
0215anonymous
垢版 |
2008/04/10(木) 21:58:55ID:???
>>214
STS1は電気信号、OC1は光信号
速度は同じ51.84 Mbps
0217anonymous
垢版 |
2008/04/16(水) 23:10:10ID:???
>>216
WDMは波長多重する装置
ADMは低速信号を高速信号に多重・分離する装置
0218anonymous
垢版 |
2008/06/01(日) 21:27:29ID:???
L1ってPoint to Point以外しか頭に浮かばないなぁ
0219anonymous@125x101x86x56.ap125.ftth.ucom.ne.jp
垢版 |
2008/06/21(土) 14:41:25ID:3eo3F0i4
Ring

L1がちゃんとしていないとその上のL2/L3も正常に動かないよ。
それと、L1の世界はL2以上なら出来る仮想化なんてことも出来ない。

仮想光ファイバや仮想WDMなんて聞いたこと無い。
0220anonymous
垢版 |
2008/06/21(土) 23:03:21ID:???
パスは仮想経路って説明受けたことがる。
0221名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2008/06/21(土) 23:44:43ID:???
LucentのADM16/1が販売終了したらしいね。
いつもフロントの扉閉めるのに気を使ってたから思い出深い。
0222anonymous
垢版 |
2008/06/29(日) 07:44:19ID:???
論理経路で考えろよ。
Ringは物理トポロジーであって、論理的にはp-to-pの集合だ。
物理的に2心のファイバに複数の論理パスを貼るんだから仮想化の定義内だ。
0223anonymous
垢版 |
2008/06/29(日) 15:05:46ID:???
40G対応のADMは普及してるのかな?
0224----------------------------
垢版 |
2008/06/30(月) 01:14:54ID:tgxv5HyP
なにをもって普及と言うのか
まずそれを提示すべきである
0226anonymous
垢版 |
2008/07/25(金) 23:47:17ID:???
ギガメディコンがあればADMは不要?
0227anonymous@p3177-ipbf3304marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/08/13(水) 04:50:04ID:pv8oOtms
>>226
近隣のGC局で折り返すのなら、不要だけど。
そうでなければ、ADMは必要。

0228anonymous
垢版 |
2008/08/13(水) 23:13:33ID:???
10GのMCならADMの代わりにWDMかな。
0229anonymous
垢版 |
2008/08/14(木) 00:11:08ID:???
L1レベルは冗長にしとかないと厳しいよな。
0230anonymous@p2122-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/08/23(土) 21:57:35ID:bovIOHnk
ALUの1850TSSって、どうよ。
0231WDM
垢版 |
2008/08/23(土) 23:03:25ID:???
>>230
まず、おまいがどう思うか書けよ
0232anonymous
垢版 |
2008/09/02(火) 19:11:34ID:w1Y79n7F
なんでやねん。
0235anonymous@softbank221038182073.bbtec.net
垢版 |
2008/10/01(水) 22:18:54ID:0GpJzmy9
SDHとSTM(同期転送モード)ってまったく同じことを指してる?

あと同じ多重化方式ってことで教えてくれ
ATM方式は53bitの固定長にデータを分割して送り続けるっていうのはわかるんだけど
1本の光回線の中を独立したチャンネルでわけて送受信することはATMじゃないの?
WDMでもないよね
0236anonymous
垢版 |
2008/10/01(水) 22:34:11ID:???
>>235
>SDHとSTM(同期転送モード)ってまったく同じことを指してる?
一般的な意味でのSTMのことを言っているのなら、SDHはSTMの一種。
SONETもSTM。
STM-1/4/16/64みたいなののことを言っているのなら、SDHの速度階梯の名前。

>ATM方式は53bitの固定長にデータを分割して送り続けるっていうのはわかるんだけど
424bit

>1本の光回線の中を独立したチャンネルでわけて送受信することはATMじゃないの?
>WDMでもないよね
「1本の光回線の中を独立したチャンネルでわけて送受信すること」は
ATMであり、STMであり、WDM。ATMやSTMはTDMの一種。
どのようにして「独立したチャンネル」を作るか次第。
光ではメジャーじゃないけど、CDM、FDMもできる。
0237anonymous@softbank221038182073.bbtec.net
垢版 |
2008/10/02(木) 15:54:08ID:???
>>236
すまん、勘違いしてた。
聞きたかったのは図にたいに光ケーブルの中にシステムを複数敷く方法は
多重化で言うどの括りの入るのかなと。
         光ファイバー
           ↓
        ―――――――
倫理収容路 → ==============
倫理収容路 → ==============
――――――― 

0238名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 19:53:00ID:???
「システム」を 
「複数敷く」方法は
「多重化で言うどの括り」
「倫理収容路」

いずれも俺には理解不能な用語なんだが、どっかに判る香具師いるのか?
0239ななし
垢版 |
2008/10/11(土) 01:10:46ID:OO6sDTRN
とうとうなんでもMUX登場や。
やっぱり1850TSSやね。
SONET/SDH,WDM,T-MPLS,ATM
これらを1台で多重化とは。。。
0242anonymous
垢版 |
2008/10/25(土) 12:32:44ID:???
100GbE対応のADM登場はまだまだ先になるのかな。
先に100GbE対応のWDMのほうが早く出そうな気がする。
0243anonymous
垢版 |
2008/10/26(日) 13:05:40ID:???
56 名前: 教職員(長屋) 投稿日:2008/10/26(日) 11:37:48.63 ID:FoyzKqd0
家庭にも超高速光ケーブル時代
家庭でも超高速光ケーブルを利用する時代が開かれた。
KT(旧韓国通信)は、光州尚武(クァンジュ・サンム)地区の双竜錦湖(サンヨン・クムホ)マンション
202棟100世帯に1秒当たり100メガビットのデータを送受信できる光ケーブルを設置し、
WDM−PON(波長分割多重化方式受動光ネットワーク)方式の超高速インターネット試験
サービスを10日から始めた。 国内で家庭に光ケーブルが設置されたのは今回が初めて。
http://web.archive.org/web/20050121142315/http://japanese.joins.com/html/2005/0110/20050110180323300.html
0244anonymous@211.180.251.96
垢版 |
2008/11/03(月) 15:38:48ID:a4x6C23O
POTSってなんすか?電話回線のこと?
0245anonymous
垢版 |
2008/11/07(金) 23:17:11ID:???
>>244
POTSとは
 音声通話のみ可能な旧来のアナログ電話サービスを、
ISDNやデータ通信サービスなどと区別して呼ぶために用いられる用語。
0246anonymous
垢版 |
2008/11/22(土) 09:59:27ID:???
 通信機器メーカーの米Infinera社と米Juniper Networks社,通信事業者の米Level 3 Communications社,
独自の通信網を米国の大学組織で運営する「Internet2」と,米エネルギー省向け通信網の運用組織
「Energy Sciences Network(ESnet)」は2008年11月18日,伝送速度が100ギガビット/秒のEthernet(100GbE)
の技術開発と試験を共同で,しかも積極的に進めることで合意した。
高性能コンピュータの国際会議および展示会である「Super Computing 2008(SC08)」の場で発表した。
 100GbEは,2002年に10ギガビットEthernet(10GbE)の光ファイバを用いる仕様が標準化された後,
次の標準化目標とされた。しかし,40ギガビット/秒の仕様の標準化案との綱引きやブロードバンドのバブルが
はじけたことなどで具体的な標準化作業が始まったのは2008年になってからである。
 今回の動きは「教育および研究分野では,100GbEのような大容量のネットワークをより強く必要としてきている」(Juniper社)
など,現場でのニーズの高まりにメーカーや事業者が自信を持ち出したことの表れといえそうだ。

 この発表に先駆けて,Infinera社はSC08での展示会場で,米IXIA社など複数の通信機器メーカーと,
100GbEの草案「IEEE P802.3ba」を基にした通信機器の試作品の相互接続実験のデモを披露した。
Infinera社によれば,標準化作業は2010年6月に完了する見込み,という。
「802.3baのtask forceには我々のメンバーが二人いる。仕様がある程度固まった段階で,
標準化完了を待たずに製品を出荷することもあり得る。ただし,現時点ではまだ早すぎる」(同社)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081119/161498/
トラフィック爆発を次世代イーサが救う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080214/293817
0249anonymous@z242.61-45-52.ppp.wakwak.ne.jp
垢版 |
2009/01/19(月) 01:03:57ID:Ly3/+dUX
数十kmの地点間に、独自敷設の光回線でIPを通したい場合、
2009年現在でも第一選択肢はSONET/SDHかな?
10GBASE-ERの40kmというのも気になる。
スループットとしては1Mbpsもとれれば充分なんだが。
0251anonymous
垢版 |
2009/01/19(月) 12:16:20ID:???
>>249
両端がイーサネットスイッチなら、それでも良いんじゃね?
1000BASE-ZXとかでも良いと思うけど。
追加の箱モノがないのは楽だよ。
0253249
垢版 |
2009/01/20(火) 01:05:27ID:???
>>250 >>251
トンクス。
そういうものがあるのか気になって探してました。
当方SDHは使うが、ネットワーク屋ではないため、
ネットワーク機器メーカーが作っているという頭がなかった。
考えてみればあたりまえのことなのに。

やっぱり、追加の箱モノがないのはいいですよね。
0254sage
垢版 |
2009/01/29(木) 23:22:23ID:???
WANってSONET/SDH使う必要ってあるんですか?
Giga-etherのほうがやすいのでいいと思うんですが

0255STM774
垢版 |
2009/01/29(木) 23:54:31ID:???
PDHはどうすんのさ?
0256LAN屋
垢版 |
2009/01/30(金) 01:24:32ID:???
>>254
クロックがないEtherで数百km,数千kmの長距離伝送って現実的?
ってことでG.8262なんてのが出たわけだけど。
0257anonymous@softbank219039000003.bbtec.net
垢版 |
2009/01/30(金) 08:07:43ID:+PsIvFmm
>>256
SONET/SDHのクロックってメモリが高価だった20年以上前の時代のもので
バッファメモリがジャブジャブ使えるパケット通信時代にEthernetはクロックに
従属させる必要は全く無いのでは?

G.8262はパケット通信網で、どうしてもTDM機器を接続する必要がある場合に
CES(TDM回線シミュレーション)を取り入れる場合に使うもの。
0258anonymous
垢版 |
2009/02/01(日) 12:13:52ID:???
ATMってOC-xとかSTM-xって形で回線速度の表記があるけど
L2のフレームがATM(53byte)形式で、結局L1で送出するときは
SONET/SDHにのっかって送出されるってので、説明としてあってます?
0259anonymous@i121-114-102-238.s05.a004.ap.plala.or.jp
垢版 |
2009/02/02(月) 22:11:39ID:cZvB9x9G
>>249
信頼性次第だな
瞬断すら許されないならSONET/SDHをお勧めする
30sの回線断余裕なら1000BASE-ZXだろうな

>>254
まず、超長距離通信はSDHが強い

なにより耐障害対応
リングトポロジを使えない事業にはSONET/SDHで光線路を冗長化構成にしないと信頼性がガクンと落ちるよ
多数の事業所があればRPRという手もあるんだけどね
ピアツーピアだとSONET/SDHのほうがお得

Giga-ethだとOSPF経路変更に回線断時の切り替えに時間かかりすぎ
0261anonymous
垢版 |
2009/02/04(水) 02:52:14ID:???
EtherでSONET/SDH並みの切替できる技術はいくつか出てきてるけど、
大体SONET/SDHで使われてた技術が下りてきてるのが多いな。
それ自体は悪くは無いが、SONET/SDHの技術を取り入れた結果
SONET並のコストになってしまったらEtherの意味無いと思うが
実際のところどうなんだろうか。
Etherは高精度のクロックが要らないというアドバンテージはあるかな。
0262anonymous@i121-114-102-238.s05.a004.ap.plala.or.jp
垢版 |
2009/02/11(水) 09:20:19ID:bO2asG69
>>260
ありがとう
これから導入なら、そのほうがいいね

勉強になった
0263anonymous
垢版 |
2009/02/14(土) 10:33:59ID:???
100GEtherが普及したらSONET/SDH装置をかまないで
WDMに直結するようになるのかな。
0264anonymous
垢版 |
2009/02/15(日) 07:32:54ID:???
SONETじゃなくてOTNじゃね?
0265anonymous@i121-114-102-238.s05.a004.ap.plala.or.jp
垢版 |
2009/02/15(日) 20:27:54ID:zP6rxSdP
>>263
なると思う
地方主要都市間通信で使用する案の書類作成中の俺ガイル

長距離通信だとWDMを使用するのが一番コスト低かった
0267age
垢版 |
2009/03/07(土) 16:27:10ID:???
いまだと FLASHWAVE 7000が多いんじゃね
0268anonymous
垢版 |
2009/03/17(火) 12:53:07ID:???
>>266
それ100Gっていっても10x10G。
0269anonymous
垢版 |
2009/05/10(日) 19:42:46ID:???
MPLS-TPでレガシー回線を巻き取ろうぜ
0270anonymous
垢版 |
2009/05/26(火) 22:18:50ID:???
伝送って、昔は搬送と呼んでいたような気がする。
0271anonymous
垢版 |
2009/08/19(水) 23:38:44ID:???
基幹網は冗長構成にしないとね
0272anonymous
垢版 |
2009/08/21(金) 23:03:59ID:???
STM1ってまだ需要あるのか?
0273STM774
垢版 |
2009/08/22(土) 07:53:29ID:???
>>272
世の中の電話はいつ総VoIP化されたんだ?
0274anonymous
垢版 |
2009/08/22(土) 20:16:04ID:???
これからの時代はT1,E1だ!

冗談はさておきNTTCOMがInfineraを導入するそうだが
100GbEがそろそろ実運用に入る時代が来たようだな
ttp://www.infinera.com/j7/servlet/NewsItem?newsItemID=166
0275anonymous
垢版 |
2009/08/24(月) 22:55:46ID:???
L1の王者といえば線路だな。
0277anonymous
垢版 |
2009/08/27(木) 08:48:58ID:???
>>274
>>268にもあるけど、現状のInfineraの100GbEは局内は10芯リボンケーブルの空間多重、
局間は10波長の波長多重で、10Gx10なので、伝送的にはまったくうれしくない。
ルータ屋にしてみれば、LAGとかECMPとか不安定要素が減るのがうれしいけど、
100GbEのパケットインターフェイスは、まだ出てない。

Infineraって国内で結構なところが買ってるよ。お試しの数台ずつだけど。
0279anonymous
垢版 |
2009/08/31(月) 22:24:22ID:???
今度日立からリリースされるAMN1700は
STM1とかSTM0は巻き取れるかどうか分からんが
ATMは巻き取りが可能らしいな。
0280anonymous
垢版 |
2009/09/01(火) 23:17:14ID:???
>>277
10G×10だったのか。
知らなかった。
0281anonymous
垢版 |
2009/09/07(月) 23:18:23ID:???
>>279
何モデルかあるんだろうが、
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090309/326152/
の写真見る限り、制御カード1枚でATMまきとろうとか、冗談は業績だけに
してくれと言いたくなる。
0282anonymous
垢版 |
2009/09/07(月) 23:49:41ID:???
MPLS-TPか。
RPR以上に普及するのかな。
0283anonymous
垢版 |
2009/09/08(火) 08:07:55ID:???
com以外は様子見のようだが。
comの導入規模がすごいから各ベンダー必死だったよな。

com以外への普及はどうだろうね。
今MPLSをもっている事業者は導入の敷居は低いと思うが、有線系の投資をまともに行ってるのはcomぐらいだし。
SBやKDDIが黒字のでない有線系に新規の投資をするだろうかね。
0284anonymous
垢版 |
2009/09/09(水) 23:08:35ID:???
>>283
地デジが始まれば帯域が圧迫されるから
設備投資が活発になる。って話を聞いたことがあるが
このご時勢ではそうでもないようだね。
0285anonymous
垢版 |
2009/09/11(金) 22:29:55ID:???
富士通がPTN:(Packet Transport Node)なるものを開発してるそうな
ttps://forum.fujitsu.com/2009/tokyo/exhibition/downloads/pdf/infra10-2_panf_jp.pdf
0286anonymous
垢版 |
2009/09/12(土) 12:02:27ID:???
>>285
FLASHWAVE9500の日本向けモデルっぽいな。
0287anonymous
垢版 |
2009/09/13(日) 20:33:23ID:???
アクセス区間の瞬断は原因追求ができない
0288anony
垢版 |
2009/09/14(月) 08:27:39ID:???
うちも開発しようとして、量産直前に止めた製品と同じコンセプトだな。
0289anonymous
垢版 |
2009/09/22(火) 08:06:00ID:???
>>284
民放連共用網のことか?
あんなのcom以外と契約するわけないだろ。
キャリア網と民放連の管制システムがべったり依存なんだから、変えようがない。
素材にしても配信にしても、映像系は要求が厳しい割に、
通常回線よりもビット単価は安いんで、はっきりいってうまみの無い仕事。
そんなもんに金つっこみたがる会社は無い。
0290anonymous
垢版 |
2009/09/22(火) 19:24:38ID:???
映像伝送はL1オンリーでpoint-to-pointが最強。
0292anonymous
垢版 |
2009/09/26(土) 17:10:24ID:???
数年前、今頃40Gが主流になってると考えてた。
0293anonymous
垢版 |
2009/09/26(土) 21:37:36ID:???
40G専用線は高過ぎだから、手を出せる企業は限られてるよな。
0294anonymous
垢版 |
2009/09/27(日) 16:24:15ID:???
>>239
なかなかよさそうな装置だな
0295anonymous
垢版 |
2009/10/04(日) 13:56:13ID:???
>>292
ほとんどのキャリアは長距離40Gスキップして100Gまで待つ構えだろ。
40GbEはサーバ用。
0296anonymous
垢版 |
2009/10/25(日) 16:09:08ID:???
L1のネットワークは重要なのに知名度が低い
0297anonymous
垢版 |
2009/11/17(火) 15:29:29ID:???
下水の土管に注目する人は少ないからね。
0299anonymous
垢版 |
2009/11/23(月) 10:48:13ID:???
ノーテルはシエナに買収されてしまうのか?
0300anonymous
垢版 |
2009/11/28(土) 23:59:53ID:???
L1での50msec以下の切り替わりは
L3の世界では嫌われる
0302anonymous
垢版 |
2009/12/02(水) 00:02:12ID:???
>>301
瞬断のはずがルーターとかでは
数秒間を検知したってよく怒られる。。。
0304anonymous
垢版 |
2009/12/06(日) 13:30:49ID:???
まともなAPS実装してるルータなら、L1のLOS/MS-RDIをL3にあげることはしない。
L2がATMだと、瞬断でもF4/F5のete AIS/RDIが1発はでるけど、
まともなATMインターフェイスもつルータなら、AIS/RDIとも1発は無視する。
よって、>>300 >>302は、L1が1秒以上切れてるか、ルータがへぼい。
0305anonymous
垢版 |
2009/12/08(火) 23:13:56ID:???
NTTコミュニケーションズ プレスリリース
波長数を変更できるパケット送受信技術を開発、
大容量映像のオンデマンド瞬時配信に成功
〜複数波長を束ねてユーザ間を結ぶ広域LAN環境をJGN2plus光ファイバ上で実証〜
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20091208.html

果たして40Gは普及するのかな。
0306anonymous
垢版 |
2009/12/12(土) 10:13:40ID:???
>>305
>果たして40Gは普及するのかな。

しない。なぜなら、100Gが来るから。
トラフィックの伸びが鈍化し、100Gの1st productが数年内、5年もすれば
こなれてきそうな今、たかだか4倍の密度の伝送を大規模導入しようなんて、
酔狂なキャリアはいない。
しかも、40GってDPSK/DQPSKの100GHzグリッドだと、50GHzグリッド10Gに対して、
ビット密度は2倍にしかならん。
0307anonymous
垢版 |
2010/03/06(土) 22:46:39ID:???
MPLS-TP対応装置に触れてみたい。
0309anonymous
垢版 |
2010/03/12(金) 15:10:27ID:???
アクセス光網、バックボーンIP網とIX機能の構築を国がやればいいんだよ。
儲からなくて公的な支援がいる仕事なんだから民間会社がやらなくていい。
0311anonymous
垢版 |
2010/03/13(土) 20:31:12ID:???
>>309
国交省はDFを貸してくれるぞ
0315anonymous
垢版 |
2010/03/21(日) 13:18:08ID:???
いっそのこと日本のキャリアは
NTTとKDDIにまとめてくれ。
0316anonymous
垢版 |
2010/03/22(月) 08:35:39ID:???
今後のL1ネットワークはDWDMを最上位として、
配下を100G、40G、10Gの階層にしていきそうだ。
0322anonymous
垢版 |
2010/06/11(金) 22:28:40ID:???
100GbEの普及は対応するメディコンが登場してからと予想してみる
0324anonymous
垢版 |
2010/06/12(土) 09:05:11ID:???
>>323
ユーザー宅から加入局までの、アクセス区間で使用するMCのことじゃないかな。
0326anonymous
垢版 |
2010/06/13(日) 12:56:40ID:???
100GbEを長距離伝送するにはWDMが必須だな。
0327anonymou
垢版 |
2010/06/13(日) 18:47:34ID:???
100G回線って滅茶苦茶高そうだな・・・。
0328anonymous@141.41.138.58.dy.bbexcite.jp
垢版 |
2010/06/13(日) 23:53:45ID:???
>>322
100GbEはgoogle, amazonクラスの超大規模データセンタがターゲット。それ以下の大規模データセンタは40GbEで充分。
理由は100Gのビット単価は40Gのビット単価より当分高いから。

一般家庭に100Gがくることはまず無い。
理由は100Gを必要とするコンテンツが無いから。(ハイビジョンを非圧縮で送っても1.6Gで充分)

というかL1スレだからEthernetはすれ違い?
0329anonymous@141.41.138.58.dy.bbexcite.jp
垢版 |
2010/06/13(日) 23:58:49ID:???
>>326
連投だが、現在検討中の100GbEは短距離モードで10G×10波、長距離モードで25G×4波なのでWDMありきの規格。

ただ通信キャリアは波長を節約したいので100G×1波を検討中。
0330anonymous
垢版 |
2010/06/14(月) 23:17:15ID:???
100Gbeの次はOC3072/STM1024の160G伝送だ。
たぶん。
0332anonymous
垢版 |
2010/06/16(水) 21:53:54ID:???
>>330
TDMはイーサに負けて徐々に廃れるのでは。

>>331
FANの音がうるさそうだな。
つか、電気代どうしてんだろ。
0334anonymous
垢版 |
2010/06/18(金) 21:42:28ID:???
まずはOC768/STM256へのアップグレードが先じゃないかな。
0335anonymous@softbank219039000018.bbtec.net
垢版 |
2010/06/18(金) 23:05:00ID:inlDgZaS
>>333
SONET/SDHは4倍ずつしか増速できないんじゃない?

OC-3 (155Mbps)
OC-12 (620Mbps)
OC-48 (2.4Gbps)
OC-192 (10Gbps)
OC-768 (40Gbps)
OC-3072 (160Gbps)
0336anonymous@p1243-ipbf7004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2010/08/25(水) 04:33:37ID:mJmCMDJe
いや、これからはOTN Cross Connectが来る!!!
絶対に。
0337anonymous
垢版 |
2010/09/29(水) 22:28:15ID:???
>>336
光クロスコネクトのことか?
0338anonymous@w0109-114-22-160-39.uqwimax.jp
垢版 |
2010/09/30(木) 04:44:55ID:???
>>337
336は
OXC: Optical Cross Connect

OTN: Optical transport network

ごっちゃになってるんじゃね?

言いたいのはROADMがくるとか
そーゆことだと思うが…
0339anonymous
垢版 |
2010/09/30(木) 22:16:30ID:???
>>338
なるほどね
レスありがとう
0340anonymous
垢版 |
2010/10/01(金) 23:02:26ID:???
いまどきのDWDMはRODAMでないと不便なんじゃないの
0341anonymous
垢版 |
2010/10/02(土) 10:27:55ID:???
>>340
それは一々電気信号に変換することなく処理可能ってところが便利なの?

ROADM装置のプロジェクトに組み込まれてから仕様書読んだけど
光レベルもパスって読んでて混乱した

自分が
SDH/SONET装置をMSSPに改造してる間に
コア系はいろいろ発展してたんだな
0342anonymou
垢版 |
2010/10/02(土) 10:44:58ID:???
InfineraのWDMは光信号を電気信号に変換しまくってるけど
国産WDMより使いやすいし機能が豊富だ
0343anonymous
垢版 |
2010/10/02(土) 12:01:01ID:???
>>342
ほー
そなんだ。

まぁ、いったん電機に変換しても波長レベルでクロスコネクトできれば使う側にすればおなじなのかな?

ぱんぴーなんで
開発した装置以外の伝送装置に触る機械なんてない

ましてや比べるなんてことはないなwww

0344anonymous
垢版 |
2010/10/03(日) 12:52:48ID:???
>>343
ぶっちゃけ運用側から見ると、技術よりも動けばOKの世界なんだ。
品質がアレなのは別として。
0346anonymous
垢版 |
2010/10/03(日) 18:30:11ID:???
>>342
InfineraってCTCがNcomに売った装置だね
国産WDMも頑張って欲しいな
0347anonymous
垢版 |
2010/10/04(月) 23:21:07ID:???
クラウドが流行ればL1装置の需要が増える
そんな風に考えてた時期がありました(´;ω;`)ウッ…
0349anonymous@118.26.102.121.dy.bbexcite.jp
垢版 |
2010/10/30(土) 01:35:13ID:???
>>341
>>342
ROADMはスルー波長は光のままだから、λは変わらない
Infineraはスルー波長も電気変換するから、λを変えて運用できるので波長の使用効率は滅茶苦茶いいはず&GMPLSとの親和性はとても良さそう
0350anonymous
垢版 |
2010/11/05(金) 14:30:46ID:???
CやJとかが出してる10Gbase-USRってどっかで標準規格になってる?
ドラフトでもそれらしきものが見当たらなかった。
0351anonymous
垢版 |
2010/11/07(日) 19:02:15ID:???
>>350
10Gbase-USRって初めて聞いた。
0352anonymous
垢版 |
2010/11/07(日) 19:27:11ID:???
"ultre short range"か
しかしMAX 10mってスゲーな
0354anonymous
垢版 |
2010/11/27(土) 09:47:23ID:???
KVHがInfineraを導入したようだ。
0355anonymous
垢版 |
2010/11/27(土) 17:52:29ID:???
NEC製WDMはFEC能力が高い。
0356anonymous@pd3bcf5.tkyoea15.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
2010/12/04(土) 09:09:25ID:cbc4k6Qu
SONET
0357anonymous
垢版 |
2011/01/08(土) 19:15:01ID:???
>>349
ROADMはλの内容を光クロスコネクトで入れ替えて出せないですか?
そういう意味ともまた違う?
0359357
垢版 |
2011/01/09(日) 05:38:13ID:???
>>358
あぁ、そうなんだ。
作ってる装置がどっちもできるから概念がごっちゃになってたわ。
ありがとう
0361anonymous
垢版 |
2011/03/14(月) 21:48:25.10ID:???
L1業界のみんな頑張れ
0362anonymous
垢版 |
2011/04/14(木) 22:31:00.41ID:???
みんな災害復旧頑張れ
0364sage
垢版 |
2011/05/20(金) 07:44:13.67ID:???
>>363
節子、それこのスレで言うSONETやない(ry
0366anonymous
垢版 |
2011/06/30(木) 01:52:31.60ID:???
>>365
マジレスするとOICETS+ARTEMISの方が100万倍どころじゃなく高速。
0367anonymous
垢版 |
2011/12/01(木) 18:05:05.46ID:???
INFINERAってどうよ?
0368anonymous@p8195-ipbfp3003osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
2011/12/07(水) 11:04:36.82ID:SATuYI3e
これでもみてちょーだい。

ttp://www.currentanalysis.com/teb/Products/834-NGNmultiserviceWDM.asp

将来性は????だよ。
0369anonymous
垢版 |
2011/12/31(土) 23:12:55.53ID:???
>>368
富士通がランクインしてるな
0370anonymous
垢版 |
2012/01/01(日) 17:45:20.12ID:???
InfineraはLL2以上の機能を実装し始めてるぞ。
0371anonymous@om126193216134.1.kyb.openmobile.ne.jp
垢版 |
2012/02/10(金) 10:52:58.99ID:l/YmMRXM
WDMとか、載せる波長をどうやって判別してるの?
0372anonymous
垢版 |
2012/02/12(日) 11:04:08.00ID:???
>>371
たぶん同じ人だと思うけど、"Ciscoのスレッド"に回答しておきました。
0373anonymous
垢版 |
2012/02/13(月) 05:59:20.36ID:???
匂いで判別しております
0374*
垢版 |
2012/10/22(月) 23:32:00.68ID:???
みんな仕事してるか?
WDMの話でもしようぜ
0376anonymous100
垢版 |
2013/03/22(金) 16:19:46.31ID:iAHSPpC8
どうやら、SBは昨日(3/21)の会見で、OpTiX OSN 9800を導入しようと
する模様。。。
0377*
垢版 |
2013/03/22(金) 19:14:23.51ID:???
他のキャリアでもファーウェイ使ってるし、別にいいんでない
0378anonymous
垢版 |
2013/06/30(日) 19:51:45.05ID:???
時代は100G
0379anonymous
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
100Gは変調方式だな
0381anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 08:34:38.10ID:qH5jGHED
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

94CATFOTQZ
0382anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:39.93ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0383anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:58.05ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0384anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:05.98ID:???
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0385anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:35.93ID:WI69FONG
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FCVQV
0386
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:31.72ID:???
エリクソンあげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況