>>150
>大域を効率よく収容するADM
>>151
>これからはSW機能くっつけたRPRが主流になってくんじゃね?

みたいなのを、ひっくるめて指すジャンルがMSPP(か、MSTP)。
シャシの適当なスロットに適当に10Gbpsボードを何枚か突っ込んで、別のスロットに
FastEthernetとかGbEとかOC-3/12とかがたっぷり乗ったカード突っ込んで、
ちょちょいとコンフィグすれば、万事OKな奴。
CienaとかみたいにROADMと一体化してるのもある。
始祖はやっぱCerent( =Cisco ONS 15454)ってことになるのかな。
機能が集約されすぎてて、障害リスクが大きすぎる、って理由でキャリア採用があまり進んでない分野。
でも、次の大規模設備投資かけるタイミングでは、どのキャリアも考慮せざるを得ないとは思う。

>SDHの信頼性に慣れるとEthernetとかどうもおっかないけど。
10GbEのLAN-PHYはもとより、GbEにしても、RPRにしても、長距離飛ばすときは、
独自MUXなり、GFPなりで包んで、SDH/SONET/OTNに載せるでしょ。普通。
それとも、POSじゃないと、って話?