X



トップページ通信技術
481コメント205KB

【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】

0001anonymous@ usen-221x243x215x125.ap-US01.usen.ad.jp
垢版 |
05/02/11 02:11:22ID:zJUfmC1a
IP携帯電話 初の実用化へ

http://www.nhk.or.jp/news/2005/02/10/d20050210000172.html
http://www.yozan.co.jp/yozan/ir/pdf/050210.pdf

YOZANの発表によりますとイギリスの通信会社「エアスパン」と提携し、総務省が電波の利
用を認めることを前提に、早ければ、ことし12月にも東京23区内でサービスを始め順次エリ
アを広げたいとしています。このIP携帯電話は、高速で大量の情報のやりとりをする「無線L
AN」の仕組みを応用しインターネットの技術で音声や画像などのデータを送受信できるよう
にするもので、YOZANでは月額3000円程度で通話とデータ通信を使い放題にする予定
です。IP携帯電話を巡っては、企業のビルの中など狭い範囲に限って利用できるものがあり
ますが、屋内でも屋外でも使えるサービスを始めるのは、国内では初めてです。


↑これってすごいの?
0262あんちKDDI
垢版 |
2007/10/05(金) 21:44:00ID:u/jquvmY
>>261
つっこみありがとう
そういえばそんな銀行あった。
記憶から倒壊していた。
0263anonymous@353678018346920
垢版 |
2007/10/05(金) 22:11:16ID:hS2LFMKV
>>256
トヨタは三井、東海は下請メーカーのメインバンクだろ。で大和証券

KDDIは三菱東京UFJと提携してる、ドコモは三井住友とiDで提携、

複雑
0264あんちKDDI
垢版 |
2007/10/06(土) 07:57:33ID:y9NsZOsQ
どこの銀行もトヨタにぶら下がっている。
トヨタの場合どちらがメインバンクだか判らないところがある。
0266anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 08:33:16ID:Lrqk7G5/
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D05091%2005102007

次世代高速無線通信の免許取得を目指しているNTTドコモとADSL(電話線を使ったデジタル高速通信)
大手アッカ・ネットワークスが形成する企業グループの概要が5日、固まった。TBSやNTTコミュニケーションズの
ほか、ニフティなどネット接続5社と連合を組む。これで4陣営が出そろい、2つの免許枠を巡る争奪戦に入る。

ドコモ陣営に参加するネット接続会社はニフティに加え、NECビッグローブ、
ソニー系のソネットエンタテインメント、独立系のフリービット、朝日ネットの計5社。
0267あんちKDDI
垢版 |
2007/10/06(土) 08:49:41ID:y9NsZOsQ
4社の中で一番分が悪いのはKDDI
国際規格に合わせるならドコモ陣営とSB陣営
0269あんちKDDI
垢版 |
2007/10/06(土) 11:10:47ID:y9NsZOsQ
IEEE802.16xでの提供予定の3社
IEEE 802.16e(移動体用)を採用と思われる。

ウイルコムは次世代PHSで提供予定

http://wapedia.mobi/ja/WiMAX#1.
0271あんちKDDI
垢版 |
2007/10/06(土) 12:06:16ID:y9NsZOsQ
KDDI陣営は総務省の提示した条件をクリアできていない。
0273anonymous@220-152-35-122.zaq.home.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 13:03:26ID:Eg8lNDSY
日本では、国際標準なIEEE 802.16eそのものでは参入出来ない
(基地局側で混信を予防する仕様を総務省が求めている為)
0275anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 18:19:01ID:NlSLC4jC
>>274
to see【2.5GHZ帯】WiMAX携帯[携帯・PHS]
総務省がオプション付を要求しているので、
基地局仕様が標準的なIEEE 802.16eでは無い。
多分日本用の基地局は海外ではコスト高な為、売れない。
0277anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 18:48:26ID:NlSLC4jC
hobby9.2ch.net 鯖見つからないエラーでるけど??
0279anonymous@user027.clubs161.megax.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 20:15:51ID:/2NIZ648
根拠なき妄想が花盛りだな
0280あんちKDDI
垢版 |
2007/10/06(土) 22:13:23ID:y9NsZOsQ
KDDIは出資比率を既存携帯電話事業者参入制限
3分の1以下の32.26%にしているが
出資者の構成変更で越える可能性がある。
ワイヤレスブロードバンド企画は
免許の取得ができた場合にはさらに増資をする予定らしい。
出資者の構成変更もありえる。

総務省が免許与えた後に事業者が違法行為を犯す事が
見え透いて分かるのに与えるとは思えない。




0281anonymous
垢版 |
2007/10/06(土) 22:17:08ID:???
1/3以上になったら免許取り上げの条件だから。
0282anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/10/06(土) 22:59:47ID:???
>>280
>免許の取得ができた場合にはさらに増資をする予定らしい。
どの陣営も出資額増やさないと事業展開無理だよ。

>出資者の構成変更で越える可能性がある。
取得後も超えてはいけない条件
0283anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 11:59:30ID:MsJ4mewb
>>280
その心配は不要。ちゃんと抜け穴を塞ぐ。
どの3G携帯キャリアもBWAキャリアに対し、主導権は持ち得ない。
その為の条件の1つが資本1/3規制。

資本1/3規制でもまだ主導権を握りうる状況なら
特に厳しくビジネスモデルの審査を行なう事になるだろう。

0284anonymous@zaq7a66c7e9.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 13:41:20ID:???
開設計画の認定の比較審査基準

一開設計画の適切性、計画実施の確実性
1 より広範な地域においてより早期に電気通信役務を提供するための特定基地局を配置する
  計画を有していること。
2 開設計画に従って円滑に特定基地局を整備するための能力がより充実していること。
3 電気通信設備の設置及び運用を円滑に行うための技術的能力がより充実していること。
4 特定基地局の運用による電気通信事業を確実に開始し、かつ、継続的に運営するために必要な
  財務的基礎がより充実していること。
5 電気通信設備の保守及び管理体制並びに障害時の対応体制がより充実していること。
6 電波法、電気通信事業法その他の関係法令を遵守するとともに利用者の利益を確保して適切な
  方法により業務を行う体制がより充実していること。

二混信の防止等
1 既設の無線局等の運用又は電波の監視を阻害する混信を防止するためのより優れた技術を導入すること。
2 既設の無線局等の運用又は電波の監視を阻害する混信を防止するための対策がより充実していること。
3 小セル化及び空間多重技術の導入による収用効率の向上に資する技術その他の電波の能率的な利用を
  確保するためのより優れた技術の開発及び導入をする計画を有していること。

三電気通信事業の健全な発達と円滑な運営への寄与
1 本開設指針に基づく開設計画の認定を受けていない電気通信事業者による無線設備の利用を促進する
  ためのより具体的な計画を有していること。
2 1のほか、特定基地局を開設して電気通信事業を行うことが、電気通信事業の健全な発達と円滑な
  運営により寄与すること。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070711_11_bs2.pdf
0285あんちKDDI
垢版 |
2007/10/07(日) 18:20:58ID:JmXCVIgB
>>283
>資本1/3規制でもまだ主導権を握りうる状況なら

  KDDI陣営に親会社の京セラが加わっている。

0287anonymous@softbank218114012046.bbtec.net
垢版 |
2007/10/07(日) 19:31:43ID:IKx4w1I7
勿論、親子じゃないから申請適格はある訳だ
しかし、「申請適格=免許」ではない
後は、免許付与権者の総務省がどう判断するかだけ^^
もっと言えば、どう判断してもいいのだよね
0289anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 19:41:59ID:MsJ4mewb
>>285
京セラは、規制対象の通信事業者ではない。
総務省が特に今回問題としているのは、ビジネスモデル。

京セラは、ウィルコムとKDDIという今や
ビジネスモデルの両極にある通信事業者の
経営に関与する訳で、総務省的に見れば京セラは無色透明と言える。

すなわちKDDIしか存在しないから、KDDIは資本1/3規制でもまだ
主導権を握りうる状況にあると言える。
よってKDDIに免許が下りる確立は非常に低いという結論が導かれる。
0292anonymous@user047.clubs160.megax.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 20:54:03ID:sVdCEhzy
JR東とインテルは結果的に勝ち馬に乗るから、考慮しなくてもいいよ
今回の各陣営の連合は、「免許申請の為のもの」で
免許が他に付与されれば、例えばインテルは絶対にそちらに行くよね
じゃなけりゃ、日本でのWiMAX事業から撤退することになる
そんなの無理じゃん、インテルにとってさ
0293anonymous@p6004-ipbfp1601osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 21:01:01ID:???
>>292
>JR東とインテルは結果的に勝ち馬に乗るから、考慮しなくてもいいよ
そりゃそうだけど結構な出資比率でお墨付きを与えたんだから
考慮しなくていいって訳にもいかないでしょ。
ISPのように複数陣営に出資したり、何処にも加わらない選択肢もあったんだし
0294anonymous@user047.clubs160.megax.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 21:10:53ID:sVdCEhzy
>結構な出資比率

出資比率って言っても、申請時のKDDI連合の出資総額はたったの8億円強
KDDI、インテル、JR東などの大企業にしては小さすぎじゃないか?
要するに出資総額が物語ってるのは、彼らは一蓮托生の気概はないということ
もっと言えば、申請時の大きな出資総額では陣営組成ができなかった

足元を見る目がある人間は、そのくらい見てるよ、ちゃんと
0296anonymous@user047.clubs160.megax.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 21:30:48ID:sVdCEhzy
もっと言うと、現段階でどこの陣営に属してるかも重要じゃないよ
0298anonymous@user071.clubs251.megax.ne.jp
垢版 |
2007/10/07(日) 21:57:50ID:V6iIOa2D
>>297
いろいろな見方はあると思いますが、免許付与先決定後に
陣営構成メンバーは流動化してガラガラポン状態になるのを予想したので
こういう言い方になりました

純粋に当該比較基準で審査されるかについては、そうは思いません
私見ですが、既に付与先は内定してると思います
また、内定をひっくり返そうとしている陣営があるとも思います
0299anonymous@zaq7ac59849.zaq.ne.jp
垢版 |
2007/10/13(土) 11:42:45ID:KuaHmELd
750MHz (アナログTV終了で空き地になる予定)
にもモバイルWIMAXを導入する様だね。
(インテルが利用希望を提出済み)
当然今回の落選組みは、そちらを2011年まで待機?
0302anonymous@358150004677960
垢版 |
2007/10/15(月) 21:15:02ID:CZi6KSDU
>>299
4年も先の話だろ?今と同じ技術のWBA用って考えにくくないか?
0305anonymous@white1.scn-net.ne.jp
垢版 |
2008/01/03(木) 17:29:39ID:iAWne2mK
age
0306anonymous@FL1-122-135-65-103.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
2008/01/14(月) 15:22:15ID:PDkL4qiJ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071218nt08.htm?from=goo
次世代無線通信の免許 KDDI、ウィルコムに

 総務省は18日、高速で動画や大量のデータをやり取りできる「次世代無線通信」の周波数帯について、KDDI陣営と、
簡易型携帯電話(PHS)最大手のウィルコムに免許を与える方針を固めた。21日に開く電波監理審議会(総務相の諮
問機関)に諮問し、電監審は即日答申する見通しだ。

 次世代無線通信を巡っては、KDDI陣営、ウィルコムに加え、NTTドコモとADSL(非対称デジタル加入者線)大手の
アッカ・ネットワークス連合、ソフトバンクとイー・アクセス連合の計4陣営が免許を申請した。

 総務省は事業計画などをもとに審査し、他社に先駆けて技術開発に取り組んできたKDDI陣営と、日本発の技術である
PHSを次世代通信に応用するウィルコムに、免許を与えるのが適当と判断した。

 KDDIは米インテルなどと新会社を設立し、インテルが開発した通信技術「WiMAX(ワイマックス)」を使って2009年夏に
事業を始める。

 ウィルコムは、PHSの技術を発展させた「次世代PHS」で、09年10月に事業を開始する計画だ。

 免許を取得できなかったドコモ、ソフトバンクの両陣営は、KDDI陣営から通信回線を借りて事業を展開するとみられる。

(2007年12月18日 読売新聞)
0307anonymous@ntngno007201.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2008/02/18(月) 14:39:54ID:8SHT0mtM
次世代通信網といえば 6778アルチザネットワークスでしょう・・
これ 騰がるヨ たぶん・・・
0308ぬぬらぶ
垢版 |
2008/03/26(水) 00:38:22ID:???
株屋はでてくるんじゃねーw
0309fushianasan
垢版 |
2008/08/18(月) 16:32:17ID:???
エンコリでお前の国のいんちきWIMAXはどうなったの?って聞いたら速度出なくて駄目駄目だって言ってたよ。
来年から日本で始まるやつって大丈夫なの?
0310anonymous@p10128-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2008/11/23(日) 23:46:00ID:B04kVyZ+
wave2の詳細仕様書読みたいんだけどフォーラムで見つからない
誰か持っていませんか?
0311anonymous@rcnuse.rcn.ne.jp
垢版 |
2008/11/29(土) 00:31:07ID:/t9nCAAp
本日WIMAXのUSBモデムが到着しました。
サービス開始は12月1日からなのですが、もう使用できるところがあるらしく接続できているようです。
屋内での利用は想定してないとのことでしたが、二階建ての家一階でもアンテナが二本ある状態で使用には支障ないようです。速度の方はわかりません。
使用された方に報告なので、自分はのちほどテストをしてみようと思います。

http://www.rcn.ne.jp/index.html
0312anonymous@menet71.rcn.ne.jp
垢版 |
2008/12/02(火) 01:01:42ID:Vgwh9GfK
接続テストをすると言っていたものです。
通信速度は現在テスト段階だからなのか、1M程です。
現在受信範囲は限られているのですが、通信範囲から10キロほど離れてい
ても、山など高度が高いところでは電波を拾って受信できました。
車で移動しながら繋いで、速度60キロほどだしていても電波が安定するところ
では通信ができているようです。
一番速度がでたところがこのサイトで測った時、こうなりました。
http://www.musen-lan.com/speed/

推定転送速度: 876.457kbps(0.876Mbps) 109.12kB/sec

また使用された方がいましたら報告お願いします。
0313anonymous@D0S1Gue
垢版 |
2008/12/12(金) 22:33:22ID:KKYJXetZ
age
0314anonymous@softbank219182019103.bbtec.net
垢版 |
2008/12/19(金) 00:35:38ID:RczzFAnV
いつのまにか、Wimaxはじまってるのね。
月日のたつのははやいものだ。

一番気になるのは、値段のことでね。
多少速度がおそかろうが、利便性でどこかおとっていてもいいから、
ガツンとやすい値段をだしてほしい。

総務省のしばりがあるから、だめか。w
0315anonymous@cb8a6f-090.dynamic.tiki.ne.jp
垢版 |
2009/02/03(火) 15:04:16ID:???
首都圏にきたな。

USBスティックじゃなくて、モバイルルータなら、評価次第で金払ってもいいのになー
0317anonymous@p2131-ipbf1803marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2009/02/28(土) 02:44:53ID:2K4PalcB
UQはじまったね
0320anonymous@w0109-113-152-77-77.uqwimax.jp
垢版 |
2009/03/13(金) 00:27:38ID:ba+Bf7fP
もしかしてWiMAXで書き込んだのおれが最初?
0322さげ
垢版 |
2009/04/11(土) 00:36:38ID:???
てす
0323ip電話で
垢版 |
2009/04/22(水) 00:21:56ID:???
アジルフォンってしってる?
プロバイダフリーでサービスを提供しているip電話会社。

wimaxが普及すれば、こういうip電話会社と接続すれば、携帯電話いらんよな。
激安で電話をできるよ。

0325_
垢版 |
2009/09/14(月) 00:22:40ID:???
とりあえず、このスレの存在にに感謝。
0326anonimasu
垢版 |
2009/10/24(土) 14:15:47ID:???
これ、韓国の技術だっけ。
0329any
垢版 |
2010/02/15(月) 22:19:50ID:w7Q1y5C8
>>328
ユーザー少ないから過疎ってるかと
少ない分快適なんだけど
0330anonymous@p4130-ipbf1004funabasi.chiba.ocn.ne.jp
垢版 |
2010/03/03(水) 11:29:19ID:oyJm9m7J
WiMAXなんて繋ぎだろ?
次世代通信はLTEが大本命だし
0331anonymous@softbank220037236019.bbtec.net
垢版 |
2010/03/04(木) 22:47:07ID:elh79zdT
805号室の松原クソ喰らえ!オレはWiMAXを使いたいんや!
インターネットから「電磁波は体に悪い」っちゅう記事をコピペして反対文を作りよった・・・
アホか!!! 電磁波の正しい知識も持たないクセに、鬼の首を取ったかのごとく反対キャンペーンを展開しようとしてやがる。
おい松原!おんどりゃぁ携帯電話を持ってないんけ?家にテレビはないんけ?パソコンはないんけ?蛍光灯はないんけ?電子レンジは使わんのけ?
どのツラさげて反対キャンペーンじゃ!ヴぉけ!!!
札幌地裁で反対住民勝訴の判決が出たってか?SBMが上告して「反対住民側敗訴」の判決が出て、反対住民側が訴えを取り下げた
ことは知ってるんけ?哀れ・・・哀れ・・・哀れ・・・
せっかく設置賃料がマンションの大規模修繕費に充当できると管理組合の理事のみなさんが頑張って下さっているのに・・・
反対しているのは805号室のアホの松原だけや。村八分になって、誰にも相手にされんようになって、のたれ氏ね!!!
UQのみなさん!住民のみなさん! 奇血害の言うことはホッといて、是非とも頑張ってWiMAXを使えるようにして下さい!!!
地獄に落ちろクソ松原!!!
0334提供:名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 09:17:25ID:???
【社会】架線トラブル…「急に電気消えた」「ドン!と音がした」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269383927/4

4 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 07:41:40 ID:djo9yynH0
(お詫び)山手線・埼京線・湘南新宿ラインの輸送障害について
ttp://www.jreast.co.jp/apology/20100323_yamate.html

2010年3月23日(火)、山手線内回りの架線に支障物があったため、
山手線・埼京線・湘南新宿ラインに運休や大幅な遅れが発生いたしました。
お客さまに多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

※支障物については、駅に設置されたWiMAX(ワイマックス)アンテナ用ケーブルでした。
 なお、支障物が落下した原因については調査中です。

東日本旅客鉄道株式会社


山手線トラブルはパラボラアンテナではなくWiMAXのアンテナ用ケーブルだった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269387490/
0335anonymous
垢版 |
2010/03/24(水) 12:36:32ID:???
テラワロスw
0336
垢版 |
2010/03/26(金) 09:55:26ID:???
しかも屋外で屋内用インシュロックときたもんだwww
0348anonymous@w0109-114-22-189-101.uqwimax.jp
垢版 |
2011/02/12(土) 18:14:35ID:0EMHkorW
てst
0349anonymous@w0109-114-22-189-101.uqwimax.jp
垢版 |
2011/02/13(日) 01:25:46ID:9NBcZoUg
てst
0350anonymous@softbank220009110175.bbtec.net
垢版 |
2011/02/13(日) 01:26:40ID:jYsXk19b
てst
0353黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA
垢版 |
2011/03/24(木) 04:41:09.29ID:????PLT(12203)
モバイルWiMAXは、電波回線である他、ベストエフォート型なので、平均の通信速度は128kbps前後に下がるだろう。
※Bフレッツの通信速度は平均で32Mbpsを確保できるが…。
0358(゚д゚)
垢版 |
2011/08/31(水) 10:54:22.88ID:???
無線が無いってなんだよ。
wimax用端末を買うか、内蔵されてるPCを買って契約するんだよ。
これから端末を買うならルータータイプを買っておくと、電波の強い場所に端末を置いて、
そこからケーブルを伸ばせばPCの設置場所に困らない。
外がメインならUSBタイプの方が電源管理に困らない。
0362anonymous@u590175.xgsfmg20.imtp.tachikawa.mopera.net
垢版 |
2012/02/20(月) 11:54:41.75ID:???
モバイルルータの事で質問なんですが、現在オンラインゲームでバッファローのDWR-PGを使用しているのですが、WiMAXが速度速いといわれ変えようかと思っています

そこで、WiMAXモバイルルータであれば機器はどれでも速度が変わらないのか、またメーカでの差があるのか、そしてオススメのルータがあれば教えてください

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況