X



トップページ通信技術
1002コメント278KB
SoftEther VPN User-mode Router 2.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@ public-nat.softether.com
垢版 |
04/12/23 01:16:40ID:5+JT/gjt
『SoftEther VPN User-mode Router 2.0』
このソフトはすごい。ネットに詳しいひとは下のページを見てもらえれば
どういうものかすぐにわかると思うが、

http://www.softether.com/jp/vpn2/router/

インストールに Administrators 権限が必要なので、社員にAdminアカウントを
与えなければ大丈夫だと言われてきたSoftEtherだが、SoftEther 2.0は
ユーザーモードで動作するので、一般のユーザーでもインストール&起動する
ことができるらしい。本家サイトにはユーザーモードで動作させることにより
セキュリティをより高めることができると説明されているが、逆にシステム管理者
が知らないところでこのソフトが起動されて社内LANに外部からアクセスされて
しまい情報漏えいが発生するといった危険はないのだろうか!?

■ ソフトイーサ、NATルータやDHCPサーバーの仮想化技術を開発
〜一般ユーザー権限で利用できる「User-mode Router 2.0」発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/22/5926.html

■ 一般ユーザー権限でSoftEther用いたリモートアクセスが可能に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/22/news087.html

--
SoftEther 本家スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1081439973/l50
の話題とは一味違うソフトのようなので立ててみますた。
0450ML
垢版 |
2006/05/25(木) 18:34:06ID:???
就業時間が何時までなのか知ったことじゃないが、
少なくとも会社メアドと実名らしきものを晒してまで投稿する内容とは思えないな
0451ML
垢版 |
2006/05/25(木) 19:00:52ID:???
ワロタ
コマンドメール送ってみればわかりそうなもんだがMLに投げないとそんなに不安かwwwwwwww
0452ML
垢版 |
2006/05/26(金) 10:46:48ID:???
それに対して返信するやつも返信するやつか
0453ぷれ
垢版 |
2006/05/30(火) 12:50:07ID:???
一ヶ月経ちましたがきませんね。
営業日でも15日は余裕は越えてるし連絡よこせと?
バイナリいじって使えたからもうこれでいいや。
0454u
垢版 |
2006/05/30(火) 15:22:15ID:???
バイナリいじったものはどこかに流れていたりしますか?
ollydbgをインストして使ってみたのですが、VBの知識しかないので
さっぱり判りませんでした・・・
0455ぷれ
垢版 |
2006/05/30(火) 16:10:56ID:???
VBの知識しかありませんがバイナリエディタだけでできました。
本当にありがとうございました( ^ω^ )
0456u
垢版 |
2006/05/30(火) 17:19:00ID:???
>455 の意味が理解出来なかったのですが、探しまくったら判りました。
とりあえず、解決できそうで本当に感謝です!! m(__)m
0457sage
垢版 |
2006/05/31(水) 07:33:52ID:???
最近、MLに登録したアドレスに届くスパムが思いっきり増えてるんですけど...
0458f
垢版 |
2006/05/31(水) 17:28:54ID:???
漏れのところは
◆◆市販できない裏CD-ROM◆◆
とかいうのが来るようになった。
0459ml
垢版 |
2006/06/12(月) 10:33:47ID:???
なんか香ばしいやりとりがあったようで
0460ml
垢版 |
2006/06/12(月) 20:36:41ID:???
基礎知識はサポート範囲外だよなぁと思った
0461ML
垢版 |
2006/06/12(月) 21:31:09ID:???
つーかなんでFw:なんだよ
0462ML
垢版 |
2006/06/14(水) 19:43:56ID:???
今ごろ一生懸命に回答してもねぇ...
何か期待しても無駄なような気がwww
0463ml
垢版 |
2006/06/15(木) 19:47:55ID:1rjWz9lJ
>私は、VPNについて解説書も読みましたが、正直言ってよく分かりません。

俺はこの時点で何も答えてやる気にはなれない。
VPNが分からずに、接続できたところで何をするの?と問いたい。
0464ml
垢版 |
2006/06/15(木) 20:05:28ID:???
シーンとしてたし暇つぶしにはいいんじゃね?w
0466ML
垢版 |
2006/07/08(土) 14:19:05ID:???
まだ生きてたんだwww
0467onoborisan
垢版 |
2006/07/20(木) 10:08:54ID:???
日記見に行ったらコメントがスパムで埋まっててワロタ
0468google
垢版 |
2006/07/20(木) 10:59:47ID:???
> 467
楽しそうな日記を読むために
グーグルさんで「登」と入れたらトップで表示された
やる〜

会社でSEの導入が決まりそうです
0469sage
垢版 |
2006/07/21(金) 13:59:57ID:???
宣伝乙
0470ML
垢版 |
2006/08/23(水) 15:22:05ID:7/e2Nf1h


中国との接続キター


0471ML
垢版 |
2006/08/23(水) 15:25:25ID:???
当局にブロックされてんだろ。
公安に聞けよ。
0472ml
垢版 |
2006/08/23(水) 18:34:07ID:???
中国wwwwwwww
0473xxx
垢版 |
2006/08/24(木) 02:31:44ID:???
>>468 会社でSEの導入が決まりそうです
マジかよ…
まぁ自分とこでできなきゃしゃあないな。だったら NTT でいいじゃん。
権威に払う金が惜しけりゃ自力で何とかしろって。あんないい加減なとこに
すがっていいことがあるとは思えないがねぇ…。
0474xxx
垢版 |
2006/08/25(金) 00:18:07ID:???
念のため、、、あんないい加減なとこ=某ビジネスパートナーとやら、ね。
0476ML
垢版 |
2006/11/05(日) 19:52:18ID:???
ここにきてMLが活発でワロタ
0479あいうえお
垢版 |
2007/09/01(土) 10:12:06ID:???
落ちてるね。
HPもDesktopVPNもだめだわ
0480anonymous@p003228.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
2007/09/01(土) 10:32:12ID:90gTkpUz
やっぱり落ちてるんだね。
情報ども!
0481anonymous@p2194-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/09/01(土) 10:35:21ID:i3aN+OQE
落ちてる、今日、遠隔地の店と実験的に導入テストしようと思ったら
繋がんないでやんの。有料のVPNサービスの方もダメなのかな?
0482
垢版 |
2007/09/01(土) 10:46:50ID:???
やっぱおちてるのね
実家のPCにつなげようとしたらつながらんかった。
0484anonymous@p2194-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/09/01(土) 11:28:56ID:i3aN+OQE
復旧の見通しあるか電話してみるべ
と思ったがHP落ちて電話番号わかんねorz
0485anonymous@p2194-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/09/01(土) 14:29:41ID:i3aN+OQE
報告:DESKTOP VPN 生き返った
04872007 年 9 月 1 日 (土) 電源障害発生
垢版 |
2007/09/02(日) 00:05:05ID:???
>2007 年 8 月 20 日 (月) に発生した筑波大学構内の電源供給システムの障害原因は 3 台の特別高
>圧変圧器のうち 1 台が故障したことによるものでしたが、本日、その故障した 1 台の変圧器を交換する
>工事が行われました。この工事により、午前 5 時から全学停電が実施されました。
>PacketiX.NET ASP 型 VPN サービスおよびセキュアインターネット接続サービスを提供している VPN
>サーバークラスタコンピュータ (合計 10 台程度) の電源供給が断たれたため、PacketiX.NET 実験
>サービスの VPN サーバーへの VPN 接続ができない状態になりました。
>午後 2 時ごろに完全復旧いたしました。ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
>なお、この障害の原因は、ハードウェア的なものであり、弊社のソフトウェア上の問題ではありませんでした。
0488あなにーまうす
垢版 |
2007/09/16(日) 22:06:28ID:???
旧バージョンだけどAAAAA登録で使えるEXE残してよかった
これで楽出来る
0490a
垢版 |
2007/10/13(土) 11:10:27ID:???
またメンテか?
0491sage
垢版 |
2007/10/13(土) 14:03:37ID:???
いつまでかかるのよ。
障害情報くらい出してくれんと状況も分からん。
0492アクセスできない
垢版 |
2007/10/13(土) 14:04:24ID:qyMFegYu
メンテなのか? あたしもアクセスできないです
0493sage
垢版 |
2007/10/13(土) 15:43:29ID:???
あぁ、5時までなのかな?
停電後すぐに復旧するのか分からないけど。
0494できない
垢版 |
2007/10/14(日) 00:24:46ID:CMcOGPHI
あたしも5時あとできない?
今24時です まだ同じアクセスできない T.T
0495できない
垢版 |
2007/10/14(日) 07:22:38ID:CMcOGPHI
今もアクセスできないです みんな同じなの
サイトも上がりません..とうしたんたろ
0496できない
垢版 |
2007/10/14(日) 09:57:47ID:Ngl27zro
たぶんメンテ?
ttp://www.tsukuba.ac.jp/topics/20070926134415.html
なんか情報だしてほしいな。
0497anonymous@KHP059139087006.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2007/10/14(日) 13:49:04ID:sS1EITxA
うう・・・外出先からいじろうと思ってたのに・・・
家帰らないといけなくなったちくちょー
0498sage
垢版 |
2007/10/14(日) 17:52:00ID:???
メンテ終わってないらしい。
無料サービスのpacketix.netが落ちるのはまぁしょうがないとして、
www.packetix.comのウェブまで落ちるのはまずいんじゃないかなぁ。

表サイトで最新の情報をチェックしようと思ったら接続できなかった。

今回は一日前に停電でメンテのお知らせがメールで来てた。
0499あれっ?
垢版 |
2007/10/14(日) 19:30:20ID:???
速度全く出なくない?
0500できない
垢版 |
2007/10/15(月) 03:11:57ID:MNLBznLj
あたしもです、アクセスしたら全然速度かない 
まだ問題かあるでしょう?
0501
垢版 |
2007/10/21(日) 09:54:02ID:4L9/aP30
また速度がサッパリ

筑波大学のHPにアクセス出来ないのと関係あるのかな?
0502sage
垢版 |
2007/10/21(日) 12:36:34ID:???
おちた?
0503sage
垢版 |
2007/11/08(木) 23:03:54ID:EPUmm9X/
11/6にまた、つながんなくなってたみたいだけど、今度はサイトでの報告が早くなった。多少対応よくなったのかな?
0504ML
垢版 |
2007/12/02(日) 09:31:14ID:???
噂の招待メールスパム来てるな
注意しろってメールしようかと本文書いたけどキャンセルした。引っかかるバカはいないよね
0505sega
垢版 |
2008/03/19(水) 17:58:13ID:???
tst
0506イーサたん
垢版 |
2008/05/29(木) 22:23:49ID:???

      (・ω・)
     (  )
   / ̄ ̄|
   |  ○ .|
   l二二二l
0508fushianasan
垢版 |
2008/10/07(火) 12:49:36ID:???
なんくるないさー
0510anonymous@pfa561c.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
2009/01/12(月) 22:28:54ID:NTvCsOqh
age
0511tikuba
垢版 |
2009/10/25(日) 09:59:38ID:???
SoftEther便利だな
今でもお世話になってます
0512anonymous@FLH1Abe251.fks.mesh.ad.jp
垢版 |
2010/02/20(土) 00:42:11ID:nQ9dtqjE
test
0514anonymous@sp1-c701-047.spacelan.ne.jp
垢版 |
2010/09/15(水) 18:53:13ID:RGcUYMwZ
今日午後に1回切れました。
0515sage
垢版 |
2010/12/31(金) 15:06:21ID:???
sage
0517anonymous
垢版 |
2011/01/07(金) 15:17:47ID:???
前からだろ
0518anonymous@KD121109071123.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2011/07/08(金) 12:51:24.28ID:FVXD5GNm
SoftEther仮想ネットワークからの攻撃を唯一防御できる周辺機器は、
Fuji Xeroxから出ているbeat boxだけである。
0519anon
垢版 |
2011/07/08(金) 22:19:55.38ID:???
(キリッ
って付けないとダメでしょ
0520anonymous@KD121109071123.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2011/07/25(月) 22:31:17.93ID:xKRwmSn6
ソフトイーサは、VPNソフト「SoftEther」の通信プロトコルを検出するIDS型のネットワーク監視ソフト
「SoftEther Alert」と、SoftEtherの通信を自動的にブロックするファイアウォール型のソフト
「SoftEther Block」の無償提供を始めたと8月30日に発表した。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200408/31/softether.html
0521Desktop VPN試用期間多謝!
垢版 |
2011/10/12(水) 21:26:23.73ID:???
試しに使ってみようかと思って、インストールして、
ポートフォワード設定して数時間テストしたらルーター壊れたよ \(^o^)/

もう6年くらい使ってる奴だからいいけどね。
Desktop VPNで済む使い方だから、素直にそっち契約すべきだった \(^o^)/
0523sage
垢版 |
2011/12/01(木) 23:28:29.01ID:???
sage
0525anonymous
垢版 |
2012/06/14(木) 10:02:07.99ID:o59L0vkj
2012-06-12 - 文部科学大臣が「レジストリファイルは行政文書である訳がない」と言って開示を拒否したので反論を考えた

登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
http://d.hatena.ne.jp/softether/20120612
0526完全匿名化ファイル共有ソフト「iMule」
垢版 |
2013/02/02(土) 14:19:20.27ID:???
完全匿名化ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト iMule」で検索して下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
0527完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」
垢版 |
2013/02/10(日) 21:45:34.95ID:???
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。

「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「池田犬作iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
0531anonymous
垢版 |
2014/08/21(木) 14:16:49.52ID:dWUbUX1c
Mac
Tunnelblick
VPN 接続先インストールエラー

ぐぐった

http://hole.sugutsukaeru.jp/archives/241
ここに書いていることをしたいんだけど
> 余計なファイル「client.csr」を削除 がわからない。やり方おしえて

http://d.hatena.ne.jp/eikihaya/20121016/1350395793
ターミナルから、
defaults write com.openvpn.tunnelblick [接続先設定conf名]-doNotLoadTunKext -bool yes
やったら、直った。
> [接続先設定conf名]  って何?


2つ解決方法があるみたいなんだけどどっちが正解?どっちも正解?
0532anonymous
垢版 |
2014/08/22(金) 23:34:50.42ID:???
SecureNATの出口側(?)アドレスってどうやって知るの?
なんか頓珍漢なこと聞いてたらスマン
0533anonymous
垢版 |
2014/08/23(土) 23:02:55.38ID:nxzO4G+Q
あげ
0534anonymous
垢版 |
2014/08/23(土) 23:58:58.26ID:???
知りたいなら
NATの内側から何処かに接続して
接続先でnetstatでも見るとか・・・

つかNATなんだからHUBにブリッジしてる
PCのアドレスになるしかないと思う
0535anonymous
垢版 |
2014/08/24(日) 21:14:55.06ID:GWDh2MfV
age
0536anonymous@p3a57928f.sigant01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
2014/08/28(木) 00:10:50.55ID:???
なんか最近softetherが暴走してる気がする
linuxにsoftetherを自分でコンパイルしてvpnserverだけ使ってるけど
サーバー起動して数日経つとtoo many open filesってなってサーバーにログインすらできなくなる
サーバー起動直後でもsudo lsofのvpnserverの項目が1万7千程度あってどんどん増えていってる
vpnserver 2530(PID) 2572 root 360u(数字の部分がカウントアップしてる) pack 40960(だんだん大きくなるまだらな数字) 0t0 ALL type=SOCKET_RAW
みたいな項目がいっぱい
サーバーにNIC2つあって片方をsoftether専用にしてる

こんな現象皆さんありますか?
0537anonymous
垢版 |
2014/08/28(木) 19:11:54.02ID:???
簡単にとは言わないがただ
安全にVPNしてRDPするだけなのに
やたら繋がらなかったり、接続切れたり…
0538anonymous
垢版 |
2014/09/02(火) 16:04:41.20ID:???
softetherでwindowsw同士のVPNを構築しようとしてますが、
あるHPの説明では、サーバーを入れるコンピュータにもクライントを入れ
そのサーバーに対して、接続するコンピュータにもクライントを入れるように書いてます。
ところが、公式の説明やAndroidから接続する場合の説明があるHPでは
サーバーを入れたコンピュータはおろか、接続するコンピュータにすらクライントを入れてません。
どちらが正しいですか?
0539anonymous
垢版 |
2014/09/02(火) 16:57:48.82ID:jwU80d+g
Mac
Tunnelblick
VPN 接続先インストールエラー

ぐぐった

http://hole.sugutsukaeru.jp/archives/241
ここに書いていることをしたいんだけど
> 余計なファイル「client.csr」を削除 がわからない。やり方おしえて

http://d.hatena.ne.jp/eikihaya/20121016/1350395793
ターミナルから、
defaults write com.openvpn.tunnelblick [接続先設定conf名]-doNotLoadTunKext -bool yes
やったら、直った。
> [接続先設定conf名]  って何?


2つ解決方法があるみたいなんだけどどっちが正解?どっちも正解?
0541anonumous
垢版 |
2014/09/04(木) 00:19:01.84ID:???
>>538
どれも全部正しい。
物理NICが対応して無い場合、
SoftEther Server入れてるマシンも仮想で繋ぎたければ
仮想NIC追加して繋げるしかない

クライアントが古いOSならSoftEther Clientは必須だし
SoftEther Server側で適時他のプロトコルを許可してやれば
Windows 7/8あたりやWindows Server 2012あたり、
果てはAndroid端末とかからも 『OS標準のVPN接続』 が出来るのが
有る意味SoftEtherの売り。

というわけで、【どれも正しい】が正解なんだが、
お前さんの環境でどれが正解かは『お前さんにしか判らない』>>538
0542anonymous
垢版 |
2014/09/04(木) 14:37:45.41ID:???
>>541
windows7同士で構築予定です、Windows ServerがありますがリモートWebアクセスもできますが
HTTPS(HyperText Transfer Protocol)とWebブラウザの自己署名証明書ではセキュリティがどうなのかと
思いVPNを考えています。
0543anonymous
垢版 |
2014/09/06(土) 07:11:11.63ID:???
パケットの暗号化ならSSLでも充分じゃないの?
接続する拠点のIPが固定もしくは特定範囲なのであれば
IPとportNo.組み合わせてFWに「それ以外禁止」ってしとけば
侵入も有る程度防げるし。

両拠点がNATルータ配下だと、たまに接続切れることもあるから>>Soft Ether
安定志向の場合は片方固定にしてそっちにSoft Ether Server入れるのが
お薦めだな。
0544anonymous
垢版 |
2014/09/11(木) 16:23:05.28ID:???
お知恵をお貸しください

[拠点1-WindowsPC] 物理NICメトリック1
Softetherサーバー
Softetherクライアント 仮想NICメトリック30
OpenVPNサーバー 仮想NICメトリック指定なし
がありまして
[拠点1-PCのSoftetherクライアント]から[拠点2-Softetherサーバー]に接続しつつ
外部から[拠点1-PC]への接続を受け入れたいのですが
拠点2への接続を行っている間はSoftether、OpenVPNともに接続が受けられなくなってしまいます
診断くんによると拠点1-PCからのhttpはメトリックの指定にもかかわらず拠点2を経由している状態でした
0546anonymous
垢版 |
2014/09/12(金) 22:37:14.65ID:???
Mac
Tunnelblick
VPN 接続先インストールエラー

ぐぐった

http://hole.sugutsukaeru.jp/archives/241
ここに書いていることをしたいんだけど
> 余計なファイル「client.csr」を削除 がわからない。やり方おしえて

http://d.hatena.ne.jp/eikihaya/20121016/1350395793
ターミナルから、
defaults write com.openvpn.tunnelblick [接続先設定conf名]-doNotLoadTunKext -bool yes
やったら、直った。
> [接続先設定conf名]  って何?
0547anonymous@p1123-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2014/09/12(金) 22:42:52.21ID:???
>>545
ありがとうございます。
上記のサイトを参考にして仮想NICのメトリック値を9000にしたら
拠点2への接続を行いつつVPNサーバーとして機能できるようになりました
0548anonymous
垢版 |
2014/09/12(金) 23:25:43.54ID:???
そりゃよござんした^^
0549anonymous
垢版 |
2014/09/13(土) 14:29:40.47ID:???
Softether社のDesktop VPNがポート開けもなく簡単に繋がるけど
これってつまりSSL通信ってことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況