X



トップページ通信技術
708コメント228KB

集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目

0001神奈川○○局
垢版 |
03/05/18 10:11ID:hSOuSKA2
全国のS.O(サービスオーダー)職人さん!
日頃の出来事や不平不満などを語り合いましょう!

まったりと語り合いましょう。
0114猫煎餅
垢版 |
03/07/17 21:21ID:???
一番イヤなのは空いてきた1.5Mを詰めるための切替とかだな。
いずれはやらざるを得なくなるだろ
0115anonymous@ wacc1s4.ezweb.ne.jp
垢版 |
03/07/23 22:02ID:Rssmpp+C
フレッツ24M始まったけど、思ったほど忙しくならないなあ。
0118anonymous@ proxy127.docomo.ne.jp
垢版 |
03/07/24 13:18ID:rX1yVev+
教えて欲しいんですが、DSUのリバースランプがリバースでもないのに一瞬点灯して回線断になるのは、何故でしょうか?
0119anonymous@ EATv6-1p3.ppp16.odn.ne.jp
垢版 |
03/07/24 22:41ID:KZVAVe0D
しっかし線番担当ってぇーのはどうしてこうも無愛想なのかねぇ(ーー;)
0120anonymous@ EATv6-1p3.ppp16.odn.ne.jp
垢版 |
03/07/24 22:46ID:KZVAVe0D
ってか、うちの所内SOは老人会と化して来てるぜ(・・;)せめてもの救いは派遣のねぇちゃんだけか。。。(爆)
0123STS-3c
垢版 |
03/07/27 03:08ID:???
静岡なんで一瞬NortelのDMSかと思ったけど、専用線も入ってるみたいだから
MHN-Sか?

0124 
垢版 |
03/07/27 10:09ID:XzbL01tB
 回線不通続く 静岡、NTT交換システム故障

NTT西日本静岡支店の電話交換システムに二十五日午前、故障が発生し、
不通となっていた鷹匠町など静岡市内一部地域の加入電話と専用線計
約三千三百回線は、二十六日も依然不通の状態が続いた。
同支店が復旧作業にあたっているが、復旧は専用線が二十七日午前まで、
加入電話は三日ほどかかる見込み。
故障原因は、一般回線と交換機をつなぐ接続機器の内部データが破損
したためと見られ、データの再設定を進めている。

静岡新聞 http://www.shizushin.com/ より

何の装置が壊れた(LXM?)のかわからんけど、
えらい時間かかってるね。
0125猫煎餅
垢版 |
03/07/27 17:02ID:???
基地外がMDFに闖入してきてジャンパー線切りまくったわけじゃなくて
ヨカタですね
0126LXM
垢版 |
03/07/28 08:28ID:fp89hgZ8
LXMだとするとRT、RSBM、π加入者の全クロスコネクト(半固定パス)設定消えちゃった?
DQN工事業者のオペミスか?
0129116さん
垢版 |
03/07/29 00:15ID:oTMsSpX7
某116で3年ほど修行積んでますが、
いまだに一度もジャンパー線というものを拝んだことがありません。
「ジャンパー絡む工事だからねー」とか
へーきで口にしてますが、実際は見たこともないんです。
一度見学したいわ〜。
0131nobody
垢版 |
03/07/29 00:32ID:???
>123

静岡の人と話していると、いかにNortelの対応が悪いかを延々と語ってくれる
ことがあるねえ。

交換機でも一緒だったのか.....
0134 
垢版 |
03/07/29 16:00ID:yAm5T6Jv
>>129
女の子?うちにおいで・・・
0137 
垢版 |
03/07/29 20:22ID:m5FviRDe
復旧したみたいだけど、やっぱりDMS?
ところで新ノードってDMS10のパクリだよね。
0138”ヘ( ̄- ̄ )
垢版 |
03/07/29 20:53ID:DWrnpC74
http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
0139P-CONS
垢版 |
03/07/29 23:30ID:30uvjGBJ
ジャンパとあんまり関係ない、静岡事故の話題で申し訳ない。
ノーTELというかノーザンのDMSかLXMかSBMか気になるところですが
自動MDFという線はどうでっしゃろ
知ってる人います?
TLSとかの中央の有人局(言葉が古いか?いまはGCか)からリモート操作でジャンパできる。
加入者少ない無人の端局(RTとかで集線だけしてるような局)くらいしかないと思うけど。。
0140129です
垢版 |
03/07/29 23:33ID:oTMsSpX7
>>134
女の子です。
「ジャン施行流通済」とかフロンティア投入してまつ..
「スクリーニング済」とかも。

0142134です
垢版 |
03/07/30 14:53ID:pc9emYU6
140>>
わお!お友達になって(笑
ジャンセコ流通済とか、スクリーニング済(同番移行に多い)
ってオーダーに良く書いてあるけどなんですか?
0143クイックコネクタ
垢版 |
03/07/30 16:28ID:???
NTTやパナソニックのビジネスホンについてくる黒色のクイックコネクタのメーカーご存じの方みえませんか?

4芯コネクタはヒロセ電機でみつけましたが、2芯は製造してないそうです。
4芯コネクタも2芯コネクタも2つ以上のメーカーがあると思います。(デザインが2種類あります)
4芯の片方はヒロセ電機と思われます。

第一電子工業(DDK)の232Dシリーズの情報は不要です。
0144H-CNS
垢版 |
03/07/30 21:28ID:???
>>139
障害地域は静岡市街のどまんなか。自動MDFはおいてないんでないかな。
まして自動MDFなら、データ飛んでも不通にはならない。
0145116さん
垢版 |
03/07/31 02:57ID:W0H3QSAM
>>142

い、いいのかなー
こんな堅いスレで。

怖いわ。。。

116は毎日頑張ってBフレの二次応対してまつ・・・
0147ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:48ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0148受付
垢版 |
03/08/07 10:40ID:xGJspqfo
>>145
テレマの方ですか?

うちは二次、やりません…。
いずれ、という話は浮上しているようですが。
0149anonymous@ p8bdece.fjswpc00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/08/07 17:43ID:SO7jg6LA
アッカの24?メガ始まったみたい・・・
ほとんどスプリッタ変更オーダーだね。
あと残るはヤフーとイーアクだけか。。。
0151anonymous@ p8bded5.fjswpc00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/08/12 10:49ID:t5nm81wu
今週はヒマだな
0154anonymous@ 118.69.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/08/13 13:48ID:rOo8x/g8
ビーフレ開通の一こま

現場:設計が違ってるみたいでさー、ブロック違うみたいだな。
俺 :あーそうなんですか。で、なんのブロックかわかります?
現場:FBR(仮名)みたいなんだよ。
俺 :へーそっちは確かにあいてますね。曲げてみます?
現場:・・・・・これ?
俺 :曲がりました。
現場:じゃあコレに伸ばしてー!
俺 :・・・・すぐにはできませんよ。
現場:何分ぐらい?
俺 :さあ二時間以上かかると思いますよ。
現場:ジャンパーをそっちに替えるだけダロー!!
俺 :メタルと違うんですよ。
   だから架が違うと収容位置もかわってきますんで再設定の必要があります。
現場:じゃあ早くやってよ。
俺 :できません。Nの仕事なんで。
現場:えー!できないの?普通できるだろうよジャンパー替えるだけだろー
俺 :だからメタルとは違うんですよ。
 
五時すぎだった為、結局開通は次の日の御昼すぎになりました。(おしまい)
0155anonymous@ 90.29.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/08/13 18:54ID:D/S5xFif
光は架が違うとジャンパーは引きなおすことは出来ない。
その架からでているジャンパーに光がくるように設定してやらなくては
いけない。しかし現場や事務所の一部の人間は未だにメタル同様
と思っている人間がいるというお話。
0157加光A
垢版 |
03/08/14 07:12ID:???
FTMみたことないんだろうね。
0158anonymous@ 96.9.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/08/14 10:38ID:nGpr2/fi
今回はパルス試験とかやった事があるといってた人(w
何を見てたんだろうといった感じだね。
0162anonymous@ p8bdeb3.fjswpc00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/08/21 11:35ID:ctjUX20p
わざと狭い写真を使ったんでしょ。
0163ハイパワーな可視光ホスィ
垢版 |
03/08/21 15:17ID:???
まともに装備を揃えてくれないくせにハイリスクな作業量が多い最近、
光の局内のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
4版のモジュールを脱着、交換はいやなもんですが、ええ、先ほど
やりますた。無理な姿勢で腕を突っ込んで肩をプルプルしながら・・・・
NF印のシールを無くして油性マジックで手書きしたのはナイショです
0164 
垢版 |
03/08/21 17:29ID:KVH8abxO
堂島かな?
0165猫煎餅
垢版 |
03/08/21 18:33ID:???
西日本のどこかだろう
0169ハイパワーな可視光ホスィ
垢版 |
03/08/23 12:26ID:???
>>168
検出距離:5km
小型強力ですね。有るとすごく助かるんだけど、事務所は揃えてくれない
だろうし・・・・
1万、2万くらいの自腹で買える値段ならぜひ欲しいところだけど・・・
こういうのでも10万、20万くらい平気でしそうだしなぁ・・・
いいなぁ・・・

0170anonymous@ FLH1Aad016.fks.mesh.ad.jp
垢版 |
03/08/23 13:27ID:aV6zjvIo
>>163 大変そうだねえ。それであれ裏からコネクター差し込んだ時順番
   間違えた時は泣くよね。あとフィルター付きのモジュールをはずす
   時の緊張感といったら.....。いつかフィルター付きモジュール
   の裏のコネクターをはずした瞬間前面にコネクターがついてる事に
   気付く!!『やっ!・・・やっちまった・・・・』蒼白になって
   前をみたら自分が計ろうとして差したコネクターですた (;´Д`)
0172名もなきSO職人?
垢版 |
03/08/23 20:11ID:???
>>170
4版は本当にイヤだよねぇ〜
あの設計した人間は打ち首にすべきだね。

そうそう、今度の新しい光の架、IDMっていうんだっけ?一列が16芯の奴。
今いる局に新しく作っているんだけど、運用始まってる局ある?
SCの1/4位のコネクタで、ジャンパ刺しにくそうだけど、
モジュールの作りが一段とシンプルになって、付けるの楽そうだよね。
今度はオーロラもないらしい。なかなか考えてるなっていう感じ。
0173   
垢版 |
03/08/23 21:03ID:???
これ、なかなか思いつかないけど、○電通は作ったんだね。

ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~todentsu/newpage34.htm
0174ハイパワーな可視光ホスィ
垢版 |
03/08/23 22:04ID:???
>>170
普通のやりかただと裏面の4連アダプタに刺さってる既設のSC2コネクタ
を抜差工具ではずしたりするけど、狭い中に腕を突っ込んで目視できない
状態で引っこ抜かざるをえない時もあるわけで・・・・隣の列を抜いたり
しないかとガクブルな瞬間が一番ハイリスクかと思う次第です。
やっぱりだれもが怖い思いしてるんだね。
そんな難関も当方では一子相伝、禁断の秘術(笑)にて克服済みです。
>>171
サンクス!実売価格が16kくらいのダイクマプライスだったら即買いなんですが
資料取り寄せれば個人でも購入できるだろか。
>>172
自分のエリアではまだ5版の架が最新でし。Bフレの需要増で新しく
追加されてる架も全部5版。
一列16芯、モジュール1個で16芯てこと?需要が少ないフィルター
有りのモジュールで専用が開通したら16芯丸ごとフィルター有り!
場合によっては効率悪そう・・・
>>173
そんなヒヤリハットな事態も一子相伝の秘(略
0175名もなきSO職人?
垢版 |
03/08/23 22:58ID:???
新しいMUコネクタの写真。笑っちゃうほど小さいっす。
ttp://www.muconnector.com/Jap/muserise/muj-image.jpg

FTMでいうモジュール。
IDMでは光カプラユニットというらしい。
ttp://sg21.co.jp/pro1_12.html

IDMの写真。小さくてよく分からないね。
ttp://times.ansl.ntt.co.jp/randd/gijyutu/2003_06/Topic_02/02.html
ttp://times.ansl.ntt.co.jp/randd/gijyutu/2003_06/Topic_02/image/zu_031.gif

IDMとFTMは大分違いがあるみたい。
ttp://times.ansl.ntt.co.jp/randd/gijyutu/2000_08/Topic_02/topic02_02.html


はっきり言って、見た目はそんなに分からない。
でも、所内のケーブルはかなりすっきりしている。
FTMみたいに、ブラブラしてない。
0176 
垢版 |
03/08/24 09:57ID:???
IDMねえ。今はすかすかだけど、本数増えてきたらえらい事になるんじゃない?
ファイバもめちゃ細くてポキっといきそうな感じ。
0177anonymous@ B009044.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
03/08/24 11:56ID:???
>>174 ほう秘伝?教えてほしいな。
    モジュールのことだが
    詳しい事はわからないがフィルター付きはパルス幅で1330μm
    以上の光を波形で映すことはできないがノンフィルでは1330−1550μm
    の波形を映すことが可能だ。しかもフィルター付きのモジュールを付ける
    指示がいままで全くない。したがってこれからの商品は
    ノンフィルでオッケーと思う。

>>176実際我々がつける側のコネクターは4芯から8芯タイプになるので
    細くはならない。よくみると8個の穴がちゃんと並んでる。
    芯数が多いので需要は今までと比べてスローになると思われる。
    実際抜き差しは今までと違いかなり楽になる。
    前は抜く時 『ズコッ』みたいな感じだが今度のは『カチャ』みたいな
    シャープなものになる。抜き差し工具はマジックハンドみたいな
    感じで先端がピクピク動く。穴が小さいので間違って
    差すのを気をつけるのが注意点だな。
   
0178sage
垢版 |
03/08/24 13:53ID:???
論理のほういっちゃって最近の設備事情には疎い者です。
数年前のMUコネクタは、ATM-SLTとか新ノードとかで使ってたけど、
SCコネクタよりも相当挿しにくかった。。

0179ハイパワーな可視光ホスィ
垢版 |
03/08/25 14:34ID:???
>>177
すいません、実際は秘伝と言うほどもんではありません。
正規の工法ではないのでぎりぎり禁断とは言えるか(w
ですのでおすすめはしませんが参考にでもなればと・・
一言でいえば
SC2の刺さる例の4連アダプタをFTM正面からぶっこ抜いてから脱着。

例の4連アダプタは板バネ状の金属の返しがついてる関係でFTMにハメ殺し
になってるので、裏から指先に力を込めてバネを戻しつつ押し出せばFTM
前面にポコッと出てきます。後は出てきた前面からずるずる引っ張りだして
(引っ張る余長を考えてコードを止めてるタイラップははずしておく)既設
SC2をはずせば現用誤抜きのリスクは少なくなります。
そして新しいモジュールのSC2を先ほど引き出した穴から前面に出し、4連
アダプタに装着。近くで目視できる状態でコネクタが挿せるので>>170 さんの
事例の挿し間違いも少なくなります。
あとは4連アダプタを元の位置にハメ戻せばOK

手間がかかるのと4連をはずすのにコツが要るやりかたですが、慣れてしまえ
ばこちらの方が精神的に怖い思いをしないので・・・・

正規の工法でないので薦めません。あくまで参考まで

今日、フィルター有りでATMメガリンクの開通がありますた・・・
早くALLノンフィルターになってほすぃ

0180anonymous@ wacc2s2.ezweb.ne.jp
垢版 |
03/08/28 20:04ID:CpNzEFVH
ふつうADSLの切り替えするとキャパが少し増えるのに、何故かヤフーだけ、たまに減るのがあるんだよね。なんでだろ〜
0181るんべ
垢版 |
03/08/28 23:12ID:???
以前、断線かと思うくらい、思いっきり、キャパが減るのに遭遇したよ。なんでだろ〜
0182anonymous@ 52.7.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/08/30 15:05ID:iK95lxZI
>>180 電番のとり間違えだね(藁)

>>181 それはイン断だYO(藁)
0183anonymous@ h159.p186.iij4u.or.jp
垢版 |
03/09/07 09:43ID:???
どうでもいいことかもしれないけど
SO工事現場ってよく言や職人気質、ほんとのこといえばヤンキー社会だね
いじめを堂々とオープンにやるのでビックリした
学校で相手されなかったヤンキーが大きな顔して
偉そうにしてるのってやっぱドキュン社会
0185喧嘩上等!断線上等! 
垢版 |
03/09/07 20:35ID:PUKunQKo
>183
そこの現場の雰囲気にもよるんじゃないの?
確かに職人的な部分もあるけどイジメまではなかったなぁ。
ストレスたまるからいぢめで解消してるのか?
しかしまぁ、俺が住んでるエリアの宅内屋は腕悪いなぁ・・・
保安器周りの処理なんて素人工事だな・・・
0186anonymous@ wacc2s4.ezweb.ne.jp
垢版 |
03/09/07 20:45ID:qGzvN0Um
キャパ見てて、一回止まるキャパってガス検針に繋がってるよ。
0187超ケイタイ ◆BmUbLWewsM
垢版 |
03/09/09 00:03ID:kTF+p7rh
NTTが秋から法人向けのIP電話始めるけど、
具体的な現場の仕事としてはどんなことするか知ってますか?
既存のADSLや光回線にVoIPアダプタとか繋げるだけなのかな?
そんなことないよね?
ビジネスホンのPBXや、その上流に細工して、
IP電話になるような機器やシステムを開発中なのかな?
0191超ケイタイ ◆BmUbLWewsM
垢版 |
03/09/09 20:27ID:kTF+p7rh
>>187
大馬鹿はないだろ。
法人向けサービスから始めるってことは、PBXとの連携は必須なんじゃないの?
例えば、ヤマハのVoIPルーター(RTX1000とRT56vの組み合わせ)の、
ネットボランチサービスみたいなもんをやるのか、
それに類するようなサービスを開発中なのか?って思ってね。
情報がまったく流れて来ないもんでね。
0193 
垢版 |
03/09/09 21:56ID:???
>>191
やはり大場化と言われて当然だな
ソフトSWの仕様自体にIPセントレックス機能があって
ソフトSWはIP基幹局にハウジングされているものだから
SOには全く関係の無いことだよ
0194超ケイタイ ◆BmUbLWewsM
垢版 |
03/09/10 20:30ID:DohNBvYB
う〜ん、質問内容が伝わっていない?
質問するスレを間違えた?そんななわけないと思うけれど。
NTTがIP電話のサービスを始めたら、みなさんが工事をされるんですよね?
ひょっとして、今のOCNのADSLの開通工事のような、モデム持参でお客さんの所に行って、
配線工事と同期が取れているかを確認するだけ。
そこから先(パソコン等のネットワーク設定)はお客さん任せで、
わからなければプロバイダーの方(NTTのIP電話サービスの方)にお聞き下さいなんていう、
小恥ずかしいサービスなんですか?
既存のPBXの設定や局内工事だけでIP電話に移行できるわけないと思うのですがね。
とりあえず現場ではどんな工事になるのか知りたいんですけど。
あまりレスないみたいなんで、しばらくしてまた来ますね。
0195超ケイタイ ◆BmUbLWewsM
垢版 |
03/09/10 20:34ID:DohNBvYB
あっ、やっぱりスレ違いみたいですね。スマソ
0196猫煎餅
垢版 |
03/09/10 20:41ID:GN0Bm7Xs
SO作業をMDF内に限定すれば俺らには直接関係ない。
地域IP網に乗せるんだろうからフレッツADSLなりB-fletsなりの
足を使うんだろ。ADSLなら40アレスタから線番にジャンパー引くだけだし
BフレならFTM経由か上に書いてある新設備でジャンパー配線すりゃ終わりだろ。
あとどんな形態になるかなんて直前になるまで通建には通達しない
0199anonymous@ 87.5.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/09/11 14:23ID:LLK4eFpd
>>183 現場の職人なんてのは大体そんなもん。
   他人との口の聞き方を知らないから悪気がなくてもカチンとくる事が多い。
   特に宅内系に多いね。連中の下についたのを何人か見たが
   まともに巣だった香具師は見た事ない(w
   職人で残ってやってる連中は友達とか親とかの下でやってきたのが
   ほとんど。赤の他人の下につくのは自我が強い大人になってからじゃ
   難しいかもしれないね。
   精神修行も含めてやるならオススメだね。
              
>>194ネコセンの言う通りMDFはIPうんたらが出てきても、何も変わらんね。
 光だろうがADSLだろうがジャンパー引いて下部の線路が接続点で
 繋がったか試験するだけだね。
 局内はそれだけだけど宅内は申し込み事に事前に申し出があれば設定とかは
 やると思うよ。しかし実際にサービスが始まってからじゃないと
 どうやるのかは連中でもわからんYO。
 
0201anonymous@ p8bdeb7.fjswpc00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/09/16 12:48ID:Z8tUUdO7
あげ
0202apex7600
垢版 |
03/09/17 00:11ID:ddexkn5b
>>194
ブロードバンドルーターでIP電話対応のものがありますのでそちらの
アナログポートからPBXなりビジネスフォンのCOTにつなぎ込んで
多機能電話機の外線ボタンに割り付けてあげればお手軽にIP電話を
使用することが出来ます。NTTのIX−2で実績あり。
ISPとのIPフォン契約は必修ですが、、、
質問の意図、はずしてたらごめんなさい。
0203はま
垢版 |
03/09/17 01:14ID:wJBy0VTV
はじめての書き込みです。みなさんお手柔らかにお願いします。
ジャンパ屋さんじゃないSO工事屋(宅内屋)です。
工程単価が下がり、職替えも考えているのですがこの景気ですから取りあえず
しがみついています。
NTTの宅内工事屋の工事レベルは低いかもしれません。「繋がっていれば良い」
という判断基準で仕事している人も少ないないし、障害出しても復旧はMEさん
が伺う事が多いから自分の工事のどこが悪いか?の情報もほとんどフィードバック
されませんし、、、、もう少し単価が良ければ時間をかけて良い材料も使え
るんですけどね、
愚痴モードになってしまった。。。
0204anonymous@ 110.7.244.43.ap.livedoor.jp
垢版 |
03/09/17 14:58ID:buSZEMyj
今日の事務所。道路工事の影響で地下でつなぐ事ができなくなって
延期になった尾触れの工事を宅内側に伝えてなかったらしく
宅内そのままお客にところへ(w

>>203技術が我流みたいになっちゃって精神的にも
 誰も指摘しないからDQNになっちゃうケースが多いって事だね。
  まあ大変だろうががんばって。
0205anonymous@ wacc2s1.ezweb.ne.jp
垢版 |
03/09/17 17:55ID:ws/Eu7oZ
ヤフーの収容替えってまだかな?噂によると26Mは、bbフォンが使えないから乗り換える人が少ないのかな?
0206異業種転職組
垢版 |
03/09/17 22:04ID:???
電話工事、興味あり勉強もしたが土方社会に挫折しそうです
技術的な裏づけとか合理性よりも
お酒で繋がる人間関係とかYesマンじゃなきゃだめとか
職人よりも土方に近いですね
仕事は簡単なのにどうしてややこしく説明するのかわからん
0207はま
垢版 |
03/09/17 22:38ID:1+QQXXH3
夕方6時からの時間指定のビジネスホンの工事が終わり今帰還。
>>204 事務所と現場の連絡か〜、ITだブロードバンドだと世間は進めど、
  未だに電話とファックスで連絡ですからね〜。線番表をファックス
  されてもつぶれて見えませんがな。

>>206 そうですね。段取りよりも現場での”チカラワザ”で終わらせるって
  感じでこまっちゃいます。
  仕事関係でのつき合いのお酒は飲まないし、まず物事は疑ってみよう!
  という仕事の進め方をする私が良くこの業界にいるもんだと感心します。
  電話工事って「運輸通信」かと思っていましたが、私の親会社は「建設」
  らしい。
0208anonymous@ YahooBB219054000207.bbtec.net
垢版 |
03/09/18 17:30ID:4uExW31h
>>205
 使えないのはぶーぶーステーションだそうだ。
0209わむて ◆wamuteW7DE
垢版 |
03/09/18 17:48ID:???
   .ΜΜ     .MM
   (゚ヮ゚ )卵⌒~( ゚ヮ゚)      ⊂⊃
    U U  卵 U( U       ,,___
  MM )  (。π。) ). .MM   ノ
 (゚π゚ )   WWMM( ゚ヮ゚) < みる、みる、みるまらーーー!
  U(MM  卵 ( ゚ヮ゚).U U   ヽ,.
    (゚ヮ゚ )    U (.MM       ̄ ̄ ̄
    U .U(MM卵 .( ゚π゚)
       (゚ヮ゚ )⌒) MM(          ⊂⊃
        U U  ( ゚ヮ゚)
             .U U
0210apex7600
垢版 |
03/09/21 19:51ID:uQhR8Xw5
>>203
はまさん、宅内屋さんはピンキリですからね。
うちは、みかか販売店だったけど保守も全部面倒見てましたよ。
下請けも使ってたけど電気屋に毛が生えた程度の知識でしたし、、
て言うかみかかホームテレフォン壊れすぎ、、、
他社(NEC、パナ、日立)は、こんなに障害でなかったよ。
まぁPBX、ビジとホームテレフォン比べるのが間違ってるけどね。
APEXの時の方が明らかに障害件数は少なかった。
0213anonymous@ YahooBB219041020172.bbtec.net
垢版 |
03/09/21 22:48ID:XkRvmc9A
マネーの馬 ☆メインレース☆より
<第57回ラジオ日本賞セントライト記念(GII) 払戻金・給付金>
3連複 02-05-09 9,160円 31番人気的中!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/8382/
来週も的中だよ〜ん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況