X



トップページ通信技術
1002コメント266KB

▼▼ VDSL ▼▼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(;´Д`)y-~~
垢版 |
02/12/30 21:23ID:0mCK/OpB
VDSLについて語りなさい。
0698anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/21(水) 07:39:02.65ID:A7vUN/w0
おめでとうございます!!
ipv6に変えて良かったですね!!
0699anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/21(水) 21:33:27.82ID:SnU0zOF5
ocnでrv230-seにレンタルした無線LANカードのsc-32se指したが、11nも対応してないのね。
0700anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/23(金) 09:29:38.29ID:1xHnKiEz
パソコンは有線に限る。
0701anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/23(金) 16:39:18.49ID:???
だからNTT系はクソLANケーブルもとっくに世の中5e以上になっていたにも関わらず一番大本のケーブルが無印の5とかだった…今時無印5なんてさ買うのも難しいのにそんなケーブルどっから調達してるくんだよって逆に関心する……
0702699
垢版 |
2020/10/23(金) 17:52:38.91ID:3Ybd8D8n
ほんとに同意。
今時11a/b/gのみって、いくらVDSLだからってひどすぎる。
0703anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/23(金) 19:44:49.87ID:???
有線でもくだり10mやからなあ
v6だってついてんのに
0705699
垢版 |
2020/10/24(土) 14:08:08.17ID:bnUltNgV
それなら家にある11nの無線LANルータのがましなので、SC-32SEは解約しました。
0706anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/25(日) 01:30:26.12ID:T1oiy9+A
本当の情弱だったって事ね!
0707699
垢版 |
2020/10/25(日) 05:58:05.01ID:VTeUUlC2
そうそう。
まったく下調べもしてなかった。
0708anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/10/25(日) 18:37:32.19ID:???
新商品のVDSLモデムはもう出ないかな?
400シリーズで最後かねぇ?
0711anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/09(月) 12:24:04.89ID:OLw/F/OF
ipv6にしなさい。
0715anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/25(水) 11:11:03.33ID:lvkVqf/v
0718anonymous@fusianasan
垢版 |
2020/11/28(土) 17:54:21.61ID:chTF8Dwl
0722anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/01/17(日) 22:35:12.00ID:e6Fstc0T
DL時秒10Mとかどうなってんだ…
0726anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/01/23(土) 23:47:37.01ID:MQJTQVbV
管理組合に絡んでるが、そもそもNTTから要請や相談など一切無いがな。
0727anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/03(水) 23:30:13.26ID:U/V5QAGn
vdsL考えたやつ死ねよ
0728anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/04(木) 23:33:26.30ID:l/g6wy45
うちのマンションのVDSL、NTTとKDDIの2業者が入っているんだけど
つい最近やっとKDDIがipv6に対応したよ。
やること遅すぎー
0729anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/05(金) 06:11:11.60ID:???
でもKDDI、auのVDSLって理論値1Gの奴じゃないの?違うの?
0731anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 05:52:19.13ID:???
auの
VDSLって理論1Gの早い奴って見たけど
全部が全部そうじゃないのか…
0732anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 15:17:16.91ID:???
ocnのvdslマンションでipv6非対応って言われたけどそんなことあるの?
0733anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 16:16:58.03ID:Dfvc9U0D
マンション側の設備の問題でしょ。
0734anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 19:20:42.36ID:???
そういう事は、NTTとかプロバイダに聴いた方がいいような
0735anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 21:29:45.41ID:???
この時間帯のVDSL遅すぎて楽天unlimitの回線の方がまだ速度出るという事実
0736anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 22:03:33.76ID:We7wotlv
だからipv6にしろって。
劇的に早くなるぞ。
0737anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/06(土) 22:26:02.70ID:???
速度低下がなくなるだけで劇的には早くはならない
VDSLって時点で100M未満だしな
0740anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/12(金) 17:00:56.78ID:???
NTTでもauが採用してる高速VDSLに対応してくれないかなぁ
0741anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/12(金) 18:52:21.20ID:yvnQte9c
そもそもNTTはVDSLを廃止しようと方針打ち出してんのに
無用な延命措置は要らないっしょ。
0742anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/12(金) 20:10:08.73ID:???
VDSL廃止はいいんだけどうちのマンションは光配線方式キツそうなのにどうするつもりなんだろ
0743anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/12(金) 20:27:24.44ID:???
今どきVDSLの理論値100Mはさすがに時代遅れだからな
廃止するなら廃止して早く理論値1Gの回線に切り替えて欲しいわ……
0744anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/12(金) 22:41:13.32ID:???
NTT「マンションの組合が難色を示してます」

ごとっとも。VDSL住宅なんてジジババが主だからな。
0745anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/16(火) 06:00:01.52ID:sZzrK4x6
携帯電話の5Gは100M以上なんでしょ?
今のところ90M出てるから苦ではないが、
そのうち危機が来そうだな。
0746anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/16(火) 06:18:29.53ID:???
まぁまだ今のSub6はPingがLTEよりちょいマシくらいだけどミリ波普及し始めたらもうVDSLは価値0だな
0747anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/18(木) 03:13:30.40ID:???
10年以上ずっとくだり最大10M
ほんくそ
0749anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 05:14:22.69ID:o60ls/p3
>>744
難色を示す理由が分からん。
構内工事の費用を出すのはオーナーだろ?
0750anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 05:30:02.40ID:???
分譲の場合は組合が難色示した場合もっと難しくなるからな
0751anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 07:34:02.06ID:AhMgiuvc
組合が難色を示すのも意味が分からん。積立修繕費を使うのなら難色を示すかもしれないが「修繕」ではないので積立修繕費は使えない。支出するならオーナーの経費。故にオーナーが難色を示すのは分からなくもない。
0752anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 14:55:11.33ID:???
VDSLですが、去年からIPv6 over IPv4にしたら安定して常時80Mbps〜出るようになってメッチャ快適です
ですがYouTubeの4K動画だけはクルクルカクカクしてまともに観れませんね

今後は光ファイバーが敷設できない古いタイプのマンションをどうするかが問題です
ノキアが開発したG.fast、フレッツ網系で導入するのに機器交換の費用以外に何かハードルがあるんでしょうか
もしかして日本ではauひかり専売になっているとか?
0753anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:54.04ID:F7uG7MLp
4kはハードウェアの問題じゃない?
0755anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 18:44:05.76ID:???
>>753
それはどうやったら確認できますかね
どこかで4K動画をダウロードしてローカルで観てみればいい?
0756anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 18:50:49.08ID:???
>>754
じゃこのまま100Mbps上限で放置なのwそれはないでしょ
5Gミリ波基地局&各戸ミリ波アンテナ普及なんて夢のまた夢なんだから
次世代ブロードバンドまでの過渡期にはG.fast必要な技術だと思う
0757anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 19:22:45.24ID:???
nttはvdslから光配線の移行を勧めてるから、
g.fastは要らないってことでしょ。
0758anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/19(金) 20:10:35.57ID:???
>>757
配管がない古いタイプの建物の話をしています
それに光配線を敷設できても配線からMDFも各戸HGWもなんもかんも全部変えないといけないんですよ…
MDFとHGWだけ変える方が楽なのはNTTだってわかっているでしょう

知りたいのは何か権利関係が絡んでるんじゃないかってことです
0760anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:59.76ID:???
統計情報見てみたけどさっぱりワカメ
4Kでも60pだとダメみたい、30pの動画だとまともに動く
0761anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 00:30:37.76ID:???
>>760
Buffer Healthが増えていかないならネットワークの問題
Framesのdroppedが増えていくならPCの問題
0763anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:32.66ID:???
マンションの共用廊下まで光ファイバーが来てるが
そこから部屋までの僅か数メートルが電話線

VDSLモデムが付いている壁コンセントを外して見たら
電話線は配管を通さず配線されているみたいで
引き換える事が出来ないから無理っぽいな
0764anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 01:39:46.20ID:???
droppedの後の数値はどの画質にしても増えていきます
droppedの前の数値は4K60pだとどんどん増えていきますがHDだとゆるやかに増えます
4Kでも30pの動画なら数値はほぼ増えませんでした

Buffer Healthの数値は4Kの場合HD画質の半分以下になりグラフの色がオレンジになります

PCはゲーミングとかではないCPU内蔵GPUの普通のノートPCです
0766anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 12:06:40.76ID:???
>>763
配管が無い欠陥マンション。
電話線に光ケーブルを結んで引っ張って見たら!
途中で切るても知らん
0767anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 12:12:14.73ID:???
>>758
電話線の性能がいつまでも安定している事は無いよ!
断線、絶縁不良等が起こる
0768anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/20(土) 14:19:34.09ID:???
配管がないマンションは配管を後付けするんやで。
だから費用が結構さかむんやで。
0769anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/21(日) 12:33:27.14ID:???
この速度でipv6非対応の糞マンション

要望書を提出したのにマンションの老害共が却下したわ
無駄な花とか植えてるのには金使うくせに死ねよ老害

家買うやつはマンションなんか絶対買わないほうがいいぞ
一軒家にしろ
https://i.imgur.com/Cvr3axR.jpg
0770anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/21(日) 14:15:48.47ID:???
>>766
最近引っ越して来た賃貸だけど2003年築で光ファイバーありと書かれた物件で
確かに途中までは有るけど電話線は壁の中を直配線で引換え出来ず
VDSLと言う化石技術を使わなければ駄目なんてここで知った

共用廊下に露出配管でファイバーが通ってて
ファイバー/電話線変換する盤が近くにあるから
エアコンダクトに通せば簡単に室内まで光ファイバー引けるけど
賃貸だとここまで出来ないよな多分
0771anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/21(日) 23:50:28.56ID:???
賃貸はオーナーの気分次第。
分譲は住民の多数決次第。
0772anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 00:00:01.44ID:4hYY1ZXP
下り90以上出る私は幸せもんだなぁ。
0773anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 00:22:05.03ID:???
VDSLってこのまま廃止もされないで残り続けるの?
なんか大体的に切り替えて行って欲しいもんだな
もう速度的にもゴミだし
0774anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:34.92ID:???
VDSLとかいうクソみたいな規格流行らせたNTTは責任持って全マンション光配線に工事し直せ
0775anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 02:20:06.50ID:???
LANケーブルだったら余裕だけど
細い2対のツイストペア線の1対しか使えないんじゃそんなもんか
0776anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 02:24:45.59ID:M6eftfiU
>>773
>>774
日本から固定電話回線が無くならない
限り無くしようがない。
仮にNTTが工事費用を全額負担する事に
なったとしても日本の全世帯を光化する
工事なんか出来ると思うか?
0777anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 02:30:41.24ID:???
NTTよりも壁を壊さないとケーブルが引換出来ない
糞設計なマンションが問題なんだよねこれ
0778anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 05:35:46.03ID:8Z+B5PkJ
>>777
大昔のマンションは電話線を交換するなんて事は想定してないし
今どきのマンションでも安普請の
建物は後で何かを増設するなんて事は
無視して最低限のコストで設計をした結果、建てたら建てっぱなし。
0779anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 14:40:12.12ID:???
いやいやだからG.fastがありますって話が出ているので
壁に埋まってる線全部変えなくても大元配線盤と宅内モデム交換のみでOK
5G普及までのあと10年持ってくれればいいんですよ

メタルケーブル劣化断線とか言ってる人もいたけど建物の耐用年数も考えて
たとえ全部光に引きなおしたところで建物自体いつまで持つの?って話
0781anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 17:33:02.66ID:???
既存のVDSLを少し変えればいいだけなんだから
まあG.fastが一番現実的だよな機器を変えれば一応理論値1Gになるだろう?
そうしたら数百Mくらいは出るようになるだろうからそうして欲しいわ
0782anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:25.59ID:???
相変わらず5Gに夢見てるやついるけどどんなに良くてもVDSLより良くなるなんてない
0783anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 19:28:27.17ID:???
VDSLはマンションだしマンションは壁が多いから基本無線がクソになりやすいしな
無線で簡単に電波が入って安定するなら誰も苦労しないまあそんな事はないわけだけど
0784anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:34.26ID:???
何年かかるか知らないけど各戸ベランダにミリ波アンテナが当たり前になれば問題ない
まあ5Gなのかなんなのかは分からないけど、将来家庭用も光かそれ以上のスピードの無線ブロードバンドが一般的にはなるでしょう
0785anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/23(火) 20:57:07.00ID:DD4CIzzl
>>780
むしろ築50年の団地でも電話線だけで
100M通す技術考えたヤツは天才だろ
0787anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/24(水) 03:39:43.82ID:+LY+/3EE
>>784
窓すら無いタワマンだったりマンションの規約だったりそもそも方角的な問題だったりとスカパーのアンテナすら付けられない集合住宅が半数を占めるのにこれ以上戸別にアンテナなんか設置をする余地なんぞないわ。
この先は
無線が通る部屋は無線。無線が通らない部屋は光。光すら引き込めない環境なら永久にアナログ電話線。それ以外に物理的な方法が無い。
0788anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/24(水) 14:35:04.77ID:???
衛星からの電波じゃないんだからそんなでかいアンテナ必要ないよw
普通に考えてもスマホにも組み込める小さなものでOKでしょ^^;

それに基地局や中継機の増設しだいだけど、不可能と言われていた屋内ミリ波も実現一歩手前まで来ているらしい
モバイルよりかは移動のない固定回線の方が実現が早いかもしれない
無線技術も日進月歩だよ
0789anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/24(水) 18:37:57.89ID:???
築30年GURAINO都営だけど、vdslだと思ったら光回線導入だったわ。
0790anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/25(木) 04:04:39.84ID:???
じゃなんでここに来た光回線なのにVDSL並に遅いの?
300Mくらい出てたら光回線にしては遅いけど
VDSLじゃ理論値1Gの奴じゃないと無理だし
VDSLと勘違いする事もないと思うだけど
0791anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/25(木) 22:54:13.27ID:???
ここが参考になったから自分の事例も参考になれば
建物:築20年以上の大規模UR賃貸マンション500戸以上

【Before 】
UR専用のインターネット接続サービス
http://www.bb-east.ne.jp
速度平均 DOWN 30Mb. UP 40Mb

安い。1925円
簡単。部屋にLANジャックがあり、申し込めばすぐ使える。工事や設定不要。縛り等も無し

デメリット:コロナ禍以降の速度低下。夜にひどい時は2Mbとか。おそらくマンションまできた光1Gbを有線LANで単純に共有か?そのためピーク時は超遅い


【After 】
excite MEC光 マンション(VDSL. IPV6)
速度平均 DOWN 75Mb. UP 55Mb
速くなり安定

デメリット:費用が今までの約2倍 3850円
ルーターの設定に少しとまどる。AFTR名に gw.transix.jp 入力とか

【結論】
VDSLに変えてよかった。ipv6すごい。
0792anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/25(木) 23:55:08.91ID:???
それ遅くなったのはフレッツ網終端装置の混雑で光回線共有だからではないでしょ
UR専用のWAKWAKピアルってのでもIPv4 over IPv6できるんじゃない?
そのプロバイダ一般マンション向けではやってるみたいだし
だとしたらそれが一番安いけど
0795anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/26(金) 03:28:05.98ID:???
>VDSLに変えてよかった。ipv6すごい。

これ変える前もVDSLじゃないの?
IPV6にしただけなんじゃ……
ただのプロバイダーの問題?
0796anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/26(金) 07:48:50.69ID:xVbjuY4k
PCL使って100Vコンセント経由してる奴いる?
元がVDSLならアリかと思ってさ
0797anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/26(金) 23:24:51.01ID:gEwK1ILr
まぁ、いるんでないか?探せば。
かなり数は少ないと思うが。
0798anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/02/27(土) 06:12:06.22ID:???
うちもマンションのVDSLだが、光回線に収容替えとかになる場合もあるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況