X



トップページ通信技術
136コメント45KB

イーサネットフレームについて語ろう

0001s
垢版 |
02/11/23 22:41ID:???
たまにはマニアックに・・
イーサネットのフレームって何種類かあるの知ってる?
DIX仕様とか802.3とか
あとよく本でパケットって書いてあるけど、やっぱ”フレーム”だよね
0130anonymous@fusianasan
垢版 |
2019/10/05(土) 22:09:14.55ID:hJsLhNGX
>>129
その辺が関係するのか、今度やってみる
0131s
垢版 |
2021/03/14(日) 03:57:34.11ID:rSZSM2HC
ネットワーク機器もソフトウェアで制御する様になってきてLもイーサネットはあんまり変わらない。やっぱりプロトコルが単純なのは重要。スピードは400Gbpsで頭打ち感出てきた感じです。
0132anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/03/15(月) 00:27:14.03ID:ROEpaKyb
ジャンボフレームとかその他の新機能を入れたイーサネットフレームの新規格は作られないのかねえ
0133anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/03/15(月) 20:15:56.33ID:???
ieeeは工学系学者の遊び場みたいなもんで、安全性とか全く考えてない連中。
ホットスワップ対応PoEとか頭おかしい論文を平気で出す。

最新機能ばっかに目が行くんだろうが、何かを犠牲にして何かを得ているって知ってりゃ考えが変わるんじゃねーの?
0134s
垢版 |
2022/12/25(日) 14:18:32.93ID:co3BRn3Y
いよいよTbEの開発が来ましたね。20年経ってようやく1000倍か‥
0135s
垢版 |
2023/03/13(月) 20:50:59.82ID:R3d8ELl3
最近のPCのnicは何故か2.5Gbpsのイーサだな‥
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況