X



トップページ通信技術
136コメント45KB

イーサネットフレームについて語ろう

0001s
垢版 |
02/11/23 22:41ID:???
たまにはマニアックに・・
イーサネットのフレームって何種類かあるの知ってる?
DIX仕様とか802.3とか
あとよく本でパケットって書いてあるけど、やっぱ”フレーム”だよね
0002
垢版 |
02/11/23 23:01ID:???
64bytes以上って、もういらない
GbEまで引っ張ってたけど・・・
0004_
垢版 |
02/11/23 23:04ID:???
>>2
ギガビットイーサまでCSMA/CDを引きずってたからねぇ。
0005s
垢版 |
02/11/23 23:04ID:???
互換性がイーサネットの基本です。
64と1518は守りましょう。
VLANのタグ付けは美しくありません。
0006s
垢版 |
02/11/23 23:05ID:???
>>3
基本は802.3i(10BASE-T)です。
そこからすべては始まったのです。
0007___
垢版 |
02/11/23 23:06ID:???
いまどきtagも付けないイーサなんてあるのか?
tag付けしてパスを切るのが基本だろ。
0008kiki
垢版 |
02/11/23 23:08ID:???
アルテオンのジャンボフレームとかは凄いと思うけど、
あんな実装しちゃっても良いのだろうか??

>>5
某F社のルピータHUBはタグつきフレーム流してやると××です。
0009s
垢版 |
02/11/23 23:13ID:???
>>7
tagは本来はデータ部に入れるべきだったのです。
というか、VLAN IDの12bitという中途半端な数はやめて欲しいです。
0010LLL
垢版 |
02/11/23 23:16ID:???
ISL、もうだめポ。
0011s
垢版 |
02/11/23 23:21ID:???
>>8
ジャンボは反則です。
0012___
垢版 |
02/11/23 23:29ID:???
>>11
sは保守的だね。tagも嫌い、ジャンボフレームも嫌いとは。
どっちも使う側からすればナカナカ行けていると思う。
きっとSTPも嫌いじゃないかと予測するが。これはフレームには関係ないね。
0013s
垢版 |
02/11/23 23:37ID:???
>>12
そんなことないですよ。
単にフレーム的に美しくないと思っているだけです。
ジャンボはともかくVLANは必要だと思いますよ。
STPはなきゃ困りますね。
0014LLL
垢版 |
02/11/23 23:39ID:???
ちょっと関係あるんで便乗させてください。
FTPでデータ転送したときにキャプチャしてみたですよ。イーサ環境で。
そしたら、転送中のフレーム長が1500程度のものと600程度のものが
半々くらいだったわけです。
当然、転送効率としてはMTU長の上限あたりで転送するのが好ましいわけですが、
実際の転送フレーム長に関しては、何が決め手なのでしょう?
アプリケーションの仕様??
0015sage
垢版 |
02/11/23 23:55ID:CaO+B9QC
ISLってなんであんな互換性の欠けらも無いフォーマットに
したんだろうね。
0016
垢版 |
02/11/23 23:59ID:???
>>14
仕様だと思います。
600程度ってつまり昔の最小限長の576byteかな?
1500で通れば1500で、だめなら576で通しているのだと思います。
なんでだめと判断しているかはFTPの都合なんでわかりません。
0017
垢版 |
02/11/24 00:01ID:???
>>15
でもフレームの形を崩さないのである意味美しい。
(ISLがフレームを包み込んでいるので)
0018sage
垢版 |
02/11/24 00:06ID:???
>>17
ある意味美しいのかもしんないけど、昔、ISLを普通のNICに
喋らせようかと思って、仕様書見た段階で止めちまったよ。

最初がMACアドレスじゃないんだよなぁ。
0019::::
垢版 |
02/11/24 00:10ID:???
ISLはその昔(といっても2年くらい前)によく検証したが、
動きが臭くて、.1qばっかり使ってた。しかも、Cisco機器同士でも。。
0020
垢版 |
02/11/24 00:12ID:???
>>18
ISLはブリッジやスイッチのみの閉じた世界(というかCISCOワールド)
で使ったほうがいいと思います・・
0021
垢版 |
02/11/24 02:36ID:???
ISLで組んだネットワークで、エッジに使ってた2924がお亡くなりになった時、
保守はいってないために2924が手に入らず2950になると、大変なことになります。
すなおにdot1q使いましょう

0022MPLS
垢版 |
02/11/24 22:09ID:???
将来的にはネットワークはイーサネットで統合できるのでしょうか?
0023___
垢版 |
02/11/24 22:40ID:???
>>22
そこは難しい所。10GbEは長距離を考えられているのでその可能性が
無いともいえないが、長距離の場合の冗長性という意味ではまだ
SONETの実績の方が大きい感じ。

イーサで統合しようとあがいている所もあるよなぁ<しみじみ
0024いやや
垢版 |
02/11/26 23:17ID:owCvhNld
STP使わんでください、今時。
もっと早い代替方法にしてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況