トップページ通信技術
636コメント189KB

IPセントレックスでPBXはもういらない

0001anonymous@ slip-210-88-179-253.to.jp.prserv.net
垢版 |
02/10/03 01:40ID:bNOKLxi/
PBX機能を完全に網側で代替、その上足回りはIP網!
PBXメーカーとテレサ協の方々、N地は真っ青!
0240050は要らない
垢版 |
03/05/01 00:47ID:CE+63X5G
いつぞやのレスで、キャリアが
「0ABJを提供すること」と
「クラスAのIP電話サービスを提供すること」は
別の話だというのがあったような気がするが、
つまるところ東京瓦斯みたく
0ABJ提供キャリアのセントレックスサービスを使って
品質も良く分からんSIベンダのシステム構築があったときに、
「0ABJが使える(番号ポータビリティが使える)」が
「End to End遅延は200msec(クラスC相当)」ということはあり得る、
ということでよろしいんすかね?

なんか総務省のクラスAってのはSIベンダに与えられるのではなく
キャリアがEnd to Endでサービス提供して初めて与えられるものだと思ってたよ。
0241anonymous
垢版 |
03/05/01 00:59ID:???
そういう問題ではなく、
ENUM+SIPベースでクラス規定なく050を配っていく時代。

200msecでも実用上全く問題なし。
0242HATer
垢版 |
03/05/02 00:56ID:???
>234 ウニは、端末(電話)にしてはパーザなどの足まわりの素性がかなりよい。素早い機能追加が一応期待できる。しかし現時点では各種ドラフトの実装個数で負けているメーカがそれなりにある。鳥はわからん………。


0243050は要らない
垢版 |
03/05/02 01:09ID:h0BmCGDG
>>241
>ENUM+SIPベースでクラス規定なく050を配っていく時代。

050なんて企業が使う番号じゃないのだが。
少なくともうちはNG。

>200msecでも実用上全く問題なし。

同意。遅延だけ見れば。
0245HOTDOG
垢版 |
03/05/05 01:46ID:???
鳥は技術あるよ(だってしすこの国内端末やってんだヨ)。
ウニは電話は作れるけどSIPはちょっと???
技術者のレベルはいまいちアヤシイ・・・

0246端末話はもういい
垢版 |
03/05/06 00:31ID:sQe3Qmee
あちらこちらで国内ベンダが札入れ頑張り始めたっちゅう噂だが,
実際のところ,NECやOKIのIPセントレックスってどぉよっ.
0247anonymous@ YahooBB219002222010.bbtec.net
垢版 |
03/05/06 02:19ID:LAREcWX1
df
0251DORA
垢版 |
03/05/07 22:22ID:aQL8gxrN
MEってセントレックスやるの?教えて ぺこり・・
0252おひさ
垢版 |
03/05/07 22:39ID:v0WpL5Pw
XePhion コールProってセントレックスって言えばそんなふうに
見えるけど。。。気のせい?
http://www.ntt-me.co.jp/callpro/
0253DORA
垢版 |
03/05/07 23:04ID:aQL8gxrN
Xephion-PROってSIPなんだ?知らなかった??ありがと!!!
0255050は要らない
垢版 |
03/05/08 00:26ID:rHgBud8K
>>251
やってるようです。少なくともニュースリリースはあった。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020827.htm
>>252
主装置が一元化していないのでセントレックスとは言わないような。
>>253
○KIのVoIPルータ使っている以上、H.323 です。
0256俺様
垢版 |
03/05/09 19:34ID:???
>>255
>○KIのVoIPルータ使っている以上、H.323 です。
VR12ってどこかのOEMじゃないの?
0258レオ
垢版 |
03/05/10 00:08ID:1W+WUJGo
>>257
ってことは、全部自社製のIPセントレックス作ってるのはNECだけってことだね
0260ギャス
垢版 |
03/05/11 11:47ID:AgEuZcFR
>> 259
Broadsoftでは
0261俺様
垢版 |
03/05/11 13:54ID:???
>>259
セントレックスはしらないけど、富士通IP−PBXはH.323かDch over IPしか使ってないよな
0262sage
垢版 |
03/05/11 23:00ID:???
おまえら、まともにSIPしゃべる自社製品くらい作れよー
電々ファミリーはまともな今時の技術もってないと思われてしまう

頑張ってくれよー
0263ななし
垢版 |
03/05/12 01:21ID:???
(怒)SIP ALG(怒)
まともに動くの何かないですか?
0264M
垢版 |
03/05/12 08:32ID:LHMZCxks
>>258
全部自社製だと、標準から外れててもごまかせるんですな、これが。
目先重要な買う側は、最初の要求どおり動けばそんなの関係ない?し、
後で他社製製品とくっつけてくれと言われりゃ、ベンダはお金要求
できるし、お互い?いいこと尽くめなんですよ、
というのが通ってしまう世の中が悲しい。
0265M
垢版 |
03/05/12 08:36ID:LHMZCxks
>>262
あの標準度外視のFxxxs端末+それと連携するキャリア設備のことだね。
非常に納得出来る。
0266るんば
垢版 |
03/05/14 08:57ID:CZfwxmRP
>>263
Kagoorの評判が米国では良い様子
デモ日本は代理店がミーだから苦しいと思われ。
0267うへぇ。。。
垢版 |
03/05/14 23:08ID:DJT2hPwU
>>263
同感。うちもまったく動く気配なし。。。
やばすぎです。。。(泣)
0272050は要らない
垢版 |
03/05/23 01:31ID:8Iiw/fKk
なんか今日は寝ぼけた記事を見かけた。
4〜5年かけて通信料が2割弱しか下げられないんだと。
そこまでしてIP電話いれるもんかね。騙されてるとしか言いようがない。。。

(5/22)三井住友銀がIP電話導入――通信料2割削減
  
 三井住友銀行は行内の電話網に、インターネット技術を使うIP
(インターネット・プロトコル)電話を導入する。まず東京と大阪の
主要3拠点で試験導入し、4―5年かけて約5万台の電話を全面的に移行する。
年間総通信費の2割弱に当たる5億円を毎年削減できるとみている。
0274レオ
垢版 |
03/05/23 09:38ID:9WVqHzfL
>>272
見たみた、コムが取ったっていう記事だね。セントレックスっていう
か、とりあえずPBXの外線をIP化するってやつでしょ?これ。
償却年数過ぎるのに4〜5年かかるっていう理由だろうけど、そんな
もん記事にすんなよって感じだね。

寝ぼけた記事といやぁ、NECがセントレックスサービス自分で始める
んだとさ。「こんにちは〜、うちのセントレックス買ってサービス
しません?儲かりますよ〜。どうして儲かるって? そりゃぁ〜うち
が先に始めてお客さん抑えたからですぅ〜」って言われたらどぉする?
キャリアさん。(藁)
0275るんば
垢版 |
03/06/01 16:17ID:20rZ3vpj
セントレクスサービスに本当にまじめに投資しているキャリアは
ヒージョン以外居るのかちら...
0276050は要らない
垢版 |
03/06/02 00:55ID:lIWHkUG4
セントレクスサービスの投資を
「まじめ」と言うかどうかは時期尚早だけどね(苦笑)
02812
垢版 |
03/06/12 01:36ID:cohE+25Q
エッジが参入してきそうです。
ttp://telecom.edge.jp/product/input.cgi
0282むーん。
垢版 |
03/06/18 00:12ID:WZZwxoPu
品質悪いイメージが。。。
0284どうしてやってるのか?
垢版 |
03/06/26 18:57ID:aB/7kgSF
IPセントレックスの売りとして、番号ポータビリティ(0AJ番号にかけると050番号に着信
できる)があったはずですが、総務省の見解として、NTT東西の交換機では
直接0AJから050番号への変換は、NGとの見解がでたはずです。

しかしながら、情報化研究会の松田氏のページにもあるように
実際には、対応しているらしいのですが
どのような方法で、実現しているのかとても不思議です。

K○○I社も、実現可能というセールストークで、
IP電話サービスを売っているらしいのですが。。

どなたか、仕組みをご存じないですか???
0285050は要らない
垢版 |
03/06/27 00:31ID:mJLr3i9E
>>284
>IPセントレックスの売りとして、番号ポータビリティ
>(0AJ番号にかけると050番号に着信 できる)があったはずですが、

これは売りなのか?(苦笑)それ自体は売りとは思いませぬが。まあいいや。

>総務省の見解として、NTT東西の交換機では
>直接0AJから050番号への変換は、NGとの見解がでたはずです。

総務省の見解かどうかは知らないけど、ま、そうでしょうな。
多分、ここしばらくは0ABJ->050の番号変換はやらんだろうね。

>情報化研究会の松田氏のページにもあるように
>実際には、対応しているらしいのですが
>どのような方法で、実現しているのかとても不思議です。

簡単だよ。NTT東西の交換機での変換がNGなんだろ?
それ以外でやってるのさ。



0287anonymous@ eAc1Afp116.tky.mesh.ad.jp
垢版 |
03/06/28 13:49ID:D9wJmHGY
>>286
IPセントレックスと番ポで企業ユーザかっさらい、、、
どう出る、NTTグループ。
込むの出方やいかに、といったところか・・・
0289anonymous
垢版 |
03/06/28 19:03ID:???
>>286
プレスリリースをするとき、このアイコンの作成元はどこかとか
調べたりしないのだろうか
ずいぶんとシスコマンセーになったね<Fジョン
0290050は要らない
垢版 |
03/06/28 20:13ID:cWzEBouF
>>286
IPへの番ポが認められたんじゃなくて
フュージョンの中で変えてるんじゃないの?

>>289
やる気ないパワーポイントの絵を使っているのは前からです(苦笑)
0291anonymous@ proxy.fureai-ch.ne.jp
垢版 |
03/06/29 01:21ID:6j2vCCp9
まだ、実導入した話が出てないみたいだけど、私は実際IPセントレックス導入に
関わりましたです。
その経緯とは。。。。
1.現状PBXのデータを打ち出し(内線情報、番号展開 等々)
2.IPセントレックス用にBフレ開通
3.PBXに仮特番を用意し、Bフレ〜デジタルトランク接続。(古いPBXはOD接続)
4.接続試験。通話品質に問題は無いが、センター局サーバーの番号展開が無茶苦茶。
 全国20箇所の内半数は接続不可。
5.翌日、接続不可箇所5箇所に減る。(徹夜組はご苦労さま)
6.センターのサーバーダウン。サービス開始に至らず。

結局、内線の取り込みは早期に諦め、TSの番号展開を局側でという方針に
切り替えたが本稼動出来るレベルでは無かった。
問題点は
■センターのサーバーですべての展開を行う為の信頼度。
■サーバー管理者がPBXの番号展開などほとんど理解していない。(逆も然り)
■実現した場合、センターのサーバー側に常駐する人間が必要。
まあそんな所でしょうか。
0293
垢版 |
03/06/29 13:03ID:???
S**0C を早く動くようにしてください。
0295050は要らない
垢版 |
03/06/30 00:40ID:VEkTloQT
>>291
Bフレということは某社の.Phoneブランドですかね?
DTに接続ということですが某SエレのTAだったんでしょうか・・・
うまくいかないという話も多く聞きますね。
0296M
垢版 |
03/06/30 07:29ID:nHatf8fJ
ウマクイッタのはどこ?そんないいかんな
ソリューションで商売するなや
0297anonymous@ p3039-ipbf01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
垢版 |
03/07/01 00:21ID:nMtZlk/d
>295
うまく行ったという話は無いのでしょうか?
コムに聞いても、あやふやな答えですし
0298050は要らない
垢版 |
03/07/01 22:45ID:VqzhQMGB
>>296、297
某社はあいまいな話しかしてくれないのですが、
Sエレは「うまくいった」ところの話もしてくれましたよ。
「うまくいった」だけですけど(笑)

そーいえば、e-VLANにまでメニュー拡張しましたね。
0299?
垢版 |
03/07/02 15:53ID:8gHtcEmq
>298
sエレに「うまくいった」話を聞いて見ます。
出来る限り、人柱にはなりたくないのですが
無理ですかね〜

0300俺様
垢版 |
03/07/02 19:23ID:???
>>299
SCコムはユーザを人柱にするのはうまかったよ
0301えぬ
垢版 |
03/07/02 19:40ID:GZhWqWQA
OCN.phoneよくあれで展示出来ますね.うちは恐くてやれません
0302
垢版 |
03/07/04 11:02ID:1csLjZfL
あれーセントレックス鯖の展示なくね?
ウソントレックスばっか
0303050は要らない
垢版 |
03/07/05 00:57ID:rEBA3/nH
>>302
結局FジョンはIP-Centrexの話ではなくて
音声認識IVRのアプリケーションに話をすりかえてましたな。
アレでだまされるのは零細企業の社長だけだ。
0304
垢版 |
03/07/05 01:07ID:???
>>263
VoIP Show Caseでシスコがデモってたね
ま、PIXは高いけど…

0305U
垢版 |
03/07/05 17:50ID:???
結局、SIPでPBX系の機能なんてできちゃいないことが証明されてしまいましたね<N+I
やっぱMGCP最強!
0306anonymous@ fw.fusioncom.co.jp
垢版 |
03/07/05 18:54ID:b90at/HI
>>302
クラス5スイッチみてどーすんの?
>>303
ちゃんと説明してたじゃん。
もしかして理解できなかったとか(藁
0307U
垢版 |
03/07/05 19:44ID:???
>>306
IDがす・て・き!
0309anonymous@
垢版 |
03/07/05 22:28ID:???
この板ではIPアドレスは見ても見ぬふりをするのが暗黙の了解だが
やはり気になるな
0310050は要らない
垢版 |
03/07/05 23:44ID:haXnC467
>>306
俺は個別に聞いたからいいよ。ありがとね。

ただ説明員によって言うことバラバラだったらしいから
俺の聞いた話も話半分と(苦笑
0311anonymous
垢版 |
03/07/06 03:30ID:???
コムウェアのブースから長板消えたね…。
SS70Vってああいう製品だったべか。なんか用途が違うような…。
0312X
垢版 |
03/07/06 14:11ID:???
VoIPshowcaseさ、内容はそう悪くないと思うのに派手さがなさすぎて
客いなかったね。見に行った人いますか

>311
いいよ消えてくれて。
0313anonymous
垢版 |
03/07/06 14:48ID:???
>312
みたみた。でも、VoIPだと端末ばっかり集まってほかの
v6やBB、セキュリティに比べて派手さに欠けるね。
これはk3の課題か…

今回はうにでんと三洋の端末が見れたので満足。意外にPBX系の機能
がなくて残念だったけど。
これでお客が満足するなら苦労しなくていいです。
0314TOP
垢版 |
03/07/06 15:57ID:mDfBaPsA
MEのセントレックス 代表とマルチラインが動いてた?どこのソフトスイッチ利用してんだ?誰か知ってる?
0316anonymous
垢版 |
03/07/06 16:56ID:???
>314
NEC以外だといいね
0317Anonymous
垢版 |
03/07/06 20:13ID:edIixJmQ
>>314
というかNECでしょ
悲しいね
0318TOP
垢版 |
03/07/06 20:41ID:mDfBaPsA
そうなんだ!ありがとう!ミーの説明員に”NEC?”といったら、研究所とか言われた!ミーって研究所なんてあんのか?
0320 
垢版 |
03/07/06 21:56ID:???
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3692.html
正直、キャリアの立場としてはこの苦しい状況の中で
帯域ジャブジャブなんていつまで保証できるかわからん。
帯域はあるだけ使われる、というのがこの世の真理だ。この人たちは、
音声のようなクリティカルなアプリが消費する帯域は
全世界において高々320Tbps( == 50億人×64kbps)にとどまる、
とでも考えているのだろうか。しかし世の中にはテレビ会議とか
ストリーミングといった恐るべきアプリが沢山あって、
ものすごい勢いで迫ってきているのだ。
0321HOTDOG
垢版 |
03/07/06 22:07ID:kKL3XUzd
>318
みかか研究所と勘違いしてると思われ。
Type-1の次期機種、T-Xのこと?!
0323YOKOCHIN
垢版 |
03/07/07 22:30ID:+3Pv5hF1
ミーもこそこそしてるな?でもコムウェアよりましか?あれならミーの方がまだまし!!!
0325anonymous@ tokyo1-170.kcom.ne.jp
垢版 |
03/07/08 12:19ID:49gaoi8C
sage
0326はげ
垢版 |
03/07/08 15:03ID:bfRfWmE2
シスコとDATAの同時プレス発表は狙った?
0328みかか
垢版 |
03/07/08 23:11ID:hMav87l5
>>318
Nもみかかも一心同体なの知らないの?双子のF君どこか行っちゃっ
たようで、、、、どこもかしこもN。N持ってないみかかなんていな
いんじゃないの? 
0329ガッツ
垢版 |
03/07/13 11:07ID:r7JXGVuB
N+Iにデータの有名部長の講演聞きに行ったのになんか知らんが無くなってた
#やっぱミカカ圧力ですかM田さん?
0330050は要らない
垢版 |
03/07/13 11:34ID:ptcn81Fe
>>329
N+Iでできなくなったかわりに
アウトソーシング2003での有料講演でやるとのこと。

ミカカ圧力じゃなくて、個人的なことじゃないの?
0331 
垢版 |
03/07/16 04:08ID:crHRjjIg
山崎対策age
0333anonymous@ ntkngw001133.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/07/23 03:13ID:rm47bhMA
病院内やビルの管理用に使っているPHSはIP電話だ
アクセスポイント(無線機)は天井裏に取付けられCAT5のケーブルでHUBに
接続されている
0335pbx
垢版 |
03/08/05 08:09ID:???
瓦斯の運用はうまくいってますか?
0336SI
垢版 |
03/08/07 19:30ID:???
IPセントレックスといえども、インターネット電話サポートしてる製品少ない。
そこらへんを狙い目に売り込もうと思っているのだが。
0337sage
垢版 |
03/08/07 20:51ID:???
「Powered IP Centrex」提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/07/78.html

「Powered IP Centrex」は、パワードコム網内に設置された
IPセントレックス設備を利用することによって、
自社オフィスにPBXを設置しなくても内線通話や一般加入電話への通話を
可能にするサービスだ。

不在時にセントレックス設備が保存したメッセージをメールに添付して
出張先などに転送する「ユニファイドメッセージ」やボイスメール、
電話会議などのアプリケーションサービスの追加、構内PHSへの対応を予定。
0339_
垢版 |
03/08/12 01:07ID:???
嘘を嘘と見抜けない人でないと
(PBXを全廃するのは)難しい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況