X



トップページ通信技術
64コメント27KB

複数のビデオ会議のやり方教えて下さい

0001ねね
垢版 |
02/09/11 01:13ID:???
NetMeetingやYahooメッセンジャーなどで、複数のビデオ会議のやり方やソフトを知っている方がいましたら教えて下さい!お願いします
0002
垢版 |
02/09/11 01:16ID:???
複数の種類のメッセンジャーを同時に使ってください

解決したと思うので削除依頼を出してきてください
0003ねね
垢版 |
02/09/11 01:23ID:???
>>2
解決しました
ありがとうございました
0004ねね
垢版 |
02/09/11 01:33ID:???
>>3さん まだ、解決してないよー
ねねのH・N使わないでよー

>>2さん 理解出来なくてすいません・・・
1台のPCに沢山同時に出す事って出来るんですか?
今、試してみてるんですが・・・
0006つち ◆AdmGVg7c
垢版 |
02/09/11 14:41ID:???
OpenH323の実装をしらべてください。

http://www.openh323.org/

あと、NET-MEETING HOW TOは私の方で訳してあるけど。
必要であれば公開するが。
OpenMCUはゲートキーパとの連携がうまくいかないので多接続は成功してない。

あと、問題になるのはH323の実装がNATに対応できてない。
固定IPをもつか、ポートフォワードで対応するしかない。
Linuxで一応できそうなのはモスキート(IPnuts3.4以降)で、カーネルに対応モジュールが組み込んである。
(カーネル2.4系ではパッチがうまくいかない(涙)

もし、金銭的に莫大に余裕があるならCISCOやアヤバ?(汗)などからも対応製品がでている。
VoIPのプロダクトあたりにあるから調べて見れ。

サーバ側の実装だが、OpenH323以外にもあるけど調査しきれてないが、Linuxに通信技術の変化に従って
組み込まれたり基盤になったりするケースが多いのでLINUX板でも質問してみれくだされ。

つーか、これも通信技術のひとつなんだがな、、、
短絡的すぎる・・・・
また、荒らされているのか?
0007つち ◆AdmGVg7c
垢版 |
02/09/11 15:07ID:???
フォロー
>OpenMCUはゲートキーパとの連携がうまくいかないので多接続は成功してない。
自分の環境ではということで。

あと、うちで実験したのはOpenLDAPを使用してILS鯖。
NetMeetingで1対1の連絡ようにテスト中だったりするが。

あと、>1がどのようなスキルがあって、目的のことで>1がどこからやる
のかがわからないと本当に板違いと書かれるよ。
一応、鯖、ルータ周りを含めて構築するというという前提で回答してみますたが。

0008ねね
垢版 |
02/09/11 16:10ID:???
>>つちさん 丁寧な回答ありがとうございます
さっそく試してみたいと思います
0009_
垢版 |
02/09/12 01:11ID:???
おお、Fiveさん再来のようなスレだ。
0010hoge
垢版 |
02/09/12 20:36ID:???
久々に漢を見た。感動age!
0011anonymous@ p1235-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/09/12 21:10ID:0cDOe7RF
>>1

CuSeeMe というものはありますが・・・。

http://www.fvc.com/ を見れ・・。
0013_
垢版 |
02/09/13 00:57ID:???
>>10
同じく、久々に感動したな。
0014ねね
垢版 |
02/09/13 02:58ID:???
>>11さん >>12さん 
教えてくれてありがとうございます
出来そうな気がします
0015ななしさん ◆YFCvvdow
垢版 |
02/09/13 07:24ID:???
>>9
どうやら"つち"さんは、Fiveさんのお弟子さんのようですね。
そういえば、文章の組み立てがどことなくFiveさんに似ている。

話がそれているのでsage。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/13 10:07ID:gtH6os0L
CuSeeMeってリフレクターサーバーが必要でしたけど
まだあるのでしょうかねぇ・・・?

ってゆーかあまり流行ってないのはなぜでしょうか?
昔288のモデムでつなげて遊んだ覚えがあります
目玉のオヤジつけて(w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況