X



トップページ通信技術
291コメント112KB

SNMPについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MIBV
垢版 |
02/08/10 15:12ID:8lGFaMWg
語りませう
0018anonymous@ h201033.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/08/12 01:21ID:QvP0eXFn
>>17
ほんとにそうなのか?
ネットワーク管理するとき、何もMIB情報だけで管理するわけではない
と思うけど、例えば大抵のSNMPマネージャだと、同時にICMPポーリング
も掛けてたりするでしょ?

WAN経由でICMPポーリング掛けるとき、結構、回線帯域を気にしなきゃ
いけないよ。
あるSNMPマネージャでWANを64kbpsにして10数拠点にルータ2台から3台
で試したけどICMPスキャンの取りこぼしがランダムに発生した事がある。

1.5MbpsのWAN経由でで2,000ノードって本当に監視可能なのか?
2,000ノード=2,000拠点でも?
って、ほんとに実績があるのか?
0019
垢版 |
02/08/12 01:35ID:???
>>18
実績はある
今も稼動中

>ICMPスキャン
もしかしてSweepしてAutoDiscoveryかけてますか?


>1.5MbpsのWAN経由でで2,000ノードって本当に監視可能なのか?
>2,000ノード=2,000拠点でも

見てのとおリWAN1本なんですけど、それで複数拠点?
監視WANの接続先のがさらにWANでつながってるってこと?
監視WAN超えた後の拠点間WANが細ければ当然簿ボトルネックになる可能性はあるでしょう
今ひとつ言ってる意味が解らないんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況