>>14
ん? 学生さんかな? まさかこんなことを聞かれるとは思わなかった。
マジな話、床下にLANケーブルを通す時に使う。
例えば、ちょっと古いフリーアクセスフロアだったら床をめくるでしょ。
下手すると全部めくらないといけない。
こんな時、ケーブルを通す両端の2枚の床をめくって、金属製メジャーを通す。
出てきたメジャーの先にLANケーブルをビニールテープで巻いて、あとはメジャーを巻き戻す。
でも、LANケーブルを追加する場合は、しゅるしゅる〜というわけにはいかない(藁
本職の電設屋さんはもっとちゃんとしたものを使うみたいだけどね。
図で示すとこんな感じ。
  床板(50cm×50cm)
+--------+--------+--------+--------+--------+
_______________________________________________◎メジャー
 ↑
 ここにLANケーブルを巻きつけて、メジャーのスイッチをON! 
ちなみに、はりがねハンガーは短距離用。当然、ハンガーの形のまま使わないよ。