X



トップページ通信技術
437コメント235KB

BBフォンの発番号通知は成りすましではないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001電話には電話
垢版 |
02/05/02 12:42ID:qvlrtYCo
IP電話の電話番号がもうすぐ決まるらしいが、その電話番号を持っていないBBフォンは、
番号通知が可能である。契約回線を通知するので成りすましとは言えないかもしれないが、
発信側のみかか交換機を経由していないので、YBBのDBからの情報をGCを経て着信側の
みかか交換機に伝えていると思われる。
でもこれって、やっぱり広義の意味では成りすましではないのだろうか?
(ナンバーディスプレイって絶対に成りすましが許されないサービスじゃなかったっけ)

それとも、みかか交換機はYBBのDSLAMと接続されているの?
015024
垢版 |
02/05/20 20:56ID:???
あげておこう。
01511
垢版 |
02/05/20 22:09ID:Efk36doI
今日、久々に総務省のHPを読み返してみた。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020222_3.html#02
IPネットワーク技術に関する研究会

の中に最後のPDFファイルの8ページ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020222_3_11.pdf

この(個人C)とは、孫の事ではないかと思う。そりゃBBTはE.164番号持ってないし
KDDIから借りる(USENのメディアの様に)しか方法がないのだが、そこまで050は嫌
なんだろうか(まぁ割り当ててもらえるとは限らないが)。2種でも050はOKなんだし。
SBGroupは、あくまで我が道を行くんだろう(孫が逝く!という本か漫画があったな)。

-抜粋-
○ IP 電話について、0A0 の番号を割り当てることとなっており、総務省も具体的に040,050 等の番
号を割り当てる方向で検討を開始しているようだが、IP 電話に関する番号割当については、IP 電話
のユーザに新規に番号を割り当てるのではなく、既存の電話番号体系をそのまま用いたものとすべ
き。IP 電話に対する通話かどうかの判断は中継機器レベルでネットワークを識別して接続するよう
な体系を導入すべきである。
IP 電話は、徐々に既存電話との置き換えが進んでいくことが予想されるが、これに新番号を割り
振ると、煩雑な新番号への変更手続き等(特に企業ユーザ)が生じ、ユーザが混乱することが想定
されるため、新番号を割り振るのではなく出来る限りネットワークで処理する方法が望ましいと考
える。
(個人C)

○ IP 電話に関する0A0 番号の発給には第一種・第二種電気通信事業者に限るというように受け取れ
る部分があるが、インターネットの世界には国境はないので、たとえ日本国内の規制で番号の発給
が認められなくても、AT&T のサービスを提供したとしても何の問題もない。つまり、このような規
制を行っても、有名無実化する可能性が高い。
(個人C)
0152高辞任
垢版 |
02/05/20 22:52ID:???
>>151
個人C=孫は間違いないですね。

しかしAT&T云々の部分は2つの大罪を内包してます。
1)既存の電話網とTCP/IPを混同させて現存するネットワークの活用
せずにIP化が出来るかのような幻想。
2)国内キャリアの品質維持義務を利用している商売なのに
規制緩和=良いことという幻想で国内インフラを他国に売払うかのような恫喝

通信業界に規制緩和は必要ですが同時に顧客保護の視点から
光通信のようなブローカー商売が出来ないように律することも
行わないとカリフォルニアの電力自由化のような混乱を引き起こします。
0153 
垢版 |
02/05/22 13:57ID:???
IP電話でも、スーパーテレフォンは非通知ではなく通知不可で出るらしいが。。。
01541
垢版 |
02/05/23 12:55ID:???
調べたらBBTecは、telesaにもIAJにもJAIPAにも加盟していない。SB関連はいくつか
加盟しているが。まぁ加盟していなくてもそれ程問題ではないが、BBTecは一体どこを
向いているんだろう。

ところで、IP電話事業者を調べてたらなかなかのHPがあった。
http://www.fukumi.co.jp/tips/inetphone.htm

料金比較表(3m)があり、BBPの\2.5/m(USA)、\12/m(Canada)から推測すれば、提携
しているUSA-IP電話事業者はDialpad米国、HotTelephone、Net2Phone、PhoneFree、
iConnectHereの中からとなる。


>>153
本来ならそれが正しい。NNI接続なら「表示圏外」「通知不可」にするべきだ。米国経由に
しても「表示圏外」「通知不可」となる(最近は日本の発番通知に対応した海外キャリアが
現れたのか海外からでも表示されるケースがある。先頭の0はなく国番号から表示される)。


#昨日、みかか混むとみかか東がうちに営業に来た。余談として2種のNNI接続(中継型
じゃないよ)のケースやソフトスイッチの事を聞いて見た。お持ち帰りで調べて漏れに
メールをくれるそうだ。
0155高辞任
垢版 |
02/05/23 21:20ID:???
>>154
そのUSA IP業者のどれだったかが新興キリスト教で問題があったような・・・。
015624
垢版 |
02/05/23 21:37ID:KEDz9ad4
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/23/njbt_15.html

日本テレコム解体のニュースに隠れて実に地味なニュースです。
おめでとう>損。きちんと一種キャリアとしての矜持を持って
仕事をして下さい。
01571
垢版 |
02/05/23 22:30ID:???
>>156
いや。これはすごいニュースです。孫正義様、私からもお祝い申し上げます。

しかし、パン二の子会社が1種だなんて聞いたことありません。
1種だと料金等が許可制になるので、BBTはいつでも値上げが出来るパンニの
ままなんでしょう。さすが戦略家です。あっぱれです。

でも1種子会社はちゃんとE.164番号を取得してね。>>151みたいにダダこね
るんだったらみかかと番号ポータビリティでちゃんと解決してね。タイプ2
でも提供できるようにね。KDDIから貰ったって私らなんかわかる人にはわか
るんだからさ。

話は変わりまして、再び電話番号の誤動作確認をお願いいたします。
(何度もすいません。)

NTT伝言ダイヤル
0170-8500-**
001-0170-8500-**
0077-0170-8500-**
**は00〜49までありますが、北海道から沖縄まであります。
ちなみに11埼玉、12千葉、13東京となっています。
で存在しない50も試して下さい。NTT経由にならない様にランプに気をつけて。
もしかかる様であれば、その日付と時間を記録してBBポンの請求課金と合わし
てみましょう(結果がわかるまで2ヶ月か?)。さて\7.5となりますかね。

お手数をお掛けして申し訳ありません。
015924
垢版 |
02/05/23 23:28ID:dtVZOWy0
あっ、>>157 さんの書き込みで気が付きましたが BBT自身が
一種キャリアになるわけじゃないんですね。何じゃこりゃ?
016045
垢版 |
02/05/24 09:01ID:???
>>147
全部、話中です。
それから、前に話題提供した104の件ですが、2通り
返答があって、
市外局番+104 : こちらはKDDIです。。。
001+104 : お客様のおかけになった。。。(KDDIの名前がない)
となり、経路が違うようです。
0161 
垢版 |
02/05/24 15:11ID:???
>>154
でも良く考えたら
通知不可と通知するぐらいなら、どの網からなのかぐらいは通知した方が
合理的とも思えるが
0163 
垢版 |
02/05/24 15:17ID:???
>>157
>しかし、パン二の子会社が1種だなんて聞いたことありません。
でもレイヤモデルらしくなっていいんじゃ?w
0165anonymous@ c203172.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/05/25 00:15ID:7bASvmWN
BBB は1種だからサービス提供義務がある。故に直接申し込めば
BBB の BBPhone に加入できるということ?

BBT って一般二種?、特二だと思うんですけど?
01661
垢版 |
02/05/25 00:27ID:???
>>160
ありがとう。キャリアのトーキーには色々なパターンがあるみたいですね。
こっちでも122+0088+06+117とか122+0077や122+001やって見ると自社名
を名乗ったり名乗らなかったり。今度まとめてみますね。

そういえば、BBフォンは122ではどうなんだろう。010が捨て番号だとすると
010-122-0061-81-90-******(携帯)なんかあたり。。。。

>>161
うん。そうなんだけどね。その内、「公衆電話」みたいに「IP電話網」とか
出来るのかも知れないね。

>>164
あちゃ〜。やっぱり突っ込まれましたか。スマソ。なんか前例があった様な
気がしたんよ。でも最近は、2種が相互接続出来るようになったり逆に1種
が地域限定かなんかでポンポンできたりしてようわからんようなったな。。
01671
垢版 |
02/05/25 00:34ID:???
>>165
記事を読む限り、BBBはダークファイバの卸売りに特化するだけらしんで、
BBポンは提供するわけではないんでは?

>BBT って一般二種?、特二だと思うんですけど?
調べたけど、特二じゃなかったよ。>>130で既出だが
http://eidsystem.go.jp/djk1/prog/DjkIppan
で調べてみそ。もしかして未だ反映されていないだけかもしれないが。
0168高辞任
垢版 |
02/05/25 09:03ID:???
>>167
要するに各ISPにダークファイバーを安く卸すブローカーをやって
各社のIP電話と接続を確保しようという作戦でしょう。
しかし線だけじゃ無意味。各ISPが要求するレベルの
L2SWをSB程度の目利きで用意できるか疑問。
ただの回線再販ならリクルートと同じ失敗をする。
0169anonymous@ eatkyo182164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/05/25 11:59ID:???
陸路よりはマシでしょう・・・・・。
あそこの情報部門って、ねえ。もう跡形もないけど。

SBが通信部門に投資してるのって、
「つぶしたくても、つぶせない」という
口実を作ってるだけのような気がします。
0170
垢版 |
02/05/25 22:26ID:???
>>169
ミカカの会長に賄賂渡して・・・というやつ?
今でも FAX 同報サービスの案内ダイレクトメールで来るから
健在だと思っていました。

Yahoo も Japan Telecom 買えばいいのに(藁
0171高辞任
垢版 |
02/05/25 23:27ID:???
>>170
SB単独じゃ金が足りなくて買えないですよ
01721
垢版 |
02/05/26 10:04ID:???
NTTdataのうちの担当者はリクルート時代からの長い付き合いだ。
営業権譲渡で、部署ごとみかかに吸収されてしまった。

DQNだが、頑張ってくれている。なんでも、まわりはみかか出身で
自分らは異端児扱いされているそうだ。でもどう考えてもみかか
出身のやつらが社会からは異端児じゃねぇか?という思いが拭え
ないそうだ。

ああ、リク出身のみかかdata社員に合の手を。。。。
01731
垢版 |
02/05/29 00:31ID:???
え〜と。ちょっとまとめてみた。接続形態のみ。SWはO社でもCis社でもいいや。

1.BBフォン->一般固定電話
2.BBフォン->海外電話(USA&Euro)
3.BBフォン->海外電話(asia..others)
4.BBフォン->移動体通信電話
5.BBフォン->BBフォン

1は、K-UNI->みかかNNIであろう。もしかして、一部NTT-NNI(直)が始っていて、それ以外
(YBBのDBに無い)の番号は、KDDIに繋げちゃえっていう設定か。

2.3海外通話は、USA発信が全体的に安いがUSA->asiaとJapan->asiaはあまりかわらない。
よってグローバルクロッシング(or K)網IP接続->USA-IP電話業者。それ以外の国番号はK-UNI。

4.他の通信事業者へ繋げている(UNI)。日本○○ネット「○得コール」。

5.自前なんだからウダウダ言う気はないんだが、非通知なんだってさ。みかか交換機に頼るなよ。
ご自慢のBBポンTAで通知信号ぐらい出せるだろ。そんくらい。それとTAに電話番号(又はMAC
アドレス)振ってるんだって?

->誰かBBポン使っている人で、その隣の部屋辺りに又BBポン使っている人がいない?んで、
TA交換してみんの。で誰かにND使用者に発信する。これでホントの成り済ましが成立すると
思うんだけど。。(その内秋葉ジャンク屋あたりでBB-TAが売られたりして)

NW網はSBネットワークスかIPレボかAGCあたりの自前グループからか。それでもKさんから
買ったのもあるよな。B・B・B、インフラ公開してくれ〜。あっ、ちなみにSBネットワークスの
真藤豊さんは初代みかか社長:真藤恒の三男坊。


#ネタ切れの感はあるが、今度新しいやつ振るのでみんなよろしく。
017424
垢版 |
02/05/29 16:38ID:???
マクドやミスドにできるという「YBB公衆電話」所在地情報キボンヌ。
0175anonymous@ YahooBB218118212068.bbtec.net
垢版 |
02/05/29 21:23ID:oYDFolNY
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.42.0.0-218.42.127.0
b. [ネットワーク名] BIGLOBE-4
f. [組織名] BIGLOBEサービス(日本電気株式会社)
g. [Organization] NEC Corporation
m. [運用責任者] TN265JP
n. [技術連絡担当者] NK032JP
p. [ネームサーバ] ns02.mesh.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.mesh.ad.jp
y. [通知アドレス] ll-sub@mxe.mesh.ne.jp
[割当年月日] 2001/10/29
[返却年月日]
[最終更新] 2001/10/29 11:23:56 (JST)
ip-alloc@nic.ad.jp


894 :まだですか?(w :02/05/26 13:06 ID:6+yd5eNs
>>893
は、Q臭が使っていたウプローダーのソースログから流出したもの↓
0525 jpg 当選したよ 218.42.3.193 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR

0176 
垢版 |
02/05/30 14:46ID:???
>>172
あい‐の‐て【合の手・間の手】

あいのて(あひ‥)
1 邦楽で、歌と歌との間に楽器だけで演奏する部分。特に長いものは長唄では合方(あいかた)、地唄や箏曲では手事(てごと)と呼ぶ。琵琶楽では弾法(だんぽう)ともいう。
2 歌や踊りの間にはさむ手拍子やかけ声。
3 会話や物事の進行の間にさしはさまれるちょっとした言葉や物事。「合の手を入れる」
0177名無しさん@嘘八百
垢版 |
02/06/03 19:23ID:gC1KTvXz
>>174
新宿南口のマクドナルド一階においてある。気づきにくい場所にあるが。
使ったが、音は普通の電話と同じだった。
一般のBBぽんと違うといえば、RBTが日本仕様の音だったことかな?
一般人向けとは別のTAを使っているように思う。
017824
垢版 |
02/06/03 19:57ID:???
>>177
私も見つけました、BBポン。池袋のサンシャインの奥の方の
マクドナルドにおいてありました。まだ試していない・・・

RBT って死須子はいろんな音出せますし、沖はもちろん日本
の音を出す。他はよくわかりませんけど和モノの RGW なら
当然出せるでしょうね。
0179代理店は半年で逃げる
垢版 |
02/06/04 23:15ID:???
BBコミュニケーションから法人用BBポンの各種マニュアルを入手
提供者曰く
「このメチャクチャなビジネスモデルを告発してくれ!」
「代理店の8割は首を括ることになる!」
0181葱電気農業
垢版 |
02/06/05 15:58ID:qhAgje62
のチョンボ!
0182anonymous@ p155.usnyc6.stsn.com
垢版 |
02/06/05 19:22ID:xJ8RtrZ3
>>181
でもIP-PBXでCarrier Gradeのサービスをしろって
言われている彼らもかなり可哀想....
0183     
垢版 |
02/06/05 23:03ID:???
⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < BBふぉんdj
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
0184
垢版 |
02/06/06 00:18ID:???
72時間超えないと補償しないって、責任制限しすぎやね。
インターネットプロバイダでも24時間超えたら賠償してくれ
るところがあるのに。

 BBフォン利用規約 第20条(責任の制限)
2. 当社は、本サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰
すべき理由によりその提供をしなかったときは、本サービスが全く利用
できない状態(本サービスによる全ての通話に著しい支障が生じ、全く
利用できない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下同じと
します)にあることを当社が知った時刻から起算して、72時間を超えて
その状態が継続したときに限り、会員の損害賠償請求に応じるものとし
ます。

http://www.bbtec.net/info/contract/bbphone.php
018524
垢版 |
02/06/06 01:27ID:WGsKvUO6
やってくれますなぁ・・・、孫ちゃんよ。
24h 以上サービスを止めるってパン2プロバイダー
でも考えられないぞ。品質についても新境地を開いて
くれました>損。

http://www.rbbtoday.com/news/20020605/7504.html
0186nobody
垢版 |
02/06/06 23:34ID:06tDkq7K
>185

24近く網を止めた初台に本社のある一種事業者はどうなる?
0187あのにますさん
垢版 |
02/06/07 17:32ID:V1NJsDfT
ワールドカップのナビダイヤル輻輳の件で思い出したんだけど、
やっぱしBBぽんからはナビダイヤルかからんのかね。
直収はいまんとこJCOMくらいしか対応してないみたいだから
ここでの検証が正しいならかからないんだろうけど。
実験きぼーん
01881
垢版 |
02/06/07 18:56ID:???
1です。久々でスマソ。
業務多忙とWCでカキコできんかった。

>176
当然、かけてるんですが何か?

>>177
一般のBBぽんと違うといえば、RBTが日本仕様の音だったことかな?
一般人向けとは別のTAを使っているように思う。

TAがRBTだしているの? 網(SW or IP-PBX)からでてるんじゃないの?
TAはDTだけなんじゃないのかな。まぁ >>178が、RGWと言ってくれているが。

>>187
ガイシュツ。>>54 特番なしは、最初からみかか経由。


以上、カメレス スマソ。
01891
垢版 |
02/06/07 19:06ID:???
ネタふります。

プロバ板で、PBX接続の件で荒れていた。
んで、疑問なんだが、BBポンTAは、極性反転してくれるのか?
実験キボン。(念のため工担以上もっている人←いや別に持っていなくても・・)

BBP->一般
BBP->BBP
BBP->存在しない適当な番号。
0190_
垢版 |
02/06/07 22:22ID:???
これ、TAのパケットをsnifferで、キャプチャーして、プロトコル解析して、ワン切りみたいにかけるのを
出来たりしないのかな?
TAの認証はMACアドレスだけみたいだし。
0191anonymous@ d248165.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
02/06/08 12:19ID:lA5sUxAd
>>189
それって何処のスレッドですか?、YBB がらみはスレッドが多すぎて
解りません。

PBX がらみってかつての LCR のころからそうですが、色々トラブルが
出やすいのは確かです。
0194191
垢版 |
02/06/08 15:58ID:???
>>189
極性反転はともかくとして、法人用っていうことはダイヤルインも
やるんですよね?、今は着信がないからいいけど。

http://www.bbtec.net/support/report/trouble/
またやっています(藁。
障害情報

現在発生中の障害情報
下記の日時にて、弊社ネットワーク機器で障害が発生いたしました。
現在復旧作業を行なっております。
対象地域(局舎)をご利用のお客様にはたいへんご迷惑をお掛けいた
しております。
-----------------------------------
発生日時: 2002年06月08日 午前10:00〜
影響範囲: 東京23区 ほか全国
備  考: BBフォンをご利用のお客様におかれまして、一部地域の
ネットワーク機器においてソフトウェアに障害が発生し、部分的に
つながりにくくなる現象が見られたため、念のため全体システムの
メンテナンスと点検を行っております。

0195Gonzou-R
垢版 |
02/06/08 23:47ID:SFyiGRVB
先日の電気通信事業法関連規則改定に伴うBBtechの意見書

http://www.bbtec.net/info/opinion/20020607a.pdf

相当二種業者である事を気にしているらしい。
そのくせ、PSTN2PSTN 050番号展開をACでやれだと!!
んなもん、お前が全部金を出せって>BBtech
0196マンションアダプター逝って良し
垢版 |
02/06/09 01:03ID:???
昔々、LCRアダプターを飯の種にしてた者です。
DDI、JT、TWJ(KDD)全社やってました。各社癖がありましたね…。

PBXなら極反問題ありありでしょう。
ホームテレホンでも(H106とか)時間経過の誤表示がありえますね。
通話が最初から最後までTAからの給電のみ(TAからの極反あっても無くても)で
完結するなら問題は無いでしょうけど、これが…

PBXなどの端末の動作(ナビダイヤル等の極反ありな特番系の場合)
オンフック→→オフフック→→特番系ダイヤル→→→→→→→→→→→→→相手方に接続される

VoIPアダプタの動作(仮定)
NTT給電→→TA給電→→→ダイヤル送出後NTT給電に切換→→→NTT回線の本チャン極反

こんな動きだったとして、NTT給電とTA給電(どちらも未接続時)の極性を
そろえておかないと、通話の始まりの極反が終話の極反と勘違いされちゃいます。
これはαminiのように自分自身の給電をNTT給電と同じ極性に合わせる機能が
無いタイプのアダプタで発生します。
でも、あのBBPhoneのTAにはそんな機能無いでしょうね…。
説明が雑でスマソ。これで判らなければ図か何か書きます。
0197191
垢版 |
02/06/09 04:23ID:qxvCvjs3
>>190
>でも、あのBBPhoneのTAにはそんな機能無いでしょうね…。

「仕様の範囲外」ってとこでしょうか。
良いスレだ、詳しそうな人が出てくるんだから・・・

01981
垢版 |
02/06/09 09:51ID:qsraqBwU
>>196
解説Thk。

>でも、あのBBPhoneのTAにはそんな機能無いでしょうね…。

無いでしょう。なぜならナンバーディスプレイの誤動作問題がありBBPの
FAQにモジュラーケーブルをストレート->クロスへ交換すると改善される
と書いてある。という事は揃えられないという事だ。

>>197
>良いスレだ、詳しそうな人が出てくるんだから・・・
胴衣。

まぁ、BBP->一般電話は極反してくれるのかな。でも、BBP->BBP。
この場合、無料となる訳なんだが、ホテル課金装置にドライブするとなると
極反しないといけないねぇ。課金係数は通常値で良いと思うがタイミングが
難しそうだな。大体BBP網は課金信号の概念があるのか?キャリアからのLog
起こしてユーザ請求してるだけとちゃうか?(w

他スレでも課金系トラブルは多そうな気がしていたが。う〜ん。
0199高辞任
垢版 |
02/06/09 10:54ID:???
>>196
図解の必要はないでしょう
このスレの住人全員理解してるんで

BBP=IP−PBX説をまだ唱えてるひとを他スレでみかけたけど
YBBマニュアルにMGCPで呼処理とあるのでソナスのソフトSWが正解でしょう
020024
垢版 |
02/06/09 12:33ID:PH0yHyks
>>198
>まぁ、BBP->一般電話は極反してくれるのかな。でも、BBP->BBP。
>この場合、無料となる訳なんだが、ホテル課金装置にドライブするとなると

ホテルの明細書的には課金でしょう。
YBB 入れたって宿泊客の料金はそのまま :-P

何ですかねぇ、マイライン戦の次はBBPのアダプター戦ですかね?
かつての LCR 戦の再燃ですか。

>>192 のスレではウチはアナログ COT 持っていないから YBB の
ほうで買ってくれるのか?という質問が・・・
当然代理店のほうで買い与えるんでしょ?
0201素人
垢版 |
02/06/09 12:49ID:eLJ1IAfG
>>173
>誰かBBポン使っている人で、その隣の部屋辺りに又BBポン使っている人がいない?んで、
>TA交換してみんの。で誰かにND使用者に発信する。これでホントの成り済ましが成立すると
>思うんだけど。。(その内秋葉ジャンク屋あたりでBB-TAが売られたりして)

BBポンアダプタの出すパケットを覗いてみたんだけど、どこにも電話番号らしき
情報が入ってないんだよねぇ。もちろん、アダプタに電話番号を登録した覚えもないけど。
「アダプタの MAC アドレスで加入者識別をしている」に10アーラン。
だから、上は「成りすましに成功する」にさらに10アーラン。

誰かやった人いない?協力してくれるBBポンユーザが3人いるけどね。
02021
垢版 |
02/06/09 13:29ID:WYS2LFsi
>>200
>ホテルの明細書的には課金でしょう。

いや、だからそういう意味で書いているんだが。
BBP同士は無料だが、ホテル的には課金係数かけて有料するには極反させて
あげる必要があるんだと。。
0203高辞任
垢版 |
02/06/09 14:07ID:???
>>200
>当然代理店のほうで買い与えるんでしょ
守ベンダーとBBP代理店が契約できるわけがないのでNGですね
大体BBP法人用広告では工事料金お客様でという場合があります
となってますしBBCの内部文書では3万くらいまでは負担を考えるとあります
つまり大抵のPBXで料管やユニットの交換を伴う場合BBP導入は無理ですね。
0204高辞任
垢版 |
02/06/09 14:10ID:???
>>201
ソフトSWがDBも兼ねてるのでMACアドレスなどは無関係です
020524
垢版 |
02/06/09 14:21ID:h2PwbG10
>>204
PPPoE もない YBB で他に取る手段は?

こうゆー話もあります。 本当かは知らない(藁

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1023308726/211

211 :名無しさんに接続中… :02/06/07 14:24 ID:BcI4DKh9
サポートダイアルに電話していろいろ聞いてみたよ。
でターミナルのMACアドレス聞かれた。
ついでに、MACアドレスで電話代はチェックしているのか聞いたら
YESと言うような答えが帰ってきた。
ターミナルを交換した場合電話代も逆になるか聞いてみたら
そうなるとも答えていた。
---------
020624
垢版 |
02/06/09 14:37ID:h2PwbG10
>>202
すまない、技術的にはそうです。

>>204
ふーむ、3万円ね。カネ掛けても元取れないのは確かでしょうけど。
0207_
垢版 |
02/06/09 16:20ID:???
電話ではないけどさあ、WAN側MACアドレスを設定出来るブロードバンドルータをTAのかわりにつなぐと、
もしかして、WANに出られたりとか? (w

認証MACアドレスのみって、他TAのMACアドレスをspoofingしちゃって、課金投げつけることも可能ってこと?
ガクガクブルブル・・・
0208207
垢版 |
02/06/09 19:15ID:???
どなたか、TAのベンダーってどこか、見てもらえませんか?
下記URIでMACアドレスを打ち込んでもらえれば出るはずなのですが。
ttp://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml
0209   
垢版 |
02/06/09 20:41ID:???
>PPPoE もない YBB で他に取る手段は?

単にIPアドレスで認証すればよかろ。

NTTだって、何も認証せずに電話線の接続先に請求書を一方的に
送りつけるだけなんだから、深刻に考える必要なかろ。

PPPoEって、ほんと百害あって一利もない。
0210I
垢版 |
02/06/11 12:50ID:s6Ux9xkG
>>181
ん? YBBって0|く!電気絡んでたの?

ますますNから干されちゃうんじゃない?
02111
垢版 |
02/06/11 13:47ID:???
>>209
>単にIPアドレスで認証すればよかろ。

漏れも、このスレを立てるちょっと前までは、G-IPで認証しL2SWで
セキュリティかけた上で、みかかNNIでサービスしているもんだと思っていた。
IPはその内、v6でスタティックにするはずだろうと(現在ダイナミックだよね)。

んで、発番通知が可能だと聞いたんで >>204のようにYBBのDBが
みかかに伝えていると思ったので、YBBがDB入力の際に誤入力する
可能性(YBBだからねぇ)が高く、このスレを立てた訳なんだねぇ。

それまでは、YBBにはあまり興味がなかったんだが、あちこちのスレ
で、DHCP問題等があるようにセキュリティがかなり甘〜いそうじゃ
ないか。んで、又 >>205のようにMACアドレスの件が出てきた。

さて、BBポンの認証はどうなんだろう。

>NTTだって、何も認証せずに電話線の接続先に請求書を一方的に
>送りつけるだけなんだから、深刻に考える必要なかろ。

でも、みかかは物理的な線だけだから成りすましは考えられんだろ。
BBポンは、<<<<ガクガクブルブル>>>>>


>>201
漏れは、
「アダプタの MAC アドレスで加入者識別をしている」に10ペリカン。
一応、IP等他の認証も加えているとの希望的予想で「成りすましには成功しない」に5ペリカン。
でも、巨大なLANという噂もあるので、マンションの隣人(同局舎内)が同じ加入者
どうしなら「成りすましに成功する」に5ペリカンのトリプルベット。
021224
垢版 |
02/06/11 16:03ID:???
YBB って固定の IP もらえるんですか?
ここによるともらえないことになってます。だから IP Address に
よる認証はそもそも無理。

http://www.bbtec.net/support/faq/index.php?mode=Show&class=6#62
グローバルIPアドレスは提供してもらえるの?

現在はグローバルIPアドレスを動的に提供しております。固定IPアドレスに
ついてはオプションメニューとして準備中です。
決定次第ウェッブページ上にてご案内いたしますので、しばらくお待ち
ください。 この他、ご要望の多いサービスについても随時検討をする予定です。
---------

もちろん、DHCP 鯖と Softswtich が連携して着信等を実現して
いるんでしょうけど、最終的な認証手段は MAC しかなさそう。
ユーザとMAC の一覧表を DB で保持してそれを元に課金。
0213一種、二種の事業区分撤廃
垢版 |
02/06/11 17:59ID:???
専用スレ立てるんなら、通信行政板か?
あの板はイタイからここにコピペ。本スレと少ししか関係ないのでsage。

 1 一、二種の区分を廃止し、全ての事業者は「電気通信
  事業者」とされる。
   従って、現在の二種事業者も電気通信回線を自ら保有
  することが可能となる。
 2 許可、認可制を廃止。参入も登録又は届出となる。
 3 約款等のサービス提供条件の作成、公表の義務も原則
  不要。相対契約も可能とする。
0214高辞任
垢版 |
02/06/11 23:45ID:???
>>213
これをやったらNTTの独占時代が再来してしまう・・・
全て自由ということはマスボリュームとノウハウがあるとこの勝ちです。
相対なんて公社時代からノウハウあるし・・・
0215勝正
垢版 |
02/06/12 00:11ID:XkQLoyNy
>210
葱のキッティングにシフトしてるから大丈夫(藁
02161
垢版 |
02/06/12 00:19ID:vtSFrnL+
>213は私です。

テ○サからの情報で、未だ草案段階です。これについては7/2まで
パブリックコメントを募集しています。あっしは、今度の説明会に
逝ってきやす。
0217高辞任
垢版 |
02/06/12 00:30ID:???
>>216
この案だとこの先の新規参入はかえって難しくなる可能性もあります
0218
垢版 |
02/06/12 01:12ID:???
>214>217
そうかな?みかか法あるし…
でも誰のための緩和かといったら、一番得するのは…

つーか電話で商売できるのってあと何年だろう。
どこかで見切りつけないと、この手の制度を作るのが複雑になりすぎるよ。
021924
垢版 |
02/06/12 01:30ID:???
>>218
「指定電気通信事業者」と「指定電気通信設備」の括りは残るんでしょう?
だったらみかか束酉はそのままでは?
0220_
垢版 |
02/06/13 04:27ID:???
NTT法もなくなりそう。
0221 
垢版 |
02/06/13 17:46ID:???
そういえば知り合いの婆さんがYahoo BBのことを

「やすいびび」

と発音していたらしい...
0222 
垢版 |
02/06/13 17:53ID:???
>>211
だいたいDHCPでセキュ問題起こしたしなあ
どう考えても何も考えてないに10000ガバス
0223素人
垢版 |
02/06/13 23:57ID:38yRl86v
BB ポンアダプタに ping を打つと、TTL = 64 の echo reply が
返ってくるんですが、何か訳合ってこういう仕様にしているんでしょうか?

ちなみに、echo request をブロードキャストすると TTL = 64 の
echo reply が多数返ってきます。BB ポンアダプタがいっぱい・・・?
0224anonymous@ slip-210-88-179-19.to.jp.prserv.net
垢版 |
02/06/14 21:53ID:vmeHM4Wp
>>199
IP-PBXでもMGCP端末収納できる製品はあります。
またソナスはMGCP-JISUPインターワークを完了していないので
BBPで使われている可能性はゼロです。
フュージョンは加入者端末の収納をしない長距離事業でソナス
を使っているので。うーん、でもSIP直収実験を発表しているか
ら、ソナスはSIPは収納できるってことかしら。
取り敢えずBBテクでは公衆網系の実装をやれる実力はないから、
IP PBXレベルの製品を葱あたりにまる投げ、と言うこの板での
仮説が一番信憑性があると思います。
0225 
垢版 |
02/06/17 20:07ID:???
>>224
沖のCTなんとかって中味はソナスのソフトSWだよ
沖のIP-PBXはH323じゃ?
0227anonymous@ slip-210-88-179-214.to.jp.prserv.net
垢版 |
02/06/18 13:29ID:etXqDNjr
>>225
SonusのソフトスイッチはASXというのですがまだ日本仕様
のものは出ていません。沖で採用されていることはあり得
ません。又SonusはProtocol Stack屋さんでもないので、
完全なデマでしょう。
02281
垢版 |
02/06/18 14:26ID:???
>>224
IP PBXレベルの製品を葱あたりにまる投げというのは同意だが、
せめて葱なら、CenterStageを使っている事を信じたい。

IP Stage はH323だけで、
CenterStage はMGCPが使えたはず
02301
垢版 |
02/06/18 17:44ID:???
>>229
Thk

リンク先の葱HPから
http://www.oki.com/jp/NSC/JIS/PROD/CenterStage/features.htm
■グローバルマルチプロトコル対応
No.7共通線信号方式の他、世界標準であるH.323、MGCP、SIP-T、BICCなどの
異なるグローバルマルチプロトコルに対応しています。(SIPは今後対応予定)

と書いてあった。
0232anonymous@ cf.nissho-ele.co.jp
垢版 |
02/06/19 12:54ID:iF4Menu1
>>233
MGCPは行けてるはず、SIPはまだでしょう
0233
垢版 |
02/06/19 19:26ID:???
つーか発番通知できる=MGCP
0234   
垢版 |
02/06/19 22:42ID:???
>>232
そーなすの売れ行きはどうです?(藁

ちなみに何処の誤爆?
0236 
垢版 |
02/06/25 00:55ID:???
発番号ネタ

表示圏外の「O」と「S」ってどう違うんですか?
0237    
垢版 |
02/06/25 01:33ID:???
>>230
BICC...(絶句)。

本当にサポートしているなら使ってみたい。但し実験室内で。
02381
垢版 |
02/07/01 19:36ID:???
久々ですね。>>all 

>>99
>NNIのみかか接続料は、実は1秒単位。KDDIとBBポンの間は3分単位だと
>したら十分元がとれるだろう。仮に30秒通話したとしてBBポンはユーザに
>7.5円請求する。KDDIはBBポンに5円請求する。みかかはKDDIに1円請求する。
>BBポンは、みかか局舎に1200程コロケしている。その内KDDIとのポイント
>もある。どうだ、これで納得できるか。

私のこの仮説があちこちでコピペされている。ヤフ板でもされている。
この前後のレスを見ずにコピペされている。ん〜まぁいいけど、適当な計算だから
正確に知りたい場合は、

http://pcweb.mycom.co.jp/career/ityougo/2001/017.html
http://www.ntt-west.co.jp/info/ntt_report/001/03.html
を参考にしてほしい。

又、KDDIのみかか接続料+1円という説もあるので、どちらかであろう。

ヤフ板から見つけた奴
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=adsla4nkdclbfa1a9a5da5ua1bca3ba3b&sid=1075193&mid=14304

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=adsla4nkdclbfa1a9a5da5ua1bca3ba3b&sid=1075193&mid=14313

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1009984&tid=a5bda5ua5ha5pa5sa5af&sid=1009984&mid=303406
>SBのIP電話は1通話7.5円の内、約6割がSBの収入になります。

ハァ?だよね。
仮にBBPがまともにみかか直NNIでも\4.5の接続料がかかるのに6割の\4.5がSBの
収入だなんて。この収入ってどういう意味でかいてんだろ。
02391
垢版 |
02/07/02 12:10ID:???
>>238
>SBのIP電話は1通話7.5円の内、約6割がSBの収入になります。

この方の考え方をちょっち考えて見た(みかか直NNI接続としてね)。

6割がSBの収入って事は、BBPの1課金の平均通話時間が約113-120秒という
計算からなのかな。適当な計算でいくと(正確な計算はみかかHPをみるように)、

\4.5(GCの場合)÷180(秒)×120(秒)=\3.0
\4.78(ZCの場合)÷180(秒)×113(秒)=\3.0
\7.5-¥3.0=¥4.5(1課金平均通話時間の収入?)

2課金平均=約5分
3課金平均=約8分

なのか?だれかBBPの平均通話時間を知っている人いませんか?

#なんか不完了呼なのに、1-2秒の通話で大量に課金(¥7.5で)されている
という人もいるので、利益がけっこうあるかもw
0240高辞任
垢版 |
02/07/06 00:49ID:???
本日幕張にいってきました。やはりセンターステージでしたね。
担当者も認めていました。SIPはまだプロトタイプだそうです。
02411
垢版 |
02/07/10 11:29ID:???
しまった。interop逝きそびれてしまった。鬱だ。
0242高辞任
垢版 |
02/07/10 23:21ID:???
>>241
今年の目玉はZIMAのネェチャンだけでしたよ。
ソフトバンクは寂れて悲惨でした・・・。
0244高辞任
垢版 |
02/07/12 23:56ID:???
>>243
そなすより信頼性は高いです
ただ3億以上しますよ・・・
0245ななしさん
垢版 |
02/07/13 01:02ID:5ItLQH2D
>>243
日本のNNIにはつながりません。
SonusとのSIP相接が公衆網との接続する唯一の手です。
0246高辞任
垢版 |
02/07/13 01:05ID:???
>>245
そんなことないのでsage
どこのベンダの工作員でしょうか?
0248_
垢版 |
02/07/14 05:54ID:???
>>247
スレ違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況