X



トップページ通信技術
44コメント18KB

ADSLで自宅サーバ公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001anonymous@ FLA1Aan042.kng.mesh.ad.jp
垢版 |
02/04/04 00:00ID:mqSe2ku2
恥をしのんで質問させていただきます。
いままでISDN回線で自宅サーバを公開していたのですが、
今日ようやくADSLに切り替えることができました。
ADSLルータ&モデムはNTT-MEのMN7310を使おうとしているのですが、
NATアドレス変換設定でLAN側IPアドレスとADSL側IPアドレスを
関係付けても、その時点のADSL IPをブラウザで打ってみると
なんとルータの設定画面が出るではないですか。。
ルータからLAN内のWEBサーバへ飛ばしてくれていないみたいです。
まさに「ルータに割り振られたグローバルアドレスは単にルータを指している」
だけの状態みたいです。
ISDNの時はNECのCMZ-RT-D2を使っており、その時は簡単に公開の設定ができていたのですが、
今回はいろいろ試してもうまく行きませんでした。
現在勉強中の身なのでどなたかご指導いただけませんでしょうか、
よろしくお願いいたします。
0020Natを学べ
垢版 |
02/04/21 12:21ID:IHfyoQC/
>>1
NATを使ってポート通過させているならそれが正常な反応。
同じネットワークからルータの外側のIP叩いても内側のネットワーク内に
DNSサーバか何かを建てていないと中には入れない。

対応策はプロバイダとかのとにかく何でもいいから串を通して叩いてみな
0021Natを学べ
垢版 |
02/04/21 12:23ID:???
上げてもた・・・逝ってくる
0022anonymous@ st0075.nas921.a-nagoya.nttpc.ne.jp
垢版 |
02/04/21 20:44ID:???
転居に伴ってadslで公開サーバを運用することになり、(以前はCATV)
うちも同じCoregaのルータを使っている。
確かに中からwww.hoge.orgとしても公開サーバが見えない。
しかし、ダイアルアップでプロバイダと接続した後(外から)サーバの
チェックをやっているのであまり気にしていない。
もともと、中からチェックしてもチェックした気になれなくて・・・・
0023ななし
垢版 |
02/04/21 22:38ID:???
>22
そういう時は串通して見ればいいんだよ。
内部から見ることは出来ないが、プロパの串を使えば串が中継してくれるから
チェック出来る。

串使いたくないんだよ!って奴はOperaでも使え。クィック設定で串の切り替え出来るぞ。
それもめんどくさいと言うのならOperaをメインにして、串無し、IEを確認用にしとけ。
0024No name
垢版 |
02/04/21 22:49ID:???
>>23
スクリプト組んで自鯖にだけproxy使うようにするという手もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況