以下の記事のIP電話って、SIPやH323しゃべるんですか?
機器のみ提供でIP電話のサービス業者と契約するということは、
通信規格が統一されていないとまずいと思うのです。
もちろん認証手段の統一なども不可欠と思うのですが違いますか?

「NTT東西、一部のIP電話機器のレンタル・販売を延期」
http://www.asahi.com/business/update/0425/142.html

販売とレンタルを予定していたIP電話対応機器について、
事前検証に時間がかかっているため、提供時期を変更すると発表した。

提供時期が変更されるのは、アダプタータイプの機器。両社は機器のみを提供し、
利用者はIP電話サービスの利用契約をインターネット接続業者と結ぶ。