X



トップページ通信技術
661コメント231KB

VoIP批評スレッド。

0001ロートルPBX屋
垢版 |
02/02/07 11:57ID:U+uEhMYD
どうなんでしょ、VoIP?

Yahooがサービスメニューとして導入し始めてから
キャリアがドタバタし始めてますよね。
料金が安くなるっつっても既存電話も値段落としてきたし、
これって導入側に本当にメリットあるんでしょうか?

各セミナーでVoIPによる通話を体験した人、
IP-PBXの導入に絡んでいる現場の人のぶっちゃけた話を聞きたいです。
0304sage
垢版 |
02/08/24 21:29ID:???
>>303
「統合」って、データと混在させない場合は何と統合しているの?
0305鳥さん
垢版 |
02/08/25 09:45ID:tSEqpC3K
>>222
> >>220 Cisco IP Phoneは高い上にメニューが英語なので一般のおとうさん達には
>     うけが悪いです。

 鳥取三洋のIP Phone使ったら?
 Cisco互換で日本語表記。漢字電話帳をサーバからダウソしたりもできる。
 → http://www.torisan.co.jp/voip/index.html
0306sage
垢版 |
02/08/25 10:48ID:???
>>303
その3つだとVoP(Voice over Packet)という言い方もあるみたいですね。
実際には聞きませんが。

>>304
TDM音声。
0307NTTdata
垢版 |
02/08/25 18:39ID:???
>>306 VoP
松田さん、こんにちは。
0308306
垢版 |
02/08/25 23:13ID:???
>>307
漏れは松田本人でも信者でもないぞ。
0309情シス
垢版 |
02/08/28 06:39ID:???
>>4
おたくのVoIP音悪いよ
こんなとこでケチつけてないでまともな装置作ってよ。

うちの情シス毎日苦情徹夜で死にそうです。
今朝もさっき帰って来たばかり。
おたくに入れてもらったCiscoのConfigも間違ってるよ。
0312sage
垢版 |
02/08/31 04:10ID:???
SETUP------>
0316anonymous@ fwisp7-ext-y.docomo.ne.jp
垢版 |
02/08/31 13:39ID:lqBuVUnj
OさんだからH.323なんですね(ワラ
0317oki.com
垢版 |
02/08/31 14:04ID:???
>>315
Oさん社内から2chアクセスできないです。
0319PDA
垢版 |
02/08/31 14:21ID:ff/6l7SX
>>316
SIPはもうこりごりってかてかてか
0321ななっし
垢版 |
02/08/31 14:34ID:5zfReejz
<----------180 Ringing
0322ななっし
垢版 |
02/08/31 14:35ID:5zfReejz
<---------- 200 OK
0323ななっし
垢版 |
02/08/31 14:36ID:5zfReejz
どうせ荒らすなら Fastconnect じゃない H.323 で荒らしてください。
私はとてもかけませぬ。
0324sage
垢版 |
02/08/31 19:57ID:???
<---------------CONNECT
0325 
垢版 |
02/09/01 02:04ID:???
ITTEYOSHI------------->

0326OKI
垢版 |
02/09/01 10:19ID:???
スケールしません<---------------IPStage
みんな忘れてます<---------------CenterStage
.Net対応って何?<---------------CTStage
ITTEYOSHI------------->
0327ななっし
垢版 |
02/09/01 15:57ID:???
>>326
わろた・・・

BBポン&平成電電&葱箱詰めに励んでください。
0328_v_
垢版 |
02/09/01 21:49ID:???
置き って,外から見て
つぶれそうなんですけど…
内部ではどんな感じよ?
0330
垢版 |
02/09/02 00:21ID:???
CTStage --------->

<------------ NEGI
0331なし
垢版 |
02/09/02 01:36ID:???
で、これから設計をはじめてまあ来年くらいに構築するとした場合
H.323とMGCPとSIPのうちどれがいいですか?
0332かかし
垢版 |
02/09/02 04:17ID:E7dIAkcj
SIPじゃないかなぁ・・・
松下があちこちにばらまいてる安物VOIPターミナルも
H.323だけど、将来的にはSIPにします〜って
0333OKI
垢版 |
02/09/02 04:53ID:???
まともな導入事例日本にない<---------------SIP
こだわってもメリットないし<---------------H.323
このプロトコルを君語れる?<---------------MGCP
独自プロトコルー     ------------->

0334かかし
垢版 |
02/09/02 05:24ID:E7dIAkcj
うひゃ・・・・語れないっす、MGCP
語れる人、キボーン
0335 
垢版 |
02/09/02 06:35ID:???
プロトコルはどれ使っても同じ。相互接続もスケールもしないから。
IPX AppleTalk OSIと同じ。IPのような決定打が無い。
0336なし
垢版 |
02/09/02 23:03ID:???
な〜んかCiscoのIP-Phoneのマニュアルでは
MGCP(Megaco?)を推奨してるんですよね。
たしかにルータにRoutePlan書く必要ないのは多少管理楽か?
0337
垢版 |
02/09/02 23:52ID:???
>>333
隠岐が H.323 を見捨ててどうする?
0338OKI
垢版 |
02/09/03 21:16ID:???
HATSあげ
0339OTS
垢版 |
02/09/04 02:43ID:zOY/N2oh
畑 氏 age
0340anonymous@ so.takagi-ele.co.jp
垢版 |
02/09/04 12:02ID:Axh9RcR+
今、OKIと日立で迷っています・・・
VOIPゲートウェイとして使うにはどっちしようかなぁ。
0341
垢版 |
02/09/04 13:12ID:???
>>311
広告荒らしのIPさらしあげ 規制板へちくれ
0342VoIP職人
垢版 |
02/09/04 19:40ID:5T1t7/al
>>340

シスコにすれば?
0343OKI
垢版 |
02/09/05 01:41ID:???
>>340
音質、機能面でシスコが吉とでました。
というか、日立って何。やめとけ
OKI?悪いことは言わん。
0344なない
垢版 |
02/09/05 09:34ID:BZgDh5tS
〉343
AVAYAとかをチャレンジしてほしい・・・
0345_o_
垢版 |
02/09/05 22:14ID:???
>>344
今更って感じ…何かメリットあんの?
Definityを使っているなら別だけどさ,
0346日情
垢版 |
02/09/05 23:11ID:???
ここはOKIさんマンセーの集まり?
0347anonymous@ YahooBB225128024.bbtec.net
垢版 |
02/09/06 23:09ID:5EpJi+1T
LANdeVOICEはだめかな。
やすいよ。
0350anonymous@ t149.225.withe.ne.jp
垢版 |
02/09/07 01:27ID:QToe7POF
すいません。ど素人に初歩的なこと教えてください。なんでIP電話は
普通の電話より安く、定額制にできるんですか?交換機とルーターの
価格差だけが要因ですか?IP電話といった場合、NTTの回線は通らない
のですか?

一般公衆網って具体的に何ですか?NTTがせっせと引いた回線のこと
ですか?

心やさしい方教えてください。
0351351
垢版 |
02/09/07 02:50ID:???
>>350
物理的なら
NTTの回線は通る
0352OKI
垢版 |
02/09/07 03:38ID:???
普通の電話より安く→通る回線に権利者が少ないから
定額制→まともに課金する仕組みがいまいちないから
でもそんなサービスキャリアがやるの?というとはっきりいって疑問符。
どちらかというと、ISPのサービスやケーブルなんかからじわじわとくるんじゃないかな
日本で出遅れてる企業向けのほうの普及が先なんじゃないかと思う
0353sage
垢版 |
02/09/07 04:18ID:???
SIPで課金ってどういう仕組みでやろうとしているんですか?
0354sage
垢版 |
02/09/07 05:20ID:???
SIP板で聞きナ
0355
垢版 |
02/09/07 15:56ID:???
>354
SIPスレ?
0356anonymous@ p1221-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/09/18 20:29ID:FmriRf8n
!!!クリックフォーンだけど一般電話や携帯電話からIP電話につながるようになった。!!!
これは便利だ・・パソコンでインターネットにつながっていなくても出先で利用できる。
携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが、
勿論、固定電話でも利用できるがNTTへの市内通話料は含まれないのでプラス2.5円掛かる。
それでも他社と比べてかなり安い・・。特に携帯電話から海外に電話する人には絶対お勧め!!
日本国内では一般電話や携帯電話で利用できるIP電話としては最安値・・。
会員は追加料金なしで利用できると言うサービスなので非常にうれしい!!!
携帯電話はつながるみたいだが国際電話がまだのようだ。
今後の国際電話サービスが待ち遠しい・・必見の価値あり・・!!
http://www.jnr.ne.jp or http://www.clickphone.jp
0357_
垢版 |
02/09/18 20:46ID:ITh45nM5
電話交換機網利用の回線の通話料がIP電話と同レベルになれば何も
IP電話に移行する必要もないと思うのだが。
現状、通話品質を比較するとIP電話よりも従来方式の方が良いのは確か。
長い間の実績もあり信頼性や品質も安定している。
必ずしも廃れた技術が劣っているとは限らないという典型的な例だろう。
無理に低価格を追求する余り全体の品質を下げるのもいかがかと思う。
電話交換機ベースの網のコストがIP電話網のそれと互角になればIP電話に
移行する必要もなくなると思うが。



まぁ無理でしょうな(w
0358anonymous@ p1221-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/09/18 22:18ID:FmriRf8n
>>357

★・・早くそうなればいいですね・・!!
0359anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/09/19 13:25ID:rus6aZ/L
クリックフォーンの普通の電話サービス版を使ってみましたが、これって
IP電話じゃないんじゃない?
IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
どうみてもIP電話には思えないんだが・・。
0360_
垢版 |
02/09/19 14:05ID:F0g75I6b
>>359
>IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
信号が途切れる粗悪なIP電話とは何処の事を指してるの?
0362CISCO1年生
垢版 |
02/09/19 21:47ID:rus6aZ/L
>>359

かなりあせってるなこりゃ・・
0363anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
02/09/19 21:48ID:rus6aZ/L
>>359

JNRの専用スレつくれば?
0364...
垢版 |
02/09/19 21:50ID:rus6aZ/L
もっと逆効果かも・・。

0365名無しさん
垢版 |
02/09/19 21:50ID:???
p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp は何者ですか?
0367名無しさん2
垢版 |
02/09/19 22:25ID:VIskbaw0
自作自演でしょ。
0369
垢版 |
02/09/25 21:42ID:XEh5zs0O
 多彩な解析機能で、VoIPネットワークの高度なトラブルシュート、監視を実現!
--------------------------------------------------------------------------◆
|<『VoIPソリューション』>
|会社名 :アジレント・テクノロジー

リアルタイム全7層デコード、RTPセッション別QoSのリアルタイム測定、
R値やPSQM+/PAMS/PESQなどの音声品質測定により、ネットワークの
ダウンタイムや運用コストを削減。音声品質のSLA管理も可能に。
また、アプリケーション層に依存するプロトコルのリアルタイム解析も実現します。
★抽選で、シャープのポータブルAVプレーヤー「MT-AV1」をプレゼント!

▽詳しい内容はこちらでどうぞ
http://www.keyman.or.jp/cgi-bin/adlink/151597/pxi0/500861/
0370
垢版 |
02/09/30 11:14ID:gf6dkyfe
ttp://61.195.172.240/ctec2/asp/view/special.asp?la=0&v_m=1

HATS推進会議ってなに?
0371Kps
垢版 |
02/10/01 23:21ID:???
>>370
関係者/参加企業だろ?
0372HATS
垢版 |
02/10/03 22:55ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/01/nj00_ceatec2002.html

皇太子様がHATS推進会議に御興味を持たれたようです。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!  IP電話ほすぃ
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

0374 
垢版 |
02/10/04 08:21ID:???
JNR=クリックフォーンの関係者の粘着ぶりは有料IP電話のスレを見ればよくわかります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1016764799/l50 有料IP電話について語ろう。
ここで VoIP職人 と名乗り 自作自演の嵐で みなを騙しております。
9月18日の20時18分くらいから 少なくとも3つのスレで宣伝と自作自演をしておりました。
0375名無しさん
垢版 |
02/10/04 12:45ID:???
363=364=374=VoIP職人
 自作自演も程ほどにしとけ。もともとだまされてる奴なんかいないんだし。

0376IT
垢版 |
02/10/05 12:44ID:HSRSH4a0
>>375

そんなことどうでもいいじゃん。
ユーザーはちゃんと見てるんだし、使いたいひとが使うだけでしょ。
すべてはユーザーが判断するよ・・いくら誇大宣伝しても・・。
それよりこんなくだらないことでこのスレを汚すのはやめて!!
0377もとはる
垢版 |
02/10/30 23:44ID:BjDo3pjP
age
0378
垢版 |
02/10/31 20:49ID:???
>>363
JNR=Japan National Railway ?
0379IT
垢版 |
02/11/01 17:30ID:2JggTFkS
>>378

Japan Network Revolution Co.Ltd. --> 日本通信革命株式会社
0380むぐぁ
垢版 |
02/11/02 08:08ID:???
置きは脂肪ということでよろしいか?
0381anonymous@ 218.25.152.5
垢版 |
02/11/09 15:09ID:???
IP TALK
http://www.iptalk.net/

これがここで良いのかわからんですがIP TALKだそうです。
家庭向きはレンタルのみで普通に長く使うとあまり安くない & 企業向けは買い取りで
10万円らしぃ。代理店登録するとデモ用は1台3.5万で売ってくれるらしいがヤマハが
家庭用で安価に出しているVoIP対応ルータ?でも使った方が安いんじゃないかな
と思った。
おまけに相手を登録(200件以降上書き)するために?かならず最初は通常の電話回線で
つないで相手を登録しないとダメらしい。
>どのプロバイダーでも OK は、IP Talk だけ!
 とも書いてあったが嘘はいかん。なんかページの売り文句みてると
 まるでマルチ商法みたい。
0382
垢版 |
02/11/09 15:14ID:???
↑バカハケーン(→自分)
 IPアドレス出るんだ(泣)anonymous@fusianasanってメールに書いたバカです。
 突っ込まれる前に突っ込んでおきます。逝ってきます・・・
0383 
垢版 |
02/11/09 17:29ID:???
>>382
まぁ、書き込み前にローカルルールでも見なはいってっこった。
0384anonymous@ eatkyo180139.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/12/19 23:30ID:gJ0mWkgW
いよいよ国内プロバイダでIP電話普及競争が始まったけど、
同時に法人ビジネスを狙って国内通信機器各社からIP-PBXある
いはIPビジネスホンが一斉に拡販開始しそうな雰囲気。
工事業者販売店の関係者の皆さん、現場はどうなんでしょうか?
0385_
垢版 |
02/12/21 19:06ID:wWdR6tA/
何とかAvayaS8700でIP-PHONEを普及させようと日々努力してます。
0387日電
垢版 |
03/01/26 00:57ID:FceoWQUw
性能が出ん・・・
仕方ないISPには、試験サービス時はあまり人を増やさないように言っておかねば。
0388山崎渉
垢版 |
03/01/27 23:54ID:qw4qEfVb
>>387
200,000BHCAでるんじゃないの?
0389おひさ
垢版 |
03/01/28 07:58ID:msK/5A/J
収益性の高い企業を狙って参入するのは賢いやり方だけれど、逆に
赤字まっしぐらの個人ユーザのシェアを獲得するべく体力勝負に
出ている奴らはアホだね。今日の新聞でイー・アクセスが言ってる
のは正しいと思います。
0390anonymous@ eatkyo181035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/01/29 10:52ID:nDV7kizM
某キャリア(ahooにあらず)でVoIPモデムの個人向けサポートを
やってるが、社員のやる気のなさがみえみえ。
大手プロバイダも本音は手を出したくなかったみたい。
早く法人ビジネスへ戻りたい。
0391名無しさん
垢版 |
03/01/29 11:43ID:RtI9Yzjv
今卒研でVoIPとQosについてやっています。
VoIP機器に備わっている揺らぎ吸収バッファとはどの程度の大きさなのでしょうか?
何msの揺らぎまでならOKなのですか?
0392sage
垢版 |
03/01/29 13:16ID:???
>>391
VoIP機器の説明書を取り寄せて、標準設定でも調べてみれ。
ゆらぎの許容範囲は音質や遅延時間との兼ね合いで、一概には言えんぞ。
0393anonymous@ p1140-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
垢版 |
03/01/29 22:31ID:8FHwb86i
企業じゃまだまだ無理だね。
今の性能じゃ。
まず、非通知を何とかしないと。
それに、B−FRETSでも都市部ではIXで混雑して遅延が大きいことも問題だ。
まあ、完全普及期にはまだあと3年から5年はかかると思うよ。
セキュリティー含めるとやっぱり10年だなあ。
0394Y
垢版 |
03/02/02 22:14ID:jI3PrLJv
>>387
200,000BHCAってカタログスペック?
だとしたらうちのCAを作ってるO社に負けてるYO!
でも、もうすぐスターコムのCAに乗り換えるけど。

>>393
今のBBPのTAじゃ番号通知の信号を電話機に送信できないが
シャープ製のBBステーションなら番号通知の信号を送信できるYO!
0395anonymous@ a00-011.ip-tokyo.highway.ne.jp
垢版 |
03/02/05 00:46ID:bh24Hv9l
昨年末からザウルスでモバイルVoIPの実験サービスを行っているようですが、
PDAやパワーのないPC等で動かす音声CODECにお勧めの物って何でしょう?

Linux+ロースペックPCでIP電話を実装したいと思っています。
まだまだ勉強中です。勉強にお勧めのサイト、本とかありましたら教えてください。
0396名無しさん
垢版 |
03/02/05 04:46ID:???
月刊誌、NetWorkナントカ、なんちゃらNetworkで特集を組んでるときに立ち読みする。
休刊になっちゃうけど、今売ってるOPEN DESIGN。
0397anonymous@ aj5.ade.ttcn.ne.jp
垢版 |
03/02/07 03:25ID:7wCCtrBh
VOIPの内線PHSって使えるんだろうか?
なんかLANの先に無線アンテナがついてSTDー28→SIPとかやってるみたいなんだけど、
LANの先にBSつけちゃったらどうやってクロック同期とってるんでしょう?
音声ぶつぶつ切れないかな?
どういうしくみで実現しているか知ってる人います?
0398UGAUGA
垢版 |
03/02/09 00:32ID:mi1GYDAt
今日、Hi-HoのIP電話をつないだんですが、TA(テレフォニーアダプター)の後にダイアルアップルーターをつなぐとネットで来ません。
現在、TA−PCと直につないでいます。
TAでダイアルアップしているようなので、ダイアルアップルーターでダイアルアップ設定をはずせば、いいのかな?
その際、では、ホストをなんと設定したらいいのでしょう?
送られてきたTAのIPは「192.168.1.1」なので、これをホストとして設定すればいいんでしょうか?
私には難解なので、意味不明の質問をしている可能性がたぶんにありますが、教えてください。
0399anonymous@ p6fb590.szoknt01.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/02/10 01:32ID:rww/Z+3o
無知は罪です。勉強しましょう。
で、TA-PC直繋ぎでアクセス出来ているのなら、ダイアルアップルータは接続する必要があるのでしょうか?(反語)
複数台のPCを繋ぎたいならハブを買うと良いでしょう。
0400UGAUGA
垢版 |
03/02/10 12:35ID:4zn3ExEi
>399
ご指導、有難うございます。
やっぱりハブになるんですね。なんとなく気付いていたんですが…
せっかく持っているダイアルアップルーターなので、これを使えないかと考えたんですが?

安いもんだし、ハブかいます。

繰り返しになりますが、有難うございました。
0401鉄砲玉
垢版 |
03/02/16 02:28ID:H45YkRHL
>>397

>VOIPの内線PHSって使えるんだろうか?

新丸ビル内に入居したIBM ビジネスコンサルティングサービスが
APEXで利用しているよ。なんかの電話系雑誌に取り上げられていたが
まだチューニングの余地があるって書かれていたよ。
伝聞系で申し訳ありませんが、一説には現状ハンドオーバーしにくい?
(しない?)と聞いております。

>なんかLANの先に無線アンテナがついてSTDー28→SIPとか
>やってるみたいなんだけど、
>LANの先にBSつけちゃったらどうやってクロック同期とってるんでしょう?

STD-28→SIPなのか不明ですが、
同期を取るために普通のBSを混ぜる。若しくは公衆PHS基地局の波を
基準にすると聞いております。間違っておりましたら申し訳ありません。

>音声ぶつぶつ切れないかな?

機会があったら確認してみます。(望み薄いですが…)
0402anonymous@ parsley.m-net.ne.jp
垢版 |
03/02/16 08:58ID:AYKGThMj
NTTコミュニケーションズのOCNによるADSLで、なんと
 * OCN.Phone契約者同士の通話は、無料!
 * それ以外の固定電話は「日本全国」一律3分8円。
などがうたわれていますな。
従来までのNTTの長距離通話などとは方針も態度も急変化。
これじゃあ、もう市内電話や長距離電話は、ビジネスとして
ぺっちゃんこじゃないでしょうか?いくら話しても余分な
料金が発生しないというのはすごい。ついでに国際電話も
そうなって欲しいと思います。
0403
垢版 |
03/02/16 19:45ID:TN606zN9
 営業してるんだけど、ほとんど売れない。
 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況