>>265
>コストの話なしに IP-PBXが売れると思っていること自体論外。楽しさだけのために何千万の金額を 企業が払うと思う?
うーむ。断じて、思わないっす。

1. 拠点間をIP-VPNや広域Etherで結ぶのなら専用線使うより安いでしょう。IP
ならではのメリット。
2. 初期投資としてのコストは高い。で、1のような話しではなく、
1箇所に閉じた環境でも"付加価値"をつけられるならIP化のメリット
あるんじゃないの?っていう話し。実際、PBXの専門的な知識無しにIT
部門が電話を操作できるのって柔軟性があってPBXにはないメリット。
ですが、本当にこの程度で売れるのかどうかはまだ自問自答中です。
3.ROI=コスト?ちょっと違うなぁ。
コストは初期投資、ランニングコストetc...、でROIは投資した分の回収率の話しだという認識なのですが。

で、本当にPBXを置き換えてコスト削減になるのか?というのは
非常に疑問。それ以外のメリットは今いろいろと各ベンダー試行錯誤中
との認識。「IPで電話できました。」じゃぁ、これから売れなくなるよ。

(当たり前の前提ですがキャリアがこれから売るエンタ向けIP電話除く。中小は
こっちに流れる?)