>>263 言ってることがさっぱりわかりません。

@ >多数の拠点をVoIPで結ぶならコスト的なメリットありまくり

具体的なコスト削減要因は?「ありまくり」って言われても、その中身の
説明がないと。

A >コストの話しせずに売れるんじゃないかというのが最近の考え。

@でコストメリットがあるって言ってたのに、なんでコストの話をせずに
売らなきゃならないの?まさか@で言ってるのはWAN回線費用の話?

B >ROI的な・・・。

ROI=利益/投資額 でまさにコストの話。「コストの話をせずに売れるんじゃ
ないか・・・」という前振りから「ROI的な・・・。」って言われてもさっぱり
意味不明。「他アプリとの連携」や「管理のしやすさ」という直接利益に
結びつかない点を上げていることからTCOのことを言っているようだけど、
それでも結局はコストの話。そもそもこの不況下において、コストの話なしに
IP-PBXが売れると思っていること自体論外。楽しさだけのために何千万の金額を
企業が払うと思う?