企業向けもH323->SIPって流れがあるようざんす。
今は主に拠点間での接続しか使われないからH323でもいいと思うけど、
Windowsパソコンとの連携でのCTIを考えると、いずれSIPが主流になる
んでしょうな。

加入者電話の置き換えを考えると、H323って基本はTCPベースだから、
必然的にGKが収容できる端末数に制約が出来て大規模展開が出来な
いから、H323よりSIP(UDP使えるし)の方が使いやすいのではないかと。

>>142
そのうち4秒程度は、TA側で最後のダイアルかどうか判断するため
のタイマ待ち時間ではないでしょうか?
TA側が番号計画を認識しているならタイマ待ち時間は必要ないけど
ね。その辺どうなんだろ?