>>259
たしかにインターネットVPNの存在意義ってあんまりわかんないですね
特に暗号化することの意味がさっぱりわからないです

重要な通信なら認証は必要ですけど、
IPsecの取ってつけたような認証だったら
もっと上位レイヤで強固な認証をした方がいいとおもう

L2のセグメント自体を各加入者が共有しているような田舎のCATV系ISPならともかく、
OCN加入者同士のAS内で閉じた通信と、
アークスターの通信に機密性の違いってあるんですかね?

3DESの暗号を解読するより、
インターネットに流れるトラフィックを拾うことの方がよっぽど大変でしょうし、
通信の暗号化にリソース使う意義はあんまり見出せないですね

平文の通信を盗聴される確率より、
VPN機器がバグをつかれてのっとられる確率の方がはるかに高そうです

よってインターネットVPNは不要かなと


>>262
今時、得体の知れないところから得体の知れないルートをもらってるような
お馬鹿なISPっているんですか?


>>261
意味わかんね