トップページ通信技術
342コメント121KB

モジュラージャック→ADSLモデムまで何mある??

0001YBB
垢版 |
01/12/13 21:54ID:+J+fLbac
ADSLの人はモジュラージャックから何mの電話線でADSLモデムにつないでますか?
それでどれくらい速度出てますか?マジレスたのみます!
パソが2階にあるため、10mのでつないでいるが、異常に遅くて泣きそうだ。。
なんか測ったら速度200kだし。プロパイダはYBB(藁)
0148コンプーター
垢版 |
02/04/18 17:43ID:???
>>147
確かに法律上はそうかもしれないが、誰が見に来るんだよ(w
つか、漏れは電話線借りてるのか買い取ったのかしらねぇ…
0149_
垢版 |
02/04/19 08:52ID:AQWr99tB
>>147
>そうそう、電話線借りてる人
買い取ったら良いのか!
0150 
垢版 |
02/04/19 23:09ID:zS7SZvH0
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。

ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
会社の裏事情→『ちくり裏事情』
スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
2chでは荒らし依頼はできません。
名無しさんはanonymous@fusianasanさんです。

0152anonymous@ NWTfa-02p1-194.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/04/21 19:25ID:NvBqvdFm
家内配線10メートル。フルリンク目指して
安物モジュラーケーブルをツイストペアシールド付きに替えてみた。
下り 7552kbps→7360kbps
上り 832kbps→864kbps

上りはUPしたけど、肝心な下りがさがっとるやんけ(鬱
0153それにしても速いね
垢版 |
02/04/21 22:26ID:???
>>152
マジなのかネタなのか知らないけど、マジならその程度は誤差でしょう

別にケーブルを替えたから落ちたのではなくて、路線経路上のノイズなどが
原因だと思うけど

何十回と計測して、毎回同じというなら話は別だけど
0155anonymous@ pl032.nas312.kakogawa.nttpc.ne.jp
垢版 |
02/04/22 05:50ID:Fid2GJq9
age
0156ocn
垢版 |
02/04/23 18:40ID:???
うちは30mで52000
0157anonymous@ ntttkyo08103.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/04/25 23:27ID:Jnmr3sqS
現在、ISDNで1階のモジュラー差込から2階のPC(TA)まで20Mの電話線で引っ張っ
とります。これがADSLになるとかなーりヤバイでしょうか?線長すぎますか?
今度フレッツADSLの8MB申し込もうと思うのですが・・・

その場合、ルーターを1階に置いてLANケーブルを長くしたほうがいいんでしょうか?
でもあんなバタバタしてるとこに正直、置きたくないです(;´Д`)<ルーター
みなさん、長い線でも結構速度が出てるみたいですね・・うちはどうなんだろう・・。

0158DIONユーザー
垢版 |
02/04/25 23:42ID:6wrtNo4V
うちは、モジュラージャック→ADSLモデムまで20mだが、
1.5M・ADSLで1100kbpsは出ている。
NTT曰く、長さよりも電子レンジ等のノイズ発生機器が
経路の近くにあるかどうかのが問題とのこと。
0159157
垢版 |
02/04/27 19:48ID:t9uR4HQh
>>158
おー・・そんなに速度出るんですか!
うちは・・そういえば近く(電話線の差込から2mぐらい)に電子
レンジがありました(;´Д`)
・・とりあえずこのまま逝ってみて速度出なかったらまた考えます・・
ISDNに戻すような事は勘弁してほしいですが(苦笑
0160anonymous@ N050228.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/04/27 20:21ID:UdaxwLRs
このすれを見て、30センチのツイストペア電話線と
7mのLANケーブル買ってきて、モデムをMJの脇に
設置しなおした。

3Mで速度全く変わらん。誰か1300円弁償しる。
0163
垢版 |
02/05/03 13:47ID:0VdzKBMC
1,5Mプランではモジュラーケーブルを少しぐらい長くしても
大丈夫だと思ってもいいだろう。
しかし8Mプランのときは通信環境がシビアになるので
モジュラーケーブルを短くしたりノイズカットなどの機器
を取り付けたりする工夫が必要だと思え
1,5Mでスピードも出ているし安定してるからといって
安易に8Mに変えると反対に苦労することになりかねない
0164,
垢版 |
02/05/03 21:26ID:gpKhUykc
うちは、LANを20Mでつないでる。
前は、20mモジュラーケーブルでつないでたけど、
300Kしかでなかった。
モジュラーケーブルとLANケーブルの長さをぎゃくにしたら、600Kまででた。
もともと、距離が遠いからこんな速度だけど、やっぱり、ちがうね。
0166anonymous@ YahooBB218114136140.bbtec.net
垢版 |
02/05/04 09:16ID:???
>>1オマエ馬鹿か?おまえみたくのをなーんも努力せん阿呆というんだな
>10mのでつないでいるが

俺もそれくらいあるが6.5Mルーター通してもでてるぞ

ひもは既製品じゃなくて0.6mm線で自作しろ
0167000
垢版 |
02/05/22 19:09ID:OAWCR97h
>>166
あなたの方が馬鹿に見えますけど・・・いやマジで

0168anonymous@ 31.pool1.dslsaitama.att.ne.jp
垢版 |
02/06/03 01:43ID:???
AM電波塔そばの悪環境でLANケーブル35m(ADSLモデム→パソ)クリア!
スピード低下見られず快適!
なのはiMacだけで富士通ノーパソ駄目だった 謎

やっぱりノイズ受けてるのかな?1.5Mプランで1.2Mでてるが
8Mにしたらわからんのかあ・・
0169anonymouce@な名無しさん
垢版 |
02/06/05 17:32ID:???
俺の場合、ADSL引くにあたって電話線は新調した。
ツイストケーブルも15cmに切り詰めた。
その分LANケーブルが長くなったけど。
2部屋でPC3台に繋いで延べ15mくらい。

交換局から3.5km、線路損失47dB。
実行速度は2Mbpsで何とか使える。
0170anonymous@
垢版 |
02/06/25 01:48ID:ou/Axx3N
ウチは近所がISDN回線だったり、電話線が高圧電線を直角にくぐっていたり、
はたまた電話線の長さが5mくらいあったり、線路長が3Km以上あったりします
それで現在は1.1Mbpsくらい。まぁまぁ満足
そもそもインターネットという仕組みを考えると、受け側をどれだけ早くしても、
送り主やバックボーンがヘタレだったらどうしようもないし
不確定要素を潰す暇あったら、インターネット内で自分が欲しい情報が
ふんだんに載っているサイトを見つけた方が「高速化」に繋がる気がする



0171.
垢版 |
02/06/25 18:51ID:???
>ウチは近所がISDN回線だったり、
近所になくても局までにはたくさんあるので大きな影響はないかと。

>電話線が高圧電線を直角にくぐっていたり、
平行に走ってないだけ良かったかと。

>はたまた電話線の長さが5mくらいあったり、
局まで何kmとある内の5mなんて影響ないでしょう。
あえて言えば、その5mがモジュラーケーブルだったりすると悲惨かも。

>線路長が3Km以上あったりします
これは少々問題だけど簡単に対策できないし、線路が静かなところを通ってることを期待しましょう。


>モジュラージャック→ADSLモデムまで何m
何mでも関係ねえよ、モジュラーケーブルでなければ。と言いたいワケでした。
0172anonymous@ nttymgt003219.flets.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/06/25 22:37ID:???
我が家は、
線路1.7km損失34dB DSL1.5Mタイプ
壁→スプリッタ モジュラー1m
スプリッタ→モデム 付属のモジュラー 30cmくらい??
モデム→ルータ TPC 30m
ルータ→PC TPC 10m&3m
最大スループット 1.31Mbpsでてます。
0173anonymous@ p23141-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
02/11/01 19:53ID:S8N5bu/i
保安器〜MJまで約10〜15mくらいあったが・・・・約2mにしたよ
感電しないように切れ。成功すればリンク速度がいくらかあがるぞw

MJ〜モデムまでは30cm

※室内配線は買い取ってますんで・・・バレても問題無し
0174anonymous@
垢版 |
02/11/01 19:55ID:S8N5bu/i
あら?ホストが・・・・ガクガク(((゚Д゚ ;)))ブルブル
0175_
垢版 |
02/11/02 09:23ID:???
で、結局MJのコンデンサは外したほうがいいのかねぇ。
>>25の上のリンク切れてるし。。。。

てか、取り外すというか、面倒なのでワニ口で短絡させるだけでも同じだよね?
単なる電気回路だよな?
通信関係の回路ってまたなんかイメージ的に複雑そうで・・w
0177sage
垢版 |
02/11/03 14:50ID:???
>>175
回線と並列に入っているからそれは無理です。
そんなことすると回線がショートして通信できなくなりますので取り外
すべきです。
因みにISDNで使用する場合もループバックコンデンサは外しておかない
と通信に影響が出ます。
ISDNの場合はDSUでLP2のリモートループ試験ができるのでローゼットで
の細工は、そもそも不要ですし。
0178175
垢版 |
02/11/03 18:21ID:???
>>177
あ、並列に入ってんだ・・・
ここんとこ出先からだから家のMJ確認できんのよね。
頭ん中でMJのC外す妄想だけでもできて良かったわ。
ありがd

帰ったらCの足をニッパーでぶったぎります
0179 
垢版 |
02/11/25 23:55ID:???
そんなことしないで 東急ハンズでコンデンサなしのMJ買えばいいのに・・・・600円くらいである
0180anonymous@ SMDcc-01p5.ppp.odn.ad.jp
垢版 |
02/11/27 03:53ID:???
ポータブルAMラジオをノイズ発見器として利用――
ラジオの電源をオンにしてチューニングを放送局から外して何も受信できないところにして
ノイズ源に近づけると盛大な雑音が聞こえてくる等
ttp://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2001/09/25/
0181 
垢版 |
02/12/12 19:44ID:???
1cmですが、なにか? 自作
0182困ったチャン
垢版 |
02/12/15 06:33ID:wdRN6K7L
質問です。
YBB12Mを申し込んだんですが
電話が使えない状態になります。
その時はnetにも繋がりません。
1日に数回(1回2〜3時間)位そのような状態になります。
光ケーブルからメタル工事をしました。
未だ原因がわかりません。
NTTは問題無いと言います。
YBBはNTTの問題だと言います。
誰か同じような問題になった事ありませんか?
尚繋がっている時には270kBしか出ません。
速度も遅いですし解決方法があればお願いします。
教えてください。
邸内環境は問題ないとの事です。(YBBより)
0183困ったチャン
垢版 |
02/12/15 06:35ID:wdRN6K7L
板違いかな?
スマソ
0184
垢版 |
02/12/18 06:20ID:???
電話機つけずに直接付けですが何か?
0185まいったなぁ・・・
垢版 |
02/12/18 23:35ID:???
改善前
MJ〜スプリッタ 10M
スプリッタ〜モデム 20cm
モデム〜PC 1M-CAT5シールド無ケーブル
リンク速度 1280kbps

改善後
MJ〜スプリッタ 20cm
スプリッタ〜モデム 20cm
モデム〜PC 10M-CAT5シールドケーブル
リンク速度 1216kbps

速度が上がるはずが・・・
0187sage
垢版 |
02/12/24 07:10ID:???
>>1-186
板違い。

★ADSL転送速度を測定しよう PART11★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037712399/
回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016987187/
12Mしてから速度が落ちた!・゚・(ノД`)・゚・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035808211/
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/
0188anonymous@ pl732.nas922.n-yokohama.nttpc.ne.jp
垢版 |
02/12/25 16:57ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/25 16:55:47
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0192anonymous@ f074015.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
03/02/17 23:14ID:rZZbl+3I
age
0200みちゃいやーん
垢版 |
03/07/15 20:42ID:5VMoTQUY
線路長0.8km 損失26dB 12Mコンボモデム
モジュラー→モデム 30cm
モデム→ルータ 市販LANケーブル(1500円) 30m
ルータ→PC ルータ付属のケーブル 1m
ルータ→PS2BBユニット 3m

最大スループットは以下↓

使用回線:Yahoo!BB 12Mbps
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:7.340Mbps (917.5kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線 速度:826.0kbps (103.3kByte/sec) 測定品質:99.3
測定時刻:2003/7/15(Tue) 19:44
0203sage
垢版 |
03/07/15 22:47ID:???
>>193
ハチコでも東名通信でもどこでもWUK−2はいっしょでしょ。
ナショナルのWNT15629でも一緒よ。ナショナルのはホームセンターとか
電器店とかで小売りしてるから探してみたら?

どーしても欲しかったら実費でおわけしますよん。
0205anonymous@ pdd1fa5.kobeac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
03/07/20 20:21ID:ppFnmGnh
簡単なモジュラージャック工事したいんだがここできいていい?
0208ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:54ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0209anonymous@ 220.113.111.219.dy.bbexcite.jp
垢版 |
03/09/30 21:29ID:PqEM4gZ6
 
0210
垢版 |
03/09/30 21:30ID:grZoC5Bv
 
0211FF
垢版 |
03/09/30 22:14ID:z4MDwd2K
50CMですが引き込み線が長いです。
電柱から1本自宅に電柱があります。
だから保安器まで60Mくらいでしょうか。
そして台所に10M引いてモジュラーがあります。
5分おきに寸断します。使い物になりません。
台所が悪いのでしょうか?軒先の屋根の下にぶら下げてあるのがわるいんでしょうか?
NTTに問い合わせたらスピードを下げるか工事が必要と言われました。
26Mにすると上げるので逆ですよね。
0212 
垢版 |
03/10/01 12:42ID:???
>>211
保安器が悪名高き6PTかもしれないな。モジュラージャックのすぐ近くに
ADSLモデム設置してそこからPCまでLANケーブルを敷設
0213anonymous@ z199.220-213-40.ppp.wakwak.ne.jp
垢版 |
03/10/26 09:39ID:pQYQJXtQ
モジュラージャック〜パソコン間を20メートルくらいのケーブルで往復させています、
ケーブルは屋根裏を通しています。
リンク速度は最大で2.7Mくらい出ているのですが
モジュラーケーブルがノイズを拾っているのかしょっちゅうリンクが切れてしまいます・・
何かなるべく現状の設備のまま改善する方法は無いでしょうか・・・。
0214ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/10/28 10:43ID:l6kNf0ma
>>213
モジャラジャック⇔RJ-11&45変換コネクタ⇔LANケーブル⇔RJ-11&45変換コネクタ⇔スプリッタ
LANケーブルは単線でツイストペアケーブル
電話するとき何かノイズってますかの?中波かインバータか
0215anonymous@ z78.61-115-88.ppp.wakwak.ne.jp
垢版 |
03/10/28 22:41ID:MijjRQ2Z
>214
電話のノイズ、その通りです。
繋がらなくなると電話の所に行き、オンフックにしてノイズの音を確認します。
そしてモジュラーケーブルを何度か抜き差しすると復旧します。

中波やインバーターが影響するのですか・・・?
0216ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/10/29 13:29ID:rbym5xXW
>>215
中波は送信所の近くに住んでいたら聞こえますし (人の声が聞こえる)
インバータはクーラーか照明器具か冷凍冷蔵庫に使われている・・・ (ジーという音かな?)
NTT-ATのフィルタを使うとかなり改善されます。種類が多いので、買うときはよく考えてください。
ところで聞こえるのはどんな感じのノイズですか?
0217ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/10/29 14:22ID:fPhw+3Xh
書き忘れた
保安器によっては電話着信するとADSLのリンク切れるそうです。
0218anonymous@ z241.220-213-44.ppp.wakwak.ne.jp
垢版 |
03/10/29 18:19ID:UpaLo9Us
>>216
レスありがとうございます
ノイズ音はキーン…・・とかブン…ブン…ブン…
といった感じです。
送信所ですが近所2〜3`の場所にそれらしい塔がありますが
ADSLを導入した2年以上前でトラブルが出始めたのはここ半年くらいなので
因果関係はよく分かりません
ノイズフィルタは1個付けてあります。

20メートルのモジュラケーブルの往復は止め、スプリッタの位置をモジュラジャック側に
変更して20メートル1本に変更後少し症状は落ち着きました。
0219ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/10/29 22:10ID:l3Cx5klI
>>218
>ノイズ音はキーン…・・とかブン…ブン…ブン…
そうですか。じゃ送信所は関係無さそうですね。
それと大体でいいですがリンクが切れやすい時間帯は何時ですか?
IH式炊飯器はかなりノイズ出ます。あれは家庭用だと約1kwのコイルですからね。
うちは似たような条件でやってますが、まだ切れたことはありません。
0220hage
垢版 |
03/11/01 16:49ID:???
保安器から、0.3mです
#工事は有資格者にやってもらいましょう。
0221anonymous@ p063127.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
03/11/05 11:38ID:qxdNBTkL
ADSLがリンク切れ多発していました。

NTTの工事の人がきて、最初にモデムを交換したけど
直らなくて、屋内配線に問題がありそうで、MJ近くの電話線がよれていたので
その部分を切断し、繋ぎ直したら正常にリンクが繋がるようになりました。
NTTの工事のかた、ありがとうございました。

屋内配線に問題がある場合もあるんですね。
良かった。良かった。

でも工事の人が言っていたけど、電話が繋がらなくなる場合は
屋内配線工事は、無料だけどADSLについては有料になるなんて
あんまりだー。
0222222
垢版 |
04/02/22 22:22ID:???
222get
0223anonymous@ t538085.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/02/29 20:27ID:+jpLe2pe
家のモジュラージャックが1階にあってPCが2階にあります。
ADSLにしようと思うんですが、モジュラージャックからモデムまでの電話線を
20m延ばすのとモデムからPCに延ばすケーブルを延ばすのと、一般的には
どちらの方がノイズを受けにくいのですか?
お分かりの方がいましたら教えてください。
0224あのにま
垢版 |
04/02/29 23:37ID:???
>>223 電話線は延ばしちゃだめ。LANケーブルは50mぐらい問題ないよ。
0225anonymous@ t012060.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/01 00:44ID:jFmB09kv
>>224
ありがとうございます。
LANケーブルは太いんですよね・・・
ドアが閉まらないです。
電話線を延ばすとそうとう遅くなりますか?
0227anonymous@ t012060.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/01 01:01ID:jFmB09kv
マジでサンクス。
2mしかないようなのでつなぎつなぎ頑張ります。
0228anonymous@ t012060.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/01 01:02ID:jFmB09kv
マジでサンクス。
2mしかないようなのでドアの部分だけ使おうと思うんですが、違うケーブル
だと駄目ですか?
0229あのにま
垢版 |
04/03/01 01:03ID:???
>>227 つなぎまくると信号劣化するぞ。
ぺらぺらのでも長いのあるよ。ちょっと高いけど。
電話線延ばすのは最悪つながらなくなります。
0230anonymous@ t012060.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/01 01:11ID:jFmB09kv
228で書いた場合でも最低4回は接続コネクタを通さないと駄目です。
難しいですね・・・
ペラペラの長いのは一般家電量販店で売っていますでしょうか?
0231みかかのはしくれ
垢版 |
04/03/01 14:43ID:rRw9BU8m
ドアの端っこ削っちゃうとか
少し速度おちてもよければ電話線ぺらいので
20m1本もの自作するとか
0233あのにま
垢版 |
04/03/01 23:13ID:???
ちなみにちょっとぐらい長くても問題ないので
長めを買うほうがいいよ。なにかと。
0234イカ助
垢版 |
04/03/01 23:44ID:RnC3I/2/
質問です。OSはWinXPで
256MB、HDD120GBでプランはADSL40Mなのに下り速度が196kbpsしか出ません。
上りはなぜか1Mは出ます。
色々検索してチューンナップやフリーソフトのダウンロードなんかしましたが
全然変わりませんでした。
ダウンロードしたりするのが遅すぎて困ってます。
ちなみにモジュラージャック→ADSLモデムまでは距離的には2m程
ですが、7Mのケーブルを使ってます。
これが原因なんでしょうか?


0235ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
04/03/02 00:03ID:???
電話線コイル状に丸くなってませんか?
だとしたらまっすぐのばしてみましょう

電話局との距離はどれくらいですか?

あとはいろいろなノイズが乗っているかでしょう
0236イカ助
垢版 |
04/03/02 00:12ID:GEg1/qZy
2.5kmくらいです。
部屋には冷蔵庫ありますがそれもノイズの原因でしょうか?
モデムはノイズが入らないよう廊下側においてますが・・・
0237anonymous@ t090249.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/02 19:41ID:xcqF1iAL
>>あのにまさん
ありがとうございます。
明日買ってこようと思います。
0238 
垢版 |
04/03/02 20:03ID:???
>>234
マルチはカエレ!!
0239anonymous@ t090249.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/03/02 21:40ID:xcqF1iAL
LANケーブルをドアの形状に折り曲げるとそこが抵抗になって速度おちますか?
0240anonymous@ v072233.ap.plala.or.jp
垢版 |
04/03/02 23:06ID:LkerF6Tj
>>239
俺の経験からして問題ナシ!
0241 
垢版 |
04/03/02 23:12ID:???
>>239
その程度は影響しない
0242ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
04/03/02 23:56ID:???
>>236
冷蔵庫はインバータ式とそうでない物があるが
この場合は気にしないでいいかと(コンプレッサー動作時だけ多少のノイズは出るが一時的だしね)

あとはAM(中波)系かな

アース取ったりとかも効果在り(逆効果も在り)

これはお金掛かるが、局の収容換えとかになってしまいます。
0243239
垢版 |
04/03/03 02:18ID:0yqIKTQI
ありがとうございます
0245まちゃき
垢版 |
04/03/19 18:46ID:???
おいらは、ジャックからモデムまで、LANケーブル(10メートル)でつないでおりますが
フレッツ12Mbpsでも、8Mbps位出ますよ普通。
詳しくは、下り回線速度[リンク速度(kbps)] 8224 
0246anonymous@ proxy.tcn.ne.jp
垢版 |
04/03/19 19:26ID:b3Dl4ilI
ノートパソコンを使ってLANケーブルテスターは作成できるでしょうか?
0247anonymous@ proxy.tcn.ne.jp
垢版 |
04/03/19 19:27ID:b3Dl4ilI
スレ違いスマソ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況