X



トップページ通信技術
115コメント45KB

VLANについて語ろう

0001ぶいらんらん
垢版 |
01/11/19 12:45ID:LY7e0ucs
全盛のVLANサービス、Ether等々について
どう?
0003sage
垢版 |
01/11/20 01:21ID:???
>>1
何がいいたいのかサパーリ分からない

全てのトランクがISLで動いてるネトワークを
拡張しなければならない人間の身にもなれ
0004802.1q
垢版 |
01/12/04 22:53ID:???
>>3
ご愁傷様。緑の箱がたくさんあるんでしょうか。

ところで、802.1qの相互運用ってどうなんでしょうか。
今のところまだうちではポートベースのVLANしか使ってないのですが、
今度紫と緑(2924XL-EN)でMAN通して802.1q使う予定なのですが、
紫と緑でつなげようかと思っています。
単純なtagだから大丈夫かなぁとは思っているんですが。
0005んー
垢版 |
01/12/04 23:25ID:???
>>4
.1qで繋ぐだけなら問題ないよ
0006でも
垢版 |
01/12/05 00:03ID:???
>>5

STPが炸裂するけどね
0007ななし
垢版 |
01/12/05 03:19ID:92XHcIk5
FoundryのIP Subnet VLANってなんかインチキ臭いんですが、使ってる人っています?
どう考えてもルータをこえてやってきたパケットのVLAN判定を正しく行えるとは思えないんですが。
0008
垢版 |
01/12/05 07:50ID:???
使っていないのでどう動くかは解らないけど、
ブロードキャストだけ特別扱いにしているんじゃない?
ユニキャストならL2でも止まる。
0009foo
垢版 |
01/12/05 21:24ID:???
>>7
Foundryは使ったこと無いから詳しいことは知らないけど
一部の会社でも似たような機能は実装しているから、インチキくさいわけでは
ないと思いますが...。

ただ、便利だけど将来のリプレース考えると面倒なのでそういう設計は
できるだけ避けた方がよいと思われ。
00107
垢版 |
01/12/06 01:59ID:p10m8qrs
IP subnet VLANってIPパケットのsrcIP見てVLAN判定するんですが、じゃぁ他のサブネットからルータ超えてやってきたパケットはどうなるの?とか、ルータを超えてやってきてルータの向こうへ去って行くようなパケットはどうするの?とか、考えだすと夜も眠れないです。
00118
垢版 |
01/12/06 07:22ID:???
>>10
ルーター経由のはARPで制限すれば良いよ。
0012anonymous@ fwisp12-ext-y.docomo.ne.jp
垢版 |
01/12/06 23:09ID:irM6Y+Nz
>>6
STP炸裂するとは?
どういうシチュエーションでどうなるってこと?
0013802.1q
垢版 |
01/12/07 22:04ID:???
>>5
今更なんですが、予算厳しいので既存のリソース使わないと...
.1qでつなぐだけ、ってことは、つなぐ以外に
何かすると問題出るかも、ってことでしょうか。

今回はスイッチでタグの付け外しと、タグ毎に
特定のポートに送出してくれれば問題ないんで、
このケースでは問題なさそうですが。
0014peko
垢版 |
01/12/08 01:40ID:???
>>13
全然問題ない、1qが普通に話せればね。>>5の言っている事が気になるなら、
紫と緑のSTPを停止しておけばいい。
私は、広域イーサネットの両端にアライドのスイッチと、Extreme使って
VLAN沢山張って使ってますが問題ないです。
(キャリアにお願いしなくても、勝手にVLAN張れるので便利です)
00155
垢版 |
01/12/08 01:53ID:5aGW9svc
いや、メトロイーサ等のサービスを使用して拠点間を結ぶという形でしたら、
全く問題ないですよ
0016sage
垢版 |
01/12/08 01:56ID:???
>>14
STP停止って、、、
冗長化はしてないの?
00175
垢版 |
01/12/08 02:00ID:5aGW9svc
>>14

6じゃないんでなんでSTPがというのは知らないけど、イーササービス
を使用じゃなくってキャリアとして提供する場合、拠点間から膨大な
ブロードキャストが流れ込んできた場合、コアスイッチのCPUに負荷が
かかりすぎ、BPDUの処理が追いつかなくなる可能性がある

ってことじゃないですかね。
00185
垢版 |
01/12/08 02:38ID:???
日本語変だ...(鬱
0019802.1q
垢版 |
01/12/09 00:32ID:???
>>14 >>15
参考になります。ありがとうございます。
まぁ、拠点間でSTP通すことはしない予定なので、
とりあえずは大丈夫そうですね。
0020peko
垢版 |
01/12/09 13:57ID:???
>>16
冗長化したいなら、L2ではないけどOSPF使った方がええよ。
マルチパスが使えると冗長部分も多少有効活用出切るしな。
STP使うなら、かなり色々な事に注意しないといけない。

>>17
キャリアがSTPの処理をすると言うサービスは聞いた事がない。
大抵はBPDUが透過するって言うだけじゃないかな?
負荷についてはよく分からない。
002116
垢版 |
01/12/09 14:11ID:???
>>20
L2の冗長化って当たり前のことじゃないのか?
俺の意識の中では当たり前なんだけど

>STP使うなら、かなり色々な事に注意しないといけない。
それをやるのがエンジニアの仕事だろ?
00226
垢版 |
01/12/09 15:37ID:???
紫と緑を直結した場合の問題だと思っていたのでSTPの問題が出るとあると
考えていたが、紫がキャリアのL2Switchを想定しているのであれば、こちらは
問題なし。

  1q   vMAN  1q
緑−−紫−−−紫−−緑

なので端の緑からは単なる土管に見えるので、STP的にはvMAN網はバカ
HUB扱い。


以下は紫と緑を1q同士で繋いだ場合。特徴としては

・緑はVLAN単位のSTPが動くPVS Tmodeで動く。Cat4k以上だとMISTPという
複数VLANをひとつのSTPにmappingするmodeを持つ。ただし、MISTPは802.1d
とは互換性が無い。

・紫は緑のMISTPのようなSTP modeを持つ。こちらは802.1d互換。複数VLANを
ひとつのSTP Domainにmappingしているので、あるVLANのtopology遷移が同一
STP Domainの他のVLANに影響する。もちろん、VLANの数だけSTPを作成し、
VLAN同様STPも独立に動かせば問題はない。

があるが、さらにややこしい特徴(制限)がそれぞれにあって、
・緑のPVSTはuntagのBPDUをtag化しただけではない(PDUは多分一緒)
・紫のSTPは一物理Portにひとつだけ使える(=trunk portには緑のようにVLAN
 単位のSTPを使用することは出来ない)

これらを前提としてL2冗長構成で構築すると何が起こるか。。。


異ベンダーで"1qの"L2冗長は、一昔前(今もか?)のL3冗長と同じ状況にあると
漏れは思っている。どうしてもL2で冗長をとらなければならないのであれば、紫を2台
ならべてESRPで冗長を組むが。

802.1sが出始めたのでそちらに期待したいところだな。
0023peko
垢版 |
01/12/09 17:57ID:???
>>21
ん〜、自分もいくつかL2の冗長化するシステム作ったけどね。
とりあえず、STPはあまり行けてないと言う結論にいたった訳で、
まあ、この辺は人の趣味によるところも大きいわけだけど。

例えば、折角あるリンクは有効に活用した方がお徳と言う点、
STPだとブロック状態になってしまうので資源がもったいない。

あと
他人の提案とか見てると、STPのトポロジーの動きだけしか考
えていない提案とかありがちなので。
0024peko
垢版 |
01/12/09 18:04ID:???
>>22
STP的な冗長の考え方もあるんだけど、
ESRP的な冗長の考え方もあって、個人的には
ESRP的な考え方のL2の冗長を標準化してほしいと思ってます。
でも、きっと標準化しても相互接続とかの壁は高そうだ。
00255
垢版 |
01/12/09 19:04ID:???
>>21

何処まで冗長組むという話しにもなってしまうんだろうけど
アクセス機器の冗長考えると、同時にWAN回線の冗長も必須

ISP等サービスとして提供するのなら回線冗長は必須だけど
規模・業務にもよるけど、エンタープライズでは
そこまでは...。

という感じがするのですがいかがでしょ?

昔に比べて回線も激安になっていますが、それでも
1回線分余分に契約すると年間で安めのSummit/Catが数台買える
ランニングコストが別途かるわけですし。

(メトロイーサがメガリンク並の信頼性がないという話は置いといて。)

この辺は障害時の損害(業務・規模的に)と費用との
トレードオフなんでしょうけどねぇ。

WAN回線の冗長という話が >>4 (802.1qさん)から出ていないですし、
費用も限られているという事から、予備機を買うか、既存設備を
コールドスタンバイにするのがよいのかと思う。
回線障害時はNTTにゴルァ。
00265
垢版 |
01/12/09 19:06ID:???
>>22

あー。了解。
thanksです。

たしかに、L2 Tagの相互接続については昔痛い目に
あった事があるな。

そのときは、Bay-Cisco間での問題だったけど互いに
BPDU食い合って死亡と。思い出したくない良い思い出です。
00275
垢版 |
01/12/09 19:07ID:???
>>23

サブネット分けてOSPF使うのが一番美しいし、後々楽なんだろうけど
Tagで拠点繋げるというところからL2で使用しなければならない何らか
の理由があってできないんじゃないかな。

>>7じゃないけど、マルチプルVLANの様なのを今でも使用している?
ところもあるわけだし

タトだけど、紫のIP Multi nettingって実環境で使った事ある方
いらっしゃいます?

制限多いし、紫箱には負荷かけたくないのでちょっと怖くて使う気に
なれないですが

(連続書き込み失礼。)
002821
垢版 |
01/12/09 19:23ID:???
STPはもともとオーバーヘッドになる処理を省いて
冗長化を達成しようとしたものだから、
ループをブロックする単純な処理になってるは当然では?

各フレームのMACアドレスを厳密にチェックさせたりすれば
アプリケーション的なL2の冗長構成を作れるだろうけど
スイッチネットワークの基本思想は高速化だから
収束に時間がかかったり、平常時にポートを無駄にするのはある程度仕方ないのでは?

コアにL3スイッチ使ってると確かにVRRPやルーティングプロトコルで簡単に冗長化できるけど、
コアにL3機能を使わない設計思想のネットワークって結構あるからね
0029nobody
垢版 |
01/12/09 20:40ID:???
>28

L3を導入するメリットは、やっぱり管理性のよさじゃないかな、
と思うのですが、

>コアにL3機能を使わない設計思想のネットワークって結構
>あるからね

この思想がよくわからんです。pingやtracerouteが使えるメリ
ットというのは、わけわからんネットワークをメンテしたこと
がある人なら理解して頂けると思う。
003021
垢版 |
01/12/09 20:56ID:???
>>29
>この思想がよくわからんです。
Ciscoが推奨してるから(W

まじめな話、コア以下が階層化されたL3ベースのネットワークなら問題ないと思うけど、
その場合はスイッチドネットワークの利点が無くなるし、
L3デバイスの数が増えるんで金もかかる

かといって、全てのVLANがコアでトランクされて、
全てのトラフィックがコアの3インターフェイスを通るとなると、
かなりのオーバーヘッドになるからでじゃないかな?
0031802.1q
垢版 |
01/12/10 01:11ID:???
>>25
WAN回線は冗長なしです。
機器の冗長はどうしようかと思ってます...(予算を)
で、私が言ってたのはキャリアが紫ではなくて、
LAN上の緑の対向LANが紫、というだけです。キャリアの中は
考えていません...(そもそも知らない)
って、.1qだけなら考えなくてもいいんですよね?
(VLAN over vMANとか言うんですかね...)
この調子でルータ要らなくなればCisco離れが加速するかも。
0032KCOMマンセー
垢版 |
01/12/13 03:26ID:???
>7&10

逆に言うとRouter越えてきたパケットのSourceIPが、設定したVLANのSubnetと
違って破棄されれば正常に動作してることになるかと思います。
通常RouterをSubnetBaseVLANに接続する場合は、PortBaseやProtocolBaseの
VLANを同一物理Portに被せる運用になるかと思いますが。
これNortelの機械が前提ですが、他はあんまし知りません。
0033anonymous@ xdsl234172.061202.metallic.ne.jp
垢版 |
02/03/24 05:08ID:pkmHYfdZ
SecureFAST VLANまだ使ってる人いる?
0034FastSTP
垢版 |
02/03/25 23:19ID:2o6+vzey
>>21
4ヶ月前へのレスですが、紫(BD)で使おうとして
大失敗しましたよ。当時はv6.1.7で結局FIXしきれず放棄。
k.k.のエンジニアまで引っ張りだしたんですけどね。
IPだけならまだしもIPX(しかもRaw802.3)と重なってたのが
逝く原因の様でしたが。
(マルチキャストストームになっちゃう)

Ciscoのルーターみたいに ip address xx.xx.xx.x secondary とか
簡単に出来ないし。L3はやっぱL3なんでしょうね。
003522
垢版 |
02/05/18 23:08ID:???
ようやくCat6kでもまともに802.1s/wが動くようになったんであそんで見た。
6台1000VLANでリングにしたが切り替えに20秒近くかかった(4台なら4秒程度)
やはり5角形以上は無理っぽい。802.1dの呪縛か。。。
リングはRPRを期待するしかないだろうか。
0036名前でるとまずい
垢版 |
02/06/24 14:27ID:???
冗長化なんて機器メーカが倍売りつけるための
セールストークなんだよ。
実際にはL2冗長化のせいでトラブルことが多い。
0038名無しさん
垢版 |
03/01/03 01:45ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0046ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:27ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0047ocn
垢版 |
03/08/07 20:15ID:???
OCN基幹回線故障、1府18県で一時利用できず
http://www.asahi.com/national/update/0807/032.html

NTTコミュニケーションズ(本社・東京)が提供するインターネット接続サービス「OCN」で基幹回線に故障が発生し、
7日午後2時24分から西日本中心に1府18県で利用できなくなった。
0049ISP
垢版 |
03/08/07 20:32ID:???
>>47
「でんぱんにじかんがかかる」と言われたまま復旧していないらしい。
0051sage
垢版 |
03/08/07 22:35ID:???
で、e-vlanは、なぜ落ちたのでしょう?
0052anonymous@ nttkyo098015.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/08/07 23:14ID:z81QD3ba
大阪・・・。
0055sage
垢版 |
03/08/08 07:26ID:???
>>54
で、「でんぱんにじかんがかかる」とは、どういうことなの?
0056た○か@IXスレ
垢版 |
03/08/08 10:19ID:???
さぁ・・・?
「中央から地方への電話連絡が伝言ゲーム状態で、事が伝わるのに時間が掛かる」
という意味での伝播じゃないかと、社内で噂しておりました。しょぼん・・。

結局復旧には9時前頃までかかったようです。
パワードコムといい、広域イーサは障害ばかりですな。
0057anonymous@ YahooBB220060092104.bbtec.net
垢版 |
03/08/09 00:58ID:lfjQtGZ6
http://www.iiga.jp/VPN/index.html

このソフトが欲しいれす。
いいなぁ・・・いくらなんだろ?
0060anonymous@ nttkyo144002.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
03/09/09 15:23ID:Cjubj3z6
今 VLAN SW 買うならどこがいいのよ?
006111:29
垢版 |
03/09/09 17:02ID:???
らぴっどSTPとマルチプルSTPを
タギングできるVLAN機能があればどこでもいいんじゃない?
機能なんかより
MTBFとかがよっぽど重要
0062こどちゃ♪
垢版 |
03/09/14 02:13ID:???
>>60-61
同意。どれだけ機能豊富で安くても、ソフトがちゃんと動かなかったり
ハードが頻繁に壊れるようでは使い物にはならないよ。

まぁ最近ならぁゃιぃメーカさえ避ければ大丈夫だけどね。
アライドクラスでも問題ないくらい。
0063anonymous@ 190.90.128.210.bf.2iij.net
垢版 |
03/09/15 17:43ID:cPUCa+IN
オートトラッキングVLANでなんですか?
0064うわわ
垢版 |
03/10/18 21:51ID:JO4rLzAy
>57

Vlan.Configですね。セミナーで聞きました

たしかまだリリースされてなかったような気がします
0065anonymous@ 173-41-133.biwa.ne.jp
垢版 |
03/12/18 00:39ID:PTnTe2u4

現在使用中:ブロードバンドルータ 1台
あまっているもの:ルータ MN-128 SOHO 1台

LAN環境で、ネットワーク1 と ネットワーク2 を作りたい。

ネットワーク2 のPCからは、ウイルスが入り込む可能性があるという理由より、
ネットワーク2 と ネットワーク1 は 相互に通信出来ないようにしたい。
ルータ(ブロードバンドルータ)は1台。 
ただし 使用していないルータ1台(MN-128 SOHO)が余っている。

このような場合、解決方法としてはVLAN対応のハブを買うこと以外に、
どのような方法があるでしょうか。
余っているルータでも可能でしょうか。
0066仕様書無しさん
垢版 |
03/12/19 00:36ID:???
>>65

 現在のルータにLANポートが複数あれば終わりの話では。

 じゃなければ、1と2がどういう構成かわからないが、

現在のルータ
  ↓
スイッチングハブ
↓  ↓
NW1 MN-128

   NW2

これで、MN-128でNW1とNW2が通信できないように設定。

VLANにしたいのはなんでだろう。

とおもったがMN128はISDNルータなので無理だな。
0067イース6最高!!
垢版 |
03/12/30 04:53ID:???
通信したくないんでしょ
おたがいに
ケーブル繋ぐ必要ないじゃない

片方のネットワークは普通にLANで
もう片方のLANはセントロニクスで
網形成するとかっこいいあるよ
0068たろきち_TKT
垢版 |
03/12/30 13:24ID:???
これからのMetroEtherの本命って、FlashWave55xxでは?
何といっても、業界初のGigabit Ethernetインタフェース50ms切替を実現
しているらしいけど。。。
詳細情報きぼんぬ!!
0069フォン・リヒトフォーフェン
垢版 |
04/01/05 01:19ID:???
>>68
聞いたことない機械だなぁ。
ググてみたら確かにあるね、富士通のスイッチはお前本当にスイッチ
使った事あるのか?って感じの独りよがりな感じの使い心地や機能
のものが多かった気がするのだけど、そのあたりどうなんだろ。
50msの切り替えって断検出時間も含めて50msならすごいかも。
断検出を含めないとしても、共有メモリ型ではない分散型のフル
メッシュとかクロスバー方式でカード間を跨いだ切り替え動作を
多量のVPNを扱いながらで、50msに抑えようとするとちょっと、
工夫が必要かもしれない。
0070イース6最高!!
垢版 |
04/01/06 23:13ID:???
50ms
のは別に富士通独自のじゃないよ
昨年あたりからノーテルかなんかが
標準化進めてるL2の冗長プロトコルの新しいやつ
調べればすぐ見つかる
0071フォン・リヒトフォーフェン
垢版 |
04/01/07 00:13ID:???
>>70
それはポーリングタイミングの規定では?
プロトコルを作っても、大量のフローを一気に切り替えるには
それなりに、実装上の問題はあるわけで、切り替わり動作が
システム全体で1cpuサイクルで完了するわけじゃないでしょ。
特に分散型の大規模なルータやスイッチで扱うフローやVPN
が増えてくると結構実装は大変よ。カタログスペックは、都合の
いい条件だけ選んで書いてある可能性はあるね。
スイッチなら、4000VLANと256kMACを学習した状態で、高負荷を
かけたまま、IFをまたぐような切り替えをして50msで完了出
来るならたいしたもんだ。このあたりはプロトコル云々は関係
なくて、実装の能力世界でしょ。
あとはSDHの無瞬断システムのようにバッファを多量に使って
誤魔化すとかになるのかな。(遅延自体が1hopあたり10ms余分
にかかるとか今のアプリケーションには許容しにくいシステム
になる 可能性はあるけれど)
0072sage
垢版 |
04/01/07 11:25ID:???
>>70
         ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
0073イース6最高!!
垢版 |
04/01/07 21:20ID:???
ttp://www.sw.nec.co.jp/BB/TechSide/2002-3.html
もうこことかいろいろあるじゃない
興味まったくないけどさあ
そんなに急いで切り替えて大変ですねって
感じ
0074_
垢版 |
04/01/07 22:19ID:???
>>73
RPRじゃん...
FlashWave 5500の回線冗長は全然違うけど。
リング構成ってどういう風に使われているかわかっている?
0075イース6最高!!
垢版 |
04/01/07 22:43ID:???
ほんまや
富士通のスター構成の冗長図書いてある
リーフレットにも独自ってかいてある

ま、でもそんなことどうでもええ
興味ないし
そんな高い装置扱うことなんてないし
貧乏だし
0078さんふらん
垢版 |
04/01/10 13:49ID:???
富士通のFlashWaveって、伝送装置の技術イパーイ
つかってるから物凄いイキオイで高速切り替えしてく
れると思うよ。ベースになってる技術が伝送装置の
やつだから値段は高そうだけどな。
キャリアのL2サービスでもなけりゃ用事ない装置だろ。
0079anonymous@ eatkyo301056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
04/02/22 22:35ID:KVDl1kJs
ISPでユーザ間分離する時、普通はPPPoEを使うと
思いますが、VLANを使ってるシステムってありますか?

0082anonymous@ p3202-ipbf407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
04/02/26 14:42ID:b7WaaQAX
ミイソのIX2015ってVLANルータとしてはよくないか?
4portHUB側は所詮100MbpsIFで帯域共有してしまうけど。
PPPoEだけ格安ブロードバンドルータにやらせて24portL3SWを挿れたほうがVLANは楽しいか?
0083みあか
垢版 |
04/02/26 15:02ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

    俺様がみあか様だーよ キヒヒ
     悔しかったらここまできな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1074344178/l50
0084 
垢版 |
04/03/09 19:54ID:???
>>78
触ってみたけど、Extremeのredundant portに毛が生えた程度。
SONET/SDHのAPSではなくLayer1冗長しかできないので、
link path throughの無い伝送装置を間に挟むと機能しない。
さすがにflashwave4530とは対向できるらしいが。

802.1s/wを実装するのが面倒だったからハードで出来る
L1冗長にしたって感じ。あんまり面白くは無いな。

0085....
垢版 |
04/08/23 00:35ID:???
ドジ通製品だからなぁ
0086anonymous@ YahooBB220007070045.bbtec.net
垢版 |
04/08/23 16:31ID:G7VrKEfb
すいません。マルチポストですが教えて下さい。

アライドテレシスの8724XLなるL3スイッチを使っていて
VLANで192.168.10.1と192.168.20.1にわけているのですが、
それぞれの間で通信できません。(PINGに反応しない)
ゲートウェイが192.168.10.1の方に繋がっているため
もう一方からはインターネットを見ることができないのですが
VLAN間通信をするにはどうしたらのよいのでしょうか?
0087XXX
垢版 |
04/08/27 01:57ID:???
# ENABLE IP FORWARDING じゃないの?
IP転送機能(ルーティング)を有効にする。★デフォルトは有効★
ってなってるんだけど。。。。

Manager > show ip

IP Module Configuration
------------------------------------------

Module Status .................. ENABLED
IP Packet Forwarding ........... ENABLED ★ 
IP Echo Reply .................. ENABLED
Debugging ...................... DISABLED
IP Fragment Offset Filtering ... ENABLED
Default Name Servers
Primary Name Server .......... Not Set
Secondary Name Server ........ Not Set
Source-Routed Packets .......... Discarded
Remote IP address assignment ... DISABLED
DNS Relay ...................... DISABLED
IP ARP LOG ..................... DISABLED
0088Manager
垢版 |
04/09/15 01:55:45ID:???
アラテレ大嫌い
0089bonbon
垢版 |
04/09/25 01:35:58ID:9Kikdxh3
うちではボロイド社にVLANかけてます。
0091anonymous@ K064031.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
04/12/07 21:44:13ID:???
>>90
はっきりいってでかい企業と学校関係ばっかだし
仕事量も民より公のほうが多いんじゃないかしら、税金だから。儲け関係なしは強いなー
0092anonymous@ 218-251-16-214.eonet.ne.jp
垢版 |
04/12/30 19:52:39ID:BWW5e9cO
ハラ・ヘリ・ヘリ・ハラッ

飯食ったか?!

0093おめ
垢版 |
2005/05/07(土) 02:21:11ID:FUNc32FM
くってねー
0094sage
垢版 |
2005/12/05(月) 10:50:58ID:???
タグVLANに対応した、出来れば8ポート以下の小型機でオススメある?
古くても構わない。
要は自分の座席にいくつかVLANを引っ張ってきたいだけだから。
0095__
垢版 |
2005/12/09(金) 14:10:51ID:I25j8qU1
tagVLAN(802.1q)で通信する際は最低でも68bytesのフレームサイズになると思うんだけど
それなのに64bytesで送出してしまうような、行儀の悪いスイッチって存在する?
おかげで対向先のスイッチが"Valid frames, too small"のエラーを吐いてしまうんだ。

0096名無し
垢版 |
2005/12/21(水) 07:23:44ID:+6DZ6pYb
>>95
製品名は出さずにおくけど、あるね。
気になって IEEE802.1Q読んだんだけど、
Tag付き64Byteでも間違いではないっぽい。


0097anonymous
垢版 |
2006/06/09(金) 15:17:49ID:???
>>95

首脳会談が、そうだったよね。
0099名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2008/11/19(水) 22:23:40ID:U1yixhiE
0101anonymous
垢版 |
2008/11/22(土) 18:27:44ID:???
L2専用線はアクセス網が冗長かされてないから
いくら自分たちの拠点で冗長構成を組んでも
アクセス網で故障が発生したらお終い
0102anonymous
垢版 |
2009/10/25(日) 00:23:28ID:???
VALN!
VALN!
0107anonymous
垢版 |
2013/10/25(金) 15:28:11.12ID:???
VLANについて語ろう
0108anonymous@om126186149174.7.openmobile.ne.jp
垢版 |
2015/11/07(土) 17:48:07.93ID:b6PEmycA
(´ 3`)
0110anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 07:32:31.26ID:qH5jGHED
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

2DBUQ0ELC2
0111anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 23:04:45.82ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0112anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 23:05:03.60ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0113anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/21(月) 19:44:55.28ID:WI69FONG
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7CK2R
0114ウクライナ外相「ロシアは建設的な協議をするつもりがない」
垢版 |
2022/03/11(金) 02:12:12.35ID:4+NKfsNx
軍事侵攻後、初めてとなるロシアとウクライナの外相会談が10日、トルコで行われましたが、停戦に向けた進展はありませんでした。

会談はトルコ南部のアンタルヤで、トルコが仲介する形で1時間半ほど行われました。

ウクライナ・クレバ外相「(停戦協議に)進展はなかった。ロシアが停戦協定を結ぶとは思えない。ウクライナは戦いを続ける」

ウクライナのクレバ外相は会談後、このように述べたうえで「ロシアは建設的な協議をするつもりがない」と批判しました。

一方、ロシアのラブロフ外相も「我々が望むのはウクライナの非武装化だ」と従来の主張を繰り返し、議論は平行線に終わっています。

ラブロフ外相はまた、マリウポリで9日、子どもを含む3人が死亡した産科・小児科病院への空爆については、事実ではないと主張しました。

ロシア・ラブロフ外相「あの病院はかなり前から過激派に占拠され、すべての患者と看護師が追い出された」

また、両外相は、一時的に攻撃をやめて住民を避難させる「人道回廊」について協議しました。

クレバ外相はラブロフ外相に対し、1200人以上の民間人が死亡している激戦地のマリウポリで、「人道回廊」を実施する環境を整えるよう求めています。

ロシアとウクライナは今後も協議を続けることで合意はしたものの、両国の溝の深さが改めて浮き彫りになる結果となりました。
0115anonymous@fusianasan
垢版 |
2023/05/01(月) 16:22:51.57ID:d1HepnwR
WAONはイオン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況