X



トップページ通信技術
283コメント80KB

2005年も町村部は未だにダイヤルアップ接続?

0001線なしさん
垢版 |
01/10/12 11:32ID:???
 フレッツADSL・ISDNがどんどん広まっていますが、どうやら町村部には来ないように思われます。
 このままだと2005年になってもダイアルアップ接続でネットをしなければいけなくなります。
 通信環境が7,8年前と全く変わらない、なんて馬鹿な話になりそうです。
 無線インターネットとか、コンセントから電力線でネットに接続、とかあったようですがいったいどうなっているのでしょうか。
0002 
垢版 |
01/10/12 11:42ID:???
無線じゃなくても、PHSや携帯が高速化、低価格化するんでそれに期待しては?

それにダイアルアップが悪いとは思わないよ! 常時接続の方が危険が多い。
自分でサーバー立ち上げたりしないかぎりダイアルアップで十分では?
問題はダイアルアップを意識しないでよい接続性と定額制が導入できればいいだよね!?
0003anonymous@ nkno002124.catv.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
01/10/12 11:53ID:Mnb4bfyo
アメリカなどでは市内通話が定額制なのに対し、日本でなぜそれが
出来ないのだろう。
0004
垢版 |
01/10/12 17:13ID:YuCf4BWs
カンコックより通信技術が劣る日本
2005年になっても全国に光ファイバーが通せないなんて
自称IT国家が聞いて呆れる
0005anonymous@ ss5.bluebird.ibm.com
垢版 |
01/10/12 18:06ID:???
>>3
昭和40年代の終わりに、電電公社が追加料金を払わずに交換機を独占する
ヤツラが気に食わなくなった、というとこでしょうか。
それまでは、市内は10円でかけ放題だったのにね。
0007 
垢版 |
01/10/12 20:50ID:???
基本からいくけど、なぜ都市部に引っ越そうという考えが出ないの?
0008ヴォゲェ
垢版 |
01/10/12 22:52ID:084ukknE
簡単に引っ越せるか!!ヴォゲェ!!
>7
0009anonymous@ proxy1.catv.medias.ne.jp
垢版 |
01/10/12 23:14ID:gdz.S/bw
>>7
まったくもって本末転倒
渋滞がいやなら、田舎へ引っ越せと逝ってるようなもの

7は厨房決定
0010酷い話だ
垢版 |
01/10/12 23:18ID:???
>>7は無職決定。定職持ちの発想じゃないね。
00117
垢版 |
01/10/12 23:20ID:???
お前ら氏ねや
糞オタどもめ
0012
垢版 |
01/10/13 00:00ID:???
>>11
厨房丸出し
0013 
垢版 |
01/10/13 00:43ID:59dv8132
>>7
一人で生活していて、定職も無い時は引越しできるけど
仕事、家族、家、仲間、その他が有ったら簡単に引越しできないんじゃない?
私はテレホ5年生です(ワラ

>>1
無線・電力線を検索して調べたら、ざくざく情報出てくるぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況