NTTへの愚痴になってしまった、スマソ
>38
独自ADSL工事での経験上ですが、上限速度を低く設定しているとADSLは
距離があってもLINKしやすい&切断しにくいと思っています。
モデムのタイプによるとは思うのですが、そのとき使ったADSLモデムでは
高速→低速へと接続を試していって、お互いの信号をキャッチしたところで
LINKするので、高速なところでLINKしてしまうと、かなり不安定でしょっ
ちゅう切断&再接続してましたが、上限速度をわざと低くすることで、
無理な高速接続にならなくなって安定したという事があります。

フレッツADSLが繋がらない時に速度設定のスイッチがないか探しました。
なかったけど(ワラ。片方(自宅側)だけでも低く設定できれば距離延長&
安定するんじゃないかと。内部のどっかにあるんじゃないかなー。
電力系の(ADSLとしては)低速接続はこれに当てはまるかは不明。
っつーわけで、誰か報告キボーン

>1
距離が微妙なら申し込んでみるしかないんじゃないでしょうか。
自宅からNTTまでの線路長も、地下に線が潜っていない限り
車や自転車で追っかければある程度わかると思います。
自分が申し込み前に線を追った時は線長約5Kmかなとみてました。