X



トップページ通信技術
230コメント92KB

収容局までトドカナイ・・(ADSL)

0001anonymous@ f-ibaraki0304-115102-l3.zero.ad.jp
垢版 |
01/10/04 01:36ID:FQadIJKo
NTTのADSL収容局まで距離(家までの回線の長さ)があるとか言われてんだけど
何か打開策は無い?
工事はするけど速度は保証できません。・・・とw
ひでぇなァみかか。
ちなみに距離(直線距離)は2.3km←地図で定規で測った
回線距離にするとどうなんだろうねぇ・・??
何しろ奴ら、正確な距離を言わないからただ単に仕事サボりてぇだけなんじゃ
ねぇのか?って思っちゃうんだよねぇw
まぁ、もちろん収容局の正確な場所も言わないんだけどねw
0003anonymous@ f-ibaraki0304-115102-l3.zero.ad.jp
垢版 |
01/10/04 01:50ID:FQadIJKo
1です
あららエリア外だったw
ヤルセナイ〜
インターネット止めようかな〜
インターネット卒業!!(・∀・)
00047743 0721
垢版 |
01/10/04 03:35ID:???
2.47kmか・・・受付CHU・・・
でも速度で無いよな出ないよなぁ

>>3
うん、インターネットやめてアマチュア無線にしなYO!
0005 
垢版 |
01/10/05 17:21ID:???
俺なんか直線でも3km,道のりだったら3.5kmやぞあほ!
0006七氏
垢版 |
01/10/05 21:52ID:.mgTyDFs
>>1
今日みかかに同じこと言われた。しかも哀しげに(w。
3キロ以上あるから現状のISDNのままにしとけ、とな。
恐らく最大300Kしか出ないとか言いよった。
ヘタしたらISDN以下だと。
だったらうちの近所はみんなダメってことじゃねーか?
住所でエリア判定してくれとかいうのは素人か?
2のリンクで調べた時は2.38キロだったから何とかなるかと思ってたのに欝。
0007ミスター鬱
垢版 |
01/10/08 18:38ID:bfx8MnJg
でもでも、よ〜く考えてみれば
300kでもISDNの4.7倍。おそらくもっと出るんじゃない?
NTTはただ単に仕事放棄したいだけ・・・?
もっと具体的な速度が言えないのかなぁ?
ADSLって貧弱なサービスだから仕方ないか・・・。
まぁ、光のツナギだから・・・w
0008anonymous@ ntkngw020251.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
01/10/08 21:29ID:kBI8vvL.
FLETS-ADSLを申し込んだのですが、直線距離で1.25kmで、NTTから下記のメールが来ました。
現状FLETS-ISDNなんで、切り替えられるのがいやなのでしょうか。
どなたか、横浜市鶴見区栄町通付近で開通された方います??

なお、お客様の設備等を確認させていただきまし
たが、距離的にサービス提供が著しく困難です。もし
ご提供出来ない場合は、お申込みをお断りすることを
ご了承ください。また、サービス提供できても「お客
様の期待されている速度は望めない」ことを予めご了
承ください。
0009 
垢版 |
01/10/08 21:57ID:a/W2f5ck

 10月1日に開通しました。
 うちも、NTTにやめた方がいいですとか速度でないですとか
 さんざん言われました。距離は直線で2kmくらいある。
 どうしても工事しろとごねました。回線はTYPE2でおねがいした。
 今現在は快適に1.2Mbpsでてる。
 みなさん、NTTにはだまされないよう気を付けましょう。
0010anonymous@ ovis127.ipc.hiroshima-u.ac.jp
垢版 |
01/10/09 12:47ID:W3KZ1TTc
漏れなんか7キロ近くあるのに引くことにしたんだぞ!
0011anonymous@ proxy2.odn.ne.jp
垢版 |
01/10/09 21:39ID:D0k00PcE
>>10 引いたらね。使用レポートを書いてね。お願い。
0012路線長4.9kmの名無しさん
垢版 |
01/10/09 21:41ID:FXUij7gE
うちは直線2.1km路線長4.9kmです。NTT西日本は何も言わず引いてくれました。
転送速度が異様に遅かったのでクレームをつけたら路線長4.9kmだよと言われました。
一言いってくれればいいのに・・・どのみち繋げてって言うけどさ・・・
0013anonymous@ HMYcc-03p85.ppp.odn.ad.jp
垢版 |
01/10/09 23:45ID:bh.cKvx6
1km2km内に収容局があるってのがもう想像できない…なにそれ?
うちは田んぼしか無いぞその距離には(w
でも>>10みたいに距離外でもしてくれるもんなの?速度なんか56kのままで
いいから常時接続目的でADSLにしたいんだけど。
00149
垢版 |
01/10/10 00:07ID:YLm2WCUA
距離があると速度ばかりか常時接続さえ、あぶないと言われたぞ。
速度がでないのはゆるせても、接続できなかたっり突然、落ちたりもする
といってたよ。
56Kのままでいいなら、ISDNの方がいいのではないかい。
0015anonymous@ HMYcc-03p85.ppp.odn.ad.jp
垢版 |
01/10/10 00:16ID:Z2Fm1kc6
いや、別に突然落ちようが接続できなかろうが、課金されなければ
いいのよ。定額のままで。それぐらい田舎は下手に出ても
しょうがないのよ。
0016
垢版 |
01/10/10 01:23ID:tZM8vINg
俺はつなぐ時に 今までの最低を聞いて
「8倍位」って言われたから 開通させた。
計ると大体1M位出るぞ! ま、同距離のヤツは300位って
泣きそうだったがな。 それでも5倍だからいいんじゃねーの?
ただ面倒臭がってるだけなんじゃね〜か?
0017名無しさん
垢版 |
01/10/10 07:32ID:d7lkTlzI
やっぱ面倒くさがってんのかな。
騙されてるよな、なんか。
ISDNに引き止めたがってるのは何故か?
0018結局解約したけど
垢版 |
01/10/10 09:12ID:???
なんか皆は距離だけ測ってるようだけど、申し込むときに減衰抵抗値を測ってもらえばOKじゃ?
漏れは測ってもらったYO!
35dbが判断基準と聞いた、漏れは34.9dbだったんで申し込んだけど、LINK(同期)が取れない時が頻発したんで結局は解約したけど。
LINK出来てる時は、1.2M程度は出ていたけど、突然LINKが切れて回線切断・・・確かに平均すると500〜800Kなんだけどね!(藁
00191
垢版 |
01/10/10 11:50ID:kMQxNjCQ
ふむふむ。参考になります。
みんなの意見を聞いてやっぱりISDNでいるよりは数倍マシだって事がわかりました。
私のISDNはただでさえ突然アイドル状態になってしまうので
やってみようと思います。光なんか待ってられん!遅すぎる!
まだ東京の一部までしか提供してないし、こんなんじゃあ、いつになんのかわからん!
それにしても、2km以内が提供エリアだと言っておいて
エリア外でも一応工事はできるよっつーのがなんとも・・・。w
それでも責任はとらないで金は取るしね。そこらへんは相変わらずキッチリしてるなw
002016
垢版 |
01/10/10 12:41ID:YmpN.VbI
>>18
64kに戻したって事か?もしそーなら今のスピードでも慣れたら
イラつく時があるのに、俺だったら絶対液晶にパンチしてるな。待ってる時。
しかし、「旧電電公社」はisdnの先に何かを見いだしてるのか?
俺ん所なんて「フレッツ・ISDN ADSL」開通同時期よ。理解出来んかった。
0021結局解約したけど
垢版 |
01/10/10 13:43ID:???
>>20
解約したYO!
INS64でも途中で切れる恐怖よりはマシだね(w
それに、皆がブロードバンドにしたおかげで時間帯によってはサーバーの負荷が高くて普通に使う分には爆発的に早くなったとは思えなかったぞ!
ネットゲー主体の俺はINS64の安定回線の方が向いてるようだ・・・(w

INSの存在意義は・・・
アナログに関してみかかが保証しているのはあくまでも9600bpsだから、(現実問題を別にすると)ちゃんと目的に応じた製品の品揃えって事です。(w
0022anonymous@ b130152.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
01/10/10 16:26ID:???
うちなんか光収容になってるから、ADSL断られた。光が始まるのはいつになるのか
わからないとのこと。いいかげんにしろ!
00231
垢版 |
01/10/10 18:58ID:ghMbzs6U
でもNTTの社員ども口を揃えて
今のまま(ISDN)にしたほうがよろしいのでは・・?と。
ってことはISDNの延長線上が光か?んなワケねーだろ。
ISDNがあまりにも遅いからみんなADSLにするんだよ。(行動も遅い)
たとえ提供エリアじゃなくてもね。
つまり、ISDN回線は遅かれ早かれ解除工事せにゃならねーってこと。
工事代はお返しできませんけどよろしいですね?と啖呵をきって
NTT社員凄めば、それでもISDNよりはADSLの方が数倍マシ。
と素早く切り返すべし!
繋がってから遅かったり突然切れたりしたらマジでゴネるよ。
002420
垢版 |
01/10/11 00:30ID:???
成る程。
俺みてーに「切断上等! スピード命」ってヤツだけでなく
>21のように「安定」を求めてるヤツも居るんだな。知らんかった。
俺は>21みたいに詳しくないから適当に電話してたが、確かに「やんわり」と
断ろうとしてた。ひょっとしたら「面倒」ってのより「遅ーぞ!ゴラァ」「繋がらね〜ぞヴォケ!」
ってクレームが怖いんかな?
00256
垢版 |
01/10/11 05:07ID:YzGaCpqQ
そうそう、「今のままがいいのでは・・・。」と言われた時に
「んじゃ、将来的にどうしたらいいんすか?」って将来っつっても
数ヶ月レベルの意味で言ったつもりなんだが、「光が出る予定ですので。」
と言ってたな(w
まだ都内も制覇してねーだろが。いつになるっちゅーねん。
だからISDNの延長は光らしいぞ、距離オーバー宅は(w
まぁ、>>24が思う通り「ゴルァ!」の嵐でマニュアルになってんのかも
知れないけどさ。
002721
垢版 |
01/10/12 10:40ID:???
俺もそのリスクが低速(200〜300K)になる程度ならと思い開通させたけど・・・・
繋がらない、切れるが頻発したら、使い物にならなかった。

でも、高速回線が必要と感じたらCATVにするだろうね。
0028 
垢版 |
01/10/12 11:23ID:???
えっとNTTはISDNの赤字を他の部門で補ってます。
ADSLも値下げでもう儲からないでしょう。
マイラインなどで赤字幅拡大→リストラ拡大も確実です。
002921
垢版 |
01/10/12 11:39ID:???
>28
リストラ賛成! いらん人間が多すぎる。
特に公社時代の生き残りが・・・・・
0030anonymous@ P061198128185.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
01/10/12 20:41ID:xhdZUWeY
あの、思いっきり阿呆な質問なのかもしれませんがお願いします。
収容局っていうのは区域によって使える局は決まっているものなのでしょうか?。
例えば、今の自宅の電話の収容局がAだとします。
で、同じ位の距離の別の場所にBという収容局があったします。
AはADSL収容局ではないのですが、BはADSL収容局だとした場合、
Bを使ってADSLを引く、という事は可能なのでしょうか?。
あくまで収容局はその区域以外は駄目、となれば駄目なのでしょうか・・・。

うちの電話が収容されている局はフレッツさえこないのに車で数分位の所にある
隣の収容局には各社ADSLが目白押しという悲惨な現状です(w
0032anonymous@ proxy1.odn.ne.jp
垢版 |
01/10/14 06:43ID:RBKv3Qp2
ADSLのことで、電話局に直接出向いて訊ねてみた。
「お客様の地区は局から遠いので100kあるかどうか。」と言われた。
(みかかでウチの地区は”要注意”地区らしい)
とにかくイー悪で、みかか回線適合との知らせがあり、16日に開通。
さて、速度と安定はいかに・・・ドキドキ
0033 
垢版 |
01/10/14 07:41ID:???
NTTもリ−チDSLやらんかい!!
0034名無し
垢版 |
01/10/15 00:09ID:0wpqrnez
>>32
本来最高1.5M出るADSLが100kしか出ないほどの
「遠い距離」だと言う事?そんな遠いなら当然正式に対応地域として
公開されていないと思うんだけどかまわず電話で聞いたとか?
俺もダメ元で電話してみるかな…
0035anonymous@ pl116.nas921.morioka.nttpc.ne.jp
垢版 |
01/10/15 17:24ID:TV2hzotZ
フレッツADSLだけど、申し込みしたら多分リンク無理って言われたのね。
でも2chとか見てたらダメモトで成功した例があったから、申し込んだら、、、
最大890k、平均で750k出てるよ。今日保安機変えにきた人が
局から4,5kmあるのに良くリンクしてますね〜速度もなかなかだし
って不思議がってた。家より局に近いところで駄目だった例もあるらしいから
距離もそうだけど、別の問題のが強いかもね。
0036結局解約したけど
垢版 |
01/10/15 17:46ID:???
>>35
距離だけでの問題じゃないからね、技術的な事を説明するのが面倒だから距離を基準にしてるだけだね!
でも、いいな〜
俺の場合も、導入当初数日間は快適だったけどね・・・・・・
LINKが切れないことを祈ってるYO!
0037anonymous@ FLA1Aaa168.nig.mesh.ad.jp
垢版 |
01/10/15 19:26ID:???
仲間が「Yahoo」に変えるんだが、何かモデムが前のより良くなるらしくて
速度もUPするって言ってたらしい。乗り換えよか?
0038電力系ADSL
垢版 |
01/10/15 22:50ID:g/sx/sTm
BIGLOBEのホームページを見ていたら、ADSLって1.5M以外もあったんですね。
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/join/4.html
640kb,256kbタイプがあってNTT局から離れていても大丈夫そうなんですが、
引かれた方いますか?
うちは、かなり収容局から遠そうなので、とても気になります。速度は遅くても
安定していればフレッツISDNからの乗り換え候補になるんですが・・・

Googleで検索したけど、よくわかりませんでした。
0039名無し
垢版 |
01/10/16 00:05ID:kn7aKzpV
思うのだが、今ADSLとかってもう3000円ぐらいにまで
値下げされてるじゃん?別に速度速くなくてもいいから常時接続を、
って人いると思うんだけど(特にADSLが届かない田舎。つーか俺)
PM11〜AM8のテレホですら2000円だよ?
だったら倍(4000円)払ってもいいからテレホを常時OKに
してくれって感じだよ。
0040anonymous@ 211.10.90.158
垢版 |
01/10/16 20:24ID:???
NTT局からの線路長5.5Km、減衰値47dbでカナーリ厳しいらしいことを言われ
たけど、人柱のつもりでやってもらったよ。屋内のモジュラーではやっぱり
LINKすらあがらなかった。調査にも来てもらったけど工事の人も「これだけ
距離があればねぇ・・・」みたいな答え。
NTTは「途中で分岐が3箇所あるのでそこを工事すれば直るかもしれない。
工事費3万円ぐらい」とか言われて鬱になった。
その後NTTに内緒でコソーリと、保安器に入る前の回線(NTTの持ち物なので
ホントはやっちゃダメ)からモジュラー繋いだらサクっとLINK繋がったよ。
しかもフレッツスクエアの速度テストで980K、ビビった。
それをNTTに報告したら実は途中の分岐なんて無いことが判明し、保安器か
宅内配線が原因ですかね〜とか。

初めからちゃんと調査しろ!。工事費ぼったくるつもりだったろ!>NTT
00411
垢版 |
01/10/16 20:55ID:0zy1ygME
ああ、そーだ。
減衰抵抗値のことうちのNTTに聞いてみたんだけどやってないってさw
うちのNTT自体がそういうのはやってないんだって・・・。
つくづく最悪だなぁ〜この企業。
いつか潰れるわ。いつまでもこんな殿様商売ぶりだったらね。
速く消えてくれねぇ〜かなぁ。邪魔なんだよね存在自体が・・・。
もっと企業競争を活発にしてもらいたいですわ。
今はパッと見いろんな企業が参入しているように見えるけど
それは東京近郊、一部の都市の話で全国的に見れば事実上ほぼ独占してるからね〜。
それで「NTTマイラインはNo1に選ばれました」なんてふざけたCMまでしゃあしゃあと流しているザマだし・・・。
なんとかしてくれ小泉クン。
004240
垢版 |
01/10/16 22:19ID:rws6cQSY
NTTへの愚痴になってしまった、スマソ
>38
独自ADSL工事での経験上ですが、上限速度を低く設定しているとADSLは
距離があってもLINKしやすい&切断しにくいと思っています。
モデムのタイプによるとは思うのですが、そのとき使ったADSLモデムでは
高速→低速へと接続を試していって、お互いの信号をキャッチしたところで
LINKするので、高速なところでLINKしてしまうと、かなり不安定でしょっ
ちゅう切断&再接続してましたが、上限速度をわざと低くすることで、
無理な高速接続にならなくなって安定したという事があります。

フレッツADSLが繋がらない時に速度設定のスイッチがないか探しました。
なかったけど(ワラ。片方(自宅側)だけでも低く設定できれば距離延長&
安定するんじゃないかと。内部のどっかにあるんじゃないかなー。
電力系の(ADSLとしては)低速接続はこれに当てはまるかは不明。
っつーわけで、誰か報告キボーン

>1
距離が微妙なら申し込んでみるしかないんじゃないでしょうか。
自宅からNTTまでの線路長も、地下に線が潜っていない限り
車や自転車で追っかければある程度わかると思います。
自分が申し込み前に線を追った時は線長約5Kmかなとみてました。
0043もうすぐ
垢版 |
01/10/16 22:26ID:???
私の場合7km近くあるのに引くことにしました。あさって開通です。
今日モデムが届いたんですが、モデム持って来たおっさんが、
「ADSLはひいてみらんとわからんよ。」とはっきり言いました。
ちなみにモデムといっしょに粗品がもらえました。
004432
垢版 |
01/10/17 01:52ID:kKiomkma
直線距離4km、回線距離は?電柱の線を追うとかなり
遠回りしてた。局で100Kと脅されたが、
450〜240Kでリンクしてます。
この速度でつながって感謝してしまうのは、みかかの作戦かと
思ってしまう。
0046ほれ。
垢版 |
01/10/17 03:22ID:9Q7trEyr
キーボード見りゃわかる。
0048名無し
垢版 |
01/10/17 07:31ID:1q+qxasY
>>44
作戦だろうなぁ。技術的には全国で出来るらしいし。
004938
垢版 |
01/10/17 20:59ID:005qXcnz
>>42
そうですね。56kのモデムも高速でLINKしたときには、すぐに切れていた記憶が
あります。
低速接続は希望が持てそうですが、ADSLが来ないので人柱になれません。
00501
垢版 |
01/10/29 17:11ID:ackqjNCk
どうも。1です。やっとこADSLが開通しました。
結論から言うと、たとえ3km離れていようが、超速いです。(ISDNと比べて)
今はとりあえずは満足です。
というわけで、みなさんもあまり悩まずにやってみるといいと思います。
↓計測結果です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/10/29 17:08:26
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
事業者/プロバイダ NTTフレッツADSL/zero
ホスト1 WebArena 580kbps(264kB,4.1秒)
ホスト2 fas.ne.jp 680kbps(264kB,3.4秒)
推定スループット 680kbps(85kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

2km以上離れてるし、まぁ、しゃあないか・・・といった感じです。
ACCAかどっかの8Mコース。はやくウチにもくるといいなぁ・・
0051名無しさん
垢版 |
01/11/24 23:27ID:ZTAIxFWz
今1.5Mbpsで遅い人は8Mに期待しちゃいけないみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/bbbasic/2001/11/22/

実際にフレッツで850Kbps出てた知り合いで、YahooBBに乗り換えたら
300Kbps以下になったと言う例があります。

やっぱり引っ越しだね(藁
0052anonymous@ nfl2-43.mahoroba.ne.jp
垢版 |
01/11/26 11:41ID:+AJ+jMXw
直線距離で6km以上・回線距離は10km以上あるので絶対無理(T_T)。
だいたい同じ町中に収容局がなくて、隣の市にあること自体おかしいんやて…。

あーADSLがつなげられる人がすっげーーーーーーーーーーーうらやましい。
0053エリヤ内なら
垢版 |
01/11/26 12:26ID:I56UIg1l
僕の場合、直線距離で3.5〜4kmはあると思いますが、エリヤに入ったと同時に
申し込み、開通しました。
結論ですがMTU等の調整後、平均1.2(max1.3)は出ています。
さすがに混んでる時間は700ぐらいまで落ちることも有りますが、56k時代が
長かったこともあり、カルチャーショックでした。
皆さんの中でエリヤ内で躊躇してる方がいるのなら、やってみたらどうですか?
0054 
垢版 |
01/11/26 16:40ID:???
>>53
Area=エリアが正しい。
「ヤ」との発音はどこにも入っていない。
0055 
垢版 |
01/11/26 16:44ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/bbbasic/2001/11/22/

信速度と距離の関係について、何kmなら何bps程度という明確な指針は示されていないが
(本来、参考資料として、行政や各事業者が示すべきだが……)、フレッツ・ADSLの場合、
2km以内がひとつの目安とされている。それ以上、離れてしまう環境では極端に通信速度が
低下したり、通信そのものができないというケースがある。もちろん、2km以内でもノイズや
経路の関係上、十分なパフォーマンスが得られないことも起きる。ADSL接続サービスを導
入するときは、まず市販の地図ソフトなどでNTT収容ビルと自宅の間の距離を計測し、その
上で比較検討することをおすすめしたい。
最近の地図ソフトではルート検索もできるので、実際の経路にほぼ近い距離を知ることが
できるはずだ。
また、距離と通信速度の関係を考える上で、もうひとつ注意しなければならないが第2回で
触れたISDNとの干渉だ。ISDNは現在国内で1000万回線を超えており、都市部ではISDNと
の干渉は避けがたい面がある。ISDNとの干渉を緩和したAnnex Cを採用するADSL接続サ
ービスであれば問題はないが、Yahoo!BBのように、ISDNとの干渉緩和機能を持たないG.9
92.1(G.dmt) Annex Aを採用するADSL接続サービスの場合、環境によっては簡易版ADS
LのG.992.2(G.lite)Annex Cよりも遅くなってしまうことがあるのだ。
G.992.1(G.dmt) Annex Aを採用するADSL接続サービスはISDNとの干渉が起きた場合、
NTT収容ビルから契約者宅までのメタルケーブルの総延長(線路長)が2.5kmを超えると、
G.992.2(G.lite) Annex Cと通信速度が逆転してしまう(遅くなってしまう)ことが理論的に明
らかになっている。しかもISDNとの干渉が大きくなるにつれ、G.992.1(G.dmt) Annex AとG.
992.1(G.lite) Annex Cの通信速度が逆転する線路長が短くなる傾向があることもわかって
いる。
つまり、より安定したADSLの通信環境を望むのであれば、G.dmt Annex CやG.lite Annex
Cを採用したサービスを利用することが望ましく、今後、両規格のAnnex Cが国内での事
実上の標準規格になることが確実視されている。ちなみに、こうした状況に対し、Yahoo!BB
ではNTT収容ビルから遠いユーザーに対し、米Paradyne社が開発した『ReachDSL技術』を
採用した通信機器で対応することを明らかにしている。

---
遅いだけならまだしも、リンクすらしない事が理論上明らか。
0056@@
垢版 |
01/11/26 19:43ID:1O7chJZd
今日ADSLが開通しました。最初に・・・・・計測したら54Kbpsしかなかった・・
ISDNより遅い!!とおもい故障届に電話しました。そしたら12000Kbps出るようになったぜ。
原因1 ビル内の内線に問題あり。
調査  NTTに頼らず自分で原因さがした。>直したのも自分ね。
結果  早くリストラはじめろや!!
0057猫煎餅
垢版 |
01/11/26 20:00ID:???
>>56みたいな蚊トンボがまだこの季節に飛んでるのは
昨日にジプシースレのせいか?
0058@@
垢版 |
01/11/26 20:13ID:1O7chJZd
そうかもな。ハゲ
0060猫煎餅
垢版 |
01/11/26 22:23ID:???
ビル内配線に問題があってそれを自分で直すんだから
すげえや ワラ
0061nanashi3
垢版 |
01/11/26 23:21ID:???
12メガですか!!
俺もそのくらい出ないかとマンションの配線を勝手にいじってみたら、
上の階で電話が通じなくなった。めでたし、めでたし。
0062@@
垢版 |
01/11/27 07:56ID:407fhCbZ
教えてやる。ADSLは56kだ。本当はホスティング用のATMに繋げただけだ。w
0063
垢版 |
01/11/28 00:51ID:???
>>56
一個ゼロをつけすぎたっていうのはおいといて・・・
ビル内の内戦に問題ありというのは具体的にどんなことでしょう?
まさかPBXを通していたとか?
0064猫煎餅
垢版 |
01/11/28 19:01ID:???
つうかさ因果関係がめちゃくちゃなんだよね。
113に電話して速度上がったって書いてて
原因は自分で探して自分で直したって書いてある
0065anonymous@ z211-132-147-68.dialup.wakwak.ne.jp
垢版 |
01/11/29 16:07ID:lUCtX1Ce
「回線距離で3km離れてるから難しい」と言われたけど700〜800kbps出てるよ。
「遠いからダメだろう」と脅されてる人も思い切って試してみるべし。
0066何故?
垢版 |
01/12/01 16:32ID:tJWQBmbV
線路長5kmほど。
フレッツに申し込む=Linkせず。
YahooBBに乗り換え=300〜400kbps出ている。
何故?(普通逆だろ)
0067-
垢版 |
01/12/01 23:48ID:???
>>66
それって、キョリがあるというのがYahoo!BBが判断して、
リーチDSLモデムなんじゃないの?
0068anonymous@ urwa038n085.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
01/12/20 23:39ID:BPIziAln
光収容替え工事して、INSからアナログに替えたにもかかわらず、
リンクしなかった。がっくし。
距離は4キロ。原因はやっぱり距離か・・・
またINSに戻す気力と財力が無くなった。
0069anonymous@ z61-115-93-83.dialup.wakwak.ne.jp
垢版 |
01/12/22 08:15ID:2fM0tApb
電話局の斜め向かいに、友人宅がある・・・。

居候しようか検討中、うちは全然速度でない。
0070anonymous@ pl173.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp
垢版 |
01/12/22 18:32ID:PhfHxs1Z
自分の予想距離(直線ではなく、有る程度道路等を考慮して計った)2.5kmで
申し込んだら実際には線路長3.5km、損失40dBと言われたがとりあえず
何も言われずに申し込めた。

自分でモデム接続する方を選んだのだがなぜか工事屋来て、やっていった。
もともとISDNだったので、4Wから2Wに戻す工事が必要だったらしいし。

で、速度だが、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/22 18:31:34
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

ただ、保安器は取り替え必要だった。
工事に来てくれたおかげで取り替え費用無料にしてくれた。工事屋に感謝。
工事屋の話によれば、うちのような田舎は回線品質が良いため早いらしい。
よくわからんなぁ。
0073anonymous@ server11.janis.or.jp
垢版 |
02/01/05 10:36ID:Zmd1X/nM
72番さんへ長野県民だったらJANISがあるじゃない。あと、けさ「ほんわかキリン」
で見たんだけれどKnet(近鉄系?)でも始めたようです。
リーチ情報の入手には「ほんわかキリン本店」のページは必すです。
ウワサだけど、孫氏もイーアクセスの社長も、リーチのモデムの代理店である
ソネットの社長も皆このページをチェックしているんですって。
じゃ、ほんわかのHP
http://and.kurumi.ne.jp/

リーチを語る人は賛成も反対もここを見てから意見を言ったほうがいいかも。
0074anonymous@ nttaich021022.flets.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/01/27 23:12ID:SAH+Nt/Y
あげ
0075 
垢版 |
02/01/29 21:56ID:???
収容局までトナカイですが何か?
0076anonymous@ 202.32.6.22
垢版 |
02/02/18 19:13ID:atoZhYLA
6>「んじゃ、将来的にどうしたらいいんすか?」
オレも言ったが、無線がどうのとか光がどうのとか言われたYO!
田舎でISDNの工事を依頼したときにさえ半年待たせてもらった経験もあり、
もうNTTを打倒したい気持ちでいっぱいです。イタチガイスマソ。
0077 
垢版 |
02/02/19 20:47ID:w9cLtyG0
ゴル電してメルで回答が来ると回線長書いてあるんだよな・・・
分かるなら最初から公開しろよ>糞みかか
0078anonymous@ p8170-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
02/02/20 14:54ID:QVMuDlq8
アナログ回線のライトが出たのでADSLにしようとここ1ヶ月ほどISPの資料なんかを
みて準備してきた。サービス提供エリアには入ってるし、ASAHIネットで収容局までの
距離も調べて問題なさそうと判断(1.3kmぐらいだったかと)
で、さきほどNTTに電話をしてお願いしてみたのだが・・・

なんと、収容局まで3km以上あるとのお答え。さらに、減衰50dbを超えてるので
まず無理でしょうとのこと。もう今日は仕事をやるきなくしたよ・・・。

そこで、ここのスレを見てたらY!BBのリーチDSLというのがよさそう。
これって、やっぱり対応している地域じゃないと無理なのかな??

Y!BBのページ見てみたけどリーチDSLに関することは出てないし・・・。
せめて150kbpsでも今より倍以上(フレッツISDN比)なので十分検討
するのだが・・・。
0079
垢版 |
02/02/20 22:58ID:???
しばらくはDialUpでがまんしよう。
008178
垢版 |
02/02/21 20:37ID:fJwtX70h
>>80

あ、ほんとだ。ありがとうございます。
って、YahooBBのページからBBTECのページへのリンクってどこかにありました??
ま、いいや。ちとしらべてみまーす。
0082
垢版 |
02/03/11 01:29ID:QCl/x568
隣の大家さんの電話番号で8Mエリア検索したら提供中とのことだったので
申し込んでみたら、局から3KMあるので無理と言われた。
じゃあ1.5Mは?って聞いたら、多分無理だと思うのでキャンセル
ということにしときます。だってさ!キレそうになったよ。対応に。
そもそもエリア検索で提供中にするなよ
0083
垢版 |
02/03/12 20:35ID:rOfH3e42
ここのレスを見て勇気が出た俺は再び1.5Mで申し込んでやった♪
このくそみかか!お願いしますもん
0084
垢版 |
02/03/13 12:51ID:fRVdQf/t
今度は担当のおばちゃんが別の人だった。
工事してくれるってさ〜
0085スプリッターマン
垢版 |
02/03/13 23:06ID:41DhOHB9
簡単なことじゃねーか。
てめーらまとめて引っ越せよ!
それからNTTに電話しろ。
それでISDN進められたらココで吐け!
だいたいフレッツADSLにしようとするところがバカなんだなおまえら、、、
0086anonymous@ p015-dnb53hon.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/13 23:09ID:???
オレも提供中になってるにもかかわらず>>82と同じ事いわれました。
頭に来たんで電力会社のやつに申し込んだ。
OCNも解約する。
0087
垢版 |
02/03/15 02:27ID:j5L/8o9G
>>85
電話回線引いてない、AIR-H"は電波最悪、
NTT以外サービス提供していない。引っ越す
金なんて無い。だからフレッツADSLしか無い
わけ。田舎の状況わかってないな
0088
垢版 |
02/03/15 02:29ID:j5L/8o9G
そもそも同じサービス受けるのに電話に出たおばちゃんによって
可否が決まるのがおかしい。やる気ない奴切るべき
0089anonymous@ p3193-ipad01fukui.fukui.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/16 20:11ID:???
>>88
禿同
俺は申し込んだとき6ヶ月ぐらい週2の割合で知人とゴル電した。
その後開通したあとにNTTダイナミックテレマとかいうところから電話があった。
それで「受付の人はどうだったか?」とか色々聞いてきた。
もちろん最悪、受付の人によって対応が違うとか大量にクレームつけた。
クレームだけで10分ぐらいかかったよ。
0090ぱそオジン
垢版 |
02/03/18 21:51ID:2NjZWdpG
>>68
モジュラージャックの中のコンデンサーを確認してみて下さい。私もISDNからADSL切り替えした最初にLINKしなくて焦った。
ISDNの時はコンデンサーを外した方が良いとか言われてたらしいんで外す人多かった。雑誌にも切り取る写真があった。
2チャンのどこかの板に出てたの思い出して元に戻したらLINKした。
2チャンのおかげだ。少し恩返ししたい。
0091スプリッターマン
垢版 |
02/03/18 22:07ID:wrWfwI+M
>>87
>電話回線引いてない、AIR-H"は電波最悪、
NTT以外サービス提供していない。引っ越す
金なんて無い。だからフレッツADSLしか無い
わけ。田舎の状況わかってないな

田舎の状況を知らないんじゃない。
あんたの資産状況をしらないだけ。(w
なにが悪いって、NTTじゃない!
てめえが貧乏なのが悪いんだ!!!
0092ひがしかぜ
垢版 |
02/03/18 23:29ID:???
線路情報で調べたけど

線路距離長 44460m
伝送損失     69db

だったよ。

 やく610〜670k出てる。
えっ?正直ビビったね。こんなに離れてて結構速いなって。
 とりあえずこんなデーターもあるということで。
 けっきょく田舎だからかも。
 よく考えてみては?。
0093某スレ1
垢版 |
02/03/19 08:59ID:7LjZmW9G
>92
44.46Kmかよ!
ちなみにウチも昨日申し込んだが、
伝送損失69dbで同じ数字だったよ。
ちなみに線路長は10Kmだそうな。
NTTはゼッタイ無理と何度も逝っていたが、
何事も実験実験・・・。
もし繋がったら書き込むよ。
0094ひがしかぜ
垢版 |
02/03/19 11:35ID:???
>44.46Km
ごめん、4.46kmだった。

打つだし脳
0095anonymous@ p08-dn01kuroiso.tochigi.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/19 16:13ID:/1REiuuG
インターネットでNTT東日本にフレッツADSLを申し込んだが、
NTTから距離が離れすぎてるからダメと言われた。
 ↓
諦めきれず、数日後116に直接問い合わせたら、
ADSLを導入できないことはないが、NTTから距離が離れている
ので最悪の場合はネットに繋げなくなるかもしれないからやめたほうが
いいと言われた。
 ↓
やっぱり諦められなくて、ダメもとでYahooBBに頼んでみた。
昨日、NTTに調べてもらったところあんたんとこは光収容地域だから、
どうしてもADSLサービスを利用したいという場合は、光ファイバー区間
をメタル回線に変更することで、ADSLサービスを利用することが可能に
なる場合がある」という内容のメールが来たんで試しにメタル回線変更
を頼んでみた。(これに対する返事はまだ)

ここで自分が言いたいのは、光収容地区でADSLがダメたってことを
どうしてNTTははじめから教えてくれないんだ!!ってこと。
距離が遠いってだけで他の説明一切無しだったことがムカつく。
何か方法があるならダメもとでこっちは試してみたいんだから、
できる限りのことを教えてくれてもいいと思うよ。
やっぱりADSLを面倒臭がってる??
009693
垢版 |
02/03/19 17:16ID:ccOyQDZp
>94
うん、間違いなのは気付いてた。(w
しかし距離はウチの半分なのに損失は一緒かよ。
結局実際に速度と安定性は損失で決まるのか?
0097ひがしかぜ
垢版 |
02/03/19 21:17ID:???
>96

ページには (机上計算値) と書いてあるので。
96の経路は机上計算の上で外部ノイズが少ないのでわ。
ISDNの干渉とか。
実際に計測すると120かも10かも知れないって事。
参考にするだけがいいと思うヨロシ。
0098anonymous@ PPP1559.tokyo-ip.dti.ne.jp
垢版 |
02/03/20 00:05ID:???
うち、公社の団地なんだけど光収容で断られた・・・。
団地ってメタリック回線に変更できるのかな。
009998
垢版 |
02/03/20 00:11ID:???
ごめん、間違えた・・・。
0100 
垢版 |
02/03/21 13:50ID:???
(・∀・)イイ!
0101東京都青梅市富岡
垢版 |
02/03/22 12:50ID:???
今度パソコン買おうと思うんですけどどこに言ってもエリア外と言われます。リーチADSLとかも使えませんかね?0428ー74地区なんですが、どなたかわかりましたら教えて下さい。
0102anonymous@ nthrsm009103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/03/26 16:05ID:???
線路距離長3020m
伝送損失52dB

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/26 16:03:53
回線種類/線路長/損失 ADSL/3.0km/50dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(758kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0105anonymous@ ppp061127185082.isdn.flets.nmt.ne.jp
垢版 |
02/03/26 22:42ID:???
僕の住んでる隣町がADSL開始。
我町はISDNのみ。
丁度町境に住んでいるから隣の畑の人にお願いして土地だけ借りた(名義上)
っで、みかかに電話して借りた畑に電話引くように言い渡し切った。
みかかが工事に来た時に、我家に保安機付けて我が家はADSL化!
距離は3.1km♪

ちなみに収容局って、収容されてる局の真ん中にないのですよね。
我が家の反対は7kmぐらいだよ。
町外のモノが早いのも可愛そうな気が…(藁)
0106ブロードバンド難民
垢版 |
02/03/27 01:47ID:???
某田舎のギリギリ市内在住 収容局まで7km位

フレッツADSL 申し込み開始後30分後にやっと申し込み済ませて
一ヶ月後 NTT「収容局から離れすぎだからムリだよ〜ん」と言われ断念

Y!BB 申し込み開始後50分後にやっと申し込み済ませて
一ヶ月ちょい後 Y!BB「光収容だよ〜ん」と言われ断念

ケーブル 料金高いけど問い合わせ
翌日 「ケーブルから2km離れてるよ〜ん」 (´Д`)アァ・・・

見事、ブロードバンド難民に成長した。



3週間前、ネタ的にBフレッツに申し込んだら 今日NTTの営業がやって来た
申し込みの内容確認と 調査で一ヶ月ほどかかります だって

キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!

けど今からが長いな・・・。
010778
垢版 |
02/03/29 21:33ID:pRBR32Uf
しばらくぶりのご無沙汰です。(え?だれも覚えてない?)

今日、メールをチェックしたところ、>>106さんと同じように
Bフレッツ事前予約ができるようになりますよ、とのお知らせが。

結局、うちももともと光収容だったんだろうか。

>>102 さんとか >>92 さんと同じような条件なわけで、
これだったらためしに契約してみりゃよかったかなぁ・・・。

Bフレッツにするべきか、ADSLにするべきか・・・悩むな・・・。
0109(゚д゚)
垢版 |
02/04/03 16:12ID:???
あ、名前が・・・(゚д゚;)
0110102
垢版 |
02/04/04 03:11ID:???
>>104
いや、3KM離れてても余裕だぞということが言いたかったわけ
0111どうじゃ
垢版 |
02/04/04 13:46ID:oRX5c+zd
線路距離長850m
伝送損失24dBの結果

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/04 13:41:51
回線種類/線路長 ADSL/0.85km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 650kbps(264kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット 650kbps(81kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはめちゃめちゃ遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありませんがアンタはちがう。8Mbpsサービスに乗り換えてもまったく通信速度が向上しないでしょうあきらめなさい。(4/5)

011298
垢版 |
02/04/09 10:29ID:NP2gFeQD
電話局からの距離: 3.13 (km)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/09 10:23:18
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(160kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

こんなんでました〜。手続きの時に出た姉ちゃんは
以前同じ棟で全く繋がらなかったって言ってたんだけど・・・無事繋がりました。
今夜のりきれればOKかな?
0113約5km
垢版 |
02/04/09 11:55ID:yRNIkweJ
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4930m

測定時刻 2002/04/09 11:52:01
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 850kbps(539kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 850kbps(539kB,5.3秒)
推定最大スループット 850kbps(107kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
0114どうも
垢版 |
02/04/09 13:31ID:LYXYWB1G
今月にFLETS‐8M開通。
収容局から直線距離500M。線路長3200M(!?)。減衰値53db。

調子良い時は1M弱。悪い時はリンク切れ多し。
今、回線調整しようか迷ってます。
011698
垢版 |
02/04/10 11:03ID:???
>115
ごめんね。

団地で光収容という状況で、収容換えしてもらったんだけど
無事ADSL開通。工事料の合計11,130円。
ここで収容変え出来るの知って助かりました。ありがと〜。
0117isigaki
垢版 |
02/04/10 17:07ID:gKE5AtWj
AnnexCを改良したADSLモデムをアッカが採用予定.
リーチDSLのように遠距離の加入者向け.
0118anonymous@ skai012n003.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/04/10 19:05ID:/9O7R8NE
>>39禿げ同!
フレッツADSL申し込んだが光で無理ってゆわれたよ。
アナログでがんばってたから、ISDNにするのも7万以上するし。。。

ただ常時接続にしたいだけなんだよ・・・
時間、料金気にせずにネットしたいだけなんだよ・・・
0119anonymous@ ibaraki0461-114199-l3.zero.ad.jp
垢版 |
02/04/27 23:21ID:PQowe2n6
wrs
0120anonymous@ ppp03-083.din.or.jp
垢版 |
02/05/11 10:20ID:wG5AePkW
ADSL検討中 e-access測定サイトで道なり1.5km NTTサイトで3.5km こんなにちがうもんでしょうか?
そういえば、目の前はJRが走っています。
0121120
垢版 |
02/05/11 10:38ID:wG5AePkW
120です。
ちなみに、伝送損失は38db この数字をaccaのシミュレーションサイトに入力したら
『おすすめは 8Mコースです』
とでた・・・
0122anonymous@ d2fc2a-015.tiki.ne.jp
垢版 |
02/05/19 12:25ID:???
ちょっと聞いてくださいよ!この前ADSL申し込んでやっとモデムがきて
接続したんですよ。なのにモデムのADSLランプが光らないのなんのって
もうブチ切れましたよ!収容局からはそんなに離れていないのにNTTの説明では
ようわからん回答がかえってきて「ADSLサービスキャンセルしておきます。」
だって。こんな経験あるひといない?

どうにかADSL引く方法ないかな?モデムは2台確保しております・・・
0123 
垢版 |
02/05/20 00:12ID:bBOysG+l
家は電話局から直線距離で900mだけどどうなの?
0124anonymous@ KBMfi-01p4-250.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/05/20 22:53ID:btGdAUAz
ISDNのフレッツ化さえ去年の暮れにやっとだったのに、
知らない間に、諦めていたADSLのエリアに!
しかも、来月から8Mも!!
喜び勇んで、116に問い合わせたら、
「光化されてる・・・」とかでお断りされた(涙)
Bフレッツなんか夢の夢?
中途半端な田舎・・キライ。。
0125
垢版 |
02/05/21 17:21ID:r9j0SD5X
うち線路長で2.7キロある
フレッツadsl1.5メガの時、最大で380kしか出なかった。
この場合、リーチdsl採用業者へ乗り換えた方がいいのか?
0126anonymous@ M029075.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/05/22 02:04ID:2YDCr221
LANケーブルを20Mにしてるんだけど、これって、
かなりマイナス要因??
しかも、一階から外を伝って自分の部屋に入れてるんだけど・・・。
0127 
垢版 |
02/05/22 03:02ID:???
>>126
20mぽっちじゃ関係ないって。
耐水性のある屋外用ケーブルじゃないものをそうしたらどうかぐらい
わかるだろう?
0128キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
垢版 |
02/05/22 12:23ID:???
一ヶ月前に転居で関東から名古屋への大移動。

転居前はフレッツADSL1.5Mで1.2M出ててかなり良好だったけど、
NTT東日本の管轄からNTT西日本の管轄に移るわけで、その時点でかなりの不安が...
案の定、ADSLの申込してみたら、線路長4.0km以上、伝送損失53dbとかで
「リンクすらしない可能性あるよ?」って言われました(つД`)
速度遅くても常時接続出来さえすればマンセーと割り切り、
そこを無理矢理ごり押しで駄目元でいいからとADSL導入を進めさせました。

それまで、ダイヤルアップ接続で従量課金&ナローバンドの苦しい生活...
工事日にADSLモデムを早速繋げてみたら、リンクした━━━(゚∀゚)━━━!!!!
早速、スピードテストしてみたら、230Kしか出てませんでした(;´Д`)
でも56Kモデムよりは4倍以上早いし、
時間気にせずにネット出来るようになったので(゚д゚)ウマー

線路長4.0km以上ある人も希望はあるので、駄目元でごり押ししてみよう。
0129 
垢版 |
02/05/22 13:48ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやく >>1-999
                 |  プロバイダ板に
     ,__     |    逝ってくれますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0130126
垢版 |
02/05/22 16:28ID:2YDCr221
>>127
マジレスどうも。
耐水性のケーブルに変えようかな・・。
0131もうすぐ光るぞ
垢版 |
02/05/24 10:54ID:???
>>124
中途半端な田舎の方が光る可能性が高い事もあるYO
漏れは収容局まで路線長3.97km 損失73dBでとりあえずリンクしてるが
電話が掛かってくるとリンク切れするような状態だす。
そういう状況のユーザーはBフレサービスが始まったとたんに申し込むから
ピンポイントサービスで光が収容局周辺より早く整備される
可能性が高いような事をみかかの現調マンが言ってたぞ。
マターリ待ってみ。
(・∀・)ニヤニヤ

0132 
垢版 |
02/05/24 12:43ID:oSd1AhCj
ADSLモデムまで設置して、プロバイダも契約したけど
距離の問題で無理ですた。。。NTTのおねいさんにも
それじゃあ、一生ADSLは無理ですねとトドメさされてアボーン
0134もうすぐ光るぞ
垢版 |
02/05/25 13:11ID:???
>>133
良い時で500kbpsやね。悪いと100kbps以下・・・
悪い時に電話掛かってくるとリンク切れする事があるっす。
やっと先月Bフレのエリアに入ったので
速攻申し込みして来月開通予定。(・∀・)ニヤニヤ


0135
垢版 |
02/05/25 13:57ID:Jrek+vMi
ウチは距離7850mで損失91db@フレッツ1.5で1.3M出てるから大丈夫。
てなわけで技術ない野郎がうだうだ言うな。
終了。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況