X



トップページ通信技術
314コメント124KB

光収容でADSL!

0001anonymous@ proxy3.kasiw1.kn.home.ne.jp
垢版 |
01/09/24 11:50ID:GRoOi/fE
さいたま常盤局管内で光施設済みの為、ADSLを却下されました。
ただ、NTTより現在光ケーブルでもADSLを通せる技術のテスト中と説明あり。(都内にて)
この技術の詳しい情報を求む!
0062 
垢版 |
02/01/10 00:15ID:+xsXB1N7
うちは10月にヤフーBBに最初申し込んだらまずは光収容でだめだとなって
メタル変えの申し込みするか、しないかってとこまで行ったんだけど
実際のところヤフー自体予定の11月にが来るかどうか怪しかったんでヤメにした。
で、ダメ元でJ-DSLに申し込んだら、何も問題ないとさ。
きのうから使ってる。結構局から離れてると思うんだけど(3km以上はある)
1.3Mbpsくらいでてる。函館松陰局の話なんだけど。
0063お百度踏もうかな
垢版 |
02/01/21 12:05ID:+cc+GwZ4
光収容のマンション。しかも予備メタルの望み薄なんだけど、ダメ元で
「ADSLってのでインターネットやるのに回線を銅線か何かに換えれるか調べてもらえるんですか?」
と116してみた。
そしたら、「NTTのADSLですか?他社のADSLですか?」と来たので「もちろんNTTのです。」と言っといた。
なんか最初から他社のADSLだと開通100%無理っぽい雰囲気をかんじた。気のせいかな。

ふと疑問に思ったんだけど、万が一フレッツADSLで開通して、一ヶ月ぐらいで解約&速攻で悪貨とかに申し込み
したら当然開通するかな?
006463
垢版 |
02/01/22 21:01ID:1wvXWBKF
電話こねーよ。
火曜日電話するからって、時間帯まで聞いといて。
006563
垢版 |
02/01/23 17:21ID:gfdV+HpW
電話来たよ。
やっぱし、メタルないって…打撃討鬱欝
J-DSLでも当然不可能だし、B'Fletsエイア外だし…

クソー どうしろってんだ
0066isigaki
垢版 |
02/01/23 17:32ID:waIp9DQK
光収容でDSLと言うと回線換えるかVDSLしか選択肢が無い。
NTTは一向にVDSLを始めない。
NTTにvdslサービス始めろて言いたい。
NTTさんブロードバンド普及のためにサービス開始を。
006763
垢版 |
02/01/23 17:50ID:gfdV+HpW
NTT-MEは、やってんだけどね。細々と。
WAKWAKピアルってやつ http://www.pial.jp/tokushu/index.html

よく見たら、
「NTT東日本のBフレッツ適用エリヤ外では光専用線を用いた1〜2Mbpsでの提供になります。」
だって。そんなの共用したら、大規模マンションじゃ話にならん。

やる気あるんかゴルァ!>NTT
0068
垢版 |
02/01/24 15:46ID:9gB4N2+P
>67
やる気なんか有るわけねぇよ。
だからNTTは完全に解体しないと駄目だ。
006957
垢版 |
02/01/26 17:55ID:nYc6c5os
>57
>59

長かった・・・。
ADSL申し込みから1ヶ月、光収容替え依頼してから1ヶ月。計2ヶ月。
やっと工事の連絡が来ました。
2月10日頃だそうです。
繋がるかどうか、今からドキドキです。

結果は報告します。
0070元ADSL難民
垢版 |
02/01/27 11:00ID:???
1月23日に収容替え&局内工事24日に開通の予定で
良悪ADSL8M繋がりました。実際には23日から繋がったのですが。
収容替えで繋がるかどうか、不安はありましたが、
下り4800k、上り800kで繋がっています。
一応、難民から解放されました。
しかし、開通直後はそれほどでもなかったのですが、
昨日から今日は、良くて1時間、悪いと5分と持たずに
回線切れまくります。
すぐにリンクするので、長時間使えないわけではないのですが。
ちょっと、ブルーになってきました。
ただ、この現象は、良悪ユーザーでは結構あるようで。
ノイズ対策などを試みてみたいと思います。
でも、ダイヤルアップからの乗り換えなので、繋がっているときは
極楽ですね。ネットゲーのレスポンスも格段に良くなったし。
で、今は、こっちのスレをよく見ています。(^_^;

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007743112/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007120946/l50
0071利根川
垢版 |
02/01/27 13:33ID:J1seqT9p
熊谷末広局管内でJ-DSL申し込みましたが、光収容で断られました。
家の近くにコンテナタイプのRTらしき設備があります。
RTからADSLを早く引けるようにしてくれ〜。
ここらは田舎だからRTがたくさん点在している、泣いてる人も多いのでは。
0072ソ
垢版 |
02/01/28 16:36ID:teYTeUOr
>71
62に書いた者です。
コンテナタイプのRTらしき設備>これってうちのすぐ近くにあるけど
光収容に関係あるの?
だとしたらうちはなんでOKだったんだろ。
0073利根川
垢版 |
02/01/28 21:30ID:exorNPH5
RTも何種類かあるらしいです。
NTTのマークが書いてあればNTTの設備のはずですが。
RTの周りが全て光収容になっているとは限らないのでは。
Bフレッツを見越して設置した可能性も。
0074STS-3
垢版 |
02/01/28 21:53ID:???
>>72,73
いろいろなケースがあります。
アナログ回線はRTじゃなくてD70に直収、ISDNだけRT収容とか。
0075利根川
垢版 |
02/01/28 22:00ID:exorNPH5
我が家の近くに下記URLの写真左側の設備2基とコンテナ型RTがあります。
http://www.ntt-west.co.jp/saga/korenani.html
RSBM-Fと呼んでいるらしいです。
すぐそばにNTTのマンホールがありそこから光ファイバーが引き込まれているようです。
0078新難民
垢版 |
02/02/02 08:20ID:nQGWuN1Z
昨年末某大手プロバイダから某ADSLへ申し込んだら光収容で却下された。
色々調べたら、局の周り50m四方だけが離れ小島のように光ファイバーに
なっている(だぶん基幹系?)。50mくらいの2Wメタル線だったら俺でも引けるんで
NTTに光収容替えができるか聞いたところ「フレッツですか?」と聞かれたんで、
正直に「違う」と答えたら散々待たされたあげく「設備の問題でできません」だって。
WDMやDSLAMのことはある程度知っているんで技術的なことを質問したら、
また待たされて帰ってきたのは同じ答え。
さらに食い下がったら、電話番号を教えられてそっちへ聞いてくれだって。
今は別のプロバイダから別の通信会社へ申し込んでいます。
56kbpsで電話代がBフレッツ並にかかっている(TT)。
光ファイバーの敷設は来年度から開始だし、CATVは200m先まできているけど
エリア外だし、今更ISDNでもないし、局舎から直線500mで8Mが来ているだもの
ADSLが開通するまでめげずに頑張ります。
0079猫煎餅
垢版 |
02/02/02 16:56ID:???
局近くで光はつらいね
0080
垢版 |
02/02/03 05:44ID:???
>>78
頑張れ。
俺も頑張ってる。
全然頑張らないみかかはうんこ。
0081新難民
垢版 |
02/02/03 09:06ID:B1/irm2x
>>79
>>80
励ましありがとうございます。
局近くで光はつらいんですが、更につらいことが...
実は今、光通信装置やxDSL装置を造っているところで仕事しているんですョ。
自分のやっている仕事が自分を苦しめているんです。
まぁこんなヤツもいるって事で...
ADSLは所詮、光が通るまで(いつなんだ?)の過渡的な技術なんで
固執はしないけど、コストパフォーマンスが高いんで絶対通したい!

0082利根川
垢版 |
02/02/03 18:05ID:rLoO/ldJ
私はCATV局舎から200mです。それなのにエリア外です。
RTからも200mの近距離なのですがRT内にDSLAM装置を設置できないのでしょうかね。
自宅のメタル線はそのRTに収容されていてその先は光になっているそうです。
以前、どこかのホームページでVDSLの装置の写真を見たのですがA5サイズの基板に収まっていました。
0083名無しさんに接続中…
垢版 |
02/02/03 18:08ID:6CzMhuZ/
 関西電力は四月から兵庫県内を含む関西一円で、光ファイバーによる超高速インター
ネットサービスを始める。通信速度は最大毎秒百メガビット。ISDN(総合デジタル通信網)
で約二時間半要した音楽CDアルバムのダウンロードが約六秒で可能になる。関電が整備
した設備保守用光ファイバー網を活用するため利用料は月額六千円と同水準のサービス
で業界最安値(同社調べ)。〇六年度の加入者数は百万人を目指す。

 展開するのは同社の完全子会社、ケイ・オプティコム(大阪)。対象は近畿二府四県
五百四十万世帯。県内では神戸▽尼崎▽西宮▽芦屋▽伊丹▽宝塚▽川西▽三田▽
明石▽姫路▽高砂▽加古川市と猪名川町の十二市一町が含まれる。工事費など初期
費用として三万円程度が必要。二月一日から受け付ける。申し込みから二カ月後に
利用できる。

ソース: http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020129jc11280.html

関電もFTTHサービス開始。100Mbpsで月額6,000円とのこと。むむむ。
0084新難民
垢版 |
02/02/05 20:29ID:FNkzERnS
いや〜、ようやく連絡が来たと思ったら、
「お客様のお申し込みに関しまして、NTTへ適合調査を依頼しましたところ、
お客様の建物もしくは、基地局からご自宅までの一部が光化されている為、
誠に残念ではありますが、ADSLサービスのご提供不可の回答がございまし
たのでご連絡申し上げます。」だとさ。残念!
xDSL装置の設計やってる人が言ってたけど、FTTHなんてコストが高過ぎて当分ムリだって。
せめて半年以内にFHHC(つまりVDSL)でも始めればいいんだけど、まっ、これもムリでしょう。
さーて、次はどこに申し込もうかな〜。
0085anonymous@ hsm-ip1251.enjoy.ne.jp
垢版 |
02/02/06 00:39ID:uKtcfsYe
>>84
がんばれ応援してるぞ!
俺もあきらめずに頑張る!
0086anonymous@ NWTfi-01p1-31.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/06 18:02ID:svJbcJH/
光ファイバーでもケーブルでもいいんだが、はっきりいって
宅内工事がウザイ。関電のサービスには期待してるが、ラスト
ワンマイルは無線端末設置するだけでお手軽にできるようにして欲しい。
多分多くの人が望んでると思う。正直なところ宅内調査だとか工事だとかで
人が家に来られるのが非常に困る。俺は仕事で忙しいし、時間合わせるのも
難しいし、家をかたずけなくちゃならないしね。どうか関電様、無線端末で
簡単にできるようにして下さい。お願い!
0087
垢版 |
02/02/06 22:38ID:???
>82
バイパスの北側?
もし銅線が残っててもKnetとかYahoo!のReachDSLじゃないと無理っぽい距離だね。
RTに設置することは技術的には可能だけど・・・
でも、Knetなら他のキャリアよりは少しは望みがある。
とにかくNTT次第。
0088利根川
垢版 |
02/02/07 09:34ID:Xc78kSxg
>87
その通りです。
ビックベアーの北100mにRTがありたぶんそこに収容されています。
近所のわかる範囲の電話番号をNTT東のHPで調べたらほとんど光化されていました。
なぜか西友の代表電話はメタルのままでした。
NTTからフレッツADSLのNG連絡があった時にRT内にDSLAMを設置できませんかと聞いたのですが
できませんときっぱり断られました。
NTTはRTもISPに解放してほしい。
0089新難民
垢版 |
02/02/07 22:44ID:2lu7V8de
>88
>近所のわかる範囲の電話番号をNTT東のHPで調べたらほとんど光化されていました。

私も調べてみようと思い、NTT東のHPを見たんですが見つけられませんでした。
どうやるのかよろしかったら教えていただけませんか?
0090774RR
垢版 |
02/02/08 01:35ID:???
>89
「電話回線の光化情報」でGoogle検索すればみつかるよ
009187
垢版 |
02/02/08 02:35ID:???
>88
RT貸し出すほうが、儲からないBフレッツより楽な商売だと思うんだけどね。

熊谷末広局で光収容でDSLを断られた人は、100人未満ってとこかな。
よほど安くRTを使えないと厳しいか。
CATVと同じくらいの料金ならなんとか採算あうかな?

日本の光収容問題は過疎地対策と同じくらい重要だと思うんだけど、
今までの経緯とこれからの目論見を考えると、NTTも総務省も無視し続けるような予感。
ADSLでさえ絶対反対だった。
無線LANが現実的なのかね。5GHzのならADSLより速いし・・・
0093利根川
垢版 |
02/02/08 09:15ID:ltnfab7I
Lucent Technologies Inc.のStinger MRTはDSLAM装置としてRT内に設置できませんかね?
他のメーカーでも同じような物や小型の装置がありそうだけどな〜。
0094新難民
垢版 |
02/02/08 15:48ID:POcvWKdu
>90
ありがとうございました。

早速ためしてみましたが、近所の知り合い10軒程は光化で全滅!
でも100m位局寄りの家はセーフでした。
この境目はいったいどこなんだ〜。RTらしいんで今度捜してみます。

0095anonymous@ 1Cust137.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/10 14:10ID:b+UG6gIi
プロバイダー経由でADSLに申し込みましたが光収容のため却下されました。
メタル回線への変更工事もNTT西日本では一切やってないとのこと。
光ファイバーのサービスも2004年以降の予定だし、この先どうしようかなって
思ってます。今回タイプ1で申し込んだけどタイプ2で再申し込みしても駄目だろうなあ。
0096anonymous@ eatky21-p128.hi-ho.ne.jp
垢版 |
02/02/10 16:39ID:asl4K6MN
>>95
メタルケーブルが余っていれば、光収容替えで対応することは可能ですよん。
うちは、マンションで光収容でしたが、あまりのメタルがあって、
収容替えで繋いでいます。
NTTの116に電話してみたら、簡単に調べてくれました。(ちなみに東日本)
その場で、メタルが余っているので、収容替えの余地は有りますね。とか
言ってくれました。
収容替えに対応しているプロバイダなら、メタルケーブルが余っているか
どうかを確認して、収容替えでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
収容替えならタイプ1のままでもいけます。
0097anonymous@ OBYfi-01p2-10.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/10 17:42ID:y+QTkhWQ
>95
うちは西日本で光入りだけど、去年夏に申し込んだら収容替え不可、メタル空きなしと
いわれた。先日再度申し込んだら「お客様がご要望であれば収容替えやらさせて
いただきます」だと。支店、時期、担当によって違うのか?
0098anonymous@ FNAfi-02p5-17.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/10 17:55ID:Nf/osJ4W
>>97
NTTが担当者や支店によって対応が全く違うのは有名な話。
同じ問い合わせを何度かしてみて、平均をとるのが一番良いかと。
0100anonymous@ 1Cust8.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/15 00:54ID:rjxmb/r3
age
0101早くしろー
垢版 |
02/02/15 01:23ID:rFLpdRvK
まじにISDNを早くしないとNTTつぶれるねー
0102anonymous@ msu0104.msubr2.thn.ne.jp
垢版 |
02/02/15 01:25ID:rS+ppC0y
『コテハンアルバム』を作っています。一人でも多いコテハンの方の登場を
お待ちしています。貴方も2チャンネルでの思い出を残しませんか?

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013615075/l50


0103MHN-Aπ
垢版 |
02/02/15 01:39ID:???
>>93
RT内のDSLAM設置スペースよりも、RT収容にする程度の加入者の少ない
エリアで、RT内にDSLAM設置したとして、DSLAMからISPまでの中継回線の
コスト、DSLAMの運用コストが採算とれるかどうかがポイントかな、と
思うんですが、いかがか。
ハウジングの問題もあるんだろうけど
0104光収容放置民
垢版 |
02/02/15 02:19ID:FM2I/jEJ
みかかは光収容・Bフレッツ未定地区にINSネット1500をADSL1.5M価格で提供しる
0105anonymous@ 1Cust225.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/16 22:50ID:vIIIg6ue
age
0106名無しさんに接続中…
垢版 |
02/02/17 21:39ID:MVL2hp3b
>>1
さいたま市だったらspeednetどうだ?
0107anonymous@ 202.32.6.22
垢版 |
02/02/18 18:50ID:atoZhYLA
17>田舎で光化されたところは…
されちゃってて困っています。
ここのスレでの意見を試してみます。
0108
垢版 |
02/02/19 03:13ID:???
>103
ダークファイバーなら5000円で使えるはずだから…
でも、どう工夫しても現状のADSLよりは高くついてしまう。

5000円程度の料金を正当化できれば、どうよ。
例えば、10Mbps以上のVDSLでBフレッツ10Mbpsタイプの対抗サービスとする。
わざわざ手間をかけて難しい所に出ていくのに、ありふれたADSLを提供してもねぇ。
代替サービスが使えるようになるとあっさり客に逃げられかねない。
10Mbps以上を安定して出せれば、普通に商売になりそう…

田舎だと、1RTあたりの加入数が少なかったりするのかな。それだと厳しい。
0109anonymous@ f-okayama-076117.zero.ad.jp
垢版 |
02/02/20 14:34ID:cdmaCLhW
age
0110age
垢版 |
02/02/20 21:19ID:???
age
0112...
垢版 |
02/02/21 14:27ID:Gt3M9nyP
age
0113m
垢版 |
02/02/21 20:17ID:iw7GvgmR
光収容でADSLを断られた人ってかなりいるなあ。
NTTも馬鹿な事をしたもんだ。
0114今さらISDN
垢版 |
02/02/22 09:31ID:sYsrcwQ5
マンションの電力供給部が、関電によって光化した。
もうウチではADSLは使えない。
K-opti.comの高速光通信は、
初期費用今なら29800円(VDSL+スプリッタの買い取り込み)、
月々3980円。(これ以外に工事費などまったく不要!)
やるじゃん!関電!
これで、快適ネット環境が構築できる!と思ったら、
マンション内30戸の申し込みがないと、ダメだそーだ……がっくし
0115anonymous@ 1Cust124.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/25 22:32ID:ksWG2HJo
age
0116isigaki
垢版 |
02/02/27 14:58ID:GEzfVXnF
NTTてはきり言うとやるきないんじゃ?
まあ気長に新電電や電力系orCATVのADSL(VDSL)を待つ。
0117anonymous@ cont101.nifty.com
垢版 |
02/02/27 16:36ID:kpmaPlFj
nttはやるきないのあたりまえですぅ。
0118名無しさん
垢版 |
02/02/27 19:40ID:???
>>116
NTTはやる気を出すと他の会社に叩かれ、総務省に告げ口されと
散々な目にあいます。
0119
垢版 |
02/02/28 00:48ID:???
やる気といっても、本当に自力で頑張ってたのはISDNぐらいじゃないか?
テレホを叩かれたからフレッツISDN。
東めたに1年遅れてフレッツADSL。
有線に半年遅れてBフレッツ。
Yahoo!BB発表の直後にNTT-BB。
後追いばっかりじゃん。業界最大手のくせに。

そうか、光収容対策を専門にやる会社が立ち上がれば、NTTが本気で
光収容対策をするようになるのか…
0120メタル線6km:INS
垢版 |
02/02/28 11:32ID:YnsMu4VR
光化と周辺整備は(当初予定通りに)
NTT-BBにでもやらせるようにすれば良かったのに・・・
NTT東西地域会社は腐りきってる。
持ち株会社によるグループ化も百害有って一理無し。
再編・再々編も難しそうだし・・・やだね
0121難民
垢版 |
02/03/01 00:03ID:Gs8oWujB
先日タイプ1で申し込み、光収容で駄目だったのでタイプ2で再申し込みしてみた。
今日NTTから携帯電話に連絡があって最初に一般電話の番号を聞かれた。
光収容で駄目ですねって言われた。電話番号を言わなければ良かったかな?
0122キーッ
垢版 |
02/03/02 03:22ID:???
引越ししたら、ADSL使えなくなった。バカバカバカ<漏れ
これで、ADSL使えない人の気持ちが良くわかった。
仕方なく56Kモデム買いに行ったらなかなか売ってなくて
やっとリサイクルショップに1500円のがあった。

それにしても、みかかの人電話の対応悪いよ。
0123_
垢版 |
02/03/02 03:34ID:G/uwaKpV
別にNTTを擁護する気はないが
>>119
>本当に自力で頑張ってたのはISDNぐらいじゃないか?
ISDN作って広げたのはバブルの頃だったから金余ってたんだよねー。
で今はご覧の通り社会的に悲惨な状態。
ほんとは金使いたくないんだけど他社がガンガン対抗馬出してくるもんだから
仕方なく…てな感じでしぶしぶ…
0124
垢版 |
02/03/02 03:53ID:???
バブルってゆーか、デジタル化を兼ねていたからかな。
外国ではISDN実用化の前にデジタル化してたから。
0125名無し
垢版 |
02/03/02 04:42ID:UVzO28M3
>>124
なんかこーいう「外国」っていう使い方嫌いだな。
そうだ、アメリカ厨房という事で「飴坊」と名付けよう。
0126_
垢版 |
02/03/02 07:26ID:kMlRmsCQ
>>124
>外国ではISDN実用化の前にデジタル化してたから。
ほんと?
0127anonymous@ p4116-ipad01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/03 11:47ID:Fah9aSZY
DMOS10のこと?
0129
垢版 |
02/03/03 12:57ID:???
>>126
アメリカ様は世界一なんでしょうねー多分。
AT&T、Alcatel、Nortel、Ericsson、Siemens…
どのメーカーも70年代中には発売していたらしい。
D70投入とデジタル化完了が遅かったのは間違いないっぽい。
なるほど、リダイヤル規制。
意外にも韓国が80年代にあらかた完了していたらしい。

デジタル化は遅かったのに、ISDN商用化は一番早かった。
なんだ、後発が最新の技術を使えるという通信業界の
常識通りじゃん。
韓国のデジタル化が順調だったのも、クロスバ交換機の
導入が遅れていたからだって。
0130isigaki
垢版 |
02/03/04 14:01ID:O3qHntXh
VDSLはマンションなはくるが一般にはまだだそれより電力系orケーブルTVは
ADSL局側モデムを電柱に設置すればコロケーション問題も解決する.
引込線を同軸ケーブルの更に外側にアルミ箔とビニール覆ったやつを使えば
ノイズに強くなる.
VDSLでも伝送距離が長くなる.(一石二鳥)
0131
垢版 |
02/03/04 20:43ID:???
この御時世に新たに銅線・同軸ケーブルを各家庭に引こうとする
なんて、阿呆かと。馬鹿かと。
電力会社はFTTHを始めてるのに。
CATVが大して速くもないVDSLのために、放送を止めてまでして
幹線に光ファイバーを張りなおす意味がない。
0132anonymous
垢版 |
02/03/05 12:23ID:???
>この御時世に新たに銅線・同軸ケーブルを各家庭に引こうとする
>なんて、阿呆かと。馬鹿かと。
電話サービスは銅線でしか提供してないから(家庭内引き込み部分)、
銅線一本引くのは仕方ない。
IP電話が本格的に普及すれべ別でしょうが。
0133131
垢版 |
02/03/05 18:21ID:???
>132
ごめん分かりづらいよね。>>130って事です。
0134anonymous
垢版 |
02/03/06 11:44ID:???
ああ、確かにVDSL用に新たに銅線を引き込むのは全くナンセンスですが、
130前半の、き線点にVDSL親機を!との主張はもっともというか
よく言われてることだし、やるべきではないかと。
0135130
垢版 |
02/03/06 14:11ID:VUzEZkEe
同軸ケーブルでなくともいいがNTTの交換局に遠い人にとってはいいかも
一件一件光でひくよりはいいかもしれないから。
光ファイバー高いから同軸でひいた分幹線のファイバーを伸ばす。
それにVDSLなどは非対称であるからアップロードが少ない一般の利用者
に都合がいい。
それにどんなにデータが大きいサイトでも25Mbps以上はないと思う
まあと5年ぐらいは50Mbpsで十分だろう。第一バックホーンが
細い日本はその問題を解決しないといけない。
0136
垢版 |
02/03/06 15:20ID:???
>>135
ISPやってるCATVがある地域なら、このスレは不要なわけで。

CATVが無い地域だと、CATVは金かかりすぎるから新規開局
なんか期待できないわけで。FTTHのほうが安いくらい。
CATVが高いのは放送関連のコストだから、放送を捨てれば
コストダウンできるんだけど、それはもうCATVの意味がない。

10Mbpsを越えるCATVがほとんど無いというのに、VDSLなんて。

光+同軸は、CATVはHFCでやってますが、このスレ的にはHFC
なんかどうでもよくて。
マンション内の共同アンテナ(同軸)でEthernetをやって構内
LANを作ってバックボーンに繋ぐというのなら・・・
0137135
垢版 |
02/03/07 13:49ID:72ZLfKpJ
新興住宅密集地で一件の家にFTTH(VDSL)ひいてLANかなんかで
各家を繋ぐ。
その場合ツリー型のアクセスラインを使用。
0138isigaki
垢版 |
02/03/08 14:05ID:iiSPjHeH
アメリカなどでは回線収容装置を電柱においてできるだけ加入者の近くに置く事で
DSLでの効果を上げている.
例えば収容局をIP網の中継局にして後は高速光ファイバー(10G)で電柱の
各収容装置までを中継.光化されているとこはFTTHでやる.(まあ収容装置
とDSL局側装置の小型化と電柱のスペースかくほと市内全部に10Gの回線を引く根気)
(基線点まで10G装置までは100Mで装置一つで20から200軒をカバーする)
でもNTT東西にこれをやることはできん.
政府がまじめに取り合うか倒産覚悟で品質第一でやるかだろう.
0139
垢版 |
02/03/08 19:34ID:???
>>138
ADSLってのは、既存のインフラを最大限に活用して高速と
低コストを両立させた所に意義がある。
できるだけ既存のインフラには手を加えないのがポイント。

光収容を克服してxDSLをするのと、新規にインフラを立ち
上げるのでは、どちらが結果的に安くあがるかな?
0140anonymous@ 1Cust161.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/03/10 21:36ID:z2RaZyzV
age
0141?
垢版 |
02/03/11 11:16ID:???
>138
それは理想的だけど、投資をケチりがちなアメリカの地域電話会社が
そこまでやってるのは、とても一般的とは思えないのですが、、、、
かなり局地的なレアケースではないの??
0142
垢版 |
02/03/12 15:24ID:???
昔NTTの下請けから聞いた話だが・・・
1、壊れていてもいいからピンク電話を買う。
  (オークションなどを利用して安く。特に古い型)
2、116へ電話して家にピンク電話を引きたい旨伝える。
  (理由を聞くと思うが、その時は商売始るなど適当に)
3、ピンク電話開設。そうしたらすぐにピンク電話のオプション破棄。
4、ピンク電話をオークションへ売り飛ばし、ADSLを申請。

NTT法で電話は何であれ引かないといけないみたいに書いてるらしい。
0143
垢版 |
02/03/12 15:32ID:???
>142
2000年末頃、東めたユーザーがそれを実行して有名になった。
今は使えなくなったんじゃないかな…
0144144
垢版 |
02/03/16 21:37ID:CLbCnYET
age
0145猫煎餅
垢版 |
02/03/16 22:16ID:???
硬貨収納信号を発信する関係でメタルじゃなきゃ使えなかったけど
今は光でも対応できてるのでメタル収容替が不要になったって
話じゃなかったかな?
0146江東区民(長文うざくてすみません)
垢版 |
02/03/17 01:45ID:H4PpcN80
話題を蒸し返してしまったら申し訳ないのですが。

当方、江東区の公団在住です。
プロバイダからADSLを申し込んだところ、光収容施設有りではねられました。
その後、地元のNTTのADSL案内が来たので、そちらに問い合わせたところ
Bフレッツ担当者を紹介されました。
それによると、公団の光ファイバー化はNTT以外の業者が請け負う、と
管理組合とNTTの間で決まっていると言われました。
それで管理組合に電話すると、光ファイバーはひけないと解答され、
NTTに問い合わせてメタル回線の空きがあればひけるかも・・・と助言されました。
それで再度NTTに問い合わせたところ、「同様の要請が以前に二件ほどあったが
どちらもADSL開通に失敗した。江東区は河川が多いので、回り道をして回線を
ひいてる場合が多いので開通できないか、しても速度が遅いことが多い。どうしても
常時接続にしたいならISDNをおすすめする」といわれました。

これだけのやりとりに一ヶ月くらいかかっているのですが
このまま泣き寝入りしてISDN引くしかないんでしょうか。
なんだかこのスレ読んでたら考えてしまいました。
助言をお願いします。
0147me
垢版 |
02/03/17 02:14ID:SwJ2Y+Pw
公団既存団地はKDDIに決定しましたね。
MDFまで光、そこからVDSLの一般的なやり方で。
ADSLがダメならそれをなるべく早く入れてもらうよう働きかけるしかないでしょ。
公団のホームページにニュースリリースとか出てるはず。
探して見れ。
0149江東区民
垢版 |
02/03/17 02:28ID:???
うわあ、検索一発で希望の光が・・・ありがとうございました。
さっきの長文書き込みはリアル厨房行為ですな・・・スレ汚しすみませんでした。
0150スプリッターマン
垢版 |
02/03/17 02:37ID:cugMlDE7
何か勘違いしてません?
VDSL→VoDSL→VoIP→PN
全然違う技術が混同して話になってる、、、、
0151
垢版 |
02/03/17 04:20ID:???
公団住民も不幸だよな。なんだよあの入札制度。
運良く初期の計画に入れた所はいいけど、無視された所はいつになるやら。
>150
誤爆か?
0152isigaki
垢版 |
02/03/18 13:26ID:VYqkCQd/
VDSLモデムはNEC等が作ってしはんしてるけどサービスやってるとこ少ない
のにもうかるのか?光ファイバの敷設はほとんどはかどってないのに.
まあ今からはマンションや高層アパートなどでの実施が成功し光ファイバーの
Gbit(Tbit)化によって4,5年はADSLのように爆発的に普及し
2007年からすいたいし始めるるだろう.
ファイバーの敷設完了は政府予想よりかなり遅れるだろう.
その間はDSLにたよるしかなくこの掲示板もしばら区続くと思われる.
0153
垢版 |
02/03/18 19:43ID:???
NEC等のメーカーは儲かりますがなにか?

高価なVDSLモデムを買う金でusenだったら全戸に光ファイバー引いてくれますが?
公団がNTTとKDDI以外は認めんと言ったのでその可能性は消えましたがなにか?
0154anonymous@ P061198130110.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
02/03/20 15:28ID:OcxyTJrl
千葉市の東北の方の轟収容局で、Bフレッツはまだ圏外。ADSLも光でNG。
メタルに変更も局内に回線が余っていないため、誰かが引っ越すか、解約しない
限り無理と言われた。ケーブルも来てないし。。
ISDNしかないのか?
0155anonymous@ ntokym008176.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/03/20 20:39ID:0DsXgiYm
age
0156
垢版 |
02/03/21 00:31ID:qMYVpJ8Z
>154

ケーブルテレビって手はないか?
0157収容替えしたYO!
垢版 |
02/03/21 02:02ID:???
>>156
来てないって。。

>>154
近場のメタル引いている家、燃やして回線空ける。(w
既にADSL使っているご近所さんと友達になって、無線で分けてもらう。(w
0158154ですが
垢版 |
02/03/21 07:41ID:aSc3SskK
いろいろ調べたら、ワイアレスインターネットという無線インターネットの
会社が千葉市での提供を予定しているらしい。一抹の希望で申し込んだ。
0159anonymous@ max13-46.cityfujisawa.ne.jp
垢版 |
02/04/02 22:22ID:mgvvJX7P
このスレまだあったからage
0160anonymous@ nttmygi01074.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/04/12 23:31ID:+QCzcqm3
この間、光収容でADSLが無理と言われた。ADSL提供されている局番なのに・・・しかも、郊外だから、光なんて関係ないと思ったら、対策がしてあって驚いた。
光収容という事は、Bフレが早く来ると信じよう・・・と思った。
そろそろ、WindowsXPSP1が提供される段階に入ってきているのに、ISDNはキツイ・・・
0161_
垢版 |
02/04/12 23:59ID:nMoThYsa
VDSLモデムも量産すれば安価に出来そうだが。
既設配線を有効に利用しつつそこそこの高速性と安定性を両立できる
VDSLはいいと思うのだが。
0162
垢版 |
02/04/13 00:17ID:???
VDSLのDSLAM、どこに置くのさ。
マンションならいいけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況