X



トップページ通信技術
314コメント124KB
光収容でADSL!
0001anonymous@ proxy3.kasiw1.kn.home.ne.jp
垢版 |
01/09/24 11:50ID:GRoOi/fE
さいたま常盤局管内で光施設済みの為、ADSLを却下されました。
ただ、NTTより現在光ケーブルでもADSLを通せる技術のテスト中と説明あり。(都内にて)
この技術の詳しい情報を求む!
0002ハァハァ
垢版 |
01/09/24 17:31ID:???
もしやピンクの電話を使う技術の事かな?
0003nanashi
垢版 |
01/09/24 20:38ID:???
B-Flet'sを曲解しているような気がする。
0004anonymous@ proxy3.urawa1.kt.home.ne.jp
垢版 |
01/09/24 23:37ID:6VTd3fCo
VDSL?
0005   
垢版 |
01/09/25 09:11ID:PiQKTb/6
どう考えても、光ケーブルにADSLは通らないだろう
っていうか、通す意味がないだろう

3が正解だと思う
0006anonymous@ 61.206.228.1
垢版 |
01/10/03 17:45ID:BTBhWKeA
銅線一本引いてもらえば解決
イーアクセスのヒロミちゃんにゴネるとやってくれるよ
0007anonymous@ cse24-41.yokohama.mbn.or.jp
垢版 |
01/10/06 04:35ID:jeyFbxXs
光収容でもADSLはひける。ピンク電話を家にひくとか、
もう一つはファルコンの保守に使われているメタル回線を使わせてもらう。
光収容でも何本かはメタルがひかれてるものだよ。
そのうちNTTのほうでもなんかするでしょう
0008 ◆2aMjSp2o
垢版 |
01/10/06 05:24ID:p9AAOkQ2
NTTとしてはADSLを普及させたくないから、
なかなか大変だよね。
0009sage
垢版 |
01/10/06 05:42ID:???
メタル間だけdslを使って、光化されてる先は光ファイバーに乗せる技術の試験レポートをどっかで見たぞ。
0010 
垢版 |
01/10/06 06:49ID:28QQd4b.
っていうか光入れればいいのに。メチャンコはえーよ。絶対5MB以下にならんし。
0011名無し@光収容
垢版 |
01/10/06 16:25ID:5EJ.6S2Q
>9
それって、光とVDSLを組み合わせたFTTCのこと?
詳細キボンヌ

>10
家はまだサービスエリア外だし、光ファイバの引き込み工事とか
面倒そうなんだよね。
00129
垢版 |
01/10/06 17:01ID:???
>>11
詳細探したけど見つからず。
一月くらい前、それができるようになるって噂聞いて、でも単なる噂だろうって保存しなかった。
俺が見たのはADSLとの比較試験のレポートだった。
0013anonymous@ eAc1Aaa156.osk.mesh.ad.jp
垢版 |
01/10/29 03:10ID:ZUNIIJNT
それって光ファイバーつーか、多分、ISDN over DSL ってやつだな。Annex.Fって仕様。
基本はISDNで上り下りとも2MBらしいが、採算が取れるか否かでみかかの連中は迷っているらしい。
0014
垢版 |
01/10/29 11:31ID:???
光にDSLを通す…DSLAM設置してBフレッツで地域IP網に乗せてPPPoEでISPに繋ぐ?

>13
ISDN over DSLってAnnexHじゃないの?アッカが使ってるやつ。

RTって実際どうなってるの?DSLAM置けるスペースとか電源の余裕があるの?
マンションだったらなんとでもなるけど。

FTTCの採算性は、設備稼働率の問題だよね。
普通の電話の光収容とか、交換局にDSLAMを置くDSLは、簡単に稼働率を高められる。
光の部分はイーサでいいとして、普通のハブ並みに安い超小型DSLAMがあれば解決?
0015isigaki
垢版 |
01/10/29 17:42ID:PZSYVxCg
ADSLに光で繋ぐよりVDSLを実用化したほうがいい。
VDSLは途中に光電気交換機を置き途中から電話線で通信する技術で
通常電話線1対で6/52Mbpsでるなら家庭でも最大3対の電話線を繋ぎ
それぞれにデータを別々に流して18/156Mbpsのインタネットに
したらいいかも。
バックホーンも高速化したらいい。
光よりVDSLにしたらコストも下げられると思う。
0016saitamashi
垢版 |
01/10/29 18:16ID:fBES6VHL
来年、同じ局管内のマンションに引っ越しますが
同じようにADSLは使えないとをいわれました。
さいたま市は来年の1月からBフレッツが始まる予定です。
そちらに使えというのでしょうか?
でもマンションタイプは8件同時に申し込まなければなりません。
マンションでもベーシックタイプも申し込めるのでしょうか?
0017 
垢版 |
01/10/29 21:12ID:???
>15
繋ぐだけならVDSL以外にもいくらでも手段はあるの。
ISPまでをどう繋ぐかが面倒。

マンションは儲けやすいからなんとかなると思う。オーナーが腐ってなければ…
田舎で光化されたところは…
0018anonymous@ pl372.nas921.niigata.nttpc.ne.jp
垢版 |
01/11/08 03:18ID:1cwjpkro
FTTCによる解決方法
1 ユーザー宅からのメタル線と光ファイバーとの間に、ADSLモデム、PPPサーバーを
置き、ここで複数のADSLユーザーでベストエフォートを行ってIPパケットを光ファイバー
に流す。(ベストエフォートにより光ファイバーの帯域幅を節約できる。)
2 複数のユーザー宅からのメタル線のADSL信号(約1.1MHzまでの帯域)を、そのまま
AM変調してFDMA化してアナログ信号として専用の光ファイバーに流し、光ファイバーの
収容局でそのFDMA化された信号を取り出し、一般のメタル回線と同じようにADSLモデム
に接続する。(メタル線-光ファイバー間の変換装置が小型となり、き線点のスペースを
節約できる)
0019anonymous@ g046039.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
01/11/09 13:54ID:exH85ly6
札幌豊平局管内で光収容の為、ADSLを却下されました。
自分は、今年4月からNTT・テレコム・KDDIと何度となくADSLを申し込んできたのですが
NTTや各プロバイダーからは施設に問題があるためサービス提供出来ませんとの回答だけ。
初めて申し込んでから半年以上も経過しているにも拘らず納得のできる回答はない。
それで、プロバイダー・116・NTTとたらい回しにされ詳しい説明を求めたのよ。
彼らは管内の局線数の不足と品質改善を目的として自己判断で光に変えたという。
それ以降は、順次約半数のメタルを廃棄したといっていた。
一度、光収容されている施設では暫置メタルへ切換えてADSLを通す方法しかないと主張。
しかし、↑の説明にもあるように技術的に不可能ではないのは知っていた。
NTTでは、切換え以外に方法はないと説明を受けるが↑の事を言った途端が急変。
その技術は、首都圏で試験的に実施しているだけで地方都市では受けていないと変わった。
自分の主張としては、、光収容についてはNTTが顧客への説明なく変更したのではないか。
その影響で顧客としてはADSLが通せなくなってしまう不利益を被ったのは事実。
「本来なら、ADSLを実現すべき代替案を提示するのが義務ではないのか」、それと
「解決策として、メタル回線を廃止した本数をADSLを待っている顧客へ通知しないのですか?」
など提案したのですが「我々は、そのようなサービスを行っておりませんし行う予定もないです。」
と断言していました。

彼らは、ADSLは新しい技術で敷設した段階では予測できなかったと言う。
この技術は、かなり古くからあったもので新しい技術ではないと反論。
最後は開き直って、物理的にないのだから対処できないと言われ終了。
どうせ、戦力的にNTTに囲い込もうといったのが見え見えなのに。

ほんと、未だに公務体質で営業しているから赤字から抜け出せないのは当然!
しかも、囲い込みして顧客を抜け出せないような仕組みを作るなんて許せん。
日本は企業に甘い公務体質だから顧客が不利益を被る。
欧米で同じように商売しようとするからうまくいくわけないじゃん。
米で裁判で裁判したなら、即座に改善命令が下されるのにネ。
総務省(旧郵政省)っ〜奴らは、自分たちの保身ばかり考えやがって。

だれか解決した方おりませんか〜ぁ
0021マサカズ
垢版 |
01/11/09 14:53ID:QWOQe/ff
質問です・・・。

ADSLの事を調べているのですが、変調/符号化方式ってどういう仕組みなんですか?
初心者なんで、できれば簡単に教えていただけるとうれしいです
0023anonymous@ e141132.ap.plala.or.jp
垢版 |
01/11/18 00:30ID:Jix/q64t
フレッツADSLに申し込んだが、光化されていてだめでした。
RTが改修工事されれば、利用ができるらしい。
すでに使えるところもあるとの事です。
0024 
垢版 |
01/11/23 20:13ID:???
あるじゃん。みかかはなにやってんだ。
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/02-08-1999/0000865239&EDATE=
http://japan.cnet.com/News/2000/Item/000608-8.html
1999年2月と2000年6月のニュース。DLCは光収容のこと。

しかし知らなかった。アメリカではDSLは45%しか使えないのか。増えないはずだよ。
USウエストは特に酷いのかな?
日本の光収容率は6%らしい。電話回線は6000万回線あるから、360万回線が光化されている。
DSL利用者は100万人になったけど、6万人が門前払いを食らっている。その大部分が集合住宅だろうな。
もしかしたら、光でNGのほうが損失大でNGよりも多いんじゃないか?
電話会社がDSLを嫌がってたのは到達距離が短いことよりも、光対策が面倒だったからなのかも・・・
0025anonymous@ a009148.ap.plala.or.jp
垢版 |
01/11/26 13:08ID:v0Iktgp3
ちょっと質問 光収容でNGがでたんだけど、タイプ2で申し込んだら開通できるのかな?
0026
垢版 |
01/11/26 13:11ID:???
>>25
申し込めば開通できる可能性があります。
申し込まないと開通する見込みはまったくありません。
0028札幌中の島地域の皆様御愁傷様です
垢版 |
01/11/26 21:30ID:uGHq5FM7
>>18 2番目の方法面白いね。CATV網のHFCみたいで。
RTで各加入者の上り/下りの信号をそれぞれFDMで変調かけて
周波数軸で多重化して、光ファイバーで伝送。それもアナログで。
んで、局舎ではその逆をやってDSLAMに接続。
これだったら案外安価に実現出来そう。
0029猫煎餅
垢版 |
01/11/26 22:22ID:EUFBeyK1
でもそれって客側からみてメタル、光 メタル、DSLAM、地域IP網より
上部でまた光って形にならない?光に変換した時点で
そのまんま高速でつなげられるシステムがあるならそれのほうが
手っ取り早い気がする
003028
垢版 |
01/11/27 07:54ID:/fvVE+ww
>>29
>光に変換した時点でそのまんま高速でつなげられるシステムがあるなら

もちろん理想はRT内にDSLAM置いてそこから上流は光(ATMやSTM、Ether等)で
繋げるってのだけど、DSLAM置く時点で安価に出来るかどうかという問題が。
ただでさえ狭いRT内、置き場所だって食うだろうし。

>>18の方法はアナログチックだけど安価に出来る方法としての案。
RT収容回線から分離したxDSL帯の信号をFDM変復調する装置を開発して
後はCATVで用いられている光ノード送信機/受信機を流用すれば
局舎にDSLAMを置くよりは遥かに小型で安価に出来ると思われ。
それにRTに置くDSLAMに左右されずどの事業者/サービスでも対応出来るでしょ?

もちろん物理媒体的には>>29が書いたように複数の媒体を通るため、
無駄っぽく見えるけど、トータルで考えればメリットはそれなりにあると思われ。
0031やすやす
垢版 |
01/11/27 22:13ID:VldCWfKT
19>札幌豊平局で当方、光収容です。K水k町で暫置メタルにて
使用中です。300Kがやっとです。暫置メタルは、銀行、警備用に
おいているものですので、その辺が稼動すると、リンクが切れる
ことがあります。
0032
垢版 |
01/11/28 00:10ID:???
>>30
いや、困難なのは政治層を含む上位層に原因がある。下位層は何とでもなる。
どんな機材使ったって、アナログ電話・ISDNの光収容よりは安く上がるんだから(w
実際、マンションは光収容を克服している。

>>24のデータにある、門前払いを食らった6万人を獲得できれば、ベンチャーなら
食っていける。RTが開放されればね。
だがNTTとしても、ADSLに奪われる心配のないBフレッツの潜在顧客を手放したくない。

NTTは立場的に動きづらいし、動く気もない。
MDF開放を待つしかなかったように、RT開放を待たないとだめかもね。
0033anonymous@ SAPcd-05p112.ppp.odn.ad.jp
垢版 |
01/11/28 02:18ID:Qe7f7gIF
>>19 >>31
自分も中の島で光収容だったよ。豊平区西側一帯駄目なのかな?
アパートだし、もうフレッツISDNにするよ・・・。
0034名無しさん
垢版 |
01/11/28 11:55ID:gLHGHyPt
>>33
俺も同様だよ。
光収容だし、Bフレッツの提供予定も無いし。
CATVもエリア外だし、フレッツISDN以外選択肢が無いよ。
0035目黒本館
垢版 |
01/11/28 14:48ID:???
漏れも光修養でACCA断られた。116してフレッツにするからメタルへの収容替えするのが一番現実的だよねーやっぱ。
漏れもそうしたし・・・
工事費は1万4千円。みかかのかってで光化なのに工事費を漏れが負担するのは納得いかなかったけど,ゴルァ電して言いたいこと言って諦めた。
やっぱ開通させたいからね。

禿ガイだけど,光収容だからADSL諦めるの早すぎるYO
0036 
垢版 |
01/11/28 15:51ID:???
ちょい質問、収容替して 戻すときにも料金は発生するのかな?
0037目黒本館
垢版 |
01/11/28 16:27ID:???
>>36
かかる。いくらかわからんが,基本工事量\4,500に技術料などでも
1万は逝かないんじゃないかな?
でも,ADSLが繋がらなくて戻すときも金取るってのは許せん>みかか

-余談-
速度アップメンテナンス(回線ルートの切替とか)の場合は,速度が上がったときのみ
料金は発生と聞いたぞ。(どうやって測るかまではきかなかったが・・・)
0038猫煎餅
垢版 |
01/11/28 19:03ID:???
収容替えしてリンクしなくてもメタルのままでいいんじゃない?
わざわざ光に戻す必要は感じないんだけど
0039猫煎餅
垢版 |
01/11/28 19:58ID:cB1bjITm
RT開放して
ahooBBみたいなのがまた出てきたら欝でしょうな
0040anonymous@ urwa049n069.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
01/11/28 22:38ID:jngg03JN
イークアクセス1.5メガで申し込んだら、光収容で却下された。
でも1万円払えば光収容替え工事をできると言われ、工事を申し込んだが、
今度は電話局との距離が4キロあるから開通するかどうかわからん、
工事代が無駄になるかもしれないから、やめといた方がいいのでは?
とNTTが言っているとのこと。
NTTが言うように、1.5メガでも4キロ離れてると厳しいのかな?
それともISDNの客を手放さないためのNTTの謀略?
0041 
垢版 |
01/11/28 23:45ID:???
>>37
やっぱ戻すときにもかかるのかぁ
迷うわ
0042
垢版 |
01/11/29 00:27ID:???
>39
もっと酷いだろう。なにせ「逃げられない」のだから。
MDFよりさらに狭いスペースを取り合う事になるし。
それでも、光収容に泣いた奴は待つしかないんだな。
0043Bふれっつ
垢版 |
01/11/29 01:20ID:Kp+lfPYT
>>16
できるよ。私は公団住宅に住んでいるのだけれど、Bフレッツファミリータイプに申し込んだら、
3人くらいが下見にきた。
結局、途中がコンクリートでふさがれているところがあって、Bフレッツを導入することは
できなかったのですが、MDFから部屋まで空間がある場合には、電話線を通した空間を
通して光ファイバーを部屋まで持ってくることができるらしい。
マンションの管理組合が許してくれないというケースもあるようですが、それは、個人で交渉してくれ
といわれた。

Bフレッツが引けなかったので、光収容なのだけれど、銅線回線にして、フレッツADSLにした。
ところが、78KBPSしかスピードが出なかった。
NTTに電話したところ、光収容のところでは干渉して、仕方がないらしい。
0044anonymous@ proxy01rc.so-net.ne.jp
垢版 |
01/11/29 14:33ID:q0QKyCep
>>43
公団住宅、公団が一括で対応してるから
戸別の工事はダメなんだよね。

うちは光がそこまで来てて屋内がメタルだから、
真っ先に対応してもらえるグループに入っているようだ。
0045猫煎餅
垢版 |
01/11/29 20:12ID:???
>>40
厳しいのかな?とかって疑問符つけてるなら新しい技術導入するのやめたら。
収容替えしたいならすればいいしやめるならやめなよ。自分で考えて決めろ。
ahooBBで開通して2Mbpsくらいしか速度でてないってクレームつけてる奴
と同じくらいのレベルならなんにも言うことないですが
くらいの
0046
垢版 |
01/11/30 00:52ID:???
↑いみわかんねえよ
0047光害
垢版 |
01/11/30 06:59ID:8KWJ82Ko
「光設備のミニ交換局イメージ」ってなんですか?
0048 
垢版 |
01/12/01 14:47ID:arStSnTh
今日収容替申し込んだよ。 どうなることやら
0049anonymous@ eaosk4-p250.hi-ho.ne.jp
垢版 |
01/12/01 15:50ID:gPWzBl0o
光収容替え申し込んで、一昨日から使えるようになったけど、
スピードも900弱出ていて、ダイアルアップとはダンチなんで
良かった。
ただ、速さが売りのイーアクセスだったけど、
光収容替えを申し込んでからの再審査結果までは長かったな。
NTTの問題かもしれないけど。
あと、専用回線タイプに替えて、で光収容替えを申し込めと
言われたけど、実質的には従来電話線使用タイプ。
形式的に「専用線」として申し込むということだけだったらしい。
どうでもいいことだけど、プロバイダ、たいていはメールで
変更申請とかできるのに、光収容替えだけはフォームがないとかで
ファックスで書類送ってきて郵送したのがちょっとお笑い。
「だめでも工事費負担ですよ」とかいろいろ脅かすから
そこらで引いてしまって、申し込みまでいく人がかなり少ないかな
とか思った。
0050anonymous@ p0871-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
01/12/06 07:33ID:r2/kk29/
ふーん
0051 
垢版 |
01/12/12 09:41ID:o6ZieSzN
日本ルーセント、遠隔ユーザーまでDSLサービスが提供可能となるコンパクト型Stingerを発表
http://www.lucent.co.jp/press/2001/01_12_10.html
1Uサイズで36回線。
これをき線点に置けば、光収容を克服できる!
この場合、ダークファイバーは加入者向け料金で使えるのか?
0052anonymous@ 140.hij.freecom.ne.jp
垢版 |
01/12/13 00:41ID:8wJEh2Ob
>いつもお世話になっております。
!!!サービスセンター ADSL・アッカプラン担当の上と申します。

この度は、「OCN ADSLアクセス・アッカプラン」にお申込を頂きまして
有り難うございます。

処理を進めてまいりましたが、NTTで適合確認をした結果、お客様ご利用の
電話回線は光ファイバーに収容されていました。

残念でございますが、光ファイバーに収容されていますと、ADSLサービスを
提供することができません。

申し訳ございませんが、お送り頂きましたお申込は、お取り下げとさせていただき
ますので、ご了承願います。
なにかご不明な点がありましたら、こちらまでご連絡して下さい。

この先、私はどうすれば良いのお願いたすけて。
0053ADSL難民
垢版 |
01/12/15 01:19ID:???
私の所も、公団のマンションなのですが、
光収容(お客様設備)ってことで、却下されました。
そこで質問なんですが、「このお客様設備」って言うのは、
局とマンションの間だが光ではなく、マンションの引き込み
部分が光化されているとか言うことなんでしょうか。
要は、この回答には「光収容替え」と言う技は使えないと言うことでしょうか。
出来るとしても、お客様設備の収容替えとなるので、公団や管理組合などとの
交渉やら何やら面倒なことが多いし、金もかかると言う事になるんでしょうか。
局とは直線で1kmちょっとなので、タイプ2と言う選択肢もあるののですが、
それだと月々2000円アップで、ケーブルテレビと変わらなくなるし、
間に光が入っていると、それとの干渉などの問題もあるような。。。
今、SpeedNet調査中です。(^_^;
0054
垢版 |
01/12/15 01:46ID:???
>>53
マンションの中にPBX(交換局)があってそこまで光で引き込んでいる
ということです。どうにもなりません。
収容替えなんで原理的にできません。
0055ADSL難民
垢版 |
01/12/15 09:15ID:???
>>54
レスどうもです。
PBXは入っていないようなのですが、(定かではない)
友人のマンションはPBXがあり、56kbpsのアナログモデムでも
33kbp程度しかでないと嘆いておりましたが、うちは44kbpsくらいは
出ているようです。
ま、それにしても集合盤と言うものがあって、それ以前の配線が
光らしいと言うことのようです。この光らしいものが、光収容替え
の範疇ではなく、お客様設備って事のように思えますね。
いずれにしても、こういうものが入っているとなると、タイプ2でも
無理そうですね。
やっぱりSpeedNetかなかぁ。
今日の読売新聞の朝刊におっきく広告入っていたし。
0056高速戦隊
垢版 |
01/12/15 15:26ID:???
みなさん今日は、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の分譲マンション
にお住まいの方で、ADSLを申し込んだが電話局との間に光ケーブルが入っていて
「回線の適合性不可」と言う結果が出てしまって困っている人は
当方plus-mkw@alto.ocn.ne.jpへ、その物件情報をメールで教えてくれませんか。

 もしかするとADSLと同等のブロードバンドが早く使えるようにして
あげられるかも知れません。

 そして、それを楽しみにしている者です。

当方が知りたい情報は

1.マンション名、
2.所在地、
3.大体の総世帯数、
4.出来れば管理会社名、

です。

ダメ元と思って教えてください。
0057anonymous@ kgj036.airnet.ne.jp
垢版 |
01/12/21 16:35ID:ydfGjRAx
イーアクセスのADSL(1.5M)を申し込んだら光収容であることが発覚し、
メタルに変えようかと思っています。

で、メタル変え工事を申請したら、自宅からNTT収容局までの距離が
3.4Kmで、メタル変え工事をしてもかなり速度が遅いか、繋がらないという内容の
返答を得ました。

半分あきらめているんだけど、メタル工事に挑戦すべきでしょうか?
今ダイヤルアップなので、ISDNで我慢すべきですかねぇ。
悩ましいぃぃぃ。
0058anonymous@ urwa036n023.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
01/12/21 22:40ID:/rxVwIpT
>>57
うちもイーアクセスのADSL(1.5M)を申し込んだら光収容で却下されたが、
めげずに光収容替え工事をした。距離は約4キロで、繋がらないかもしれないと
忠告されたけど・・・結論は、昨日すべての工事が終わって接続をしたところ、
リンクしなかった。原因は現在のところ不明です。挑戦は失敗と隣合わせです。
以上。
005957
垢版 |
01/12/22 17:18ID:???
駄目もとで、挑戦することにしました。
あとは祈るだけです。

結果は後日報告します。
006057
垢版 |
01/12/30 23:41ID:65kApiar
>>59
ダメな場合はモデムの返送代しかかからないそうです。
でもNTTの工事代はしっかりとられる。
光収容替工事をフレッツの場合はタダにしていたという話は本当なのかな?
新聞に出てたけど、NTTは役所に注意されたらしい。
これをネタに文句言ったら工事代戻ってくるかな?
0061猫煎餅
垢版 |
01/12/31 09:31ID:???
それはないだろお
プロバ板では保安器交換のことって話してる。
収容替えして繋がらないから金払わないっていってる奴、要求を通した
奴は一杯いそうな気がするが。
ちなみに俺も実家で保安器は無料交換してもろた
0062 
垢版 |
02/01/10 00:15ID:+xsXB1N7
うちは10月にヤフーBBに最初申し込んだらまずは光収容でだめだとなって
メタル変えの申し込みするか、しないかってとこまで行ったんだけど
実際のところヤフー自体予定の11月にが来るかどうか怪しかったんでヤメにした。
で、ダメ元でJ-DSLに申し込んだら、何も問題ないとさ。
きのうから使ってる。結構局から離れてると思うんだけど(3km以上はある)
1.3Mbpsくらいでてる。函館松陰局の話なんだけど。
0063お百度踏もうかな
垢版 |
02/01/21 12:05ID:+cc+GwZ4
光収容のマンション。しかも予備メタルの望み薄なんだけど、ダメ元で
「ADSLってのでインターネットやるのに回線を銅線か何かに換えれるか調べてもらえるんですか?」
と116してみた。
そしたら、「NTTのADSLですか?他社のADSLですか?」と来たので「もちろんNTTのです。」と言っといた。
なんか最初から他社のADSLだと開通100%無理っぽい雰囲気をかんじた。気のせいかな。

ふと疑問に思ったんだけど、万が一フレッツADSLで開通して、一ヶ月ぐらいで解約&速攻で悪貨とかに申し込み
したら当然開通するかな?
006463
垢版 |
02/01/22 21:01ID:1wvXWBKF
電話こねーよ。
火曜日電話するからって、時間帯まで聞いといて。
006563
垢版 |
02/01/23 17:21ID:gfdV+HpW
電話来たよ。
やっぱし、メタルないって…打撃討鬱欝
J-DSLでも当然不可能だし、B'Fletsエイア外だし…

クソー どうしろってんだ
0066isigaki
垢版 |
02/01/23 17:32ID:waIp9DQK
光収容でDSLと言うと回線換えるかVDSLしか選択肢が無い。
NTTは一向にVDSLを始めない。
NTTにvdslサービス始めろて言いたい。
NTTさんブロードバンド普及のためにサービス開始を。
006763
垢版 |
02/01/23 17:50ID:gfdV+HpW
NTT-MEは、やってんだけどね。細々と。
WAKWAKピアルってやつ http://www.pial.jp/tokushu/index.html

よく見たら、
「NTT東日本のBフレッツ適用エリヤ外では光専用線を用いた1〜2Mbpsでの提供になります。」
だって。そんなの共用したら、大規模マンションじゃ話にならん。

やる気あるんかゴルァ!>NTT
0068
垢版 |
02/01/24 15:46ID:9gB4N2+P
>67
やる気なんか有るわけねぇよ。
だからNTTは完全に解体しないと駄目だ。
006957
垢版 |
02/01/26 17:55ID:nYc6c5os
>57
>59

長かった・・・。
ADSL申し込みから1ヶ月、光収容替え依頼してから1ヶ月。計2ヶ月。
やっと工事の連絡が来ました。
2月10日頃だそうです。
繋がるかどうか、今からドキドキです。

結果は報告します。
0070元ADSL難民
垢版 |
02/01/27 11:00ID:???
1月23日に収容替え&局内工事24日に開通の予定で
良悪ADSL8M繋がりました。実際には23日から繋がったのですが。
収容替えで繋がるかどうか、不安はありましたが、
下り4800k、上り800kで繋がっています。
一応、難民から解放されました。
しかし、開通直後はそれほどでもなかったのですが、
昨日から今日は、良くて1時間、悪いと5分と持たずに
回線切れまくります。
すぐにリンクするので、長時間使えないわけではないのですが。
ちょっと、ブルーになってきました。
ただ、この現象は、良悪ユーザーでは結構あるようで。
ノイズ対策などを試みてみたいと思います。
でも、ダイヤルアップからの乗り換えなので、繋がっているときは
極楽ですね。ネットゲーのレスポンスも格段に良くなったし。
で、今は、こっちのスレをよく見ています。(^_^;

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007743112/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007120946/l50
0071利根川
垢版 |
02/01/27 13:33ID:J1seqT9p
熊谷末広局管内でJ-DSL申し込みましたが、光収容で断られました。
家の近くにコンテナタイプのRTらしき設備があります。
RTからADSLを早く引けるようにしてくれ〜。
ここらは田舎だからRTがたくさん点在している、泣いてる人も多いのでは。
0072ソ
垢版 |
02/01/28 16:36ID:teYTeUOr
>71
62に書いた者です。
コンテナタイプのRTらしき設備>これってうちのすぐ近くにあるけど
光収容に関係あるの?
だとしたらうちはなんでOKだったんだろ。
0073利根川
垢版 |
02/01/28 21:30ID:exorNPH5
RTも何種類かあるらしいです。
NTTのマークが書いてあればNTTの設備のはずですが。
RTの周りが全て光収容になっているとは限らないのでは。
Bフレッツを見越して設置した可能性も。
0074STS-3
垢版 |
02/01/28 21:53ID:???
>>72,73
いろいろなケースがあります。
アナログ回線はRTじゃなくてD70に直収、ISDNだけRT収容とか。
0075利根川
垢版 |
02/01/28 22:00ID:exorNPH5
我が家の近くに下記URLの写真左側の設備2基とコンテナ型RTがあります。
http://www.ntt-west.co.jp/saga/korenani.html
RSBM-Fと呼んでいるらしいです。
すぐそばにNTTのマンホールがありそこから光ファイバーが引き込まれているようです。
0078新難民
垢版 |
02/02/02 08:20ID:nQGWuN1Z
昨年末某大手プロバイダから某ADSLへ申し込んだら光収容で却下された。
色々調べたら、局の周り50m四方だけが離れ小島のように光ファイバーに
なっている(だぶん基幹系?)。50mくらいの2Wメタル線だったら俺でも引けるんで
NTTに光収容替えができるか聞いたところ「フレッツですか?」と聞かれたんで、
正直に「違う」と答えたら散々待たされたあげく「設備の問題でできません」だって。
WDMやDSLAMのことはある程度知っているんで技術的なことを質問したら、
また待たされて帰ってきたのは同じ答え。
さらに食い下がったら、電話番号を教えられてそっちへ聞いてくれだって。
今は別のプロバイダから別の通信会社へ申し込んでいます。
56kbpsで電話代がBフレッツ並にかかっている(TT)。
光ファイバーの敷設は来年度から開始だし、CATVは200m先まできているけど
エリア外だし、今更ISDNでもないし、局舎から直線500mで8Mが来ているだもの
ADSLが開通するまでめげずに頑張ります。
0079猫煎餅
垢版 |
02/02/02 16:56ID:???
局近くで光はつらいね
0080
垢版 |
02/02/03 05:44ID:???
>>78
頑張れ。
俺も頑張ってる。
全然頑張らないみかかはうんこ。
0081新難民
垢版 |
02/02/03 09:06ID:B1/irm2x
>>79
>>80
励ましありがとうございます。
局近くで光はつらいんですが、更につらいことが...
実は今、光通信装置やxDSL装置を造っているところで仕事しているんですョ。
自分のやっている仕事が自分を苦しめているんです。
まぁこんなヤツもいるって事で...
ADSLは所詮、光が通るまで(いつなんだ?)の過渡的な技術なんで
固執はしないけど、コストパフォーマンスが高いんで絶対通したい!

0082利根川
垢版 |
02/02/03 18:05ID:rLoO/ldJ
私はCATV局舎から200mです。それなのにエリア外です。
RTからも200mの近距離なのですがRT内にDSLAM装置を設置できないのでしょうかね。
自宅のメタル線はそのRTに収容されていてその先は光になっているそうです。
以前、どこかのホームページでVDSLの装置の写真を見たのですがA5サイズの基板に収まっていました。
0083名無しさんに接続中…
垢版 |
02/02/03 18:08ID:6CzMhuZ/
 関西電力は四月から兵庫県内を含む関西一円で、光ファイバーによる超高速インター
ネットサービスを始める。通信速度は最大毎秒百メガビット。ISDN(総合デジタル通信網)
で約二時間半要した音楽CDアルバムのダウンロードが約六秒で可能になる。関電が整備
した設備保守用光ファイバー網を活用するため利用料は月額六千円と同水準のサービス
で業界最安値(同社調べ)。〇六年度の加入者数は百万人を目指す。

 展開するのは同社の完全子会社、ケイ・オプティコム(大阪)。対象は近畿二府四県
五百四十万世帯。県内では神戸▽尼崎▽西宮▽芦屋▽伊丹▽宝塚▽川西▽三田▽
明石▽姫路▽高砂▽加古川市と猪名川町の十二市一町が含まれる。工事費など初期
費用として三万円程度が必要。二月一日から受け付ける。申し込みから二カ月後に
利用できる。

ソース: http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020129jc11280.html

関電もFTTHサービス開始。100Mbpsで月額6,000円とのこと。むむむ。
0084新難民
垢版 |
02/02/05 20:29ID:FNkzERnS
いや〜、ようやく連絡が来たと思ったら、
「お客様のお申し込みに関しまして、NTTへ適合調査を依頼しましたところ、
お客様の建物もしくは、基地局からご自宅までの一部が光化されている為、
誠に残念ではありますが、ADSLサービスのご提供不可の回答がございまし
たのでご連絡申し上げます。」だとさ。残念!
xDSL装置の設計やってる人が言ってたけど、FTTHなんてコストが高過ぎて当分ムリだって。
せめて半年以内にFHHC(つまりVDSL)でも始めればいいんだけど、まっ、これもムリでしょう。
さーて、次はどこに申し込もうかな〜。
0085anonymous@ hsm-ip1251.enjoy.ne.jp
垢版 |
02/02/06 00:39ID:uKtcfsYe
>>84
がんばれ応援してるぞ!
俺もあきらめずに頑張る!
0086anonymous@ NWTfi-01p1-31.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/06 18:02ID:svJbcJH/
光ファイバーでもケーブルでもいいんだが、はっきりいって
宅内工事がウザイ。関電のサービスには期待してるが、ラスト
ワンマイルは無線端末設置するだけでお手軽にできるようにして欲しい。
多分多くの人が望んでると思う。正直なところ宅内調査だとか工事だとかで
人が家に来られるのが非常に困る。俺は仕事で忙しいし、時間合わせるのも
難しいし、家をかたずけなくちゃならないしね。どうか関電様、無線端末で
簡単にできるようにして下さい。お願い!
0087
垢版 |
02/02/06 22:38ID:???
>82
バイパスの北側?
もし銅線が残っててもKnetとかYahoo!のReachDSLじゃないと無理っぽい距離だね。
RTに設置することは技術的には可能だけど・・・
でも、Knetなら他のキャリアよりは少しは望みがある。
とにかくNTT次第。
0088利根川
垢版 |
02/02/07 09:34ID:Xc78kSxg
>87
その通りです。
ビックベアーの北100mにRTがありたぶんそこに収容されています。
近所のわかる範囲の電話番号をNTT東のHPで調べたらほとんど光化されていました。
なぜか西友の代表電話はメタルのままでした。
NTTからフレッツADSLのNG連絡があった時にRT内にDSLAMを設置できませんかと聞いたのですが
できませんときっぱり断られました。
NTTはRTもISPに解放してほしい。
0089新難民
垢版 |
02/02/07 22:44ID:2lu7V8de
>88
>近所のわかる範囲の電話番号をNTT東のHPで調べたらほとんど光化されていました。

私も調べてみようと思い、NTT東のHPを見たんですが見つけられませんでした。
どうやるのかよろしかったら教えていただけませんか?
0090774RR
垢版 |
02/02/08 01:35ID:???
>89
「電話回線の光化情報」でGoogle検索すればみつかるよ
009187
垢版 |
02/02/08 02:35ID:???
>88
RT貸し出すほうが、儲からないBフレッツより楽な商売だと思うんだけどね。

熊谷末広局で光収容でDSLを断られた人は、100人未満ってとこかな。
よほど安くRTを使えないと厳しいか。
CATVと同じくらいの料金ならなんとか採算あうかな?

日本の光収容問題は過疎地対策と同じくらい重要だと思うんだけど、
今までの経緯とこれからの目論見を考えると、NTTも総務省も無視し続けるような予感。
ADSLでさえ絶対反対だった。
無線LANが現実的なのかね。5GHzのならADSLより速いし・・・
0093利根川
垢版 |
02/02/08 09:15ID:ltnfab7I
Lucent Technologies Inc.のStinger MRTはDSLAM装置としてRT内に設置できませんかね?
他のメーカーでも同じような物や小型の装置がありそうだけどな〜。
0094新難民
垢版 |
02/02/08 15:48ID:POcvWKdu
>90
ありがとうございました。

早速ためしてみましたが、近所の知り合い10軒程は光化で全滅!
でも100m位局寄りの家はセーフでした。
この境目はいったいどこなんだ〜。RTらしいんで今度捜してみます。

0095anonymous@ 1Cust137.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/10 14:10ID:b+UG6gIi
プロバイダー経由でADSLに申し込みましたが光収容のため却下されました。
メタル回線への変更工事もNTT西日本では一切やってないとのこと。
光ファイバーのサービスも2004年以降の予定だし、この先どうしようかなって
思ってます。今回タイプ1で申し込んだけどタイプ2で再申し込みしても駄目だろうなあ。
0096anonymous@ eatky21-p128.hi-ho.ne.jp
垢版 |
02/02/10 16:39ID:asl4K6MN
>>95
メタルケーブルが余っていれば、光収容替えで対応することは可能ですよん。
うちは、マンションで光収容でしたが、あまりのメタルがあって、
収容替えで繋いでいます。
NTTの116に電話してみたら、簡単に調べてくれました。(ちなみに東日本)
その場で、メタルが余っているので、収容替えの余地は有りますね。とか
言ってくれました。
収容替えに対応しているプロバイダなら、メタルケーブルが余っているか
どうかを確認して、収容替えでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
収容替えならタイプ1のままでもいけます。
0097anonymous@ OBYfi-01p2-10.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/10 17:42ID:y+QTkhWQ
>95
うちは西日本で光入りだけど、去年夏に申し込んだら収容替え不可、メタル空きなしと
いわれた。先日再度申し込んだら「お客様がご要望であれば収容替えやらさせて
いただきます」だと。支店、時期、担当によって違うのか?
0098anonymous@ FNAfi-02p5-17.ppp11.odn.ad.jp
垢版 |
02/02/10 17:55ID:Nf/osJ4W
>>97
NTTが担当者や支店によって対応が全く違うのは有名な話。
同じ問い合わせを何度かしてみて、平均をとるのが一番良いかと。
0100anonymous@ 1Cust8.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/15 00:54ID:rjxmb/r3
age
0101早くしろー
垢版 |
02/02/15 01:23ID:rFLpdRvK
まじにISDNを早くしないとNTTつぶれるねー
0102anonymous@ msu0104.msubr2.thn.ne.jp
垢版 |
02/02/15 01:25ID:rS+ppC0y
『コテハンアルバム』を作っています。一人でも多いコテハンの方の登場を
お待ちしています。貴方も2チャンネルでの思い出を残しませんか?

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013615075/l50


0103MHN-Aπ
垢版 |
02/02/15 01:39ID:???
>>93
RT内のDSLAM設置スペースよりも、RT収容にする程度の加入者の少ない
エリアで、RT内にDSLAM設置したとして、DSLAMからISPまでの中継回線の
コスト、DSLAMの運用コストが採算とれるかどうかがポイントかな、と
思うんですが、いかがか。
ハウジングの問題もあるんだろうけど
0104光収容放置民
垢版 |
02/02/15 02:19ID:FM2I/jEJ
みかかは光収容・Bフレッツ未定地区にINSネット1500をADSL1.5M価格で提供しる
0105anonymous@ 1Cust225.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/16 22:50ID:vIIIg6ue
age
0106名無しさんに接続中…
垢版 |
02/02/17 21:39ID:MVL2hp3b
>>1
さいたま市だったらspeednetどうだ?
0107anonymous@ 202.32.6.22
垢版 |
02/02/18 18:50ID:atoZhYLA
17>田舎で光化されたところは…
されちゃってて困っています。
ここのスレでの意見を試してみます。
0108
垢版 |
02/02/19 03:13ID:???
>103
ダークファイバーなら5000円で使えるはずだから…
でも、どう工夫しても現状のADSLよりは高くついてしまう。

5000円程度の料金を正当化できれば、どうよ。
例えば、10Mbps以上のVDSLでBフレッツ10Mbpsタイプの対抗サービスとする。
わざわざ手間をかけて難しい所に出ていくのに、ありふれたADSLを提供してもねぇ。
代替サービスが使えるようになるとあっさり客に逃げられかねない。
10Mbps以上を安定して出せれば、普通に商売になりそう…

田舎だと、1RTあたりの加入数が少なかったりするのかな。それだと厳しい。
0109anonymous@ f-okayama-076117.zero.ad.jp
垢版 |
02/02/20 14:34ID:cdmaCLhW
age
0110age
垢版 |
02/02/20 21:19ID:???
age
0112...
垢版 |
02/02/21 14:27ID:Gt3M9nyP
age
0113m
垢版 |
02/02/21 20:17ID:iw7GvgmR
光収容でADSLを断られた人ってかなりいるなあ。
NTTも馬鹿な事をしたもんだ。
0114今さらISDN
垢版 |
02/02/22 09:31ID:sYsrcwQ5
マンションの電力供給部が、関電によって光化した。
もうウチではADSLは使えない。
K-opti.comの高速光通信は、
初期費用今なら29800円(VDSL+スプリッタの買い取り込み)、
月々3980円。(これ以外に工事費などまったく不要!)
やるじゃん!関電!
これで、快適ネット環境が構築できる!と思ったら、
マンション内30戸の申し込みがないと、ダメだそーだ……がっくし
0115anonymous@ 1Cust124.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/02/25 22:32ID:ksWG2HJo
age
0116isigaki
垢版 |
02/02/27 14:58ID:GEzfVXnF
NTTてはきり言うとやるきないんじゃ?
まあ気長に新電電や電力系orCATVのADSL(VDSL)を待つ。
0117anonymous@ cont101.nifty.com
垢版 |
02/02/27 16:36ID:kpmaPlFj
nttはやるきないのあたりまえですぅ。
0118名無しさん
垢版 |
02/02/27 19:40ID:???
>>116
NTTはやる気を出すと他の会社に叩かれ、総務省に告げ口されと
散々な目にあいます。
0119
垢版 |
02/02/28 00:48ID:???
やる気といっても、本当に自力で頑張ってたのはISDNぐらいじゃないか?
テレホを叩かれたからフレッツISDN。
東めたに1年遅れてフレッツADSL。
有線に半年遅れてBフレッツ。
Yahoo!BB発表の直後にNTT-BB。
後追いばっかりじゃん。業界最大手のくせに。

そうか、光収容対策を専門にやる会社が立ち上がれば、NTTが本気で
光収容対策をするようになるのか…
0120メタル線6km:INS
垢版 |
02/02/28 11:32ID:YnsMu4VR
光化と周辺整備は(当初予定通りに)
NTT-BBにでもやらせるようにすれば良かったのに・・・
NTT東西地域会社は腐りきってる。
持ち株会社によるグループ化も百害有って一理無し。
再編・再々編も難しそうだし・・・やだね
0121難民
垢版 |
02/03/01 00:03ID:Gs8oWujB
先日タイプ1で申し込み、光収容で駄目だったのでタイプ2で再申し込みしてみた。
今日NTTから携帯電話に連絡があって最初に一般電話の番号を聞かれた。
光収容で駄目ですねって言われた。電話番号を言わなければ良かったかな?
0122キーッ
垢版 |
02/03/02 03:22ID:???
引越ししたら、ADSL使えなくなった。バカバカバカ<漏れ
これで、ADSL使えない人の気持ちが良くわかった。
仕方なく56Kモデム買いに行ったらなかなか売ってなくて
やっとリサイクルショップに1500円のがあった。

それにしても、みかかの人電話の対応悪いよ。
0123_
垢版 |
02/03/02 03:34ID:G/uwaKpV
別にNTTを擁護する気はないが
>>119
>本当に自力で頑張ってたのはISDNぐらいじゃないか?
ISDN作って広げたのはバブルの頃だったから金余ってたんだよねー。
で今はご覧の通り社会的に悲惨な状態。
ほんとは金使いたくないんだけど他社がガンガン対抗馬出してくるもんだから
仕方なく…てな感じでしぶしぶ…
0124
垢版 |
02/03/02 03:53ID:???
バブルってゆーか、デジタル化を兼ねていたからかな。
外国ではISDN実用化の前にデジタル化してたから。
0125名無し
垢版 |
02/03/02 04:42ID:UVzO28M3
>>124
なんかこーいう「外国」っていう使い方嫌いだな。
そうだ、アメリカ厨房という事で「飴坊」と名付けよう。
0126_
垢版 |
02/03/02 07:26ID:kMlRmsCQ
>>124
>外国ではISDN実用化の前にデジタル化してたから。
ほんと?
0127anonymous@ p4116-ipad01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
垢版 |
02/03/03 11:47ID:Fah9aSZY
DMOS10のこと?
0129
垢版 |
02/03/03 12:57ID:???
>>126
アメリカ様は世界一なんでしょうねー多分。
AT&T、Alcatel、Nortel、Ericsson、Siemens…
どのメーカーも70年代中には発売していたらしい。
D70投入とデジタル化完了が遅かったのは間違いないっぽい。
なるほど、リダイヤル規制。
意外にも韓国が80年代にあらかた完了していたらしい。

デジタル化は遅かったのに、ISDN商用化は一番早かった。
なんだ、後発が最新の技術を使えるという通信業界の
常識通りじゃん。
韓国のデジタル化が順調だったのも、クロスバ交換機の
導入が遅れていたからだって。
0130isigaki
垢版 |
02/03/04 14:01ID:O3qHntXh
VDSLはマンションなはくるが一般にはまだだそれより電力系orケーブルTVは
ADSL局側モデムを電柱に設置すればコロケーション問題も解決する.
引込線を同軸ケーブルの更に外側にアルミ箔とビニール覆ったやつを使えば
ノイズに強くなる.
VDSLでも伝送距離が長くなる.(一石二鳥)
0131
垢版 |
02/03/04 20:43ID:???
この御時世に新たに銅線・同軸ケーブルを各家庭に引こうとする
なんて、阿呆かと。馬鹿かと。
電力会社はFTTHを始めてるのに。
CATVが大して速くもないVDSLのために、放送を止めてまでして
幹線に光ファイバーを張りなおす意味がない。
0132anonymous
垢版 |
02/03/05 12:23ID:???
>この御時世に新たに銅線・同軸ケーブルを各家庭に引こうとする
>なんて、阿呆かと。馬鹿かと。
電話サービスは銅線でしか提供してないから(家庭内引き込み部分)、
銅線一本引くのは仕方ない。
IP電話が本格的に普及すれべ別でしょうが。
0133131
垢版 |
02/03/05 18:21ID:???
>132
ごめん分かりづらいよね。>>130って事です。
0134anonymous
垢版 |
02/03/06 11:44ID:???
ああ、確かにVDSL用に新たに銅線を引き込むのは全くナンセンスですが、
130前半の、き線点にVDSL親機を!との主張はもっともというか
よく言われてることだし、やるべきではないかと。
0135130
垢版 |
02/03/06 14:11ID:VUzEZkEe
同軸ケーブルでなくともいいがNTTの交換局に遠い人にとってはいいかも
一件一件光でひくよりはいいかもしれないから。
光ファイバー高いから同軸でひいた分幹線のファイバーを伸ばす。
それにVDSLなどは非対称であるからアップロードが少ない一般の利用者
に都合がいい。
それにどんなにデータが大きいサイトでも25Mbps以上はないと思う
まあと5年ぐらいは50Mbpsで十分だろう。第一バックホーンが
細い日本はその問題を解決しないといけない。
0136
垢版 |
02/03/06 15:20ID:???
>>135
ISPやってるCATVがある地域なら、このスレは不要なわけで。

CATVが無い地域だと、CATVは金かかりすぎるから新規開局
なんか期待できないわけで。FTTHのほうが安いくらい。
CATVが高いのは放送関連のコストだから、放送を捨てれば
コストダウンできるんだけど、それはもうCATVの意味がない。

10Mbpsを越えるCATVがほとんど無いというのに、VDSLなんて。

光+同軸は、CATVはHFCでやってますが、このスレ的にはHFC
なんかどうでもよくて。
マンション内の共同アンテナ(同軸)でEthernetをやって構内
LANを作ってバックボーンに繋ぐというのなら・・・
0137135
垢版 |
02/03/07 13:49ID:72ZLfKpJ
新興住宅密集地で一件の家にFTTH(VDSL)ひいてLANかなんかで
各家を繋ぐ。
その場合ツリー型のアクセスラインを使用。
0138isigaki
垢版 |
02/03/08 14:05ID:iiSPjHeH
アメリカなどでは回線収容装置を電柱においてできるだけ加入者の近くに置く事で
DSLでの効果を上げている.
例えば収容局をIP網の中継局にして後は高速光ファイバー(10G)で電柱の
各収容装置までを中継.光化されているとこはFTTHでやる.(まあ収容装置
とDSL局側装置の小型化と電柱のスペースかくほと市内全部に10Gの回線を引く根気)
(基線点まで10G装置までは100Mで装置一つで20から200軒をカバーする)
でもNTT東西にこれをやることはできん.
政府がまじめに取り合うか倒産覚悟で品質第一でやるかだろう.
0139
垢版 |
02/03/08 19:34ID:???
>>138
ADSLってのは、既存のインフラを最大限に活用して高速と
低コストを両立させた所に意義がある。
できるだけ既存のインフラには手を加えないのがポイント。

光収容を克服してxDSLをするのと、新規にインフラを立ち
上げるのでは、どちらが結果的に安くあがるかな?
0140anonymous@ 1Cust161.tnt1.okayama.jp.fj.da.uu.net
垢版 |
02/03/10 21:36ID:z2RaZyzV
age
0141?
垢版 |
02/03/11 11:16ID:???
>138
それは理想的だけど、投資をケチりがちなアメリカの地域電話会社が
そこまでやってるのは、とても一般的とは思えないのですが、、、、
かなり局地的なレアケースではないの??
0142
垢版 |
02/03/12 15:24ID:???
昔NTTの下請けから聞いた話だが・・・
1、壊れていてもいいからピンク電話を買う。
  (オークションなどを利用して安く。特に古い型)
2、116へ電話して家にピンク電話を引きたい旨伝える。
  (理由を聞くと思うが、その時は商売始るなど適当に)
3、ピンク電話開設。そうしたらすぐにピンク電話のオプション破棄。
4、ピンク電話をオークションへ売り飛ばし、ADSLを申請。

NTT法で電話は何であれ引かないといけないみたいに書いてるらしい。
0143
垢版 |
02/03/12 15:32ID:???
>142
2000年末頃、東めたユーザーがそれを実行して有名になった。
今は使えなくなったんじゃないかな…
0144144
垢版 |
02/03/16 21:37ID:CLbCnYET
age
0145猫煎餅
垢版 |
02/03/16 22:16ID:???
硬貨収納信号を発信する関係でメタルじゃなきゃ使えなかったけど
今は光でも対応できてるのでメタル収容替が不要になったって
話じゃなかったかな?
0146江東区民(長文うざくてすみません)
垢版 |
02/03/17 01:45ID:H4PpcN80
話題を蒸し返してしまったら申し訳ないのですが。

当方、江東区の公団在住です。
プロバイダからADSLを申し込んだところ、光収容施設有りではねられました。
その後、地元のNTTのADSL案内が来たので、そちらに問い合わせたところ
Bフレッツ担当者を紹介されました。
それによると、公団の光ファイバー化はNTT以外の業者が請け負う、と
管理組合とNTTの間で決まっていると言われました。
それで管理組合に電話すると、光ファイバーはひけないと解答され、
NTTに問い合わせてメタル回線の空きがあればひけるかも・・・と助言されました。
それで再度NTTに問い合わせたところ、「同様の要請が以前に二件ほどあったが
どちらもADSL開通に失敗した。江東区は河川が多いので、回り道をして回線を
ひいてる場合が多いので開通できないか、しても速度が遅いことが多い。どうしても
常時接続にしたいならISDNをおすすめする」といわれました。

これだけのやりとりに一ヶ月くらいかかっているのですが
このまま泣き寝入りしてISDN引くしかないんでしょうか。
なんだかこのスレ読んでたら考えてしまいました。
助言をお願いします。
0147me
垢版 |
02/03/17 02:14ID:SwJ2Y+Pw
公団既存団地はKDDIに決定しましたね。
MDFまで光、そこからVDSLの一般的なやり方で。
ADSLがダメならそれをなるべく早く入れてもらうよう働きかけるしかないでしょ。
公団のホームページにニュースリリースとか出てるはず。
探して見れ。
0149江東区民
垢版 |
02/03/17 02:28ID:???
うわあ、検索一発で希望の光が・・・ありがとうございました。
さっきの長文書き込みはリアル厨房行為ですな・・・スレ汚しすみませんでした。
0150スプリッターマン
垢版 |
02/03/17 02:37ID:cugMlDE7
何か勘違いしてません?
VDSL→VoDSL→VoIP→PN
全然違う技術が混同して話になってる、、、、
0151
垢版 |
02/03/17 04:20ID:???
公団住民も不幸だよな。なんだよあの入札制度。
運良く初期の計画に入れた所はいいけど、無視された所はいつになるやら。
>150
誤爆か?
0152isigaki
垢版 |
02/03/18 13:26ID:VYqkCQd/
VDSLモデムはNEC等が作ってしはんしてるけどサービスやってるとこ少ない
のにもうかるのか?光ファイバの敷設はほとんどはかどってないのに.
まあ今からはマンションや高層アパートなどでの実施が成功し光ファイバーの
Gbit(Tbit)化によって4,5年はADSLのように爆発的に普及し
2007年からすいたいし始めるるだろう.
ファイバーの敷設完了は政府予想よりかなり遅れるだろう.
その間はDSLにたよるしかなくこの掲示板もしばら区続くと思われる.
0153
垢版 |
02/03/18 19:43ID:???
NEC等のメーカーは儲かりますがなにか?

高価なVDSLモデムを買う金でusenだったら全戸に光ファイバー引いてくれますが?
公団がNTTとKDDI以外は認めんと言ったのでその可能性は消えましたがなにか?
0154anonymous@ P061198130110.ppp.prin.ne.jp
垢版 |
02/03/20 15:28ID:OcxyTJrl
千葉市の東北の方の轟収容局で、Bフレッツはまだ圏外。ADSLも光でNG。
メタルに変更も局内に回線が余っていないため、誰かが引っ越すか、解約しない
限り無理と言われた。ケーブルも来てないし。。
ISDNしかないのか?
0155anonymous@ ntokym008176.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/03/20 20:39ID:0DsXgiYm
age
0156
垢版 |
02/03/21 00:31ID:qMYVpJ8Z
>154

ケーブルテレビって手はないか?
0157収容替えしたYO!
垢版 |
02/03/21 02:02ID:???
>>156
来てないって。。

>>154
近場のメタル引いている家、燃やして回線空ける。(w
既にADSL使っているご近所さんと友達になって、無線で分けてもらう。(w
0158154ですが
垢版 |
02/03/21 07:41ID:aSc3SskK
いろいろ調べたら、ワイアレスインターネットという無線インターネットの
会社が千葉市での提供を予定しているらしい。一抹の希望で申し込んだ。
0159anonymous@ max13-46.cityfujisawa.ne.jp
垢版 |
02/04/02 22:22ID:mgvvJX7P
このスレまだあったからage
0160anonymous@ nttmygi01074.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/04/12 23:31ID:+QCzcqm3
この間、光収容でADSLが無理と言われた。ADSL提供されている局番なのに・・・しかも、郊外だから、光なんて関係ないと思ったら、対策がしてあって驚いた。
光収容という事は、Bフレが早く来ると信じよう・・・と思った。
そろそろ、WindowsXPSP1が提供される段階に入ってきているのに、ISDNはキツイ・・・
0161_
垢版 |
02/04/12 23:59ID:nMoThYsa
VDSLモデムも量産すれば安価に出来そうだが。
既設配線を有効に利用しつつそこそこの高速性と安定性を両立できる
VDSLはいいと思うのだが。
0162
垢版 |
02/04/13 00:17ID:???
VDSLのDSLAM、どこに置くのさ。
マンションならいいけど。
0163  
垢版 |
02/04/13 02:59ID:JqAUbeMO
>>162
マンションにMDF室が無かった。
2Fの廊下に60戸分のMDFが深さ数センチx畳み1畳分のパネルがあるだけ。
DSLAMの設置は無理ですよね? 
0164isigaki
垢版 |
02/04/17 16:30ID:XuiZCZ2c
VDSL版G.Light22M〜27Mbpsの奴でないかな.
HDTVでも20M〜25Mやし.
そうすれば距離も0.5m〜1.6kmに延びる.
0165anonymous@ q87-dna13kamakura.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
02/04/18 16:34ID:/53ECe0t
えーと。

うちの事務所(テナントの1フロア)って INS64ライト を3本引いてるんですよ。
で、代表組みして電話とFAXとダイヤルアップやってるんですな。

で。今日。NTT COM が飛び込み営業しに来て、曰く、
『ISDNとADSLは併設してる環境でも”ひとつも障害報告がありません”』
『INS64ライトからアナログライトに切り替えても番号は継続出来ます』
だそうで。

これってホント?いまどきは状況が変わったとか?
0166anonymous@ q87-dna13kamakura.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
02/04/18 16:39ID:/53ECe0t
つうか。

Bフレッツがそろそろ提供開始だからそれにするっつったらば、
『ファイバーは大家とか管理会社にOK貰わなきゃ絶対に引けないし、
宅内に引き込むまでの回線施設費も有料ですからねぇ』
とかって脅したそうで。

グループ内の喧嘩ってこうぇー。マジで。
0167anonymous@ 125.net218219044.t-com.ne.jp
垢版 |
02/04/18 16:51ID:???
>>165
>『ISDNとADSLは併設してる環境でも”ひとつも障害報告がありません”』

そんなバカな。例えAnnexCだとしても、そんなコトは有り得ない。
なんか、飛びこみ営業マンもノルマきついんだなあ・・・。
0168165
垢版 |
02/04/19 02:00ID:???
>167
レスありがとう・・・
いや、マジで上に回答しなきゃいけないんで。

NTT東日本とNTTコムで言う事違うんだもん。
0169
垢版 |
02/04/19 09:10ID:???
>165
コムの営業の酷さは有名。
総務省に電話しる。
0170anonymous@ fppp033.southernx.ne.jp
垢版 |
02/04/20 13:42ID:XtSiGCjD
NTTがやっと光へ本格参入.
光収容何とかなる?
0171anonymous@ f5-207.dokidoki.ne.jp
垢版 |
02/04/21 21:51ID:U2sPO6zz
NTTのADSL機のレンタルって月いくらですか?
0172犬屋
垢版 |
02/04/21 22:19ID:???
メタルは周波数的に余力(低周波は通話、高周波はADSL)があるから
ADSLにできるのであって、光収容の場合、光の伝送能力を通話で使う周波数で
分割する技術だから余力がなく、ADSLにできない...ということじゃないの?

光をADSLにするということは、1本あたりの分割数を減らすということでしょ?
ここまでだったら、ある意味光通信そのものだよね?
要は光とメタルの繋ぎ目の技術ということですか?
0173STS-3
垢版 |
02/04/22 00:33ID:???
>>165,167
AnnexHのSDSLは、ISDNのピンポン伝送のクロックに同期しています。
で上下対象。
通常のADSLよりは、ISDNの干渉が少ないと考えられます。
0174_
垢版 |
02/04/22 01:04ID:???
>>172は通信技術の事よく理解してないと思われ(w
0175
垢版 |
02/04/22 01:25ID:???
>173
コムのアホはADSLと言ってるらしいし。
AnnexHは使ってないし。

元々のSDSLが干渉に強い。
でもSDSLが他に強く干渉する。AnnexHはそれが特に酷い。
0176犬屋
垢版 |
02/04/22 20:48ID:???
>>174
どこが間違っているか教えてもらえませんか?
勉強やり直しますので...
0178犬屋
垢版 |
02/04/23 08:59ID:???
>>177
申し訳ないが、誤りを見つけることができません。

光収容についての認識が間違っているということですか?
一応設計屋なんで勉強してあるつもりなんですが...
0179犬屋
垢版 |
02/04/23 09:14ID:???
>>177
ふと思ったのですが、伝送処理形式が異なることを指摘されているのでしょうか?
光とメタルでは形式が異なるため、xDSL技術の範疇ではないと...

分割云々は結果であり、それ自体がxDSLに出来ない理由と書いたつもりはありません。

でも>>172はそう読めますね。
もう時間が限界ですのでこれで。
またご教授ください。
0180
垢版 |
02/04/23 11:03ID:???
メタルには余力があるけど光ファイバーには無いから光収容でアウトになる?
こんな説明をする人は初めて見た…

光ファイバーにだって余力はあるよ。電気じゃなくて光の波長だけど。
電話で使ってる部分と違う波長にすれば、重畳できる。
まあ普通は重畳しないで余ってる光ファイバーを使うだろうけど。
0181犬屋
垢版 |
02/04/23 12:59ID:???
>>180
要は光・メタル間で信号をやりとりするコンバータがないから
ADSLにできないということじゃないの?

・メタルはNTT収容局−ユーザ宅が1本(ペア)で繋がれているため、
通話信号とADSL信号(高周波)が同時に使用できる(もともと余力があった)。
・光収容の場合、中継点でメタルに分配するため、メタル1本あたりに
割り当てられる伝送能力に余力がない(フルに分配していれば)。

コンバータが開発され、メタル1本あたりの割り当て伝送能力を
増してやればADSL(もちろんユーザからみれば等価ということです)を
導入できるようになる ということじゃないの?

光ファイバーは光信号だから...というのはもちろん理解しています。
光収容について誤認識があればご教授ください。
0182
垢版 |
02/04/23 14:30ID:???
>・光収容の場合、中継点でメタルに分配するため、メタル1本あたりに
>割り当てられる伝送能力に余力がない(フルに分配していれば)。

・・・それは、64kbpsでは足りないから駄目ってことか?

OSI参照モデルって知ってるか?
0183anonymous@ nttokym006103.flets.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
02/04/24 21:57ID:5rp8r4+d
age
0184
垢版 |
02/04/24 22:44ID:???
わけわからんスレ上げなくてもいいよ。
うざすぎ。
0185anonymous@ fppp102.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/01 17:16ID:T6AMJj0y
ADSLは近々10Mに増速予定.(アッカ予定)
VDSLはマンションでは増えてるが一般住宅向けはいつになるか?
0186anonymous@ fppp035.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/06 10:24ID:UzSLa5XV
VDSLでは途中まで光を使っているが光からDSLにするとき
一本のファイバーに10〜20人の加入者いないと採算が取れないのでは?
(ベストエフォートではなく専用線としてファイバーを使うため
コストがかかるため)
NTTのファイバーでも最高100M〜1Gだし将来全部光化したときにはDSL
の交換機のところがノードとなるためもっと容量を増やさないと2007年ごろ
には回線がパンク状態になる.
0187
垢版 |
02/05/06 22:51ID:???
>186
加入者が多くないと駄目ってのはそうだけど、
その理由はベストエフォートとかではないよ。

DSLAMの仕組みもなにも全然分かってない模様…
0188anonymous@ fppp059.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/10 16:45ID:oQJBDyfd
VDSLも高速化or伝送距離の長距離化して欲しいな。
ADSLのanexxCXの技術転用できんのかな。
0189モナー
垢版 |
02/05/10 17:41ID:???
           
             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  先月は約16万円稼げました!  /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                       /
         /    http://tanoshiiyo.net/i/    /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)
0190
垢版 |
02/05/10 20:54ID:???
>>188
無意味です
0191hori
垢版 |
02/05/11 13:29ID:eDAr4r33
光収容換えで、ADSL入りました。
アッカに申し込んだら、NGで、イーアクセスで申し込み、収容換え申請。
NTTの手違いなどあったけど、今は快適、大満足。
工事代1万+はぜんぜん安い。
0192anonymous@ fppp052.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/15 13:10ID:b3uiIiJI
ADSLもそろそろ限界が近いんでねーの?
VDSLorFTTH早く普及させろ>NTT

0193
垢版 |
02/05/15 22:17ID:???
>192
ADSLの限界は銅線の限界。光収容は範囲外。
0194
垢版 |
02/05/15 22:26ID:???
ADSLの理論値の限界は13Mbps、G.992.1の限界は8Mbps
じぇんじぇんダメだねー
ただ>>193の「ADSLの限界は銅線の限界」は、違うと思う。VDSLの立場がない
0195193
垢版 |
02/05/15 23:17ID:???
>194
じゃあ加入者線の限界。

マンションじゃなくてNTT網でVDSLやるって本気でいってる?
光収容とかπシステムと比べたら遥かに安い機械が使えるけど、
設置と保守と工事を入れたらFTTHのほうが安いくらいだ。
まあFTTHはダンピングしまくりだが…

NTTにならできないことはないが、絶対にやらないだろう。
0196194
垢版 |
02/05/15 23:26ID:TK+gA2of
>>195
>マンションじゃなくてNTT網でVDSLやるって本気でいってる?
誰もそんなこと言ってないっス
あくまで技術的な話であって、現実問題は度外視してる

>NTTにならできないことはないが、絶対にやらないだろう。
同意
0197anonymous@ fppp019.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/18 14:20ID:V+w5+ruv
VDSLもバージョンアップ.
4チャンネル化で上下40Mbps.
しかし、DMT方式ではないためISDNと干渉大.
まあそのうち技術革新でDMTannexC方式の方も出て来るだろう.
0198
垢版 |
02/05/18 14:47ID:???
>しかし、DMT方式ではないためISDNと干渉大.

………
0199あのー
垢版 |
02/05/19 00:55ID:???
DMTが何なのか分かってる?
DMTだろうがCAPだろうが、VDSLはISDNとは干渉しません。
ISDNとは周波数が重なってないから。
AnnexCなんか何の役にもたたない。
少しくらい勉強しようよ。ここ技術系の板なんだから。
0200anonymous@ fppp109.southernx.ne.jp
垢版 |
02/05/29 13:54ID:45tGAwG1
日本はどんどん世界から取り残されてきている.
消極的な役所とNTTの体制のせいで遅れ過ぎている.
DSL自体は80年代から在ったが90年頃から発展して来ているが日本では
ADSLは爆発的に普及したけれど他はまだまだである.
規制かっかたりなど障害が多い.
一層の規制緩和等が必要である.
0201
垢版 |
02/05/29 14:45ID:???
規制緩和したって、光収容でxDSLするときのコスト問題が
解決するわけじゃなし。

何が遅れて取り残されているのかは聞かないよ。
0202anonymous@ pdd62a6.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
02/06/10 22:20ID:1VjcVDtR
今までADSL8Mで絶好調なときは6M以上、
平均でも3〜4M出てたのですが、最近ガクンと
速度が落ちました。
理由はわからないのですが、例えばADSL引いた後に
局から自宅の間にマンションなどが建って光収容が入った場合、
ADSLの速度っておちるものなんでしょうか?
0203anonymous@ hsm-ip826.enjoy.ne.jp
垢版 |
02/06/11 02:23ID:6T4X6Aab
>>202
ADSLは途中に光が入ると使えなくなるよ。
0204anonymous@ YahooBB218115060058.bbtec.net
垢版 |
02/06/11 04:43ID:XGlZ3U0p


-----------------------------------------------------------

751 :不明なデバイスさん :02/06/11 01:06 ID:7GUIyFYr

           ∧_∧ ヒロクソはもうギブアップしたってよ(藁
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


      
           ↑超頭悪そうな奴見つけました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1019935829/l50 
 こいつは↑ここを見た方がこいつの為になるのにねぇ〜
0205
垢版 |
02/06/11 13:39ID:JDbMdubG
>>204
Name: yahoobb218115060058.bbtec.net
Address: 218.115.60.58
0206anonymous@ E137039.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
02/06/19 19:31ID:PrvkoV90
今日から工事もすんで今日から使える予定だったんだけど、周りの環境のせいで
かなり不安定です。一時はうまくつながったんだけど…モデムのADSLは点滅状態
で不安定。これって時間がたてば安定するんですか?担当してくれた会社もお手上げ状態で…
今はアナログからつないでます。
0207
垢版 |
02/12/06 12:25ID:/POzw8uQ
光収容からメタルにしたのだが将来また光に戻すことはできないの?
0208 
垢版 |
02/12/06 14:46ID:HPWVZu5X
光収容だから収容換えの工事したいんですが、電話番号とか変わるんですか?
今ISDNで、yahooBBにしようと思ってるんですが。
0209light
垢版 |
02/12/07 12:34ID:nLkqpcXe
かわらないよ
0210anonymous@ p50-dna04yonezawa.yamagata.ocn.ne.jp
垢版 |
02/12/07 14:12ID:g0pC38li
んー。。。よくわからん。

>>15のレスを見ると、光収容でマズーな人はVDSLサービスが始まるのを待つのが良いとも取れる。

>>195の見解だとNTTはそれ相当の技術はあるが『やらない』

メタル線に変えればADSL開通(あくまで開通)問題は解決する。
しかし一旦変えた後、もしVDSLが始まった場合元に戻す必要がある。

こんな感じですか?厨でスマソ
0211anonymous@ YahooBB218135226033.bbtec.net
垢版 |
02/12/07 15:51ID:FktH4Ccj
戻す工事費が・・・
0212anonymous
垢版 |
02/12/07 18:55ID:MZeqseNf
光収容も1Gbpsを収容すれば十分使えたのに。
NTTには64kbpsの頭しかないからね。
0217anonymous@ 61.208.178.213
垢版 |
03/05/11 17:38ID:RY0Bio3y
ルーセントがπシステムみたいなADSL交換機を日本での販売許可をしてくれ
ていてたがどうなったかな。
フレッツはセンテリウム(日本)製なのでメーカ違うな。
0218
垢版 |
03/05/12 12:24ID:???
>217
あの辺のチップは他社のチップと繋がらないようにわざわざ作っていたからな。
結局、き線点だけでなく局にもLucentのDSLAMを置かないといけないから、手が
出せない。東めたはLucentだったけど…
0220anonymous@ 61.208.179.160
垢版 |
03/05/24 22:25ID:5wLYYaQ8
NTTフレッツはセンテリウムのチップつっかってるからな。
センテリウムも同じの使えればなあ。
ADSLMAXで50M狙えるのに。
周波数4.4Mhzだから9.5MHzのVDSLじゃ減退大き過ぎて
かなわんからな。
0228ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:22ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0230anonymous@ p8245-ip02higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
03/08/17 23:23ID:4uUXiGIE
ADSLとBフレッツのそれぞれの長所短所って簡単に言うとどうなんですか?
初心者に説明しないといけないんです。よろしくお願いします。
0231anonymous@ wacc2s1.ezweb.ne.jp
垢版 |
03/08/21 13:05ID:FTikf6xN
ISDNの歌、第二章 車に乗って〜近所の県道を走ると〜一面πだらけ〜まるで光時代〜♪ BBといえば〜光しかないから〜集合住宅はいまだにイスドン♪
0233光収蔵
垢版 |
03/08/22 02:42ID:???
RT改造しろグルァ。
RTにDSLAM入れろグルァ。
とにかくなんとかしろグルァ。
(`・ω・´)プンプン。
0234引越ししてきたら・・・
垢版 |
03/10/27 05:35ID:SOF5QdRe
埼玉県羽生市に引越ししてきました。
中古戸建なのですが・・・
早速、116に電話して、電話の移転手続きとADSLの申し込みをすると・・・
「光収容で無理です」という返事が・・・

色々と調べたところ、ケーブルも有線もなく、メタルも空きがなく・・・

仕方無しに、フレッツISDNでしばらく我慢しようとしたら、
「フレッツISDNもいっぱいです。」
と、わけのわからんことを・・・

どうしたら良いのでしょう・・・?
0236ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/10/28 10:31ID:l6kNf0ma
光収容ってとこはBフレッツが使える意味だっけ?
なんか違うような気がする。
0237光収蔵
垢版 |
03/11/03 05:12ID:???
>>236
違います。
電話回線使うならテレホマンかイスドンマンのどちらかです。
0239anonymous@ pl214.nas521.kawaguchi.nttpc.ne.jp
垢版 |
03/11/07 20:12ID:pwUxnRVw
今住んでるところが、賃貸マンションなんですけど
ADSLを申し込むのに(加入電話回線使用)
大家さんの許可っているんでしょうか?
0241ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
03/11/08 22:19ID:7C+Hxw03
>>239
イラン
0243anonymous@ zaq3d7d6fed.zaq.ne.jp
垢版 |
04/05/12 23:36ID:zlSDoO3R
0244名無しさんに接続中
垢版 |
04/08/11 16:28ID:lpkaMsjV
今、ADSLですが、光も使いたいと思っています。
切り替えて、使い分けて、便利な方を最終的に選ぼうかなって思います。
皆さん結構後悔しているみたいだし。工事も時間かかっているし、
上手く切り替えると言うより、少し重なった方が安心です。
でもテプコなら後悔しないかぁ。
まあ、チャレンジしてみます。
0245>>244
垢版 |
04/09/18 07:49:15ID:8Sb81vTf
テプコならいいんじゃない
後悔してるひとは他社の共有タイプで速度が遅い人とかなんじゃ
0246ID付き名無しさん@1周年
垢版 |
04/09/22 23:41:29ID:???
しかも5GHzによる電柱に仕掛けたアンテナから送受信できるそうにもなる。(団地住まいにはいいかも)
希望者だけだが
0247ID
垢版 |
2005/05/30(月) 17:02:52ID:35vCHTeY
それってマンションでもマンションタイプじゃなく引き込めるってことかな?
0248 
垢版 |
2005/06/09(木) 20:53:20ID:ynyTZXMj
断線のときどうやって修理するんだろ?
0250Hikari
垢版 |
2005/06/20(月) 23:18:22ID:???
テスト
0251>>247
垢版 |
2005/07/10(日) 09:22:29ID:q8b6pS5s
マンションでもエリア3F以下ぐらいならマンションタイプじゃなくて
一戸建てタイプ引き込めるよ。
確か、テプコはできるけど他はどうなんだろう?
0252anonymous@ 350235000647592
垢版 |
2005/07/11(月) 22:01:17ID:???
つーかさぁ、光じゃなく何故ADSL?ADSLで光にないサービスあんのかよー。
0254anonymous@ IP1A0749.chb.mesh.ad.jp
垢版 |
2006/01/15(日) 03:30:21ID:PlRwPscZ
あげ〜
0256& ◆xOS3wf.pJg
垢版 |
2006/01/18(水) 16:08:56ID:2GD7RDu+
光ファーバーを入れようかと思って検索するとやけにNTT東のADSL
がヒットするのよ。
でもADSLって、既存のメタル回線を利用した広域通信手段だから別だよな?
紛らわしいんだって。特に、光振りっつcomなんてのは。
0257anonymous@ ZB064039.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2006/01/28(土) 00:40:46ID:???
解決策は
1. TEPCO光が来るのを待つ
2. メタルプラスで空きが出たら申し込み
ぐらいしかないのでしょうか。ISDNじゃ我慢の
限界なんで、なんとかしたいよホント
0258anonymous
垢版 |
2006/01/28(土) 01:54:05ID:???
>>257
> 2. メタルプラスで空きが出たら申し込み
メタル線に空きができた時点でメタルプラス以外にも
おとくライン、チョッカ、フレッツ、アッカ、イーアクセス、Y!BB等も選択できるじゃん
0259anonymous@ 350258001417476
垢版 |
2006/02/02(木) 01:19:28ID:oAd7eMhX
ADSLするのに電話加入権って必要なんですか?
0260ぬるぼ
垢版 |
2006/02/02(木) 01:46:50ID:hyKfVyrh
通信料金を分り易くの徹底比較しています!使い方次第で光ファイバーってそんな高くないんです!!
http://hikakuweb.client.jp/
0261anonymous
垢版 |
2006/02/02(木) 07:21:02ID:???
>>259
必要ないよ。
ただ、加入電話が有っても無くても
トータルの料金は殆ど同じだけどね。
0262あどする
垢版 |
2006/02/09(木) 18:40:21ID:???
解決策は〜待つ→悲しすぎ
0263anonymous@ s223001.ppp.asahi-net.or.jp
垢版 |
2006/02/28(火) 04:15:44ID:dexbwx9H
こんど住む予定のマンション
光だっつーから光収容かと思ってフレッツ光申し込んだのに、「工事日まではADSL使いますか?」って言われた……
どーゆーことなんだ?
しかも、さんざんVDSLの説明してたのにLANだとか、もうわけわかんね
0265ブースター
垢版 |
2006/03/26(日) 18:03:28ID:???
ADSLブースターを本気で使おうとしないのは本気とはいえない。
0266ano
垢版 |
2006/03/27(月) 05:56:07ID:???
>>265
「本気で使おうとしない」んだから本気なんだろ
0267無常
垢版 |
2006/03/27(月) 09:30:51ID:???
この世の中って…。
0268b
垢版 |
2006/07/04(火) 06:50:05ID:???
0269教えてください・・・
垢版 |
2007/02/24(土) 13:38:49ID:3JmJB0VC
先日、nifty経由でイーアクセス1.5MのADSLに申し込んだのですが、
イーアクセスからは「光収容なので・・・」とメールが来ました。
替え工事を考えていたら、翌日niftyから開通日の連絡が来ました。
開通するのか、しないのか、どっちなのでしょうか?
0270名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 20:54:34ID:2pPMRZE9
 今ADSL使ってんだが、
NTTの代理店とかってとこから次々に、光電話・光ブロードバンド
にしませんかって電話がかかってきてうざいんですが。
 それも現在のADSLの料金体系とほぼ同額で可能ですよとか
NTTは個人情報をあちこちの代理店に流してんだろ?
0271ピッカリ
垢版 |
2007/02/26(月) 20:37:17ID:???
先日うちの前の道路で光ファイバの工事をしていた。
とうとう来たかと思ったがどうやら携帯基地局関係らしい。
0272anonymous@i220-220-164-216.s02.a001.ap.plala.or.jp
垢版 |
2007/03/01(木) 21:25:08ID:QtH7Xre2
>>270
禿同。最近、毎日一回は電話がなっている気がする。
しかもKDDIとNTTの代理店両方。
なんであんなにしつこいのかね?

0273anonymous@p1168-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/03/02(金) 21:47:50ID:5tXROApT
usenの光なんて使いたくないからADSLにした
で、電話とFAXで番号分けたいからISDNも検討中
フレッツ光引きたかったですorz
0275anonymous@p1049-ipbfp01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/03/03(土) 02:29:21ID:GXTcbCvG

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://favorite.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://favorite.lxl.jp/
0276abcde
垢版 |
2007/03/03(土) 03:32:37ID:???
>>275
フシアナで宣伝乙
氏ねよw
0277anonymous@p1168-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/03/03(土) 21:00:00ID:aTmbcFVY
>>274
ありがとう検討してみます
0278anonymous@softbank218183186036.bbtec.net
垢版 |
2007/03/11(日) 23:27:41ID:???
光だと通信費が高くつくし(7000円強)、正直オーバースペックなのですが、
ADSLが引けない地域らしく、しぶしぶ光を使っています。
光収容にしたら、ADSL使えますか?
0279ピッカリ
垢版 |
2007/03/12(月) 01:10:15ID:???
なにわけのわからんこといってんのでしょうか
0280ポッコリ
垢版 |
2007/03/12(月) 17:18:43ID:dAnDzSXx
>>278
フレッッ光ならいいじゃん
うち引けないからADSLにしたのに・・・・
0281ピッカリ
垢版 |
2007/03/14(水) 09:23:31ID:???
電柱から家までに光はいらんよ。
光はモデムまでだろ?
PCにはLAN=メタルで入ってくる。
PC以外もみんなそう。
あほらしい。
0282anonymous
垢版 |
2007/03/14(水) 09:40:23ID:???
>>281
「モデム」の語源、知ってっか?
0283ピッカリ
垢版 |
2007/03/16(金) 10:03:35ID:???
知ってか?言われてもなぁ…。
そういう趣旨じゃないんだが?
別の言い方されていても結局はモデムなんだよ。
レーザ光も電磁波だしな。
0284ポッコリ
垢版 |
2007/03/24(土) 22:41:45ID:ql2IQthg
>>282
昔ウィリアム・モデムスという人が作ったから
モデムス→モデムとなったんだよ
0285anonymous@p1017-ipad52hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
垢版 |
2007/03/25(日) 16:46:49ID:2MJgRpUH
ほう
0286anonymous@05004011195172_vk
垢版 |
2007/04/01(日) 07:56:34ID:xwCR4Kiw
Yahoo BBにADSLの申し込みしたら、お客様の住まいの地域はすでに電話回線の光ケーブル化が完了していて、光ケーブルからメタルケーブルへの切替えが不可能といわれました、もうどの会社で申し込んでもADSLは無理ですか?
0287anonymous@
垢版 |
2007/04/01(日) 19:04:36ID:DSXrfMcD
>>286
基地局より専用線引き込み費用を出す前提で交渉すれば?
ヤフーはやめとけ

因みに俺NTTADSLのocnで月3350円だよ
0288anonymous@nttkyo292058.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2007/04/01(日) 19:40:13ID:5E8dTQVH
>>286

建物に光は導入されてないの?
0289NTTに開始工事と休止手続代払いまくりの人
垢版 |
2007/04/01(日) 22:56:30ID:???
NTTの116のおねーさんは、電話の手続きは得意だが、
ADSL関係は全然で苦労したわい。が、何とかメタル線ゲッツ。
確かに専門外なのかもしれんが、電話の引き方はADSLに
かかわってくるんだから、ちょこっと研修しておいてほしいなぁ。
0291ピッカリ
垢版 |
2007/12/28(金) 22:28:05ID:???
光の営業の人がタオル持ってきました。
ご苦労。
0292素人工事屋
垢版 |
2007/12/28(金) 23:43:05ID:XpwaLjaX
>>289

たしかに同じアナログ系利用のサービスだが、116センタとかも
派遣さん利用しているので、なかなか覚えきれないのでは??

ある程度、技術的な話や、工事日を変更したりする場合は、
パートナーセンター (代理店や、販売店向けの取次ぎセンター
みたいな所。) と話をした方が早い。

0293anonymous@nttksm004101.tksm.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2007/12/29(土) 03:49:50ID:vNx4EsOf
ブロードバンド、韓国より出遅れて、数年先には各戸に光ファイバーを、と言っていた
のに、まだADSLやら光収容で揉めている...NTTの計画性って何だ?
0294anonymous@nttksm004027.tksm.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2007/12/29(土) 17:58:11ID:Ykwlldmi
韓国はISDNなど使わなかったので逆に米国の技術でうまく行った。
それを手本に、中国、ロシアなどもxDSLで拡張している。

ISDNより高速なら、ブロードバンドと言えるのだから、日本のNTT
の経営戦略は失敗。ブロードバンド普及を遅滞することで補助金が
得られるような、社会主義国なら外資は逃げるよ。既に始まって
いるが、首都圏だけ恥の上塗りをやるのなら、リサーチの得意な
外資には相手にされない。
0295anonymous
垢版 |
2009/10/24(土) 19:34:01ID:???
日本の光回線の安さは異常だ。
0296メタル回線は光収容に?
垢版 |
2011/01/24(月) 18:14:24ID:DTsdYqSE
ADSLを含むメタル回線は光収容になるということですかね。それでなければ、
光ファイバー回線を屋内に引く工事の必要がありますね。いずれ光回線に
移行するのでしょうね。田舎のことも考えると、メタル回線がなくなることは
なさそうなので、ADSLを含めたメタル回線の光収容も含めて光回線を広めるの
でしょうかね・・・。ADSLは『u-Japan構想』でも「ブロードバンド」扱いでしょう。
「2015年までにすべての家庭に光回線を。」というのは光収容を含めた考えでないと
NTTの主張するように無理があると思われるのですが、みなさんはどうおもいますか。

『u-Japan』に関しては下記の総務省のページを参照しました。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/index.html
0297ADSL+従来の電話回線にも利点ありです(1)
垢版 |
2011/02/01(火) 05:56:41ID:MWZuKvcN
光ファイバー回線の100Mbpsの速度は魅力的ですよね。みなさん有線回線で使用していますか。
無線LANなら最近出はじめたIEEE802.11の「n」規格なら、公称速度600Mbpsで
実効速度が光回線の100Mbpsですから、光回線がかなり有効に使えますね。
もしくは、従来のIEEE802.11の「a:54Mbps」、「b:11、22Mbps」、「g:54Mps」
を常時複数回線接続するときにも光回線の方が便利ですね。「インターネットをする
ならば光ファイバー回線の方がいい。」という意見は十分わかります。しかし、じつは通信セキュリティに関していえば、
IP電話よりも従来の電話回線の方が安全性がたかいのです。下記『意外と大変? インターネット電話の盗聴対策』
の参照おねがいします。 http://ime.nu/enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/05/28/2286.html

光回線の「ひかり電話(従来の電話番号)」もADSLの 「050番電話」もIP電話という点では同じで、セキュリテイ
も変わりません。料金は(いまのところ)「ADSL契約(インターネット+050番IP電話)+通常の電話回線契約」のほうが
「光ファイバー回線契約(インターネット+「ひかりIP電話」)」よりも価格が安いようです。もしも、無線LANを
IEEE802.11の「a、b、g」規格で使う場合が多い人や通常の電話のセキュリティの確保と050番の無料通話を併用したい
人などはADSLでも十分対応できています。今では各プロバイダーADSLの下り最大50Mbpsがかなり安いですよ。単に
インターネット検索する程度ならば、十分な速さです。アクション動画のおおいネットゲームを楽しむひとには高速の
光ファイバー回線を有線で使うか、IEEE802.11nの無線LANで使うことを個人的にはおすすめします。
0298ADSL+従来の電話回線にも利点ありです(2)
垢版 |
2011/02/01(火) 05:57:47ID:MWZuKvcN
>>297のつづき

IP電話が盗聴しやすとなると、Skypeのような強力な暗号化を用いた通信需要が増えると
考えられます。違法・越権盗聴がないという保証が重要です。
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
下記を参照してください。
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html

また、今後、SkypeやFacebookでさえも盗聴される可能性があるようです。
下記『『アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法』の確立可能性と傍聴法の無力化』
の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201010/article_2.html

2010年から2011年初期までの段階でいえば、ADSLは『u-Japan』構想の
「ブロードバンド」回線として十分対応できているということも言えます。
『u-Japan』に関しては下記の総務省のページを参照しました。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/index.html

0299長電話、室内からならIP電話
垢版 |
2011/02/01(火) 06:33:23ID:iyk8JBGW
みなさん、もうご存知かもしれませんが、NTTの光回線の「ひかり電話」
もIP電話です。NTT系列のプロバイダー各社では光ファイバー回線契約者
のなかの050番希望者に定額で050番のIP電話番号を付与している場合が
多いようです。参考にNTTのOCNをあげさせていただきます。
『ご注目!ひかり電話をご利用の方に』。(下記URL参照)
http://www.ocn.ne.jp/voip/hikaridenwa/?dh-T2&voip=2
つまり、有料のIP電話である「ひかり電話(NTTの通常の電話番号)」に
各プロバイダー各社提供のADSL回線と同じ050番からのIP電話が利用可能なのです。
この050番はNTT関連プロバイダー間の通話は無料になるのです。
例:『OCN(NTT)無料通話先プロバイダ050IP電話サービス一覧』(下記参照)
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/

(長い)通話は屋内からの発信が約8割です。みなさんの長電話が
自宅からという場合はADSL回線と光ファイバー回線共通の050番をつかって
通話すれば、無料です。このような考え方をする人がいてもよいのではない
でしょうか。無料通話をする場合は相手の050番の電話番号を聞いておけば
よいだけです。自分と相手のプロバイダーが違っていてもNTT系列なら無料
通話可能です。例:OCN(NTT)、So-net(ソニー)、ぷらら(NTT系)、BIGLOBE(NEC)
@nifty(富士通)の間でも050番同士なら無料通話可能です。

必ずしも携帯からの発信で長電話する必要はないのですよ。みなさん、長電話を自宅から
することが多くはないですか? 携帯電話で毎日長電話すると、電磁波の影響で脳に支障
がでる場合があります。IP電話の方が脳に対する電磁波の影響が少ないのではないでしょうか。
0301anonymous@e5d38.100MNGN2.vectant.ne.jp
垢版 |
2011/08/21(日) 21:42:48.95ID:shnW4+rC
私は以前(2003年頃)、引越しのときNTTに電話をかけ「○○(茨城県内)にADSL引っ越したいので出来ますか」
と聞いたら「ここは光収容ですので・・・」と言い出したのでカチンときて「じゃあBフレッツにできるんですか??(出来ればそうしたかったw)」
とチョット切れ気味に言ったら「メタル用意します」という返事・・・で用意してくれましたが住宅地だったためか(?)ADSLなのに300Kくらい(前住んでたトコは同じ県内で3Mくらいだった)しか出なかった。今はこれまた別のところで光引っ張ってますが。
0303光収容→メタル回線工事でADSL使用可能(工事費無料)
垢版 |
2012/04/08(日) 23:49:45.65ID:vpMgo3ns
>>1、他へ

『光収容替え工事費“全部持ちます”キャンペーン』
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/cam_expense_0402.htmを参照しました。
(以下引用)
『光収容だからとADSLを諦めていた方、@niftyでは「光収容替え工事費“全部持ちます”キャンペーン」
を実施中です。期間中に@niftyのADSL接続サービスにお申し込みされると、光収容替え工事費が無料と
なります。光収容だからと諦めていた方、お得なこの機会にADSLのご利用をご検討ください。』(以上引用)

期間:2012年4月1日〜6月30日まで
0304ADSLサービスは続くと予想されている
垢版 |
2012/04/09(月) 03:47:34.94ID:wEAdVbLU
『官と民を震撼させた“転向劇”の内幕NTTと手を組むソフトバンクの狙い 』(P4)
http://diamond.jp/articles/-/4640?page=4を参照しました。
(以下引用)
『ソフトバンクの目のつけどころは、ここにある。つまり、いくらFTTHが主流でも、
ユニバーサルサービスがDNAに染み付いているNTTにとって、地方に住む電話だけ
で十分な高齢者などを切り捨てることはできない。ユーザーがいるうちは電話回線の
完全撤廃に踏み切れず、2010年以降もADSLは続く。』(以上引用)

というわけで、ソフトバンクのADSLもNTT系のADSLもKDDIのADSLも2012年段階でも続いていますし、
>>303で述べたように、光回線よりもADSLを選択したいと要望する人に対するサービスもでています。
0305ADSL+スマートフォン『050plus』の魅力
垢版 |
2012/04/09(月) 07:36:14.61ID:wEAdVbLU
>>303に関連してです。

スマートフォン『050plus』のサービスに関しては下記を参照おねがいします。
http://050plus.com/pc/index.html

組み合わせ例@:NTT系ADSLまたは光回線の050番+スマートフォンで050plus使用で通話無料
組み合わせ例A:ソフトバンク『ホワイトBB(ソフトバンクADSL+ソフトバンク携帯(スマートフォン)』
+050plus使用で通話無料

ただし、スマートフォン使用時は当然パケット定額制におけるパケット料金がかかります。

以前、このような掲載がありました。
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に
言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)

屋内通話が8割ならば、わざわざ携帯使わずとも固定電話回線のIP電話の無料通話を使う
方法も良い選択肢ですよね。ただし、回線契約を結んでいれば、NTT系の各プロバイダー間
のIP電話通話も無料ですよね。例:『OCN(NTT)無料通話先プロバイダ050IP電話サービス一覧』(下記参照)
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
0306anonymous@ntsitm066106.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
2012/04/09(月) 07:38:26.05ID:wEAdVbLU
>>303に関連してです。

>>297-299の参照おねがいします。ADSLの050番も十分に魅力あります。
0307ADSLはデータオフロードにも貢献している
垢版 |
2012/04/09(月) 09:08:20.03ID:wEAdVbLU
『ソフトバンクグループのWCP、次世代通信規格「AXGP」について解説』
http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/18/wcp/001.htmlを参照しました。
(以下引用)
『国内のトラフィックは、スマートフォンの拡大も手伝って、特に都市部
で増大している。東京でも23区内が、23区内でも渋谷区の1平方km範囲内が、
といった具合に、局所的に高いトラフィックがあり、さらに屋内のトラフィック
が全体の70%以上を占めているという。このため、AXGPでは都市部を中心に基地局
を設置していく。近氏は、「どのくらいデータトラフィックをオフロードできるかがチャレンジ」
として、3Gから4Gや無線LANへのトラフィックの移行を進めていく必要性を訴える。』(以上引用)

特に東京や大阪や名古屋などの大都市ではスマートフォンを屋内で使う際にADSLをつかってWiFi接続
にするだけでデータオフロードという地域の通信トラフィック軽減に貢献していると考えられます。
0308anonymous
垢版 |
2013/10/15(火) 00:19:14.58ID:???
光収容でADSL!
0309anonymous@om126186149174.7.openmobile.ne.jp
垢版 |
2015/10/30(金) 23:35:22.19ID:t2H+jo9q
( ´_ゝ`)
0310anonymous@fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 07:22:23.63ID:qH5jGHED
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

6QMMLPCD2H
0311anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/02/15(木) 23:14:44.84ID:???
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |
0312anonymous@fusianasan
垢版 |
2018/05/21(月) 19:54:15.81ID:WI69FONG
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EHAUB
0313徴兵
垢版 |
2022/03/04(金) 13:52:17.77ID:GsB5JUxE
ロシア、反戦デモに参加して拘束された者を軍隊に徴兵する法案が議会に提出される
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況