X



ドリンク飲み放題・もっと飲みまくろう!

0001774円/60分
垢版 |
2009/09/18(金) 11:22:05ID:B2Twb0PK0
元をとるため何か一工夫しないと?!
今のサービス程度で満足してるやつは,このスレをみてもつまらないと
思うよ。
0002774円/60分
垢版 |
2009/09/18(金) 13:01:23ID:HbuvlLYHO
1杯でいくらなの?
0003774円/60分
垢版 |
2009/09/19(土) 02:33:22ID:P9o/o1WP0
トイレも近くなるし、そうそう飲めんわ。
0004774円/60分
垢版 |
2009/09/19(土) 02:35:15ID:lreT8CQy0
一説によると10円程度とか…

つまりは腹下すくらい飲んでも、そうそう元を取れるような代物ではないってことwww
0005774円/60分
垢版 |
2009/09/19(土) 02:48:58ID:M2sFbqb/O
デカい水筒とじょうごを持ってってだな…
0006774円/60分
垢版 |
2009/09/21(月) 04:52:05ID:1mEIGm0N0
オレは派遣で夜勤専門で
ネットカフェに住んでるんだけど
工場なんで
スポーツドリンク、お茶、コーヒーなんかを
2L分以上は詰めて店を出て仕事に行くね。
0007774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 00:20:28ID:b098jluY0
コーヒー2gはさすがのコーヒー好きでも全部飲んだら吐き気がする悪寒
0008774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 00:41:38ID:HbwyLqH50
>>4
1杯10円なら
3時間パック1000円とかで
ひたすら飲み物を100杯以上
注いでは流しに捨てを繰り返せば
元取れるんじゃないかなー?
0009774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 01:04:11ID:u26rSQo50
ジュースは体に悪いぞ

お茶とか水ならまだ分かるが
0010774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 17:42:00ID:lDDf7ET30
そうそう
ジュース一杯にどんだけ砂糖含まれてるか嫉妬ルカ?
体壊すぞ
0011774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 17:44:53ID:z4QUEPJqO
100%還元ジュースも体に悪いの?
0012774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 19:14:42ID:7ajj7aYK0
1杯2円ぐらいだよ
0013774円/60分
垢版 |
2009/09/22(火) 21:36:13ID:FuYJ2HR30
利用料金はジュースだけの値段じゃないのにジュースだけで元を取ろうとすんなよ
間違った前提でどうあがいても無駄
0014774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 05:16:38ID:E1oiGMXU0
コーラだと1杯35円
ペプシだと28円ぐらいだよ
そんなに安くない
0015774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 05:19:57ID:E1oiGMXU0
だからぶっちゃけ1時間10杯飲めば全然元がとれる
コーラも高いが、実は何気にウーロン茶も高い
一番安いのは何気にメロンソーダ1杯18円
0016774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 05:27:06ID:E1oiGMXU0
激安店はペットボトル置いてあるだろう?断然その方が安いんだ。2〜3倍ぐらい違う
0017774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 05:28:27ID:E1oiGMXU0
ちなみにコーヒーやコンポタなどあったかい系はだいたい1杯35円
どうだ高いだろう
0018774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 05:29:48ID:E1oiGMXU0
だから水筒とかで持っていくのやめてくれよ・・・・マジでストレスで死ぬわ
0019774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 11:21:38ID:rK7PLBjm0
ドリンクバー一杯分  約5〜8円

飲み放題で利益あるのか?と思っていたが、これでは元を取るのにも30杯くらい飲まなくてはいけない計算。
そのドリンクのなかで一番原価が安いのが炭酸系で、逆に高いのはシロップやミルク入りのアイスコーヒー、アイスティーなどです。
0020774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 12:42:48ID:yEVhu1IYO
アイスコーヒーやアイスティーも三倍濃縮があるから一杯あたりは6〜7円
コーヒーメーカーやエスプレッソマシンだと一杯十数円
ホットの方が高い場合もある
0022774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 16:37:20ID:UZOJDB9h0
オレはフリードリンクに目もくれず
注ぐのも面倒なんで
缶コーヒー買って飲んでるよ
0023774円/60分
垢版 |
2009/09/23(水) 18:03:02ID:xubb1NgFO
飲み過ぎたらおなかタプタプになるよ(゜ε゜)
0024774円/60分
垢版 |
2009/09/24(木) 06:47:14ID:wNmQriXL0
カップ式自動販売機だと店の仕入価格は前後はあるが>>14でだいたい合ってる
0025774円/60分
垢版 |
2009/10/02(金) 13:43:57ID:EbBhxmI6O
今ちょうど納品があったから値段見てみた
サントリー烏龍茶5倍シロップ1ガロン2千円
リプトンアイスティー同じ条件で3千円

水をただとして計算すると大して安くもないぞ
市販の飲料と同じくらいだから落ち着いて飲め
0026774円/60分
垢版 |
2009/10/03(土) 03:24:16ID:7AgRsmFD0
1ガロン3.785gとして3000円なら1g792円くらいか
これを5倍に薄めるの?それでも1g158円になっちゃう
ペットボトルより高くなっちゃうけど計算違う?
0027774円/60分
垢版 |
2009/10/03(土) 05:31:46ID:3gFmOBQi0
元店員だけど、ディスペンサータイプは大手割引があったとしても
だいたい炭酸系で\30コーヒー・お茶系はもう少しやすい、コンポタとかココアは\50してもおかしくない
自販機タイプは一律\50が普通、バグースとかポパイとかは安そうだけど
たくさん呑むのはいいけど、飲み残しすんな
0028774円/60分
垢版 |
2009/10/03(土) 11:08:43ID:OIFov/3t0
一杯5円とか言ってたやつでて来い!!
0029774円/60分
垢版 |
2009/10/03(土) 11:56:07ID:u1VUCG+70
>>26
高くないでしょ・・・多分
500mlと間違えてないか
0030774円/60分
垢版 |
2009/10/03(土) 13:44:35ID:OIFov/3t0
だからなんで激安店はペットなのか?って考えないの?テキトーに5円とか言ってさ・・・・ハゲなんじゃね?
0031774円/60分
垢版 |
2009/10/04(日) 00:30:57ID:2OJNPBNu0
>>29
安売りのスーパーとかなら
コカコーラの1.5Lのペットボトル148円とかで売ってるし
2Lのお茶類もそれくらいで売ってるから
仕入れ価格ならもっと安いでしょ
0032774円/60分
垢版 |
2009/10/06(火) 04:16:20ID:CqX+2+A2Q
ゆう空間で複数の人間にペットボトルのジュースがぶ飲みされたら
メイド店員がうろたえそうだなw
0033774円/60分
垢版 |
2009/10/07(水) 11:05:07ID:O5VvUGIy0
ペットボトル方式って氷は別途アイスディスペンサーとかで入れるの?
0035774円/60分
垢版 |
2009/10/10(土) 16:36:36ID:Sak+aKzv0
生ぬるいコーラ大好き。あれなしでは生きていけないわ。
0036774円/60分
垢版 |
2009/10/10(土) 22:40:56ID:Sak+aKzv0
炭酸抜きコーラは栄養バランスが最高だ
0037774円/60分
垢版 |
2009/10/11(日) 00:20:17ID:piAUeRuK0
行くたびにティーバックを少しだが持ち帰ってます
店員さんごめんなさい
0038774円/60分
垢版 |
2009/10/11(日) 01:13:36ID:4obYBPRQ0
>>37
Tバックなんて落ちてるもんなの?
0039774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 16:16:53ID:qGAX1gCj0
1杯28円だの35円もするわけないだろ。
そんな原価じゃ潰れるわ
0040774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 16:26:49ID:BipwRmcN0
するっつーの。
と言うか俺の店してるーつーの。あほか
大きい店舗の本店割引でも1杯28円ぐらいするよ。

>>39
は何を根拠に言ってるの?
もしかして、ペプシとかコーラじゃないの?ただの水?
0041774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 16:30:53ID:BipwRmcN0
>>39
根拠がねーのに5円とかしねーとか。なんなんだ?どこと契約してんの?あんたたちは。
0042774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 16:53:02ID:qGAX1gCj0
客だよ。
1時間400円の料金だとして1杯28円なら10杯飲まれたら280円だろ。
それに人件費等プラスして利益出るのか?
1杯ってどれぐらいの量だよ?
普通のグラスなんだろ
0043774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 17:32:27ID:BipwRmcN0
10杯飲むやつがそんなにいるか?
で経営はなりたってるんだけどね・・・・
やっぱり脳内か。

ちなみに平均一人の客1時間半として、2杯ほどだよ。
沢山飲むやつは少数。
0044774円/60分
垢版 |
2009/10/12(月) 22:29:10ID:qAEStCAw0
夏だと1時間10杯は飲んでるかもw
6分に1杯だろ?
マンガ見ながら、おにぎりやパン食いながら
結構ゴクゴク飲んでるよ
2時間20杯はタプタプで飲めんだろうがw
0045774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 00:17:31ID:0XRLoVkc0
>>44
そう、いることはいる。でも割合的には少数なんだよ。あと元値がただみたいな冷凍ものの食事でカバーするとかね。
ちなみにアイスは結構かかる。夜アイスの運転が止まるのはナイトパックの客だけだとつらいから。
結構大手もあの手この手でギリギリでやってるんだよね・・・・
0046774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 00:33:14ID:0XRLoVkc0
だから上にもかかれたように、飲み放題はサービスの一環だからいいとして残すのは本当に見てていたたまれない。
2人に1人はつぐだけついで残すだろ?あの気持ちがわからん。もったいないおばけがでるぞ。しまいに・・・
0047774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 00:44:09ID:0XRLoVkc0
ちなみにゆう空間とかはある意味賢いんだ。大手は恥ずかしくて出来ないけどね。ペットボトルとかのほうが安いから。
0048774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 00:45:44ID:GNDu8+tV0
アイスってソフトクリームのこと?
0049774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 05:34:52ID:cMQ2mPuoO
ファミレスのドリンクバーは一杯5〜8円
ドリンクバー 原価で検索してみて下さい
0050774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 05:56:45ID:0XRLoVkc0
うわ・・・もろ都市伝説系じゃん・・・
0051774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 06:31:37ID:cMQ2mPuoO
安いからペットボトルを選んでいるわけでない
ドリンクバーにすると初期投資が必要。機器を設置するスペースが必要。在庫を保存するスペースが必要。交換する手間とその際に洗浄する設備が必要などの問題がある。
0053774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 13:59:49ID:0XRLoVkc0
えっと機器は全部無料で貸してくれるって知ってる?
あとは原液を購入なんだけど、小さい店舗はそもそも何種類しかドリンク用意しないし
そんなに初期投資はかからないと思うよ。
あと洗浄は別にマニュアル通りにひとつのディスペンサー5分とか10分もかからんだろう・・・・
用は継続して原液を買うとペットボトルよりも高いって事なんだけどね。
こっちはお店をやってるし、会社に何回も問い合わせているし実際稼動してるからね・・・・
何が不満なんだい?1杯5円じゃないとどうしてもいけないの??
0054774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 16:10:47ID:pZsgrCeS0
素人の方が都市伝説を信じてドリンクの原価は5円とか言ってるようだけどんなわけはない。
大手チェーンと個人店でかなり価格差があるのは事実だけど。

場末のしょぼくれた店がペットボトルを使用するのは原価がドリンクバーより
少し安いのと、ドリンクバーだと原液の賞味期限があるから。
1日の来店客が少ないと、原液を使い切る前に賞味期限が来てしまう。
賞味期限が来たらまだ残っていても捨てなきゃいけない。
それなら無駄のないペットが効率的ということ。
0055774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 17:41:43ID:cMQ2mPuoO
>>53
機器が無料の分原液が高くなっているのではないの
0058774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 19:10:05ID:0XRLoVkc0
>>56
業者に聞いてるから。何処も無料だよ。
0059774円/60分
垢版 |
2009/10/13(火) 19:53:00ID:dE0Ctx9q0
満喫だって慈善団体じゃないんだし
フリードリンクで赤字になってまでやらないでしょ
多く飲まれたら赤字だろうけど平均したらそれでも儲かってるんでしょ?
0061774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 11:25:59ID:E+1RmdUAO
ファミレスの1杯5円が都市伝説っていうなら何でドリンクバーなんてやっていけるの?
サイゼなんて180か190円だろ。
高校生とかにたまり場にされて何杯も飲まれたら利益なんか出ないじゃん。
機器なんてファミレスもネカフェもそんなに変わらないもの使ってるだろ
0062774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 12:39:19ID:FTW7XLr90
全国展開のチェーン店の大量仕入れと
小規模満喫の仕入れじゃ相当差があるからでしょ
0063774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 12:49:14ID:5Ep+rD5K0
だからあれも「なんか他にも頼むやろ」の確率でまかなってるんだって
0064774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 14:58:11ID:HGzH8RhnO
うちは家電販売とは関係ないけどシャープと取引あるからシャープから直接アクオスを仕入れようとしてもランクが最低だから通販の価格より高い仕入れ値になっちゃう。
実績や入荷数で仕入れ値なんて変わるから一律5円とか30円とか言っても意味がないよ。
原価5円の店もあれば30円の店もあるということ
0065774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 21:35:00ID:ZFOVFwfb0
原価のことを語り出したら、どんな業界もやばいよね。ボッタクリ・・・

ガストのドリンクバーである程度長居すること考えると、ネカフェの基本料金は
漫画&メディア使用料+ネット使用料+場所代がほとんどで、ガストより飲み物の
種類が多いと考えればまぁ妥当かな・・・と、いい加減などんぶり勘定で考えてる。
ガストじゃ6時間とか9時間とか、ドリンクだけじゃ居座れないしね、普通。
0066774円/60分
垢版 |
2009/10/14(水) 21:45:34ID:wRSPzbRU0
5円と30円じゃ差がありすぎだろ。
6倍じゃねーか
0067774円/60分
垢版 |
2009/10/15(木) 05:22:43ID:F/c8nLva0
改装前はでかい自販機タイプが2機置いてあったけど
改装後にちっこいサーバーに変った店がある(種類激減)。
コップも使い捨ての紙コップからプラスチックのコップに変った。
0068774円/60分
垢版 |
2009/10/15(木) 11:53:13ID:T0ZwwknZ0
自販機は1杯50円前後なんだけど、これこそ初期投資がかからず売れた分だけ集計して、後で払う仕組み。
でもメロンソーダとか1杯18円のものでも50円になってしまうと言う恐ろしい金額に・・・・
0069774円/60分
垢版 |
2009/10/16(金) 05:32:25ID:Q3HN8han0
紙コップのコカコーラのポイント集めてる奴いる?0.6Pだっけ?
0070774円/60分
垢版 |
2009/10/17(土) 16:24:48ID:KDWAINtC0
つか飲みすぎると糖尿病になるぞ。
1ヶ月に1回とかの利用回数なら大丈夫だろうが、
ドリンクバー頻繁に利用してる奴は気をつけろ。
俺も最初は元を取ろうとコーラだオレンジジュースだ飲んでたが、
そのうちウーロン茶主体に変えた。
0071774円/60分
垢版 |
2009/10/18(日) 14:56:22ID:CMOnWLSh0
>>63
ネカフェは持ち込み可が多いからな〜
オレはよっぽどのことがない限りは
コンビニや100キンで買ってから行ってる
0072774円/60分
垢版 |
2009/10/21(水) 11:26:51ID:Umkn+uId0
持ち込みというか、
飲み物をどうどう持って帰る奴はすごい。
0073774円/60分
垢版 |
2009/10/21(水) 22:02:31ID:D2I54Y/iO
>>71
500円のピラフを頼んだが、100円で売っている冷凍食品の味がして
それ以来ネカフェで食べ物を頼まないようにしている
0074774円/60分
垢版 |
2009/10/21(水) 23:36:41ID:jqj/M8rb0
>>72
過剰サービスの向こう側の現象なんだよね。
そのうちマンガを持って帰っても当たり前だと思うのが出てくるよ。
0075774円/60分
垢版 |
2009/10/21(水) 23:42:08ID:zCN8sH5m0
>>74
ヤンチャンやsabraの付録DVDなら
ほぼ全号無くなってるけどなw
フライデーやフラッシュなんか5.6日たったら
白黒のみのページしか乃至
0076774円/60分
垢版 |
2009/10/22(木) 02:42:29ID:/c4XiQfi0
食事半額件持ってるときじゃないと食事頼まない
0077774円/60分
垢版 |
2009/10/22(木) 15:22:31ID:AxUR6g2e0
伊藤園のドリンクバーがある店(バグースとほっとステーションで発見)だと
がんばって飲んでしまうな
0078774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 00:36:28ID:Yxqp7lIdO
店の人が言ってるんだから間違いないんだろうが、紙コップの自販形式のが一杯30〜50円ってかなり意外だわ
もちろんリース料金込みでそういう設定なんだろうけど単価で計算するのも知らなかったしそこまで高いとは思ってなかった
そんなんで元取れるのかと感じるけどまぁ実際そんなに頻繁にジュース飲む人ってあんまいないんだろうな
寝る人やら漫画やゲームに夢中で飲み物なんかどうでもいい人が大半だろうし。
俺みたいに長時間パックで10杯とか平気で飲む客が1番迷惑なわけだw
0079774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 00:51:21ID:og3ui2sE0
>>78
長時間で10杯なら計算内だから全然OKだと思いますよ。

今までで迷惑だった客で沢山いるけど・・・

3人ぐらいで来た小学生がジュースをついでは「あ!何これ甘い!」「わ!これも甘い!」
と受け口に捨てて止めるまで20回ぐらい繰り返してた。

2リットルのペットボトルに永遠に詰め込んでいた客。しかも不器用で半分ぐらいこぼしてた。

ブースに清掃に入ったらジュースいっぱいに入ったコップが20個ぐらいあった。

グラスにおしっこがしてあった。これは別の話か・・・・
0080774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 00:55:55ID:og3ui2sE0
まぁ飲み物以外は電気代とかしかかからないから、場所代として激安に押さえ込むことができるんだよね。
最近カップ式の飲み物50円で自販機置いて、1時間200円とかのお店増えてるじゃない?
あれも結局飲み物は+-0なんだよね。
0081774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 00:58:36ID:og3ui2sE0
あと最近ぼんぼんお店が潰れているのも、そういった経費がかかるくせに過剰サービスをしないといけない板ばさみ状態で
やってるのがバカバカしくなるからだと思う。
0082774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 07:40:54ID:pF5MWmgyO
1、深夜パックの店で8時間1000円の店があったとする
2、一杯だいたい30円とする

ざっと計算すると8時間で40杯を飲めば元がとれる
1時間で5杯飲めばいい
いけなくもないな
コーラジャンキーとか


俺はやらないけどな
0083774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 09:31:28ID:NXUmXUtj0
>>80-82
ドリンクはコーヒー・紅茶とかせず砂糖・フレッシュは割愛。
茶系・炭酸系・果汁系のみ。
マンガもナシ。コミック雑誌・週刊誌・少しの女性誌のみ。
MMORPGに耐えられるPCのスペック。
とむかしの「サテンでゲームやる」感覚に
特化したようなネカフェが欲しいのぅw
0084774円/60分
垢版 |
2009/10/23(金) 10:24:12ID:Fl+uEqBy0
>>83
トッププレイヤーがそんな感じだけど
他より設備劣るのに料金が高いという猛者
0085774円/60分
垢版 |
2009/10/24(土) 20:01:57ID:aSuYCQ3k0
>ヤンチャンやsabraの付録DVD

そんなもん本棚に置く前に初めから店側が外してるんだろ
0086774円/60分
垢版 |
2009/10/24(土) 20:25:07ID:Ob7LMhXs0
確かに外していたのしか見たことがないな…
0087774円/60分
垢版 |
2009/10/24(土) 20:41:20ID:PS/BNR6K0
一杯30〜50円ってどういう計算してるの?
うち小さい店舗だけど13〜20って出たけど
コップをジョッキとかで計算してる?
0088774円/60分
垢版 |
2009/10/24(土) 21:39:34ID:VeQ8n9Wn0
サーバー式でもジュースだけとコップなどの減価償却と
洗うための水道代とかいれると価格がかわるけどなw
0090774円/60分
垢版 |
2009/10/24(土) 23:59:58ID:icFhHnHe0
間違えた
100 ml

1杯で20円?そりゃ安い感じがするけど、小さいコップならそうかな?
紙コップの自販タイプじゃないでしょ?
0091774円/60分
垢版 |
2009/10/25(日) 10:09:45ID:FB9qG19V0
分かった!!
あんたら現実知らないのな?
さすが2ちゃんだな
0093774円/60分
垢版 |
2009/10/25(日) 11:47:58ID:JEEyNkFa0
>>87
自販機とサーバーじゃ値段が違うんだよダボ。
100年ROMってろ。

あと、ドリンクを元が取れるだけ飲みたきゃファミレスのほうがいいぞ。
ファミレスのドリンクバーなら単品で頼んでも300円前後だ。
ちなみにバーミヤンならディナータイムで税抜き250円だ。
100%ジュースもあるしすぐ元が取れるぞ。
0094774円/60分
垢版 |
2009/10/25(日) 14:18:46ID:TFJczfC5O
てかドリンクだけで元取ろうってのが無茶すぎる
ネカフェのドリンクなんか砂糖水みたいなもんだから無理に飲んでも糖尿病のリスク高まるだけだぞ
0095774円/60分
垢版 |
2009/10/25(日) 23:08:23ID:PeO1jcTo0
砂糖みたいな高級品使ってねーよボケ!
人口甘味料だろw
0096774円/60分
垢版 |
2009/10/26(月) 09:32:36ID:tu9fbDDw0
原価なんかどうでもいい
ここはいかに効率よく飲むかを語るスレだ
俺は1食抜いてから弁当など持参でネカフェに行く。
しかも直に行くのではなく立ち読みして疲れや喉の渇きも追加
ジュース腹になったらスープを飲んでロなおし
0097774円/60分
垢版 |
2009/10/26(月) 09:46:19ID:RyNjimP10
俺も最近は西友の安い弁当買って持ち込んでいる。
だから飲むのはお茶ばかり。
味噌汁は無料ティーバッグコーナーに置いてあるやつを利用。
ソフクリがある店なら食後のデザートとして頂く。
食ってる間には動画をDLして時間も有効活用。
0098774円/60分
垢版 |
2009/10/26(月) 12:06:58ID:mEoEpoy70
珈琲の砂糖やクリームを持って帰る奴もいるの。
0099774円/60分
垢版 |
2009/10/26(月) 18:04:45ID:QAmfw0eUO
俺のバイト先は店員も飲んでる


コップで堂々はマズイから、ファミレスであるような水差しに
「点検ですよ〜」みたいな感じでタップリ入れて、裏で皆で飲んでる



かなりの量を
0100774円/60分
垢版 |
2009/10/26(月) 21:34:20ID:ymAGO2/J0
裏で飲んだり漫画読むのはいいだろ
0101774円/60分
垢版 |
2009/10/27(火) 05:25:19ID:U+T0hUk+0
俺が行くネカフェは店員も堂々とコーヒーとかいれに来るよ
別に俺のじゃないから悪い気はしない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況