X



10年後のネットカフェを予想するスレ

0166774円/60分
垢版 |
2019/07/03(水) 20:25:05.85ID:ekABYiD/0
ファミレスにコンセント付個人客テーブル登場してきてる
対抗策は講じるだろうけど、シャワー不要ならドリンクバーはファミレスにもあるから
どう考えてもネカフェに勝ち目はねーなw
何より乞食が居ないってのも高ポイントだな
0167774円/60分
垢版 |
2019/07/07(日) 06:29:40.72ID:KKsB1Yvc0
ファミレスに漫画や雑誌あるの?
0169774円/60分
垢版 |
2020/02/06(木) 22:23:26.55ID:kXJ0IFAx0
>>10
>>11
すごいなこの流れ(笑)
今もうネカフェは快活が天下取ってるね
0170774円/60分
垢版 |
2020/02/29(土) 16:39:38.79ID:Cs4PPCk70
VRで自宅で漫画読み放題

自宅がないやつの避難所になってる現状は現状が間違ってるので
10年後には雇用問題も解決済みってことで
0171774円/60分
垢版 |
2020/02/29(土) 19:58:21.68ID:qVq/Ktb/0
>>144
たとえば今どきの大手コンビニが
大手総合商社が仕入れた商品を無理矢理にでも売りさばきさせられるアウトポスト化
三菱商事のローソン、伊藤忠商事のファミリーマート
商社の植民地、前哨部隊としてのコンビニ
あるいは、ハウス食品が自社取り扱い香辛料スパイスを効率良く売りさばくために
壱番屋を買収、スパイス屋の植民地、前哨部隊としてのカレーハウスCoCo壱番屋
となっている、のと同じように
デジタルコンテンツ屋が、さらに自分たちに有利にデジタルコンテンツを売りさばきたい
そのリアル実社会実生活での窓口として、インターネットカフェ業に進出、あるいはネカフェ業を買収
というのはあるかもね
0172774円/60分
垢版 |
2020/02/29(土) 20:01:53.96ID:qVq/Ktb/0
>>88
ゲームセンターが厳しいのは、やはり消費税
ワンコイン商売でやりたいのに、1ゲーム100円として
消費税10%で10円も取られたら、残りは90円しかない
0173774円/60分
垢版 |
2020/03/01(日) 19:53:43.58ID:4K0t/OSp0
漫画喫茶インターネットカフェのモーニングサービスで食パンを出すなら
ついでに、近年流行の食パン専門店をすぐそばで併設営業して
一般販売しながら同時に漫喫ネカフェ向けの食パンも焼いたらどうか
0174774円/60分
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:57.69ID:53e/Vwnk0
2030年
0175774円/60分
垢版 |
2020/12/20(日) 12:19:00.08ID:BJb/i1mD0
5gカフェ
0176774円/60分
垢版 |
2021/02/08(月) 10:21:24.31ID:sUnPugP80
2031年
0177774円/60分
垢版 |
2021/02/10(水) 15:12:46.13ID:kn5IuK1g0
ネカフェより、日本がどうなってんだか
総理はだれかな
まだ自民党が政権にいすわるのか
男のインポが増えそうだな
0178774円/60分
垢版 |
2023/09/20(水) 22:02:08.97ID:rfZsl1yE0
>>172
ゲームセンターの受け皿がネットカフェへの流れは、大手のどこかが近いうちに実験的に運営するかも
ゲームコーナー専有面積が半分以下なら24時間営業いけるしな
0179774円/60分
垢版 |
2024/02/26(月) 12:11:52.57ID:xfGRN4vO0
老眼カフェ
0180774円/60分
垢版 |
2024/04/28(日) 00:04:53.79ID:HSlAFgd+0
いまも変わってないこと。店内に響き渡るイビキうるせーぞ、若年老害バカ。自己責任に噛みつくんなら、迷惑行為しているてめえがなんなんだ、バカ若年老害
0181774円/60分
垢版 |
2024/05/01(水) 14:42:45.78ID:24HU+BuV0
181
0182774円/60分
垢版 |
2024/05/02(木) 06:47:02.90ID:OaQy8Lrt0
182
0183774円/60分
垢版 |
2024/05/02(木) 14:50:00.44ID:b6i0DQXg0
183
0184774円/60分
垢版 |
2024/05/19(日) 18:17:41.24ID:SeGQ5yEN0
0502名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2024/05/19(日) 17:47:17.72ID:BrZRM8mh0
2023年ロサンゼルスJapanエキスポ「アニメ漫画イベント」
来場者数35万人(;゚д゚)ゴクリ…
ドイツ、イタリア、フランス、スペイン、サウジアラビア
等々の全世界で日本文化大旋風で常に超大人気
わざわざアニメと漫画を直に理解したいって理由から
日本語の授業を選択する強者達が沢山増殖中
ユウチュウブで日本アニメエキスポと打てば
ぞろぞろ出てくる脅威の光景(;゚д゚)ゴクリ…
0185774円/60分
垢版 |
2024/05/19(日) 19:16:17.70ID:SeGQ5yEN0
0001少考さん ★
垢版 | 大砲
2024/05/15(水) 23:49:59.49

セブン-イレブン豊洲店 オープンから50年

セブン-イレブン・ジャパンは、店のオーナーと契約をして販売や経営を行ってもらうフランチャイズ方式を採用した日本で初めての本格的なコンビニチェーンで、その1号店が1974年に東京 江東区豊洲にオープンしました。

5月15日、開業して50年を迎えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/K10014449601_2405151443_0515144601_02_03.jpg

豊洲店でオーナーを務める山本憲司さん(74)は店舗の前で「ひとえにずっと続けてこられたのは、お客様のおかげです。これからも地域の皆さんに喜んでもらえて信頼されるお店をつくっていきたい」とあいさつしました。

また、永松文彦社長は「今日までこれたのは地域社会の皆様、お客様、お取引先の皆様、山本オーナー様はじめ、多くのオーナー様と従業員の皆様のおかげだと深く感謝しております。
今後50年に向けても、きょうのセブンイレブンを超えるあしたのセブンイレブンを提供していきたいです」と話していました。

業界団体の日本フランチャイズチェーン協会によりますと、国内のコンビニの店舗数は、ことし3月時点で5万5620店。去年の全国のコンビニの売り上げは11兆6593億円にのぼっています。

ただ、国内の店舗数は人口減少などを背景にここ数年、ほぼ横ばい状態で、コンビニ大手各社ではファミリーマートが店頭での動画広告を取り入れているほか、
ローソンが共同経営者となるKDDIとの連携を通じデジタル技術の活用の強化を目指すなど、今後の成長に向け新たな需要の掘り起こしが課題となっています。
また大手各社はいま、今後の成長が見込めるとして海外でのコンビニの展開に力を入れています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況