さばラジオ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:26:32.66ID:IztjMjvs
スマホで聞きにくいラジオや
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 21:18:34.67ID:luMPGV5L
アナル山本、アヌス剛から送水を守れ!
送水ラジオたらイベントたらどうでもいいわ
鯖ラジオを死守するんや!
のう、皆の衆
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 12:06:53.51ID:mZPj4oJM
帰路。
会社から駅まででビール歩き飲み。
駅中でビール買ってホーム飲み。
地元駅前から家まででまず一本。家近くのコンビニでさらに二本買ってめし前に飲む。
めし中に一本。
めし食い終わってチューハイ。ビール。焼酎。

いつのまにか、ここいらで気絶して就寝w

死ぬぞ送水。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 00:30:46.92ID:DCLovs/k
みんな今のさばラジに満足してるだろ
無理に送水ラジオとか再開せんでいいわ
下手すると全部ポシャるで
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 03:39:55.18ID:XZn/fLud
送水声われとるねん。
ヨマチャンの声きこえんでボリューム大きくしたら、送水のひゃあっていう突破的な
大声がくるので耳いたいねん。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 03:15:38.36ID:nhJqEHeU
200回前後、2012年頃のさば送水おもしろいなあw
いま180回くらいからのこってたので、聴きなおしてる。
送水おもろいw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 08:48:15.81ID:yiNz7sN+
過去音源をダウンロード販売してくれりゃ買うんだが
いまだにケロログ使ってるぐらいだし無理かな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 20:35:58.17ID:TLb81KqU
>>11 エイナル山本と絡みだす前後か?
山本が送水を擦り切れさせたな
もう無理せんとさば一本で行ってほしいな
他番組はたまにゲストででるくらいでええやん
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 22:43:34.84ID:Y1iEaDjK
スリーナイン話とか、昔の趣味話とかおもろいね。
鼻たらした、袖の伸びたガキが、ビャーっと走ってる云々 クソワロタw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 23:12:46.38ID:Tcf7eGeL
まだ貧乏の香り漂う昭和40〜50年代の話こそ鯖ラジの真髄
親の金で海外行って海外通になるのも立派やけど、所詮世代が違うからアラフィフには違和感だよ、山本さん
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 00:10:24.54ID:cf1roMeg
ほんま2012年あたり最高におもしろいな。

送水、映画「宇宙兄弟」一人で観にいって、隣のカップルの男
男「おれなあ、映画とか一人で見に来るやつ、ほんまわからへんねん」
女「ぎゃははははは」
男「あとなあ、男二人で来る奴もほんまわからへんねん」
女「ぎゃはははっは」

送水・・・・。
こういう、なさけない話や、しみったれた敦賀時代の話とか同世代なのでほんとおもろいw


でも、送水は貧乏のふりしてるだけだからなあ。
いまは大金持ちの成功者なんでしょ?
俺たちをダマすのやめて。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 00:12:53.77ID:cf1roMeg
過去音源1000円だよな。送料で350円レターパック取るんだからさ。
1300円てなによ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 00:14:39.87ID:cf1roMeg
ミナミの街をふらふら歩いてて道渡るときに、オラついた車の兄ちゃんに
「赤やぞおっさん!」と怒鳴られた話もクソワロタ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 21:21:00.86ID:5nlMiWJY
うまく言えんのやが、ヨマちゃんは送水のような門外漢相手にオタネタ話してるときの方が面白いような
ガンプラジオとからじおじさんのように老人オタク連中と話していると、知識量はともかくなんか面白くない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 02:35:21.14ID:ZxtmzA43
ヨマちゃんコーナー、本の紹介がいろいろあるけど、書店員だったのね。
どうりでだわっと納得した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況