提示できる情報が少ないのですが、もしわかる方がいれば教えてもらえればと…
【質問】
・ディスクアクセス中、アイドル中問わずエラーを吐いてリブートされる

【使ってるディストリビューション名】
・FreeNAS(TrueNAS、XigmaNASでも同一症状)

【バージョン】
・FreeNAS-11.3-U5、TrueNAS-12.0-U1もテスト

【導入しているモジュール、プラグインとそのバージョン】
・OSインストール後の追加は無し。SMBとSMARTは有効化

【OSやモジュールのログ】 (/var/log/[messages, samba]の内容など)
・リブートした部分の該当部が不明ながら、ダウン直前にCPU系のエラーを吐いている様子

【ハードウェア構成。マシン型番、パーツ型番:】 (例: Express5800 GT110a +  ST1000DX001 * 8)
・Athlon 220GE + X470(ASRock X470 MasterSLI)+8GBメモリ*4(2133駆動)

【ネットワーク構成(特殊な場合は詳しく)。プロバイダ、回線業者】 (例: TrueNAS,PC,スマホ等===Ruter--ONU-- 、Bigloge 、NTT-West フレッツ光ネクスト隼 )
・屋内ネットワークのみ、外部開放無し

【ZFSであればプールの構成、zpool statusの値など】 (例: raidz1 (ST1000DX001 * 8))
・RAID-Z2 WD赤6TB*2+WD青4TB*4

【PCからNASまではPingが到達するのか? Traceroute は? Web設定画面はひらけるか?】
・正常動作時は全てOK、ダウン時はWeb設定画面側で「電源が入り〜」のメッセージが出て、リブート完了後ログイン画面へ

【その他気になるログ、変更点など】
・リブート時、FreeNASがそのまま起動せず、BSDのログイン画面(?)がサーバ接続のモニタに表示される事がある。
リセットをすると同じようになるか、FreeNASが起動するかのいずれか

AMD環境という事で、Cool'n Quietを切れだったりCステートを切れだったりと一通りチェックはしたのですが、CステートはBIOSに項目があったものの、
Cool'n Quietに関しては項目が無かったので、CPU拡張機能と思われる設定を一通り全部切った状態でもテストしましたが、改善が見られませんでした。
ドライバ周りかなと思って調べてみたものの、ドライバそれぞれをアップデートするような機能・項目も見つからず…
参考までに、Athlon64 X2時代のハードウェアでもFreeNASを実行していた時期があり、その際には全く問題のない安定動作をしていたようでした。
情報が少なく申し訳ないのですが、少しでもテストできそうな内容があれば教えて頂けるとありがたいです。