X



トップページ自宅サーバ
1002コメント333KB
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:26:16.68ID:???
FreeNAS : Open Source Storage
http://www.freenas.org/

NAF4Free : The Free Network Attached Storage Project
http://www.nas4free.org/

PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション
バックアップや物置にマターリ語りましょう

何かエラーのことを質問するなら、まずログを確認
そこには重要なキーワードが書かれているはずですよ


前スレ
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1446904490/
0579571
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:26.77ID:???
esxiへのiscsi用途に使ってる
ストレージ遅いとスナップとるのもクローンするのも時間かかるからね。

esxiとはP2P接続

上で>>571が言ってるようなHCI作りたかったけど予算の兼ね合いでこの構成に収まった。

家でWeb鯖立てたりVPN鯖立てたりなんやかんやしてるけど
殆どは勉強&開発用OSかな。

本業はSES
0580DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:36:10.14ID:???
ESXiの貧弱さをカバーするのに、FreeNAS(RDMしたディスク(NVMe SSDならPCIパススルーも良い)をZFSでiSCSI共有)がとてもいいんだよね。遅くなるけど。
ESXiはファイルシステムが虚弱なFAT32だったり、仮想クライアント起動中にスナップショットとれない(最新Verは知らないけど。)

そんな使い方なら個人的にはPROXMOX VEをオススメする。仮想化はkvm、OpenVZ。debianベースなので、インストール時にディスクを選ぶ時点でソフトウェアraid組んでzfs使える。超便利。
0581DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:52:53.42ID:???
NASという目的のために作られたfreeNASにOSの仮想化であるESXiからマッピングすると言う発想が
イマイチ理解出来ん。。。
アクセスまでの経路を図にするとこんな感じ?

OS -> OS固有のFS(ext4/ntfs) -> VMFS(RDM) -> ZFS -> 物理HDD or SSD

そしてESXi, FreeNASのどちらが故障しても、ESXi上で動くOSは停止するとか、影響を受ける感じですかね?
0582DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:57:54.66ID:???
ESXi のファイルシステムは VMFS で、FATではないですよ。
仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。
ハードを選ぶが、その分セットアップも簡単。
何か別なものと間違ってない?
0583DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:19:42.14ID:???
>>582
ESXiのファイルシステムはVMFSでしょうが、その上にインストールされた
OS(winならNTFS、linuxならext3,4とか)では?
ESXiにOS作ったらインストール時にフォーマットするよね?
だからVMFS -> NTFS -> win(OS)
FATって何時の時代??

>仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。

これは別にESXiを単発で運用しても取得できる。
0584DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:11.80ID:???
>>574
マイクロSDをどうやってPCに繋いでるのかわからんが、
USB経由なら先のマニュアルで明示的に非推奨になって入る。

NOTE: SD cards to USB converters are not recommended as these have caused problems for many
users. When using a CF adapter, avoid the no-name brands to ensure compatibility, reliability, and
performance.

だけどまぁ、それで長いこと動いているなら、もうそれで良いじゃん
という気はする。
0585DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:15:41.09ID:???
>>578
それやったんだけどマザボがPCIeからのブートに対応してなくて無理だった
0586DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:22:44.56ID:???
>>584
USBで刺して運用中
上でも書いてるけど別に壊れたら新しいのに入れたらいいじゃんて感覚で使ってるので
本気運用の人に勧める気は無いよ
MicroSDへの再インストール終わるまでぐらいなら別に止めても支障無い使い方なので
それにNAS4Freeなら設定のインポート
ESXiはインスト後にデータストアマウントしてインベントリ入れなおすだけ
まぁコレガ面倒と言えば面倒だけどついでに不要なゲスト切れるので整理するいい口実になるw
Windowsの再インストールするよりは楽だと思う
0588DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:05.29ID:???
xigmanasの11.2のLiveUSBをUSBに焼いてから起動させてるんだけど
再起動する度に設定が消えるのはどうしてですか
まずローカルIPから設定しなおしてwebGUI入って、日本語化とかの環境設定終えて設定バックアップ取って
リブートすると、またローカルIPがデフォルトにもどってguiも英語になってるし

僕、何かおかしなこと言ってますか?
0589DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:23:18.75ID:???
XigmaNASは開発終了となり、FreeNASに再統合されることになりました。
0591DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:29:35.86ID:???
>>588
それUSBメモリへのインストールのやり方が間違ってる
インストーラーのUSBメモリとインストールされる側のUSBメモリの2つを用いてする
かれこれ何年も前の記憶だから別のやり方があるかもしれんけど
0592DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:31:45.19ID:???
>>591
レスありがとう

FreeNASのようにUSBメモリ二つでやってみたけど、インストール時にUSBが見つかりませんってエラー出て進めなかった

方法変えて、LiveUSB版っていうのはツールで焼いた時点でインストールぶっとばしてすぐ使えるという
https://decomo.info/wiki/blog/2014/2014-09-05
ここにのってた方法で確かに動いてwebGUIまでいけたのに
0593DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:52:22.40ID:???
そうなんや
USBメモリは事前にフォーマットきちんとしとかんと面倒なことになったりするからなぁ がんばってや
0594DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:21.40ID:???
USBメモリは使用不可能になりましたよ
0595DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:49.10ID:kEA+oSap
>>590
日付
0596DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:23:30.81ID:???
実は令和って元号嘘でしたー。
って政府発表が明日あるよ。
0597DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:09.77ID:???
>>592
それってLIVE版て事じゃないの?
Linuxの鳥のライブDVDとかみたいに
0598DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:24:59.88ID:???
>>588
メニューに
9)instll があれば、まだインストールできてない。なければ、インストール済
テスト運用で保存されないって慌てた経験談
0599DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:17:05.47ID:???
>>597
>>598

十数回USBフォーマット、img焼き、インストールを重ねた結果
今ようやくUSBにインストールできて、リブートしても設定保持されてました
本当にありがとうございました

決め手はLiveUSB-GPT....img.gzを7zipで解凍して中身のimgをEtcherで焼いたのと
インストール時メニューの2番のInstall 'Embedded' GPTを選択したことくらいかな
0600DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:21:32.33ID:lEU9M6vj
最近のマザーボードってwin10しか対応していないものが出てきているけど、FreeNASを入れるのに何がオススメでしょうか?
0602DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:45:46.46ID:???
>>600
強いてあげればメモリいっぱい積めてストレージ一杯積めるマザボかな
0605DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:11.04ID:???
>>600
個人ユースが前提

PC ケース(重要): 内部3.5inch スロットの多いATXケース。RAIDZ だとdata 7本+parity 1本の構成が取れる。
さらに容量を追加したくなったら、RAID1 (2本)をRAIDZ のプールに追加すると冗長性を担保しつつ当座はしのげる。
内部5inch スロットも3台分あるとそこに3.5inch 4本積める。圧迫されることがあるので裏面配線はやらないように。

マザー: SATA ポートが多い方がいいけど、拡張カードで増やすことができる。NVMeとSATAが排他になったマザーが増えてる。

CPU: 一番安い GPU 内蔵のCeleron が最適。システム消費電力が30-60kwhで年間1500円-3000円の電気代で済む。GOLD 電源とかも不要。電気代で年数百円しか違わないから。

メモリ: 8GB以上推奨となってるけどファイルサーバーとして使うなら4GB一枚あれば十分。

USB スティック:システム用。USB2.0推奨みたいだけど、使う分には関係ないみたい。4GB以上。

HDD :NAS向けHDD は不要。冗長性が欲しければRAIDZ2やRAIDZ3だけど、データロストに備えるなら、まずはバックアップに本数を振り向ける。
0607DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:38.35ID:???
>>605
電気代がそんなもので済む訳ないやん。
50wでも24h運用すれば月間1000円。

後USBは32GBが推奨
何に使うんだ?って疑問はあるけど。

https://www.ixsystems.com/documentation/freenas/11.2/install.html

A minimum of 8 GiB of space on the boot device is required. However,
32 GiB is recommended to provide room for future additions and boot environments.
When using mirrored boot devices, it is best to use devices of the same size.
If the device sizes are different, the mirror is limited to the size of the smaller device.
0609DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:06:27.61ID:???
>>607
ウェアレベリングで壊れにくくなるってことでしょ
0610DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:21.95ID:???
>>608
www

root@freenas[~]# zpool create filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/1g_3
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 2.75G 948K 2.75G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
root@freenas[~]# zpool add filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses raidz and new vdev is mirror

てなるんだよ?
0611DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:07.09ID:???
もちろん同じレベルなら

root@freenas[~]# zpool add filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5 /mnt/zfspool/zfs/1g_6
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.50G 1.84M 5.50G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

蛇足
root@freenas[~]# zpool add filepool raidz /mnt/zfspool/zfs/1g_7 /mnt/zfspool/zfs/1g_8 /mnt/zfspool/zfs/1g_9
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses 2 device parity and new vdev uses 1
0612DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:17.82ID:???
まあ強制すればできなかないが
root@freenas[~]# zpool add -f filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_10 /mnt/zfspool/zfs/1g_11
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 6.44G 1.14M 6.44G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0
mirror-2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_10 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_11 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
0613DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:38.61ID:???
当座のしのぎでaddは愚策じゃね?パリティ/ミラーディスク分が今後2台で運用することなるし、作ったミラー消せないし。
0615DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:53.16ID:???
>>613
RAIDZ のミラー化は前提ではありません。RAIDZ のプールへのRAID1追加はVolume Manager のマニュアルモードから可能です。
0616DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:49.59ID:???
3TB群と4TB群のraid-zを2セット同時運用するとまずいです?
0618DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:28:16.63ID:???
>>617
重複排除するならそうだろうね。
あんな機能要るか?個人ユースなら(というか余程特殊な用途じゃないと)
追跡用のatime記録も要らんわ。

前にバックアップ用途でZFS使ってる人が居たけど、それなら納得。
通常使用なら、全く必要だと思わない。
0619DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:13:35.20ID:???
なぜか重複排除について語り始めてわろた
重複排除関係なくZFSはメモリが最重要要素だけどな
0621DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:46:50.43ID:???
>>616
速度が重要でなくて容量効率が良くていいなら別に問題ないけど。
速度は単一でディスク数が多い方が早い。
容量効率はraidzならそれぞれ5本以上、raidz2ならそれぞれ8本以上でなければ全部繋げた方が容量多い。
0622DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:24:30.16ID:???
>>618
個人用途なら重複排除はメモリもCPUも必要だしそもそもコスト考えたら素直にストレージ増やしたほうがてっとり早いと思う
バックアップ用途に特化するならメモリいらんのちゃう?
0623DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:39.38ID:???
大昔からZFS使うならメモリは可能な限り積もうと言われてる
公式推奨では8GB以上
ECCはあったらいいねだそうだ
0624DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:25:12.95ID:???
>>623

ZFSはエラーに強いのでECCはあったらいいね程度なのは昔から言われているものの、
個人的にはカーネルやドライバなどのプログラム領域でビット反転があったら怖いのではないかと思っている。
データの重要性に応じて選択することになるのだろうけど、うちではECCにしてしまった。
0626DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:44:43.75ID:???
ZFSはメモリが少ないと復旧処理中に落ちて無限ループになって嵌る。
過去スレでも話題になった。
0627DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:38:51.22ID:???
規定量無いメモリは復旧処理とか関係無しに危険よ

15TBに12GBで運用してるけど空き容量が危険域になったから大量削除やデータセットの破壊を実行したら
メモリを食いつぶし始めて操作を受け付けなくなってそのまま二日放置する羽目になった
0628DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:59:39.19ID:???
たかがNASでメモリ最重要とか馬鹿げてると思うんだが?
ESXiの方はもう出来うる限りのメモリ積むけど、データ置き場でしかないZFS
で重複排除するんです!データをキャッシュするんです!メモリ沢山下さい!
と言ったら「お前にそんな機能は求めない」と答えるよ。
SSD位ならつけてあげるけど。
0630DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:24:00.81ID:???
>>622
いやいや、バックアップ用となら2世代3世代とバックアップするから
データが重複する可能性は高いでしょ。
これなら確かにZFSの真価を発揮できると思ったね。
0631DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:33.59ID:???
>>620
>>478,494,499,506,510,516,542

辺りの誰か?
このスレで上から目線で答えてくる奴はフラグ立ってるけど。
0632DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:42:33.34ID:???
要求メモリ量は操作対象の量で上限が突き出るからデカい操作しないなら最低量でも動かすことは出来る。

ただそれZFSで構成する必要のあるNASか?という疑問は出る。
最低量のメモリで運用するなら他のファイルシステムの方がファイルキャッシュの効率は良いはずよ。
ZFSって性能良いかって話でもあるし。
0633DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:18.45ID:???
うちは物置みたいな使い方してるんでUFSに変えたよ
0635DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:24.09ID:???
今のFreeNASってUFSサポートしてなくない?
xigmanasの方?
0636DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:29:29.76ID:???
うちのFreeNASは古くて8.3.1のALPHAw
MicroServerが話題になった頃のバージョンだと思う
0638DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:03:24.77ID:???
これはUFSでRAID1とかRAID3とか組んでるって事?
普通にWindowsでCIFSで共有する場合と比べて、
どれくらい性能でてるの?
0639DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:16:57.10ID:???
>>637
>で、もちろん毎日バックアップすれば、いくら 4TB の HDD でも普通ならばあっというまに容量が無くなってしまいますが、dedup をオンにしてあるので、重複された内容が除外されるため、毎回フルバックアップをしても容量がなかなか減らないのです。

あーやっぱこうなるか〜。良い使い方だな〜。
でもDedupするなら怖くてECCメモリじゃないと運用できんな。
HWの要件が一段上がるw
0640DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:32:34.85ID:???
いまメモリの価格が落ちてるから、ECCの大容量を思い切って買ってしまいなよ
経験的に、適切なインフラの投資をしておくと、
あとが凄い楽になるよ。
0643DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:49:31.26ID:???
>>640
まだ底値の倍有るから見送りやな。
1T辺り必要なのは5GB?うち位なら64あれば十分かな。
興味深い使い方だから、その内移行するけど、今すぐ必要という訳じゃないな。
0646DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:58:21.08ID:???
岩手のひかり 岩舘電気〜
みんな幸せ 幸せ岩舘電気〜
明るい明るいラララランララ〜
岩舘で・ん・き〜

ほー、高給取りのSAPを蹴ってまで来たくなるような魅力ある会社なんだな〜。
0649DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:30.29ID:???
>>627
>15TBに12GBで運用してるけど空き容量が危険域になったから大量削除やデータセットの破壊を実行したら
>メモリを食いつぶし始めて操作を受け付けなくなってそのまま二日放置する羽目になった

この辺は重複排除「あり」の話なの?「無し」の話なのそれで
運用は全然違うと思うんだが?
0651DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:35.41ID:???
適切なメモリ量の見積もり手順はどこかに在るの?
0652DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:59:46.62ID:???
森山直太朗と秦基博と平井堅その他がライブで岩舘のCMソング歌うんですか…
0653DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:02:01.24ID:???
>>651
1TBあたり1GBというのはdedupの話だっけ?
Cache に SSDを使うと速度が劇的に変わるが
チューニングの仕方まではよくわからん。
0654DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:08:38.01ID:???
>>653
ディスクそのものの見積もりは

https://wintelguy.com/zfs-calc.pl

この辺にあるみたいだけど必要メモリは無いね。
しかしよく考えたら15TBで丸2日消費はメモリ関係なしに妥当な気がするね。
中でHDDのリバランスするだろうし。自分は3TBx3のHDDで1つ物理破損して
リカバリするのに6〜8時間かかった経験があるし、そんなもんじゃね?
0655DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:13:08.78ID:???
>>651
あるが他の板の分野になっちゃう
数行で伝えられるようなもんじゃない
0658DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:27:30.47ID:???
>>656
この投稿、定期的に見るね。
ていうかなんで dedup が有効になったんだ。
0659DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:31:35.62ID:???
有効にしたんでしょ。勝手にゃならないかと。
0660DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:58:08.46ID:???
押すなよ!絶対に押すなよ!って自分に言い聞かせて自分で押したのか。バカス。
0661DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:09.98ID:???
ZFSにメモリの代わりにSSD喰わせるのも実は悪手。
なんでかっつーと、ZILはメモリの量を基準に使用量が制限されて、L2ARCはそれ自体の運用にメモリを食うから。
だからSSD突っこむ前にメモリを最低64GB載せろっていわれてる。
0662DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:47:38.33ID:???
>>661
以前テストしたときは、メモリそんなに載せてない NAS4FreeにSSD突っ込んだら何倍もコピー速度が上がったよ。
たしか余ってた32GBのSSDだった気がする。
0663DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:15:32.86ID:???
dedupはデフォルトONじゃなかったけ?
明示的にOFFにして配下に継承させた希ガス。
0664DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:16:10.72ID:???
たかがNASにメモリ64GBとか冗談でしょ…。
0665DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:37:51.89ID:???
>>662
USBメモリのインストールの時からずっと思ってたけどこの板は
何で全く反対のノウハウをさも当然の様に書き込む奴がいるの??
物理的に動いている物なんだから、試せば1つの結論しか出ないよね?
正反対の事を書いているなら、どっちがが嘘つきか低能バカって事になるんだけど。
0666DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:12:33.62ID:???
メモリ32GにNVMe400GB全部L2ARCに振ってるけど別に重くなってないぞ
0667DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:24:41.51ID:???
>>665
SSDをキャッシュにしたらパフォーマンスの改善がされました、ということに何が不満なんですかね。
0669DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:58:05.76ID:???
>>664
そのあたりは運用方法次第じゃない?
たかがNASとして使うかされどNASとして使うか?みたいな
うちの場合NAS4Freeをストレージ鯖としてすべてのファイルを一元管理してるので一番重要になってる
0670DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:45:37.65ID:???
>>657
このリンクの計算方法正しいの?
ZFS圧縮掛ける場合は1block=128kBがデフォルトレコードサイズな気がする。
512バイトは圧縮使わない場合とかどっかで聞いたような?
だから「ざっくり64k」じゃなくて「固定で128k」で計算すれば
1TB=5G。
結構、現実的な数字じゃね?
てか、不満なら最初の設計で1ブロックを248KBとかにすれば良いんであって。
0671DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:49:07.20ID:???
>>670
>dedupなら2TBで10GBとかでしょ。

あ、ごめんそう書いてるね。
何にしてもメモリと兼合いを検討するなら、ブロックサイズ調整すれば良いかなと。
究極の分散FSであるグーグルFSは1ブロック64MBらしいし。
0672DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:05:32.69ID:???
ZFSの開発者はメモリ64GB未満の環境ではL2ARCを使うことを推奨していない
L2ARCは意外とメモリ消費が激しくARCに使える量が減ってしまうので
0673DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:39:17.81ID:???
>>662
以前テストしたときはECCの為にメモリを半分に減らしたマシンにSSD64GB+200GB搭載しても全く速度に寄与しなかったよ。
そもそもL2ARCはARCから溢れた物を表に影響出ない程度の速度で充填していくだけの物だから書き込みには一切寄与しない。
ZILは同期書き込みの時だけ此奴がログを引き受けるもんだから桁違いに速くないと此奴のせいで逆に遅くなる。

>>664
たかが、の基準が何処に有るかわからんけど、そういえる程度のNASにZFSを使う方が冗談でしょって話ではないかな。
サンが健在だった頃からZFSの運用はまずメモリ、性能上げる方法もメモリって言われるくらいメモリ第一よ。
0674DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:11:40.24ID:???
そもそもエンタプライズ向けのファイルシステムなんだからたかが
NASと言われたらたかが64GB、な話。
0675DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:54:24.41ID:???
今となってはその通りだが、zfsでた当時は
メモリ64MBとかそんなもんだった気が。
2TBのインメモリDBが出たときはすげえと思ったが、
それも確か7年前くらいか。
0676DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:26:58.99ID:???
>>674
何時の時代のエンタープライズなんだよ?
サンが健在だったころのエンタープライズなら当時はxeonの結構
良い奴でもMAX32GBが多かったみたいだけど?

>以前テストしたときはECCの為にメモリを半分に減らしたマシンにSSD64GB+200GB搭載しても全く速度に寄与しなかったよ。

どっちかの実験が間違ってたとしか言いようがなくね?
速くなったと言った方が勘違いなのか、何も変わらないと言っている方の
実験方法が正しくなかったのか。
0677DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:33:59.83ID:???
少なくともネットワークが1Gbps LANのままならば、ネットワークがボトルネックになって大量のメモリやSSD cache の効果はでてこない。
0678DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:45:52.43ID:???
両方とも正しいという答えもある。そもそも比較するのが間違っているという答えも。
何せ測定環境も測定方法をそろえてない話だ。どっちが間違いとか以前の問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況