X



トップページ自宅サーバ
1002コメント333KB
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:26:16.68ID:???
FreeNAS : Open Source Storage
http://www.freenas.org/

NAF4Free : The Free Network Attached Storage Project
http://www.nas4free.org/

PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション
バックアップや物置にマターリ語りましょう

何かエラーのことを質問するなら、まずログを確認
そこには重要なキーワードが書かれているはずですよ


前スレ
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1446904490/
0538DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:20:47.17ID:???
>>537
お前はどうせ理解してないだろうから、
答えんでいい。
0539DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:25:47.29ID:???
ここの板は役に立つ奴と全く立たない奴の差が激しすぎ。
0540DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:55.82ID:???
なんで他の人は普通に運用出来てるのが一生分からないだろう
0541DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:56.49ID:???
>>540
単にエラーに気づいてないだけでは?
それ相当の設定しないと気付かないよ。
0542DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:41.21ID:???
ESXiでも信頼性低すぎてUSBとか使わんな
馬鹿にはわからんかもしれんが
0543DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:49:13.12ID:???
DELLサーバならSDカードのミラーリングとかあったなー
ttps://1000servers.com/internal-dual-sd-reader-dell-0g0nx2-r810.html
0544DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:58:11.62ID:???
FreeNASって起動時にメインメモリの一部をRAMDiskとして確保してUSBメモリ内のデータをRAMDiskにコピー、RAMDiskからbootじゃないの?
基本的にUSBメモリには起動時に読み込みが発生するだけじゃなかった?
仕様変わった?
0545DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:57:44.30ID:???
>>542
申し訳ないが貴方のESXiの運用年数、それは24h365dか否か?
障害対応の経験(概算で何件くらいか)、その障害はHWだったかSWだったか、
どうやって復旧した経験があるのか、そういった事を書いてくれないか?
なんかこの板は知ったかぶりが多すぎるのでね。

単にインスコして1,2年運用して運よく故障が無かったとしたら、
それは未経験と大して変わらないからね。
障害に対して何かを語るには十年早いな、と。
0546DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:59:15.08ID:???
昔のnas4freeの公式マニュアルには、
Usbメモリへのインストールを推奨してた気が。
0547DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:00:01.11ID:???
使ってるUSBストレージの素性は聞かないのか…
0548DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:14:13.29ID:???
NAS4freeはUSBメモリ用のインストールオプションあるからね
0551DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:03:34.74ID:???
>>550
うーん、流石に同意しかねるよ。

8.xのマニュアルを流し読みしただけでも動作環境にコンパクトフラッシュが書かれてたりインストール手順に
コンパクトフラッシュが無ければUSBサムドライブが使用可能と書かれてたりもする。
あとUSBメモリを推奨するという文言自体が見当たらない気がするんだが、どこに書かれてる?
0552DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:36:20.90ID:???
>>551
Nas4freeのマニュアルを昔読んだときは、
さまざまな方法を紹介した中で
USBメモリにインストールする方法を
1番の推奨にしていた気がする。
管理のしやすさが理由だったはず。
0553DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:25:07.24ID:???
>>551
逆に聞きたいが、その2つの資料を読んでUSBメモリ以外にインストール
したいと思う動機は何処から来るのかね?

普通のエンジニアがその資料「だけ」読んで何でUSBメモリ以外に入れようと思うの?
マニュアルは俺ルールに合わないから無視するのは良いとしても、
それは貴方だけの世界だからね。
0554DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:45:39.09ID:???
>>553
質問に質問で返す点については良いけど
君は結局何処に書かれてるかも何が書かれてるかも把握してないって明言したって事よね。
君のいう普通のエンジニアってその程度なんだ。
ありがとう。
0555DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:52:25.28ID:???
どういたしまして。お前

>>478,494,499,506,510,516,542

の中のどれかだろ?
相変わらずタスクを前に進める能力が無いですなw
0556DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:02:25.90ID:???
freenas ver 8/ 9
USBメモリやコンパクトフラッシュ以外へのシステムインストールは余り考慮されていない。
SSDへの言及はあるけど、ZFSのログとかキャッシュとかへの利用。

freenas ver 11
SSDやSATADOMへのインストールも言及されてはいる。エンタープライズでの利用は
「SSDインストールが推奨」
https://freenas.org/hardware-requirements/


まあ一応結論としてはこんな感じかね。
0557DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:40:15.99ID:???
返答に人格否定のごとき侮蔑を込めておきながらチクッと返されるとキレるのは芸なんですかね。

>>556
マニュアル通りに解釈すればそうなりますよね。
それ以上の疑問は問い合わせれば良いですしfreenasのチームも返事してくれないことは無いでしょう。
0558DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:04:01.22ID:???
>>557
お前に対する俺の率直な感想だ、受け取ってくれ。
まあ便所の落書き程度の5chごときで本当に良かったよ。
お前が俺の仕事のチームに入ってたら
「アイツ役立たずだから外してくれ、こっちで進めた方が早い」
とか言ってどっか行って貰うよ。

人格を否定する気は無いよ。良い人かもしれんからね。
否定しているのは能力だよ。
仕事は的確じゃないし、余計な情報も多い。
ゴール(この場合はUSBメモリのインストールが適切か否か)
に辿り着く能力も無い、
そう言われるのは、しょうがないじゃん。
0559DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:54.70ID:???
USBメモリってちゃんと書けるように進歩してるw
0563DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:20:30.42ID:???
>>558
わたしは「提示された資料に有る物を無いと言ったことと無いことを有ると言った件」について聞きました。

導入について過程を省いて結論を提示されても別に気にしない。その場で資料を求めます。
しかし同時提示された資料に書かれて無いことを書かれていると言い、書いてあることを書いてないと言われたなら確認せざるを得ない。
(便所の落書きなので以下略)
0564DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:25:47.21ID:???
>>563
日本語しゃべってくれないかな

>>478,494,499,506,510,516,542

この辺りの関係者?
こいつ等の俺の中でのあだ名は「無能」だったけど「知障」も入りそうだねw
0565DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:20:07.13ID:???
どう読んでも通じる日本語相手に日本語話せとは。
0566DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:44:23.41ID:???
>>565
うん、文章に句読点を打とうね。
小学校で習うよね?
君は物凄く頭が悪そうに見えるよ?
あ、知障じゃわかんねぇか・・・w
0567DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:20.41ID:???
>>530
をみんなスルーしているのが笑えるな
多分FreeNASをesxi上で動かしてHDDディスクはRaw Device Mappingで構成
FreeNASのOSイメージはVeeamでバックアップ、ローテート、
問題があったらリストアって言いたいんだろうけど
そもそも業務でストレージにFreeNAS等フリーウエア使うって発想が普通のSirではないな。

普通ハード的にもソフト的にも保守が担保されてるベンダでFC-SANとかIP-SANとか選択するよね。

よっぽどキワモノ案件で無い限り。
業務ならそれこそハイパーコンポージドの方が障害性、冗長性、パフォーマンス上だし。
まぁコストが違うのでFreeNASとは比較できないけどな。
0568DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:35:09.52ID:???
>そもそも業務でストレージにFreeNAS等フリーウエア使うって発想が普通のSirではないな。

金融系もクラウドにもってかれつつあって高いのがポンポン売れる今は昔、、
ベンダーがさらに大手ベンダーに吸収されてるとこ見てわかんないかな
0569DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:42:19.38ID:???
中古PCを再利用でNASにしてる会社にSANなんて持ちだしても
どのPCからでも使えるようにしろって言われるだけ
SIerでなく他業種の社内SEだろう
0570DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:58:29.85ID:???
>>551
USBメモリを推奨すると解釈できるけどな

1.3 のタイトルHardware Recommendations で、たくさんあるねんフォーラムで聞いてや ってあってその下の羅列で
1.3.3 のタイトルCompact or USB Flash てあるやん

USBメモリを推奨でも間違ってはない
0571DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:00:47.72ID:???
esxiでRDM構成のFreeNASなタイムリーな個人使用の俺が来ましたよっと。
esxiのブートデバイスはUSB接続の32GB SSD
FreeNAS用のブートディスクvmdkは240GBのSSD (耐久性とスナップショット多めに取りたいから。高IOPSは必要ない。)
HDDは15台搭載
DELL H200を2枚HBA化(smart値もとれてる)
ZILに128GB SSD
L2ARCに785GB SSD( ioDrive2 )
メモリ:128GB
マザボ:X9SRA
CPU:E5-2637 v2(ZFSはマルチスレッドより高クロック重視)
PCケース:antec nine hundred two
HDDマウンタ:BPN-DE350SSx3
電源:750W RA2-750(オウルテック、RAIDER)
NIC:10GbE (Intel X710-DA2)

FreeNASのスナップショット:vim-cmdを使いcronで自動日次30世代管理

因みに何でUSBメモリでデータロストするかというと、常時電圧変化や常時まぁまぁ高熱用に設計されている
USBメモリって殆どないからだと思ってる。
あくまでも一時利用前提。
SLCのUSBメモリでも環境次第で壊れるときは壊れる。
正弦波のUSPとか入れてない限り、家庭の電圧変化とかの繰り返しで徐々にハード類劣化していく。
USBメモリに限った話じゃ無いけどね。

FreeNASのOS領域がバックアップ、リストアできない構成の場合はUSB to SSD(16〜32GB)での
利用が安パイだと思うな。

FreeNASの公式フォーラム、ドキュメント読んだ上での俺なりの解。
あそこの資料って意外と当てにならないよ。
右も左も知らない人の為の指標というくらいに捉えている。

それでもUSBがいい人はSHD-LV8GS-BKとかSSD型のUSBメモリ使ってみたらいいんじゃないかな。
昔は俺、これでbootさせてた。
0572DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:23:07.93ID:???
>>571
このFREENASは何用なん?
個人では結構なモンやと思うが。
0573DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:38:52.09ID:???
基本的に見るべきなのはFreeBSDのドキュメントだぞ
FreeNASより充実してるから
0574DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:54:42.81ID:???
NAS4Freeをストレージ鯖にして
ESXiのデータストアもiSCSI
そしてどっちもMicroSDメモリブートな俺は異端なのか?
ブートメディアは壊れても新しいMicroSD入れなおすだけだし
まぁ入れなおすのが面倒と言えば面倒だが
可能ならESXiもiSCSIブートしたかったがマザボが対応してなかったでゴザル
0577DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:31:51.17ID:???
>>574
iSCSIは結構だが、MicroSDブートって聞くと
Raspberry Pi みたいだな。
うちの Raspberry Pi の MicroSDカードは
何度か壊れてるし、ネットでも使い捨て扱いの
発言をしている人も見かけるのでちょっと怖い。

ESXi では、USBブートやら何やら試したけど、
幾多のトラブルを経て結局サーバ用HDDからの
ブートで落ち着きました。
0578DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:40:24.48ID:???
安いハードでiSCSIブートしたいならIntel NICのファーム書き換えりゃいいんじゃね
0579571
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:26.77ID:???
esxiへのiscsi用途に使ってる
ストレージ遅いとスナップとるのもクローンするのも時間かかるからね。

esxiとはP2P接続

上で>>571が言ってるようなHCI作りたかったけど予算の兼ね合いでこの構成に収まった。

家でWeb鯖立てたりVPN鯖立てたりなんやかんやしてるけど
殆どは勉強&開発用OSかな。

本業はSES
0580DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:36:10.14ID:???
ESXiの貧弱さをカバーするのに、FreeNAS(RDMしたディスク(NVMe SSDならPCIパススルーも良い)をZFSでiSCSI共有)がとてもいいんだよね。遅くなるけど。
ESXiはファイルシステムが虚弱なFAT32だったり、仮想クライアント起動中にスナップショットとれない(最新Verは知らないけど。)

そんな使い方なら個人的にはPROXMOX VEをオススメする。仮想化はkvm、OpenVZ。debianベースなので、インストール時にディスクを選ぶ時点でソフトウェアraid組んでzfs使える。超便利。
0581DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:52:53.42ID:???
NASという目的のために作られたfreeNASにOSの仮想化であるESXiからマッピングすると言う発想が
イマイチ理解出来ん。。。
アクセスまでの経路を図にするとこんな感じ?

OS -> OS固有のFS(ext4/ntfs) -> VMFS(RDM) -> ZFS -> 物理HDD or SSD

そしてESXi, FreeNASのどちらが故障しても、ESXi上で動くOSは停止するとか、影響を受ける感じですかね?
0582DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:57:54.66ID:???
ESXi のファイルシステムは VMFS で、FATではないですよ。
仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。
ハードを選ぶが、その分セットアップも簡単。
何か別なものと間違ってない?
0583DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:19:42.14ID:???
>>582
ESXiのファイルシステムはVMFSでしょうが、その上にインストールされた
OS(winならNTFS、linuxならext3,4とか)では?
ESXiにOS作ったらインストール時にフォーマットするよね?
だからVMFS -> NTFS -> win(OS)
FATって何時の時代??

>仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。

これは別にESXiを単発で運用しても取得できる。
0584DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:11.80ID:???
>>574
マイクロSDをどうやってPCに繋いでるのかわからんが、
USB経由なら先のマニュアルで明示的に非推奨になって入る。

NOTE: SD cards to USB converters are not recommended as these have caused problems for many
users. When using a CF adapter, avoid the no-name brands to ensure compatibility, reliability, and
performance.

だけどまぁ、それで長いこと動いているなら、もうそれで良いじゃん
という気はする。
0585DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:15:41.09ID:???
>>578
それやったんだけどマザボがPCIeからのブートに対応してなくて無理だった
0586DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:22:44.56ID:???
>>584
USBで刺して運用中
上でも書いてるけど別に壊れたら新しいのに入れたらいいじゃんて感覚で使ってるので
本気運用の人に勧める気は無いよ
MicroSDへの再インストール終わるまでぐらいなら別に止めても支障無い使い方なので
それにNAS4Freeなら設定のインポート
ESXiはインスト後にデータストアマウントしてインベントリ入れなおすだけ
まぁコレガ面倒と言えば面倒だけどついでに不要なゲスト切れるので整理するいい口実になるw
Windowsの再インストールするよりは楽だと思う
0588DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:05.29ID:???
xigmanasの11.2のLiveUSBをUSBに焼いてから起動させてるんだけど
再起動する度に設定が消えるのはどうしてですか
まずローカルIPから設定しなおしてwebGUI入って、日本語化とかの環境設定終えて設定バックアップ取って
リブートすると、またローカルIPがデフォルトにもどってguiも英語になってるし

僕、何かおかしなこと言ってますか?
0589DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:23:18.75ID:???
XigmaNASは開発終了となり、FreeNASに再統合されることになりました。
0591DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:29:35.86ID:???
>>588
それUSBメモリへのインストールのやり方が間違ってる
インストーラーのUSBメモリとインストールされる側のUSBメモリの2つを用いてする
かれこれ何年も前の記憶だから別のやり方があるかもしれんけど
0592DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:31:45.19ID:???
>>591
レスありがとう

FreeNASのようにUSBメモリ二つでやってみたけど、インストール時にUSBが見つかりませんってエラー出て進めなかった

方法変えて、LiveUSB版っていうのはツールで焼いた時点でインストールぶっとばしてすぐ使えるという
https://decomo.info/wiki/blog/2014/2014-09-05
ここにのってた方法で確かに動いてwebGUIまでいけたのに
0593DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:52:22.40ID:???
そうなんや
USBメモリは事前にフォーマットきちんとしとかんと面倒なことになったりするからなぁ がんばってや
0594DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:21.40ID:???
USBメモリは使用不可能になりましたよ
0595DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:49.10ID:kEA+oSap
>>590
日付
0596DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:23:30.81ID:???
実は令和って元号嘘でしたー。
って政府発表が明日あるよ。
0597DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:09.77ID:???
>>592
それってLIVE版て事じゃないの?
Linuxの鳥のライブDVDとかみたいに
0598DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:24:59.88ID:???
>>588
メニューに
9)instll があれば、まだインストールできてない。なければ、インストール済
テスト運用で保存されないって慌てた経験談
0599DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:17:05.47ID:???
>>597
>>598

十数回USBフォーマット、img焼き、インストールを重ねた結果
今ようやくUSBにインストールできて、リブートしても設定保持されてました
本当にありがとうございました

決め手はLiveUSB-GPT....img.gzを7zipで解凍して中身のimgをEtcherで焼いたのと
インストール時メニューの2番のInstall 'Embedded' GPTを選択したことくらいかな
0600DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:21:32.33ID:lEU9M6vj
最近のマザーボードってwin10しか対応していないものが出てきているけど、FreeNASを入れるのに何がオススメでしょうか?
0602DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:45:46.46ID:???
>>600
強いてあげればメモリいっぱい積めてストレージ一杯積めるマザボかな
0605DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:11.04ID:???
>>600
個人ユースが前提

PC ケース(重要): 内部3.5inch スロットの多いATXケース。RAIDZ だとdata 7本+parity 1本の構成が取れる。
さらに容量を追加したくなったら、RAID1 (2本)をRAIDZ のプールに追加すると冗長性を担保しつつ当座はしのげる。
内部5inch スロットも3台分あるとそこに3.5inch 4本積める。圧迫されることがあるので裏面配線はやらないように。

マザー: SATA ポートが多い方がいいけど、拡張カードで増やすことができる。NVMeとSATAが排他になったマザーが増えてる。

CPU: 一番安い GPU 内蔵のCeleron が最適。システム消費電力が30-60kwhで年間1500円-3000円の電気代で済む。GOLD 電源とかも不要。電気代で年数百円しか違わないから。

メモリ: 8GB以上推奨となってるけどファイルサーバーとして使うなら4GB一枚あれば十分。

USB スティック:システム用。USB2.0推奨みたいだけど、使う分には関係ないみたい。4GB以上。

HDD :NAS向けHDD は不要。冗長性が欲しければRAIDZ2やRAIDZ3だけど、データロストに備えるなら、まずはバックアップに本数を振り向ける。
0607DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:38.35ID:???
>>605
電気代がそんなもので済む訳ないやん。
50wでも24h運用すれば月間1000円。

後USBは32GBが推奨
何に使うんだ?って疑問はあるけど。

https://www.ixsystems.com/documentation/freenas/11.2/install.html

A minimum of 8 GiB of space on the boot device is required. However,
32 GiB is recommended to provide room for future additions and boot environments.
When using mirrored boot devices, it is best to use devices of the same size.
If the device sizes are different, the mirror is limited to the size of the smaller device.
0609DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:06:27.61ID:???
>>607
ウェアレベリングで壊れにくくなるってことでしょ
0610DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:21.95ID:???
>>608
www

root@freenas[~]# zpool create filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/1g_3
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 2.75G 948K 2.75G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
root@freenas[~]# zpool add filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses raidz and new vdev is mirror

てなるんだよ?
0611DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:07.09ID:???
もちろん同じレベルなら

root@freenas[~]# zpool add filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5 /mnt/zfspool/zfs/1g_6
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.50G 1.84M 5.50G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

蛇足
root@freenas[~]# zpool add filepool raidz /mnt/zfspool/zfs/1g_7 /mnt/zfspool/zfs/1g_8 /mnt/zfspool/zfs/1g_9
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses 2 device parity and new vdev uses 1
0612DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:17.82ID:???
まあ強制すればできなかないが
root@freenas[~]# zpool add -f filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_10 /mnt/zfspool/zfs/1g_11
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 6.44G 1.14M 6.44G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0
mirror-2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_10 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_11 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
0613DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:38.61ID:???
当座のしのぎでaddは愚策じゃね?パリティ/ミラーディスク分が今後2台で運用することなるし、作ったミラー消せないし。
0615DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:53.16ID:???
>>613
RAIDZ のミラー化は前提ではありません。RAIDZ のプールへのRAID1追加はVolume Manager のマニュアルモードから可能です。
0616DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:49.59ID:???
3TB群と4TB群のraid-zを2セット同時運用するとまずいです?
0618DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:28:16.63ID:???
>>617
重複排除するならそうだろうね。
あんな機能要るか?個人ユースなら(というか余程特殊な用途じゃないと)
追跡用のatime記録も要らんわ。

前にバックアップ用途でZFS使ってる人が居たけど、それなら納得。
通常使用なら、全く必要だと思わない。
0619DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:13:35.20ID:???
なぜか重複排除について語り始めてわろた
重複排除関係なくZFSはメモリが最重要要素だけどな
0621DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:46:50.43ID:???
>>616
速度が重要でなくて容量効率が良くていいなら別に問題ないけど。
速度は単一でディスク数が多い方が早い。
容量効率はraidzならそれぞれ5本以上、raidz2ならそれぞれ8本以上でなければ全部繋げた方が容量多い。
0622DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:24:30.16ID:???
>>618
個人用途なら重複排除はメモリもCPUも必要だしそもそもコスト考えたら素直にストレージ増やしたほうがてっとり早いと思う
バックアップ用途に特化するならメモリいらんのちゃう?
0623DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:39.38ID:???
大昔からZFS使うならメモリは可能な限り積もうと言われてる
公式推奨では8GB以上
ECCはあったらいいねだそうだ
0624DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:25:12.95ID:???
>>623

ZFSはエラーに強いのでECCはあったらいいね程度なのは昔から言われているものの、
個人的にはカーネルやドライバなどのプログラム領域でビット反転があったら怖いのではないかと思っている。
データの重要性に応じて選択することになるのだろうけど、うちではECCにしてしまった。
0626DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:44:43.75ID:???
ZFSはメモリが少ないと復旧処理中に落ちて無限ループになって嵌る。
過去スレでも話題になった。
0627DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:38:51.22ID:???
規定量無いメモリは復旧処理とか関係無しに危険よ

15TBに12GBで運用してるけど空き容量が危険域になったから大量削除やデータセットの破壊を実行したら
メモリを食いつぶし始めて操作を受け付けなくなってそのまま二日放置する羽目になった
0628DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:59:39.19ID:???
たかがNASでメモリ最重要とか馬鹿げてると思うんだが?
ESXiの方はもう出来うる限りのメモリ積むけど、データ置き場でしかないZFS
で重複排除するんです!データをキャッシュするんです!メモリ沢山下さい!
と言ったら「お前にそんな機能は求めない」と答えるよ。
SSD位ならつけてあげるけど。
0630DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:24:00.81ID:???
>>622
いやいや、バックアップ用となら2世代3世代とバックアップするから
データが重複する可能性は高いでしょ。
これなら確かにZFSの真価を発揮できると思ったね。
0631DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:33.59ID:???
>>620
>>478,494,499,506,510,516,542

辺りの誰か?
このスレで上から目線で答えてくる奴はフラグ立ってるけど。
0632DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:42:33.34ID:???
要求メモリ量は操作対象の量で上限が突き出るからデカい操作しないなら最低量でも動かすことは出来る。

ただそれZFSで構成する必要のあるNASか?という疑問は出る。
最低量のメモリで運用するなら他のファイルシステムの方がファイルキャッシュの効率は良いはずよ。
ZFSって性能良いかって話でもあるし。
0633DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:18.45ID:???
うちは物置みたいな使い方してるんでUFSに変えたよ
0635DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:24.09ID:???
今のFreeNASってUFSサポートしてなくない?
xigmanasの方?
0636DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:29:29.76ID:???
うちのFreeNASは古くて8.3.1のALPHAw
MicroServerが話題になった頃のバージョンだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況