X



トップページ自宅サーバ
1002コメント333KB
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:26:16.68ID:???
FreeNAS : Open Source Storage
http://www.freenas.org/

NAF4Free : The Free Network Attached Storage Project
http://www.nas4free.org/

PCをNAS化するFreeBSDベースのディストリビューション
バックアップや物置にマターリ語りましょう

何かエラーのことを質問するなら、まずログを確認
そこには重要なキーワードが書かれているはずですよ


前スレ
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1446904490/
0430DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:06:21.54ID:???
>>422
既に存在してるスナップショットにバックアップしようとしてないか?
0431DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:13:52.02ID:???
>>423
>ZFSだからなのかHDDを他のマシンにつなげても中のデータが抽出できないですし・・・

出来るだろ
元々使ってたブートメディアで他のPCを起動すればいい
というか引越前に使ってたPCはどうしたの?


回復したければ新しいHDDを繋いでreplaceすればいい
0432DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:48:53.66ID:???
>>430
ここで言うaとbは別HDDでzfsも別です
受信側のSMBを止めて
エラーはなく/mnt/bでls叩いてもファイルがコピーされてる反応がありません
0434DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:24:06.68ID:???
>>432
別のHDDかどうかは関係ないよ
send/recvはスナップショットをコピーするコマンドだからSMBも関係ない
>>422のコマンドは差分コピーじゃないからコピー先に既にスナップショットがあればエラーになる
でもまぁ>>432見る限りは最初のスナップショットもコピーされてないっぽいから関係なさそうだけど
ネットワーク越しみたいだからたんにSSH通ってないだけじゃない?
てかバックアップ取るスナップショットは撮ってるよね?
0435DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:55.13ID:???
ごめん>>422にスナップショット撮ってるて書いてあった・・・_| ̄|○
0436DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:42:00.04ID:???
>>432
こことか
https://docs.oracle.com/cd/E24845_01/html/819-6260/gbchx.html
スナップショットストリームを別のシステムに送信する場合は、zfs send の出力を ssh コマンドにパイプします。次に例を示します。
host1# zfs send tank/dana@snap1 | ssh host2 zfs recv newtank/dana
完全なストリームを送信するときは、対象のファイルシステムが存在してはいけません。

zfs send -i オプションを使用すれば、増分データを送信できます。次に例を示します。
host1# zfs send -i tank/dana@snap1 tank/dana@snap2 | ssh host2 zfs recv newtank/dana
0437DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:43.17ID:???
アドバイスありがとうございます
USBに3.0が無い古いPCでSATAで
Freenasの起動用にSSD1台
他同容量のHDD2台(うち1台は空)つないでおります。
この場合スナップショットsend/recvは使えないのでしょうか?
遅いけどcpコマンドで1TB分コピーしました
0438DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:04.95ID:???
>>437
ん?SMB止めてとか他のZFSとか書いてるから
別鯖にネットワークを利用してリモートバックアップしようとしてるのかと思ったんだけど違ったか?
>>437見ると繋いでるHDD2台の間で空の方にコピーしようとしてるように読めるが
この場合別にsend/recv出来る
最初にa@aのスナップショットを撮って
空のHDDにプール作製して>>422のコマンドで行けるはずだが
因みにスナップショットはプール自体で撮ってるのかデータセットなりボリュームなりで撮ってるのかによると思うけど
もしかしてプールのスナップショットを作製済みプールにsend/recvしようとしてない?
うちの場合スナップショットはデータセットで撮ってRAIDレベルの異なる外付けHDDにrecvしてるけど特に問題無い

あとどうでもいいことだけどNAS4FreeのブートにSSDで勿体無くね?
トラブった時とかの事考えるとUSBメモリの方が楽だと思う(まぁこの辺は個人の好みもあるけど)
0439DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:36.39ID:???
>>428,429
なんでしょうね
違う環境で、USBメモリを変更してRawite32でLiveUSBとembeddedを書き込んでみました
使ったのはやはりsandiskの短いやつ32GB
いままでFreeNASをインストールしていたメモリです
結果、LiveUSBはやはり設定を覚えてくれず、embeddedは設定を覚えてくれました
その前のembeddedが書き込めなかったときは、USBメモリが悪さしているかもしれないということでdiskpartで初期化してみたら書き込めました
LiveUSBはCLEARする前から書き込めてたんですよ
その辺になにかあるんですかねぇ
0440439
垢版 |
2019/02/10(日) 18:36:16.39ID:???
せっかく複数環境ができたので、
サーバー1の設定をバックアップ>サーバー2のUSBメモリにリストア>サーバー1に挿して起動
を試してみました
無事に復帰させられました
0441DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:08.41ID:???
今までL2ARCに使ってたSSDをZILにしてみたらwriteだけじゃなくreadまで速くなったんだけど
これってもしかしてwriteがボトルネックになっていたってことなのか
0442DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:10:50.83ID:???
そういうことだな
書き込みが追いつかなくなると読み込み止まるから
NAS用途ならL2ARCよりZILのほうが重要
というかメモリ100GB未満ならL2ARCは使わないほうがいいよ
0443DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:17.75ID:???
メモリサイズに見合わないほど大きなSSDをL2ARCにするのZFS初心者にありがち
SSD安いから仕方ないね
0444DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:49.83ID:???
ZFSでも別メーカーのHDDを同一プール内に混載するの良くなかったりする?
0445DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:44.28ID:???
>>444
たしかメーカーの異なる5つのUSBメモリでRAIDZ組んでるパフォーマンスしてたと思う
0446DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:47.19ID:???
別に気にしないでいいと思う。脱落したことなし。(することあんのかな)
0447DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:54:28.45ID:???
壊れるタイミングずれてほしいからわざと複数のメーカー混ぜてる俺みたいなやつもいる
0448DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:22:42.67ID:???
それ1本多めに買って途中で別のディスクにリプレイスすれば時期ずれるんじゃねのk
0449DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:40:43.35ID:???
リプレイスやるの面倒やん?
それにどのHDDが最初に壊れるのか楽しみでもある
0451DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:39.36ID:???
9から11.1して持ってきたHDDをインポートして
中身は見えるし書き込めるようにできてるが
ふと、ある特定の階層のフォルダだけ書き込み制限かかってしまってる
アカウント管理でallアクセスとかにしててもダメ。

何が邪魔してるんだろう。
0452DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:35:31.82ID:???
鼻毛サーバーにfreeNas入れてZFSでサーバー組んでたんですが
ハードが逝ってしまいました
データーだけでも救出したいのですが
新たにマシン組んでfteeNasインスコ
使用してたHDDマウントとか出きるのでしょうか?
0454DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:13.23ID:???
ありがとうございます
今更中古の鼻毛買うのもなんだかなあと
思ってたんで助かります
0455DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:07.81ID:TUJUYZ1C
XigmaNASに挑戦してます、共有フォルダでファイル作成とかすると所有者しか編集できなくなるのは仕様?everyoneに読み書き変更がデフォで出来る方法ありませんか?
作成者以外も自由に編集したいです。
0457DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:05.90ID:???
初期値が644とか755なのを777にしたいってことじゃないかな
umask 000
0458455
垢版 |
2019/03/02(土) 23:25:45.15ID:+WC1n1+y
レスありがとうございます。高度な設定にecho 'umask 0000' > /mnt/.profileを記述したのですが、反応しないのです。記述方法が違うのか、そもそも出来ないのかと思いまして・・・
ヒントお願いします。CentOS7-KVM,HDDx3=Raidz1で試しています。
0459DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:23:01.91ID:???
$ umask
0000
になってないならログイン時にそのprofileを読んで無い
表示は0000でも設定する時は”umask 000”でいい

& /mnt/.profile
することでumaskの値が反映されるかとか
/mnt/.profileに追記じゃなく上書きしてるけどいいん?とか
デフォルトACLとか
CentOSならLinux板の質問スレのが直球の回答来るはず
0460DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:35:33.83ID:Mf0Lzy+j
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0461DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:22:52.92ID:???
RED3Tx3でraid-z1運用してるんだけど、
みんなどれくらいの速度が出てる??
うちの環境が遅すぎなのか妥当なのかわからん。
0462DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:15:49.52ID:???
>>461
hp microserver n54lにfreebsd12をいれて
raid-z2 5x3TでWindows10からGbEでsamba4.8に単発30GB位書き込むと700〜950Mbps位は出る。
0463DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:37.37ID:???
すげーーー、
samba書き込み100MB行かないくらいしか出ない、、、帯域は10Gなんだけどなあぁ
0466DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:18:06.46ID:???
>>463
ローカルだとbonnie++で
シーケンシャルライト 355,191KiB/s
シーケンシャルリード 769,637KiB/s
と出る。

だから10GbEで100MB/s程度しかでないのはディスクが原因じゃない。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:55:46.87ID:???
メモリの使いきると速度がくっと落ちる
0469DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:26:01.58ID:???
OracleのドキュメントだとZFS使うならメモリは最低64GB載せろってあるけど、個人用途だとどんくらいありゃいいんだろ
0471DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:58:36.14ID:???
frenasの公式フォーラムでは1TBに対して最低1GBだったような
0472DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:56.61ID:???
速度出なくていいなら最低要件の8GB+1GB to TBあればいいけど、速度が欲しいなら家庭用途も業務用途もかわらないでしょ。
0473DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:18:50.71ID:???
ストレージとして使う分には8GBありゃ使えるが、ZFSがメモリを
使うのはファイル削除や回復動作する時なので業務で使うならあれば
あるほど良い。

1TB単位でファイル削除すると空き容量が反映されるまで数時間とか
気にしないなら少なくても困らない、多分
0474DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:37:40.52ID:???
ARCからすぐにおいだされてヒットしないとかレスポンスに影響すると思うけど気のせいだったか。
0475DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:32:04.32ID:???
>>469
用途によるとしか
うちは32GBがMAXなので32GBしか積んでないけど
一応特に問題は感じていない
メモリ使用量は大体常に96%から99%をうろついている
中身見るとキャッシュで27GB前後ぐらい食ってるっぽい

まぁメモリ増やせるならMAX積むけど
0476DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:49:47.90ID:???
FreeNAS11から11.2にアップグレードしたら
smbサービス起動できなくなった
ゲストアカウントの設定いじったら治った
まじで、アセったぜ
0477DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:29:05.06ID:???
freenasをUSBインストールで運用してるけど
幾ら何でもしシステム自体が貧弱すぎだw
データロスとすることなく、安定して運用する目的で入れたけど
実際壊れるのは何時もコイツ。2年間でこれで3度目。

Checking status of zfs pools:
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
freenas-boot 7.19G 856M 6.35G - - 11% 1.00x DEGRADED -

もう、馬鹿かと。
0478DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:19:02.29ID:???
設問1 以下から馬鹿を選びなさい
A USBメモリ
B FreeNAS
C 477
0480DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:10:50.15ID:???
PCIeアダプタ+NVMe SSDが最近やすいからPCIスロット余ってるなら使うといいと思うよ
0481DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:21:23.52ID:???
>>480
そこまでしないと駄目なんですかね?
見ての通り使用領域は856Mなので、SATAのSSD 32GB位かなと思ってますが
FreeNASのOS自体には性能とか何も期待してない。
0482DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:44:14.48ID:???
optaneの16GBのやつおすすめ
安いし高耐久
0483DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:47:24.73ID:???
>>482
た・か・い!
あまったゴミPCの余生NASだし、データは重要であるものの
カネはかけたくない。1000円の32GBSSDなら・・・、とは思うけど。
使用部分が1G未満なのに
0484DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:52:29.48ID:???
5千円未満を高いと言われたらもう何も言えねえ
他に選択肢としてはUSBメモリ2つ使ってRAID1するとか
0485DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:55:59.82ID:???
>>484
何年か前にただインストールしただけだけど、
こいつはSATA接続のSSDには入らないの?
0486DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:04.65ID:???
あ、ちなみに値段は32GBの奴を見てた。
16Gは多少安いね。でも、そんな手間を掛けるのも嫌だ。
こいつに期待するのは少ない手間で、黙って故障せずに、
ずっと起動し続けることだ。NVMeとか、家のデスクトップでも入れてない。
0487DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:01:38.68ID:???
>>478 C でしょ
そもそも書き換えが発生するような構成で 8g なんてnandの書き換え回数考えなさすぎ。
SMART取れるようなので書き込み容量見るべき。
それができないならひっそり切れとけ。
0488DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:05:56.00ID:???
mlcで8gだと13tb、tlcで8gだと3tbかければ御の字
0489DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:10:05.53ID:???
>>487
そもそもfreenasは書き換えが発生するようなシステム構成で
なぜUSBが推奨のインストール先になっているのかね?
普通にSSDに入れさせれば良いじゃん。
USBインストールで運用するとどうしてもESXiと比べるけど
あっちは、5台の鯖に入れて10年間運用して、故障したのは
3,4回。全く無いとは言わないけど、なぜこんなに故障率に差がありすぎるのか。
freenasが糞としか思えない。
0490DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:36:27.94ID:???
壊れるのならUSBインストールは非推奨にしとけよと。
0491DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:55:19.38ID:???
freeNASがUSBメモリへのインストールを推奨しているというのはどこの情報なんだ?
0492DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:21.85ID:???
>> freeNASがUSBメモリへのインストールを推奨しているというのはどこの情報なんだ?
ん?
いろんなブログでそうやって無いか?
0493DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:26:21.74ID:???
少なくとも故障率がそんなに高いことが知悉されているなら、USBインスコする奴
なんて誰一人いないはずだが?
0495DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:00:24.28ID:???
うわぁ・・・こいつNAS専用のOSだからそういったディスクアクセス部分に
工夫してるかと思ってたら、あんまりやってないんだね。
ログなんか書くなよ・・・、いや最低限はいても良いけど共有メモリ上にするとかね。
工夫しろよ・・・アホだね、やっぱ。
0496DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:09:15.98ID:???
用途がNAS専用で>>480見たいな特別な事をしない限り
システム入れるディスクでSATAを1つ潰すのは多くの人が嫌がるから
必然的にUSBインストールする人は多くなる、って事が見えてるOS設計して
平気でディスクに書き込むとかあり得んだろ?
0497DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:34:32.56ID:???
高校生が作った様なシステムやな。
少なくともESXiは同じようにログ書き込むけど、それ程故障はしないからね。
0498DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:13:51.79ID:???
>>485
これだね。結局SATA1ポート1つ消費して
余ったSSD64GBに入れなおした。
しれっとマニュアルに32GB推奨とか書いてるし。
ラックから引き摺り降すのは大変だから、もう二度と故障しないでほしい。
0499DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:18:24.11ID:???
香ばしいやつだな。
Nas用のOSじゃなくて普通のLinux OSにNas用のパッケージとWebUIつけただけのディストリビューションだから普通のLinuxと変わらんわ。わからず使う低脳。
しかも一般人のブログ記事にいっぱいあるから推奨とかどうかしてる。
0500DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:31.14ID:???
免れたいならSLCかpMLCあたり使えと。
0501DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:53.84ID:???
>>499
> しかも一般人のブログ記事にいっぱいあるから推奨とかどうかしてる。
マニュアルには何も書いてないだろ。

>Nas用のOSじゃなくて普通のLinux OSにNas用のパッケージとWebUIつけただけのディストリビューションだから普通のLinuxと変わら

じゃあやっぱり、俺が最初に指摘した

>幾ら何でもしシステム自体が貧弱すぎだw

が正しいって事じゃん。
0502DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:33:12.50ID:???
openmediavaultの方は最初からUSBメモリ非推奨になってるから
あっちの方は分かってるって事なんだろうね。
0503DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:07.00ID:???
8GBのMicroSDをブートメディアにしてるけど
十分じゃね?設定変更時にエクスポートしとけば復元できるし
決して止められない運用なら別だが
0504DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:06:01.28ID:???
>>503
とめられないことは無いがラックの3段目だから故障されると非常に困る。
設定も今は状況をメールさせてるから、故障を認識したら、設定エクスポート+
リカバリできるけど、何かの拍子に設定を変更してしかも故障に気づかずリブート
しよう物なら、非常に面倒臭いことになる。

・・・今までのレスを見る限りそういうシビアな運用してる人は居なさそうだけど。
分かってもいない癖に、変に人を低脳とか馬鹿とか。
0505DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:25:23.01ID:???
>>504
運用方法は千差万別だからね
基本的に自分の運用方法を基準に考えるし
うちの場合はトラブル時ぐらいは停止しても問題無いから>>503で十分なだけだしね
とはいえ壊れたら面倒なので冗長化したいというのはわかる
そこまで手間をかけるかどうかは人それぞれだし
よく話題に登るどこまでバックアップするかと似たようなもんだろうね
0506DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:30:41.16ID:???
>>478
C
USBメモリbootで常時稼働させるなら二重化なりするのが普通
こういうアホにはマジレスしなくていい
0507DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:53:53.68ID:???
>>506
お前が言いたいのはUSBにインストールするな、って事なの?
それとも、USBインストールは正しいけど、二重化が正しい、って事なの?
スゲー行き当たりばったりに回答してるように見えるんだが?
それに俺が言ってるのは故障率が高い事が問題だと言っているのであって、
二重化で解消できるものじゃないからね?
理解してる??

さっきも書いてるけど、メールで状況を出させて、エラーが在ったら即今みたいに
リカバリしているから実害が在る訳じゃないんだよ?
その点も理解してる??

俺にはお前は問題点を何も理解して無い様に見える。
0508DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:59:14.43ID:???
それにbootを二重化する事の意味ってのは、例え故障した時でも
データのロストを防ぐ、と言う事であって、修理しなくていいと言う事では無いからね。
二重化しようが、片方が故障すればやっぱりラックから引き摺り下ろして修理は必須。
当たり前な上に、これを理解ていない奴も何故か多いが。
お前の回答は全く的を射ていない。
にも拘らず何故かマウンティングして俺分かってる見たいな事を言いたがる
お笑いなんなんだがww
0509DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:01:46.37ID:???
てかお前の使い道って趣味程度で実際仕事に使ったことないだろ?
0510DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:08:33.93ID:???
HDDにインストールしろで終了
普通の人はUSBメモリは長時間の連続使用には向かないって分かって使ってる
会話の中でUSBメモリをUSBと言ってしまうのは理解できるが
文字にする場合ははっきりUSBメモリって明記しろよw
HDDのUSB接続でもいいんだぞ
0511DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:11:38.02ID:???
>>480 >>503

こういう人は何がしかの実体験に基づいて今の形を選択しているとわかるが、

>>478 >>499 >>506 >>510

とかね。
回答が馬鹿馬鹿しすぎるし、全く役に立たないw

>>510
だ・か・ら・!
ESXiはちゃんと長期運用できてるって言ってんだろ!?
文字読めるのかよ!?
0512DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:19:17.41ID:???
あまったゴミPCの余生NASなんだろ?捨てちまえ
0513DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:21:32.65ID:???
>>512
もう良いよ、お前のような馬鹿と話す言葉はない。
もう回答しなくて良いよ。
エアプレー卒業したら喋ってくれ。
0514DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:32.90ID:???
>>511
もし、USB 3.0以降のポートに刺して使っているなら、
USB 2.0のポート刺すと改善されるかも?

umassデバイスが、沢山アクセスすると、
タイムアウトしてエラーになる事があったよ。
0515DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:43.54ID:???
>>514
いや、その点も意識して2.0ですね。
同じ問題はESXiでもあった。
0517DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:56:52.09ID:???
>>477
freenasのチームはSSDを推奨してます。
可能と推奨の間には明確に理由が有るものです。
0518DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:17:13.94ID:???
なんかすげーいきり立ってるやつがいるが、
誰一人まじめに回答してなくて草
0519DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:22:27.64ID:???
>>517
SSDが推奨ならシステムを1G以下にする必要ない気がするが。
だったらGUIも入れててくれよ。
0520DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:14.44ID:???
まあとにかく、
>>478 >>499 >>506 >>510

あたりが使えねぇ役立たずな馬鹿なのは間違いねーな。
会社でもそうなんだろうな。揚げ足取るだけで何にも
タスクを前進させることが出来ねーやついるもんな。
0523DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:59:46.95ID:???
>>519
それじゃサーバー向けSSD見たいな元から容量の小さいブツに入らなくなるじゃないですか。
昔、高耐久フラッシュメモリドライブを使おうとしたら容量と値段見て吹きましたよ。

それに入ってる物が少ないほどトラブルも少ないと思います。
0524DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:09:13.48ID:???
Trancendの16GのSDカードで運用してるけどカードが死んだことは一回もないけどな
0525DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:32:42.55ID:???
祖父地図で500円で投げ売りされてたSandiskの16Gをミラーにして
毎度アップデートする程度には使って3年経ったけどUSBメモリの方は
エラーすら出たことないな。

freenas-bootを、System dataset poolに指定してるとかなんじゃあ…
0526DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:14:37.52ID:???
>>525
system dataset poolはZFSになっている。
強いて言えば、syslog( use system dataset for syslog )にチェックが入ってない位?
それでUSBメモリにログ吐いていて、 死に易くなったなら、納得しない事もない。
他の人と、そんなに故障率が違うのなら、何か設定が違っていたのだろう。。。
0527DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:16:35.90ID:???
レス伸びてるなーと思ったらやはりwww.
0528DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:18:39.04ID:???
>>524
今まで死んだこと無いから大丈夫というのは楽観的すぎる
まぁ俺も死んだこと無いし死んでも新しいのに入れなおして設定インポートで終わりだけど
0529DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:41:23.76ID:???
>>498
途中でシステム入替えたのが原因かわからんが、ZFSエラーが出た。

smartctl -a /dev/ada2

197 Current_Pending_Sector 0x0012 093 093 000 Old_age Always - 1288
198 Offline_Uncorrectable 0x0010 093 093 000 Old_age Offline - 1288

こうなると、リカバリーが面倒くさい。。
0530DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:32:19.03ID:???
esxi上で動かしてディスクはRDM
OSイメージはVeeamでバックアップ、ローテート
はい、業務運用モデルね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況