X



トップページ自宅サーバ
1002コメント333KB
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0382DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:20:23.42ID:???
6TB*3なプールに追加すると一台壊れたときに6TB交換しないといけなくなるからなー
うちはまだバックアッププールもないから…
0383DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:05.36ID:???
年末に買った10TBx5で raidz 組んだときに NAS4Free から
XigmaNAS に変えてみたけど、smbd が out of swap space で死ぬ。

system->advanced->loader.conf で vfs.zfs.arc_max を
増やせばいいっぽいけど、普通に動けよとか思うし。

>>382
1台壊れたときに考えればいいんじゃね。そんなに壊れない
だろうし、壊れたときには12TBとか16TBとかが安く出回ってて、
6TBのことなんか気にしなくていいんじゃね(とかだといいなぁ)。
0384DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:59:11.84ID:87YDmnOK
たかだか数万円じゃん
0385DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:51.06ID:???
>>383,384
確かに一台なら別に6TBに揃える必要ないし一台ならそうだな
変に最適化しようとしすぎる癖があってな…ありがとよ
0386DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:11:55.74ID:???
2019年はHDD容量何GBがメインになるんだろうな
そろそろ秋葉原でHDDを漁りたい年頃
0387DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:43:12.21ID:???
すまん、freeNASでプールからプールにコピーするときって、
snapshotでコピーするとSMB止めないと
```cannot unmount '/mnt/vol02/freenas2': Device busy
warning: cannot send 'vol01/freenas@snap01': signal received
cannot send 'vol01/freenas': I/O error``` で弾かれるから、
SMB止めたくないなら共有先の端末でコピー操作するしかないですかね?
0389DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:38.97ID:???
プールごとコピーしたいんだけど、shapshot使わなくても普通にコピーできるんですかね?
帰ったら調べます、ありがとう
0390DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:38:03.10ID:???
freenasでできるかは知らないが
共有されてないbusyではないファイルシステムにスナップショットで複写して
そのファイルシステムを共有フォルダ以下にリネームで付け替えればいいのでは。
階層一つ下になるか共有を切り替えるかしないといけないが。
0391DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:55:24.61ID:???
FreeNas9.3以降ならODX対応クライアントでそのまま共有から共有にコピー
0392DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:56:14.68ID:???
ストレージ上でコマンド発行されてネットワーク帯域消費しない
0393DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:44:23.92ID:???
プール丸ごとのバックアップかリカバリじゃないの?
普通send/recvだと思うけどSMB止まったっけ?
0394DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:19.20ID:???
結局 `zfs send tank01/dataset@snapshot1 | zfs receive -F tank02/dataset2`
でコピーできた。SMBの件は受け側が共有してるとだめだったみたい。
多分このコピーが最速かな?
何はともあれ、みなさんありがとう。
0395DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:34:11.47ID:???
>>394
そりゃリカバリ中のプールにアクセスはマズイでしょ
0396DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:32.57ID:???
ML110G6って安鯖の一番安い奴(セレロンG1101にメモリ2GB)にUSBメモリに入れたNAS4Freeで単なるNASとして使ってきたんだけれど
何故かXEONのL3426とECC付き2GBメモリ4枚が手に入った(正確にはそれらが乗っている電源とマザーが壊れた安鯖)のでアップデートしようかどうか悩んでいるんだけれどそこまで性能が必要かな?
CPUはTDPが下がってコア数もスレッド数も増えるから何となくよさそうだけれど8GBのメモリが必要なのかどうか・・・
0397DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:41:55.81ID:???
公式の推奨だとECCはあればいいな程度だけどZFS的に6-8GBの容量を用意しろって
0398DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:34:51.51ID:???
>>397
ZFSじゃなくWindowsで使ってたNTFSのHDDをそのまま繋いでいるから今まで2GBで問題なかったのかな?
取り合えずフル装備にして大容量なHDDに交換するときZFSで運用していくようにします。
0399DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:49:51.32ID:???
XigmaNASのDLNA設定が分かりません。当方、nasneからPC TV Plusに保管している動画をムーブしたいのですが、いくら設定を変えても「アップロード先が見つかりません」のメッセージばかり。もう疲れた…
0400DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:38:06.84ID:???
>>399
あ、これだと混乱するかな

nasne →PCへムーブしたのを
PC →NASへとムーブしたいのですが
0401DNS未登録さん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:55:35.94ID:???
FreeNASならいくらでもサポートできるけど
0402DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:10:11.18ID:???
10Gで安く上げるとハブ込み全部でいくらで出来ますか?
0404DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:01:36.37ID:???
NAS4Free11.1.0.4に32GBメモリで使用しているんだけど
今稼働時間428日で今までずっとメモリ使用量95〜98%だったのが
昨日から突然18%で安定してるんだがなんで減ったんだろう?
使用方法は別に何も変わってないんだが・・・
0406DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:09:41.50ID:???
ARC に乗ってたファイルを消したんじゃない?
0407DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:25:55.17ID:???
>>404
なにかメモリバカ食いするプロセスが走ってメモリ上のARCが縮小された直後だと大体そんな感じになると思う。
0411DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:34:35.10ID:???
と言うかそれだろ。同じこと発生したらARCのグラフみれ
0412DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:00:35.41ID:???
FreeNASのSMBで

あるAというディレクトリ以下にユーザーごとにアクセス制限したディレクトリを置きつつ、
Windowsのネットワーク参照に対して最初にAだけを見せるって可能ですか?
0414DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:06:09.77ID:???
Access Based Enumeration てめっちゃ書いてあんのに見えねのか?
0416DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:57.28ID:???
なら出来ない。FreeNasではできるけど、別の理由で
0417DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:15:01.58ID:???
NTFSのモジュールをONにしたらなんか単にWindowsのACL設定で出来てしまいました
0418DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:57:31.39ID:???
Nas4free に ntfs モジュールってある?
と、ふと疑問に思った。
0419DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:09.68ID:r9dkpC3V
Nas4freeというか、後継のXigmaNASをUSBブートで動かしてみたんですが、
リブートしても設定の反映ができない・・
CDからHDDにインストールすると覚えてるみたいなんですが、USBからの起動はぜんぜんだめ
これ、起動時にRAMディスクに送ってから動かしているそうですが、バックアップしたconfigをUSBのどこかに書き込んでおかないといけないのでしょうか??
0420DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:02:04.33ID:???
embedded使ってるかチェックと
usbメモリと書き込みソフト変えてみる
rom属性でも付いてないか
普通はusbに勝手に保存される
コンフィグはインポートエクスポートできるよ
0421DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:55:07.67ID:???
>>420
XigmaNAS-x64-LiveUSB-GPT-11.2.0.4.6400.img.xzとMBRのやつをRawite32でSandiskの8GBに書き込んで同じ結果に
XigmaNAS-x64-embedded-11.2.0.4.6400.img.xzも試してみたけど書き込めなかった
円盤焼いてそこから書いてみようとしたら何故かエラーに
んー USBメモリを変えてためしてみます
ありがとう
0422DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:26:37.14ID:???
別HDDにフルバックしたくて
スナップショットでa@aを取りまして
zfs send a@a | zfs receive -F b
でエラー
cp -r /mnt/a /mnt/b
0423DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:59:01.82ID:???
HDD2台のRAID1(ZFS)で組んでたんですが、引っ越しの時に1台が消えてしまいました。
残りの1台だけつなげるとこんなエラーが出てしまっています。

The volume a state is DEGRADED:
One or more devices has experienced an error resulting in data corruption.
Applications may be affected.

これはHDDが壊れているのでしょうか?
それともRAID1なのに1台しかつなげてないからですかね?

ZFSだからなのかHDDを他のマシンにつなげても中のデータが抽出できないですし・・・
もう諦めるしかないんでしょうか
0424DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:00:11.06ID:???
書かれてる原因読んでやれよ‥エラー読んでくれるの期待して表示してるのに。
0425DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:09:38.27ID:???
リファレンスのURLも出してくれるし何をすればいいかも教えて
くれるのがZFSなのに
0427DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:22:41.94ID:???
>>420
結果報告
東芝の古い4GにやはりRawite32でXigmaNAS-x64-embedded-11.2.0.4.6400.img.xzを書き込んでみたらいけました
ちゃんとUSBメモリに設定を書き込んでくれますね
そこで最初に書き込めなかったサンディスクのメモリをdiskpartで初期化してみたら同じように出来ました
いままでfreenasを使っていたんですが、こちらは要求メモリも少なくて良いですね
0429DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:55:59.86ID:???
>>421
ちゃんとインスト出来てないとか起動ドライブが変わってるとか?
試しに他のPCでインストしたUSBメモリで起動してみるとか

Xigmaは使ってないからわからんけどNAS4Freeではその方法でも問題出てない
0430DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:06:21.54ID:???
>>422
既に存在してるスナップショットにバックアップしようとしてないか?
0431DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:13:52.02ID:???
>>423
>ZFSだからなのかHDDを他のマシンにつなげても中のデータが抽出できないですし・・・

出来るだろ
元々使ってたブートメディアで他のPCを起動すればいい
というか引越前に使ってたPCはどうしたの?


回復したければ新しいHDDを繋いでreplaceすればいい
0432DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:48:53.66ID:???
>>430
ここで言うaとbは別HDDでzfsも別です
受信側のSMBを止めて
エラーはなく/mnt/bでls叩いてもファイルがコピーされてる反応がありません
0434DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:24:06.68ID:???
>>432
別のHDDかどうかは関係ないよ
send/recvはスナップショットをコピーするコマンドだからSMBも関係ない
>>422のコマンドは差分コピーじゃないからコピー先に既にスナップショットがあればエラーになる
でもまぁ>>432見る限りは最初のスナップショットもコピーされてないっぽいから関係なさそうだけど
ネットワーク越しみたいだからたんにSSH通ってないだけじゃない?
てかバックアップ取るスナップショットは撮ってるよね?
0435DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:55.13ID:???
ごめん>>422にスナップショット撮ってるて書いてあった・・・_| ̄|○
0436DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:42:00.04ID:???
>>432
こことか
https://docs.oracle.com/cd/E24845_01/html/819-6260/gbchx.html
スナップショットストリームを別のシステムに送信する場合は、zfs send の出力を ssh コマンドにパイプします。次に例を示します。
host1# zfs send tank/dana@snap1 | ssh host2 zfs recv newtank/dana
完全なストリームを送信するときは、対象のファイルシステムが存在してはいけません。

zfs send -i オプションを使用すれば、増分データを送信できます。次に例を示します。
host1# zfs send -i tank/dana@snap1 tank/dana@snap2 | ssh host2 zfs recv newtank/dana
0437DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:43.17ID:???
アドバイスありがとうございます
USBに3.0が無い古いPCでSATAで
Freenasの起動用にSSD1台
他同容量のHDD2台(うち1台は空)つないでおります。
この場合スナップショットsend/recvは使えないのでしょうか?
遅いけどcpコマンドで1TB分コピーしました
0438DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:04.95ID:???
>>437
ん?SMB止めてとか他のZFSとか書いてるから
別鯖にネットワークを利用してリモートバックアップしようとしてるのかと思ったんだけど違ったか?
>>437見ると繋いでるHDD2台の間で空の方にコピーしようとしてるように読めるが
この場合別にsend/recv出来る
最初にa@aのスナップショットを撮って
空のHDDにプール作製して>>422のコマンドで行けるはずだが
因みにスナップショットはプール自体で撮ってるのかデータセットなりボリュームなりで撮ってるのかによると思うけど
もしかしてプールのスナップショットを作製済みプールにsend/recvしようとしてない?
うちの場合スナップショットはデータセットで撮ってRAIDレベルの異なる外付けHDDにrecvしてるけど特に問題無い

あとどうでもいいことだけどNAS4FreeのブートにSSDで勿体無くね?
トラブった時とかの事考えるとUSBメモリの方が楽だと思う(まぁこの辺は個人の好みもあるけど)
0439DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:14:36.39ID:???
>>428,429
なんでしょうね
違う環境で、USBメモリを変更してRawite32でLiveUSBとembeddedを書き込んでみました
使ったのはやはりsandiskの短いやつ32GB
いままでFreeNASをインストールしていたメモリです
結果、LiveUSBはやはり設定を覚えてくれず、embeddedは設定を覚えてくれました
その前のembeddedが書き込めなかったときは、USBメモリが悪さしているかもしれないということでdiskpartで初期化してみたら書き込めました
LiveUSBはCLEARする前から書き込めてたんですよ
その辺になにかあるんですかねぇ
0440439
垢版 |
2019/02/10(日) 18:36:16.39ID:???
せっかく複数環境ができたので、
サーバー1の設定をバックアップ>サーバー2のUSBメモリにリストア>サーバー1に挿して起動
を試してみました
無事に復帰させられました
0441DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:08.41ID:???
今までL2ARCに使ってたSSDをZILにしてみたらwriteだけじゃなくreadまで速くなったんだけど
これってもしかしてwriteがボトルネックになっていたってことなのか
0442DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:10:50.83ID:???
そういうことだな
書き込みが追いつかなくなると読み込み止まるから
NAS用途ならL2ARCよりZILのほうが重要
というかメモリ100GB未満ならL2ARCは使わないほうがいいよ
0443DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:30:17.75ID:???
メモリサイズに見合わないほど大きなSSDをL2ARCにするのZFS初心者にありがち
SSD安いから仕方ないね
0444DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:29:49.83ID:???
ZFSでも別メーカーのHDDを同一プール内に混載するの良くなかったりする?
0445DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:44.28ID:???
>>444
たしかメーカーの異なる5つのUSBメモリでRAIDZ組んでるパフォーマンスしてたと思う
0446DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:47.19ID:???
別に気にしないでいいと思う。脱落したことなし。(することあんのかな)
0447DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:54:28.45ID:???
壊れるタイミングずれてほしいからわざと複数のメーカー混ぜてる俺みたいなやつもいる
0448DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:22:42.67ID:???
それ1本多めに買って途中で別のディスクにリプレイスすれば時期ずれるんじゃねのk
0449DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:40:43.35ID:???
リプレイスやるの面倒やん?
それにどのHDDが最初に壊れるのか楽しみでもある
0451DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:39.36ID:???
9から11.1して持ってきたHDDをインポートして
中身は見えるし書き込めるようにできてるが
ふと、ある特定の階層のフォルダだけ書き込み制限かかってしまってる
アカウント管理でallアクセスとかにしててもダメ。

何が邪魔してるんだろう。
0452DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:35:31.82ID:???
鼻毛サーバーにfreeNas入れてZFSでサーバー組んでたんですが
ハードが逝ってしまいました
データーだけでも救出したいのですが
新たにマシン組んでfteeNasインスコ
使用してたHDDマウントとか出きるのでしょうか?
0454DNS未登録さん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:13.23ID:???
ありがとうございます
今更中古の鼻毛買うのもなんだかなあと
思ってたんで助かります
0455DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:07.81ID:TUJUYZ1C
XigmaNASに挑戦してます、共有フォルダでファイル作成とかすると所有者しか編集できなくなるのは仕様?everyoneに読み書き変更がデフォで出来る方法ありませんか?
作成者以外も自由に編集したいです。
0457DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:34:05.90ID:???
初期値が644とか755なのを777にしたいってことじゃないかな
umask 000
0458455
垢版 |
2019/03/02(土) 23:25:45.15ID:+WC1n1+y
レスありがとうございます。高度な設定にecho 'umask 0000' > /mnt/.profileを記述したのですが、反応しないのです。記述方法が違うのか、そもそも出来ないのかと思いまして・・・
ヒントお願いします。CentOS7-KVM,HDDx3=Raidz1で試しています。
0459DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:23:01.91ID:???
$ umask
0000
になってないならログイン時にそのprofileを読んで無い
表示は0000でも設定する時は”umask 000”でいい

& /mnt/.profile
することでumaskの値が反映されるかとか
/mnt/.profileに追記じゃなく上書きしてるけどいいん?とか
デフォルトACLとか
CentOSならLinux板の質問スレのが直球の回答来るはず
0460DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:35:33.83ID:Mf0Lzy+j
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0461DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:22:52.92ID:???
RED3Tx3でraid-z1運用してるんだけど、
みんなどれくらいの速度が出てる??
うちの環境が遅すぎなのか妥当なのかわからん。
0462DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:15:49.52ID:???
>>461
hp microserver n54lにfreebsd12をいれて
raid-z2 5x3TでWindows10からGbEでsamba4.8に単発30GB位書き込むと700〜950Mbps位は出る。
0463DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:58:37.37ID:???
すげーーー、
samba書き込み100MB行かないくらいしか出ない、、、帯域は10Gなんだけどなあぁ
0466DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:18:06.46ID:???
>>463
ローカルだとbonnie++で
シーケンシャルライト 355,191KiB/s
シーケンシャルリード 769,637KiB/s
と出る。

だから10GbEで100MB/s程度しかでないのはディスクが原因じゃない。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:55:46.87ID:???
メモリの使いきると速度がくっと落ちる
0469DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:26:01.58ID:???
OracleのドキュメントだとZFS使うならメモリは最低64GB載せろってあるけど、個人用途だとどんくらいありゃいいんだろ
0471DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:58:36.14ID:???
frenasの公式フォーラムでは1TBに対して最低1GBだったような
0472DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:56.61ID:???
速度出なくていいなら最低要件の8GB+1GB to TBあればいいけど、速度が欲しいなら家庭用途も業務用途もかわらないでしょ。
0473DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:18:50.71ID:???
ストレージとして使う分には8GBありゃ使えるが、ZFSがメモリを
使うのはファイル削除や回復動作する時なので業務で使うならあれば
あるほど良い。

1TB単位でファイル削除すると空き容量が反映されるまで数時間とか
気にしないなら少なくても困らない、多分
0474DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:37:40.52ID:???
ARCからすぐにおいだされてヒットしないとかレスポンスに影響すると思うけど気のせいだったか。
0475DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:32:04.32ID:???
>>469
用途によるとしか
うちは32GBがMAXなので32GBしか積んでないけど
一応特に問題は感じていない
メモリ使用量は大体常に96%から99%をうろついている
中身見るとキャッシュで27GB前後ぐらい食ってるっぽい

まぁメモリ増やせるならMAX積むけど
0476DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:49:47.90ID:???
FreeNAS11から11.2にアップグレードしたら
smbサービス起動できなくなった
ゲストアカウントの設定いじったら治った
まじで、アセったぜ
0477DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:29:05.06ID:???
freenasをUSBインストールで運用してるけど
幾ら何でもしシステム自体が貧弱すぎだw
データロスとすることなく、安定して運用する目的で入れたけど
実際壊れるのは何時もコイツ。2年間でこれで3度目。

Checking status of zfs pools:
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
freenas-boot 7.19G 856M 6.35G - - 11% 1.00x DEGRADED -

もう、馬鹿かと。
0478DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:19:02.29ID:???
設問1 以下から馬鹿を選びなさい
A USBメモリ
B FreeNAS
C 477
0480DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:10:50.15ID:???
PCIeアダプタ+NVMe SSDが最近やすいからPCIスロット余ってるなら使うといいと思うよ
0481DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:21:23.52ID:???
>>480
そこまでしないと駄目なんですかね?
見ての通り使用領域は856Mなので、SATAのSSD 32GB位かなと思ってますが
FreeNASのOS自体には性能とか何も期待してない。
0482DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:44:14.48ID:???
optaneの16GBのやつおすすめ
安いし高耐久
0483DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:47:24.73ID:???
>>482
た・か・い!
あまったゴミPCの余生NASだし、データは重要であるものの
カネはかけたくない。1000円の32GBSSDなら・・・、とは思うけど。
使用部分が1G未満なのに
0484DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:52:29.48ID:???
5千円未満を高いと言われたらもう何も言えねえ
他に選択肢としてはUSBメモリ2つ使ってRAID1するとか
0485DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:55:59.82ID:???
>>484
何年か前にただインストールしただけだけど、
こいつはSATA接続のSSDには入らないの?
0486DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:04.65ID:???
あ、ちなみに値段は32GBの奴を見てた。
16Gは多少安いね。でも、そんな手間を掛けるのも嫌だ。
こいつに期待するのは少ない手間で、黙って故障せずに、
ずっと起動し続けることだ。NVMeとか、家のデスクトップでも入れてない。
0487DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:01:38.68ID:???
>>478 C でしょ
そもそも書き換えが発生するような構成で 8g なんてnandの書き換え回数考えなさすぎ。
SMART取れるようなので書き込み容量見るべき。
それができないならひっそり切れとけ。
0488DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:05:56.00ID:???
mlcで8gだと13tb、tlcで8gだと3tbかければ御の字
0489DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:10:05.53ID:???
>>487
そもそもfreenasは書き換えが発生するようなシステム構成で
なぜUSBが推奨のインストール先になっているのかね?
普通にSSDに入れさせれば良いじゃん。
USBインストールで運用するとどうしてもESXiと比べるけど
あっちは、5台の鯖に入れて10年間運用して、故障したのは
3,4回。全く無いとは言わないけど、なぜこんなに故障率に差がありすぎるのか。
freenasが糞としか思えない。
0490DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:36:27.94ID:???
壊れるのならUSBインストールは非推奨にしとけよと。
0491DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:55:19.38ID:???
freeNASがUSBメモリへのインストールを推奨しているというのはどこの情報なんだ?
0492DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:21.85ID:???
>> freeNASがUSBメモリへのインストールを推奨しているというのはどこの情報なんだ?
ん?
いろんなブログでそうやって無いか?
0493DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:26:21.74ID:???
少なくとも故障率がそんなに高いことが知悉されているなら、USBインスコする奴
なんて誰一人いないはずだが?
0495DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:00:24.28ID:???
うわぁ・・・こいつNAS専用のOSだからそういったディスクアクセス部分に
工夫してるかと思ってたら、あんまりやってないんだね。
ログなんか書くなよ・・・、いや最低限はいても良いけど共有メモリ上にするとかね。
工夫しろよ・・・アホだね、やっぱ。
0496DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:09:15.98ID:???
用途がNAS専用で>>480見たいな特別な事をしない限り
システム入れるディスクでSATAを1つ潰すのは多くの人が嫌がるから
必然的にUSBインストールする人は多くなる、って事が見えてるOS設計して
平気でディスクに書き込むとかあり得んだろ?
0497DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:34:32.56ID:???
高校生が作った様なシステムやな。
少なくともESXiは同じようにログ書き込むけど、それ程故障はしないからね。
0498DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:13:51.79ID:???
>>485
これだね。結局SATA1ポート1つ消費して
余ったSSD64GBに入れなおした。
しれっとマニュアルに32GB推奨とか書いてるし。
ラックから引き摺り降すのは大変だから、もう二度と故障しないでほしい。
0499DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:18:24.11ID:???
香ばしいやつだな。
Nas用のOSじゃなくて普通のLinux OSにNas用のパッケージとWebUIつけただけのディストリビューションだから普通のLinuxと変わらんわ。わからず使う低脳。
しかも一般人のブログ記事にいっぱいあるから推奨とかどうかしてる。
0500DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:31.14ID:???
免れたいならSLCかpMLCあたり使えと。
0501DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:53.84ID:???
>>499
> しかも一般人のブログ記事にいっぱいあるから推奨とかどうかしてる。
マニュアルには何も書いてないだろ。

>Nas用のOSじゃなくて普通のLinux OSにNas用のパッケージとWebUIつけただけのディストリビューションだから普通のLinuxと変わら

じゃあやっぱり、俺が最初に指摘した

>幾ら何でもしシステム自体が貧弱すぎだw

が正しいって事じゃん。
0502DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:33:12.50ID:???
openmediavaultの方は最初からUSBメモリ非推奨になってるから
あっちの方は分かってるって事なんだろうね。
0503DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:07.00ID:???
8GBのMicroSDをブートメディアにしてるけど
十分じゃね?設定変更時にエクスポートしとけば復元できるし
決して止められない運用なら別だが
0504DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:06:01.28ID:???
>>503
とめられないことは無いがラックの3段目だから故障されると非常に困る。
設定も今は状況をメールさせてるから、故障を認識したら、設定エクスポート+
リカバリできるけど、何かの拍子に設定を変更してしかも故障に気づかずリブート
しよう物なら、非常に面倒臭いことになる。

・・・今までのレスを見る限りそういうシビアな運用してる人は居なさそうだけど。
分かってもいない癖に、変に人を低脳とか馬鹿とか。
0505DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:25:23.01ID:???
>>504
運用方法は千差万別だからね
基本的に自分の運用方法を基準に考えるし
うちの場合はトラブル時ぐらいは停止しても問題無いから>>503で十分なだけだしね
とはいえ壊れたら面倒なので冗長化したいというのはわかる
そこまで手間をかけるかどうかは人それぞれだし
よく話題に登るどこまでバックアップするかと似たようなもんだろうね
0506DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:30:41.16ID:???
>>478
C
USBメモリbootで常時稼働させるなら二重化なりするのが普通
こういうアホにはマジレスしなくていい
0507DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:53:53.68ID:???
>>506
お前が言いたいのはUSBにインストールするな、って事なの?
それとも、USBインストールは正しいけど、二重化が正しい、って事なの?
スゲー行き当たりばったりに回答してるように見えるんだが?
それに俺が言ってるのは故障率が高い事が問題だと言っているのであって、
二重化で解消できるものじゃないからね?
理解してる??

さっきも書いてるけど、メールで状況を出させて、エラーが在ったら即今みたいに
リカバリしているから実害が在る訳じゃないんだよ?
その点も理解してる??

俺にはお前は問題点を何も理解して無い様に見える。
0508DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:59:14.43ID:???
それにbootを二重化する事の意味ってのは、例え故障した時でも
データのロストを防ぐ、と言う事であって、修理しなくていいと言う事では無いからね。
二重化しようが、片方が故障すればやっぱりラックから引き摺り下ろして修理は必須。
当たり前な上に、これを理解ていない奴も何故か多いが。
お前の回答は全く的を射ていない。
にも拘らず何故かマウンティングして俺分かってる見たいな事を言いたがる
お笑いなんなんだがww
0509DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:01:46.37ID:???
てかお前の使い道って趣味程度で実際仕事に使ったことないだろ?
0510DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:08:33.93ID:???
HDDにインストールしろで終了
普通の人はUSBメモリは長時間の連続使用には向かないって分かって使ってる
会話の中でUSBメモリをUSBと言ってしまうのは理解できるが
文字にする場合ははっきりUSBメモリって明記しろよw
HDDのUSB接続でもいいんだぞ
0511DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:11:38.02ID:???
>>480 >>503

こういう人は何がしかの実体験に基づいて今の形を選択しているとわかるが、

>>478 >>499 >>506 >>510

とかね。
回答が馬鹿馬鹿しすぎるし、全く役に立たないw

>>510
だ・か・ら・!
ESXiはちゃんと長期運用できてるって言ってんだろ!?
文字読めるのかよ!?
0512DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:19:17.41ID:???
あまったゴミPCの余生NASなんだろ?捨てちまえ
0513DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:21:32.65ID:???
>>512
もう良いよ、お前のような馬鹿と話す言葉はない。
もう回答しなくて良いよ。
エアプレー卒業したら喋ってくれ。
0514DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:22:32.90ID:???
>>511
もし、USB 3.0以降のポートに刺して使っているなら、
USB 2.0のポート刺すと改善されるかも?

umassデバイスが、沢山アクセスすると、
タイムアウトしてエラーになる事があったよ。
0515DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:43.54ID:???
>>514
いや、その点も意識して2.0ですね。
同じ問題はESXiでもあった。
0517DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:56:52.09ID:???
>>477
freenasのチームはSSDを推奨してます。
可能と推奨の間には明確に理由が有るものです。
0518DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:17:13.94ID:???
なんかすげーいきり立ってるやつがいるが、
誰一人まじめに回答してなくて草
0519DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:22:27.64ID:???
>>517
SSDが推奨ならシステムを1G以下にする必要ない気がするが。
だったらGUIも入れててくれよ。
0520DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:14.44ID:???
まあとにかく、
>>478 >>499 >>506 >>510

あたりが使えねぇ役立たずな馬鹿なのは間違いねーな。
会社でもそうなんだろうな。揚げ足取るだけで何にも
タスクを前進させることが出来ねーやついるもんな。
0523DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:59:46.95ID:???
>>519
それじゃサーバー向けSSD見たいな元から容量の小さいブツに入らなくなるじゃないですか。
昔、高耐久フラッシュメモリドライブを使おうとしたら容量と値段見て吹きましたよ。

それに入ってる物が少ないほどトラブルも少ないと思います。
0524DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:09:13.48ID:???
Trancendの16GのSDカードで運用してるけどカードが死んだことは一回もないけどな
0525DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:32:42.55ID:???
祖父地図で500円で投げ売りされてたSandiskの16Gをミラーにして
毎度アップデートする程度には使って3年経ったけどUSBメモリの方は
エラーすら出たことないな。

freenas-bootを、System dataset poolに指定してるとかなんじゃあ…
0526DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:14:37.52ID:???
>>525
system dataset poolはZFSになっている。
強いて言えば、syslog( use system dataset for syslog )にチェックが入ってない位?
それでUSBメモリにログ吐いていて、 死に易くなったなら、納得しない事もない。
他の人と、そんなに故障率が違うのなら、何か設定が違っていたのだろう。。。
0527DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:16:35.90ID:???
レス伸びてるなーと思ったらやはりwww.
0528DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:18:39.04ID:???
>>524
今まで死んだこと無いから大丈夫というのは楽観的すぎる
まぁ俺も死んだこと無いし死んでも新しいのに入れなおして設定インポートで終わりだけど
0529DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:41:23.76ID:???
>>498
途中でシステム入替えたのが原因かわからんが、ZFSエラーが出た。

smartctl -a /dev/ada2

197 Current_Pending_Sector 0x0012 093 093 000 Old_age Always - 1288
198 Offline_Uncorrectable 0x0010 093 093 000 Old_age Offline - 1288

こうなると、リカバリーが面倒くさい。。
0530DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:32:19.03ID:???
esxi上で動かしてディスクはRDM
OSイメージはVeeamでバックアップ、ローテート
はい、業務運用モデルね
0532DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:50:51.70ID:???
>>528
確かに、今まで死んだこと無いから大丈夫というのは楽観的すぎる
確率論で言うと、今まで死んだこと無いからそろそろかも? と思わなきゃいけない

でも俺も10年くらい前の1Gか2Gしか必要なかったUSBメモリの頃から仕事で
年間360日ほど毎日10時間以上使ってるが一度も起動メモリが飛んだこと無いわ
クローンのメモリを個体に貼り付けてるけど未だ使ったこと無い
0533DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:49.14ID:???
>>528
いや、FreeNAS 0.6くらいから使ってるけど飛んだことないんだよなぁ
11のGrub2がUpdateバグって死んだことはあったけど

まあ、サーバー機で使ってるか、余ったPCでやってるかの差とか色々あるやね
0534DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:11:42.31ID:???
>>532,533
俺もFreeNAS7からでNAS4Free9を経て今NAS4Free11だが
未だに最初のMicroSDを使いまわしてるんだけどなw
再起動頻度が年1回とか2回ぐらいだからかね?
因みに今システム稼働時間見たら476日だった
0535DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:13:49.00ID:???
>>533
何かそれおかしくないか?
>>487とか>>488でさも故障することが当然と言わんばかりに
講釈垂れてたのは何だったの?
0538DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:20:47.17ID:???
>>537
お前はどうせ理解してないだろうから、
答えんでいい。
0539DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:25:47.29ID:???
ここの板は役に立つ奴と全く立たない奴の差が激しすぎ。
0540DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:55.82ID:???
なんで他の人は普通に運用出来てるのが一生分からないだろう
0541DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:56.49ID:???
>>540
単にエラーに気づいてないだけでは?
それ相当の設定しないと気付かないよ。
0542DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:41.21ID:???
ESXiでも信頼性低すぎてUSBとか使わんな
馬鹿にはわからんかもしれんが
0543DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:49:13.12ID:???
DELLサーバならSDカードのミラーリングとかあったなー
ttps://1000servers.com/internal-dual-sd-reader-dell-0g0nx2-r810.html
0544DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:58:11.62ID:???
FreeNASって起動時にメインメモリの一部をRAMDiskとして確保してUSBメモリ内のデータをRAMDiskにコピー、RAMDiskからbootじゃないの?
基本的にUSBメモリには起動時に読み込みが発生するだけじゃなかった?
仕様変わった?
0545DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:57:44.30ID:???
>>542
申し訳ないが貴方のESXiの運用年数、それは24h365dか否か?
障害対応の経験(概算で何件くらいか)、その障害はHWだったかSWだったか、
どうやって復旧した経験があるのか、そういった事を書いてくれないか?
なんかこの板は知ったかぶりが多すぎるのでね。

単にインスコして1,2年運用して運よく故障が無かったとしたら、
それは未経験と大して変わらないからね。
障害に対して何かを語るには十年早いな、と。
0546DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:59:15.08ID:???
昔のnas4freeの公式マニュアルには、
Usbメモリへのインストールを推奨してた気が。
0547DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:00:01.11ID:???
使ってるUSBストレージの素性は聞かないのか…
0548DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:14:13.29ID:???
NAS4freeはUSBメモリ用のインストールオプションあるからね
0551DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:03:34.74ID:???
>>550
うーん、流石に同意しかねるよ。

8.xのマニュアルを流し読みしただけでも動作環境にコンパクトフラッシュが書かれてたりインストール手順に
コンパクトフラッシュが無ければUSBサムドライブが使用可能と書かれてたりもする。
あとUSBメモリを推奨するという文言自体が見当たらない気がするんだが、どこに書かれてる?
0552DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:36:20.90ID:???
>>551
Nas4freeのマニュアルを昔読んだときは、
さまざまな方法を紹介した中で
USBメモリにインストールする方法を
1番の推奨にしていた気がする。
管理のしやすさが理由だったはず。
0553DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:25:07.24ID:???
>>551
逆に聞きたいが、その2つの資料を読んでUSBメモリ以外にインストール
したいと思う動機は何処から来るのかね?

普通のエンジニアがその資料「だけ」読んで何でUSBメモリ以外に入れようと思うの?
マニュアルは俺ルールに合わないから無視するのは良いとしても、
それは貴方だけの世界だからね。
0554DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:45:39.09ID:???
>>553
質問に質問で返す点については良いけど
君は結局何処に書かれてるかも何が書かれてるかも把握してないって明言したって事よね。
君のいう普通のエンジニアってその程度なんだ。
ありがとう。
0555DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:52:25.28ID:???
どういたしまして。お前

>>478,494,499,506,510,516,542

の中のどれかだろ?
相変わらずタスクを前に進める能力が無いですなw
0556DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:02:25.90ID:???
freenas ver 8/ 9
USBメモリやコンパクトフラッシュ以外へのシステムインストールは余り考慮されていない。
SSDへの言及はあるけど、ZFSのログとかキャッシュとかへの利用。

freenas ver 11
SSDやSATADOMへのインストールも言及されてはいる。エンタープライズでの利用は
「SSDインストールが推奨」
https://freenas.org/hardware-requirements/


まあ一応結論としてはこんな感じかね。
0557DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:40:15.99ID:???
返答に人格否定のごとき侮蔑を込めておきながらチクッと返されるとキレるのは芸なんですかね。

>>556
マニュアル通りに解釈すればそうなりますよね。
それ以上の疑問は問い合わせれば良いですしfreenasのチームも返事してくれないことは無いでしょう。
0558DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:04:01.22ID:???
>>557
お前に対する俺の率直な感想だ、受け取ってくれ。
まあ便所の落書き程度の5chごときで本当に良かったよ。
お前が俺の仕事のチームに入ってたら
「アイツ役立たずだから外してくれ、こっちで進めた方が早い」
とか言ってどっか行って貰うよ。

人格を否定する気は無いよ。良い人かもしれんからね。
否定しているのは能力だよ。
仕事は的確じゃないし、余計な情報も多い。
ゴール(この場合はUSBメモリのインストールが適切か否か)
に辿り着く能力も無い、
そう言われるのは、しょうがないじゃん。
0559DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:54.70ID:???
USBメモリってちゃんと書けるように進歩してるw
0563DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:20:30.42ID:???
>>558
わたしは「提示された資料に有る物を無いと言ったことと無いことを有ると言った件」について聞きました。

導入について過程を省いて結論を提示されても別に気にしない。その場で資料を求めます。
しかし同時提示された資料に書かれて無いことを書かれていると言い、書いてあることを書いてないと言われたなら確認せざるを得ない。
(便所の落書きなので以下略)
0564DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:25:47.21ID:???
>>563
日本語しゃべってくれないかな

>>478,494,499,506,510,516,542

この辺りの関係者?
こいつ等の俺の中でのあだ名は「無能」だったけど「知障」も入りそうだねw
0565DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:20:07.13ID:???
どう読んでも通じる日本語相手に日本語話せとは。
0566DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:44:23.41ID:???
>>565
うん、文章に句読点を打とうね。
小学校で習うよね?
君は物凄く頭が悪そうに見えるよ?
あ、知障じゃわかんねぇか・・・w
0567DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:20.41ID:???
>>530
をみんなスルーしているのが笑えるな
多分FreeNASをesxi上で動かしてHDDディスクはRaw Device Mappingで構成
FreeNASのOSイメージはVeeamでバックアップ、ローテート、
問題があったらリストアって言いたいんだろうけど
そもそも業務でストレージにFreeNAS等フリーウエア使うって発想が普通のSirではないな。

普通ハード的にもソフト的にも保守が担保されてるベンダでFC-SANとかIP-SANとか選択するよね。

よっぽどキワモノ案件で無い限り。
業務ならそれこそハイパーコンポージドの方が障害性、冗長性、パフォーマンス上だし。
まぁコストが違うのでFreeNASとは比較できないけどな。
0568DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:35:09.52ID:???
>そもそも業務でストレージにFreeNAS等フリーウエア使うって発想が普通のSirではないな。

金融系もクラウドにもってかれつつあって高いのがポンポン売れる今は昔、、
ベンダーがさらに大手ベンダーに吸収されてるとこ見てわかんないかな
0569DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:42:19.38ID:???
中古PCを再利用でNASにしてる会社にSANなんて持ちだしても
どのPCからでも使えるようにしろって言われるだけ
SIerでなく他業種の社内SEだろう
0570DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:58:29.85ID:???
>>551
USBメモリを推奨すると解釈できるけどな

1.3 のタイトルHardware Recommendations で、たくさんあるねんフォーラムで聞いてや ってあってその下の羅列で
1.3.3 のタイトルCompact or USB Flash てあるやん

USBメモリを推奨でも間違ってはない
0571DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:00:47.72ID:???
esxiでRDM構成のFreeNASなタイムリーな個人使用の俺が来ましたよっと。
esxiのブートデバイスはUSB接続の32GB SSD
FreeNAS用のブートディスクvmdkは240GBのSSD (耐久性とスナップショット多めに取りたいから。高IOPSは必要ない。)
HDDは15台搭載
DELL H200を2枚HBA化(smart値もとれてる)
ZILに128GB SSD
L2ARCに785GB SSD( ioDrive2 )
メモリ:128GB
マザボ:X9SRA
CPU:E5-2637 v2(ZFSはマルチスレッドより高クロック重視)
PCケース:antec nine hundred two
HDDマウンタ:BPN-DE350SSx3
電源:750W RA2-750(オウルテック、RAIDER)
NIC:10GbE (Intel X710-DA2)

FreeNASのスナップショット:vim-cmdを使いcronで自動日次30世代管理

因みに何でUSBメモリでデータロストするかというと、常時電圧変化や常時まぁまぁ高熱用に設計されている
USBメモリって殆どないからだと思ってる。
あくまでも一時利用前提。
SLCのUSBメモリでも環境次第で壊れるときは壊れる。
正弦波のUSPとか入れてない限り、家庭の電圧変化とかの繰り返しで徐々にハード類劣化していく。
USBメモリに限った話じゃ無いけどね。

FreeNASのOS領域がバックアップ、リストアできない構成の場合はUSB to SSD(16〜32GB)での
利用が安パイだと思うな。

FreeNASの公式フォーラム、ドキュメント読んだ上での俺なりの解。
あそこの資料って意外と当てにならないよ。
右も左も知らない人の為の指標というくらいに捉えている。

それでもUSBがいい人はSHD-LV8GS-BKとかSSD型のUSBメモリ使ってみたらいいんじゃないかな。
昔は俺、これでbootさせてた。
0572DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:23:07.93ID:???
>>571
このFREENASは何用なん?
個人では結構なモンやと思うが。
0573DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:38:52.09ID:???
基本的に見るべきなのはFreeBSDのドキュメントだぞ
FreeNASより充実してるから
0574DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:54:42.81ID:???
NAS4Freeをストレージ鯖にして
ESXiのデータストアもiSCSI
そしてどっちもMicroSDメモリブートな俺は異端なのか?
ブートメディアは壊れても新しいMicroSD入れなおすだけだし
まぁ入れなおすのが面倒と言えば面倒だが
可能ならESXiもiSCSIブートしたかったがマザボが対応してなかったでゴザル
0577DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:31:51.17ID:???
>>574
iSCSIは結構だが、MicroSDブートって聞くと
Raspberry Pi みたいだな。
うちの Raspberry Pi の MicroSDカードは
何度か壊れてるし、ネットでも使い捨て扱いの
発言をしている人も見かけるのでちょっと怖い。

ESXi では、USBブートやら何やら試したけど、
幾多のトラブルを経て結局サーバ用HDDからの
ブートで落ち着きました。
0578DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:40:24.48ID:???
安いハードでiSCSIブートしたいならIntel NICのファーム書き換えりゃいいんじゃね
0579571
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:26.77ID:???
esxiへのiscsi用途に使ってる
ストレージ遅いとスナップとるのもクローンするのも時間かかるからね。

esxiとはP2P接続

上で>>571が言ってるようなHCI作りたかったけど予算の兼ね合いでこの構成に収まった。

家でWeb鯖立てたりVPN鯖立てたりなんやかんやしてるけど
殆どは勉強&開発用OSかな。

本業はSES
0580DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:36:10.14ID:???
ESXiの貧弱さをカバーするのに、FreeNAS(RDMしたディスク(NVMe SSDならPCIパススルーも良い)をZFSでiSCSI共有)がとてもいいんだよね。遅くなるけど。
ESXiはファイルシステムが虚弱なFAT32だったり、仮想クライアント起動中にスナップショットとれない(最新Verは知らないけど。)

そんな使い方なら個人的にはPROXMOX VEをオススメする。仮想化はkvm、OpenVZ。debianベースなので、インストール時にディスクを選ぶ時点でソフトウェアraid組んでzfs使える。超便利。
0581DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:52:53.42ID:???
NASという目的のために作られたfreeNASにOSの仮想化であるESXiからマッピングすると言う発想が
イマイチ理解出来ん。。。
アクセスまでの経路を図にするとこんな感じ?

OS -> OS固有のFS(ext4/ntfs) -> VMFS(RDM) -> ZFS -> 物理HDD or SSD

そしてESXi, FreeNASのどちらが故障しても、ESXi上で動くOSは停止するとか、影響を受ける感じですかね?
0582DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:57:54.66ID:???
ESXi のファイルシステムは VMFS で、FATではないですよ。
仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。
ハードを選ぶが、その分セットアップも簡単。
何か別なものと間違ってない?
0583DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:19:42.14ID:???
>>582
ESXiのファイルシステムはVMFSでしょうが、その上にインストールされた
OS(winならNTFS、linuxならext3,4とか)では?
ESXiにOS作ったらインストール時にフォーマットするよね?
だからVMFS -> NTFS -> win(OS)
FATって何時の時代??

>仮想ゲストが起動中にスナップショットも取れる。

これは別にESXiを単発で運用しても取得できる。
0584DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:39:11.80ID:???
>>574
マイクロSDをどうやってPCに繋いでるのかわからんが、
USB経由なら先のマニュアルで明示的に非推奨になって入る。

NOTE: SD cards to USB converters are not recommended as these have caused problems for many
users. When using a CF adapter, avoid the no-name brands to ensure compatibility, reliability, and
performance.

だけどまぁ、それで長いこと動いているなら、もうそれで良いじゃん
という気はする。
0585DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:15:41.09ID:???
>>578
それやったんだけどマザボがPCIeからのブートに対応してなくて無理だった
0586DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:22:44.56ID:???
>>584
USBで刺して運用中
上でも書いてるけど別に壊れたら新しいのに入れたらいいじゃんて感覚で使ってるので
本気運用の人に勧める気は無いよ
MicroSDへの再インストール終わるまでぐらいなら別に止めても支障無い使い方なので
それにNAS4Freeなら設定のインポート
ESXiはインスト後にデータストアマウントしてインベントリ入れなおすだけ
まぁコレガ面倒と言えば面倒だけどついでに不要なゲスト切れるので整理するいい口実になるw
Windowsの再インストールするよりは楽だと思う
0588DNS未登録さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:21:05.29ID:???
xigmanasの11.2のLiveUSBをUSBに焼いてから起動させてるんだけど
再起動する度に設定が消えるのはどうしてですか
まずローカルIPから設定しなおしてwebGUI入って、日本語化とかの環境設定終えて設定バックアップ取って
リブートすると、またローカルIPがデフォルトにもどってguiも英語になってるし

僕、何かおかしなこと言ってますか?
0589DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:23:18.75ID:???
XigmaNASは開発終了となり、FreeNASに再統合されることになりました。
0591DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:29:35.86ID:???
>>588
それUSBメモリへのインストールのやり方が間違ってる
インストーラーのUSBメモリとインストールされる側のUSBメモリの2つを用いてする
かれこれ何年も前の記憶だから別のやり方があるかもしれんけど
0592DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:31:45.19ID:???
>>591
レスありがとう

FreeNASのようにUSBメモリ二つでやってみたけど、インストール時にUSBが見つかりませんってエラー出て進めなかった

方法変えて、LiveUSB版っていうのはツールで焼いた時点でインストールぶっとばしてすぐ使えるという
https://decomo.info/wiki/blog/2014/2014-09-05
ここにのってた方法で確かに動いてwebGUIまでいけたのに
0593DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:52:22.40ID:???
そうなんや
USBメモリは事前にフォーマットきちんとしとかんと面倒なことになったりするからなぁ がんばってや
0594DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:21.40ID:???
USBメモリは使用不可能になりましたよ
0595DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:49.10ID:kEA+oSap
>>590
日付
0596DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:23:30.81ID:???
実は令和って元号嘘でしたー。
って政府発表が明日あるよ。
0597DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:09.77ID:???
>>592
それってLIVE版て事じゃないの?
Linuxの鳥のライブDVDとかみたいに
0598DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:24:59.88ID:???
>>588
メニューに
9)instll があれば、まだインストールできてない。なければ、インストール済
テスト運用で保存されないって慌てた経験談
0599DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:17:05.47ID:???
>>597
>>598

十数回USBフォーマット、img焼き、インストールを重ねた結果
今ようやくUSBにインストールできて、リブートしても設定保持されてました
本当にありがとうございました

決め手はLiveUSB-GPT....img.gzを7zipで解凍して中身のimgをEtcherで焼いたのと
インストール時メニューの2番のInstall 'Embedded' GPTを選択したことくらいかな
0600DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:21:32.33ID:lEU9M6vj
最近のマザーボードってwin10しか対応していないものが出てきているけど、FreeNASを入れるのに何がオススメでしょうか?
0602DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:45:46.46ID:???
>>600
強いてあげればメモリいっぱい積めてストレージ一杯積めるマザボかな
0605DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:11.04ID:???
>>600
個人ユースが前提

PC ケース(重要): 内部3.5inch スロットの多いATXケース。RAIDZ だとdata 7本+parity 1本の構成が取れる。
さらに容量を追加したくなったら、RAID1 (2本)をRAIDZ のプールに追加すると冗長性を担保しつつ当座はしのげる。
内部5inch スロットも3台分あるとそこに3.5inch 4本積める。圧迫されることがあるので裏面配線はやらないように。

マザー: SATA ポートが多い方がいいけど、拡張カードで増やすことができる。NVMeとSATAが排他になったマザーが増えてる。

CPU: 一番安い GPU 内蔵のCeleron が最適。システム消費電力が30-60kwhで年間1500円-3000円の電気代で済む。GOLD 電源とかも不要。電気代で年数百円しか違わないから。

メモリ: 8GB以上推奨となってるけどファイルサーバーとして使うなら4GB一枚あれば十分。

USB スティック:システム用。USB2.0推奨みたいだけど、使う分には関係ないみたい。4GB以上。

HDD :NAS向けHDD は不要。冗長性が欲しければRAIDZ2やRAIDZ3だけど、データロストに備えるなら、まずはバックアップに本数を振り向ける。
0607DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:38.35ID:???
>>605
電気代がそんなもので済む訳ないやん。
50wでも24h運用すれば月間1000円。

後USBは32GBが推奨
何に使うんだ?って疑問はあるけど。

https://www.ixsystems.com/documentation/freenas/11.2/install.html

A minimum of 8 GiB of space on the boot device is required. However,
32 GiB is recommended to provide room for future additions and boot environments.
When using mirrored boot devices, it is best to use devices of the same size.
If the device sizes are different, the mirror is limited to the size of the smaller device.
0609DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:06:27.61ID:???
>>607
ウェアレベリングで壊れにくくなるってことでしょ
0610DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:21.95ID:???
>>608
www

root@freenas[~]# zpool create filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/1g_3
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 2.75G 948K 2.75G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
root@freenas[~]# zpool add filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses raidz and new vdev is mirror

てなるんだよ?
0611DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:07.09ID:???
もちろん同じレベルなら

root@freenas[~]# zpool add filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5 /mnt/zfspool/zfs/1g_6
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.50G 1.84M 5.50G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

蛇足
root@freenas[~]# zpool add filepool raidz /mnt/zfspool/zfs/1g_7 /mnt/zfspool/zfs/1g_8 /mnt/zfspool/zfs/1g_9
invalid vdev specification
use '-f' to override the following errors:
mismatched replication level: pool uses 2 device parity and new vdev uses 1
0612DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:17.82ID:???
まあ強制すればできなかないが
root@freenas[~]# zpool add -f filepool mirror /mnt/zfspool/zfs/1g_10 /mnt/zfspool/zfs/1g_11
root@freenas[~]# zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE CKPOINT EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 6.44G 1.14M 6.44G - - 0% 0% 1.00x ONLINE -
root@freenas[~]# zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0
mirror-2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_10 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_11 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors
0613DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:38.61ID:???
当座のしのぎでaddは愚策じゃね?パリティ/ミラーディスク分が今後2台で運用することなるし、作ったミラー消せないし。
0615DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:19:53.16ID:???
>>613
RAIDZ のミラー化は前提ではありません。RAIDZ のプールへのRAID1追加はVolume Manager のマニュアルモードから可能です。
0616DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:49.59ID:???
3TB群と4TB群のraid-zを2セット同時運用するとまずいです?
0618DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:28:16.63ID:???
>>617
重複排除するならそうだろうね。
あんな機能要るか?個人ユースなら(というか余程特殊な用途じゃないと)
追跡用のatime記録も要らんわ。

前にバックアップ用途でZFS使ってる人が居たけど、それなら納得。
通常使用なら、全く必要だと思わない。
0619DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:13:35.20ID:???
なぜか重複排除について語り始めてわろた
重複排除関係なくZFSはメモリが最重要要素だけどな
0621DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:46:50.43ID:???
>>616
速度が重要でなくて容量効率が良くていいなら別に問題ないけど。
速度は単一でディスク数が多い方が早い。
容量効率はraidzならそれぞれ5本以上、raidz2ならそれぞれ8本以上でなければ全部繋げた方が容量多い。
0622DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:24:30.16ID:???
>>618
個人用途なら重複排除はメモリもCPUも必要だしそもそもコスト考えたら素直にストレージ増やしたほうがてっとり早いと思う
バックアップ用途に特化するならメモリいらんのちゃう?
0623DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:39.38ID:???
大昔からZFS使うならメモリは可能な限り積もうと言われてる
公式推奨では8GB以上
ECCはあったらいいねだそうだ
0624DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:25:12.95ID:???
>>623

ZFSはエラーに強いのでECCはあったらいいね程度なのは昔から言われているものの、
個人的にはカーネルやドライバなどのプログラム領域でビット反転があったら怖いのではないかと思っている。
データの重要性に応じて選択することになるのだろうけど、うちではECCにしてしまった。
0626DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:44:43.75ID:???
ZFSはメモリが少ないと復旧処理中に落ちて無限ループになって嵌る。
過去スレでも話題になった。
0627DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:38:51.22ID:???
規定量無いメモリは復旧処理とか関係無しに危険よ

15TBに12GBで運用してるけど空き容量が危険域になったから大量削除やデータセットの破壊を実行したら
メモリを食いつぶし始めて操作を受け付けなくなってそのまま二日放置する羽目になった
0628DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:59:39.19ID:???
たかがNASでメモリ最重要とか馬鹿げてると思うんだが?
ESXiの方はもう出来うる限りのメモリ積むけど、データ置き場でしかないZFS
で重複排除するんです!データをキャッシュするんです!メモリ沢山下さい!
と言ったら「お前にそんな機能は求めない」と答えるよ。
SSD位ならつけてあげるけど。
0630DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:24:00.81ID:???
>>622
いやいや、バックアップ用となら2世代3世代とバックアップするから
データが重複する可能性は高いでしょ。
これなら確かにZFSの真価を発揮できると思ったね。
0631DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:33.59ID:???
>>620
>>478,494,499,506,510,516,542

辺りの誰か?
このスレで上から目線で答えてくる奴はフラグ立ってるけど。
0632DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:42:33.34ID:???
要求メモリ量は操作対象の量で上限が突き出るからデカい操作しないなら最低量でも動かすことは出来る。

ただそれZFSで構成する必要のあるNASか?という疑問は出る。
最低量のメモリで運用するなら他のファイルシステムの方がファイルキャッシュの効率は良いはずよ。
ZFSって性能良いかって話でもあるし。
0633DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:45:18.45ID:???
うちは物置みたいな使い方してるんでUFSに変えたよ
0635DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:20:24.09ID:???
今のFreeNASってUFSサポートしてなくない?
xigmanasの方?
0636DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:29:29.76ID:???
うちのFreeNASは古くて8.3.1のALPHAw
MicroServerが話題になった頃のバージョンだと思う
0638DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:03:24.77ID:???
これはUFSでRAID1とかRAID3とか組んでるって事?
普通にWindowsでCIFSで共有する場合と比べて、
どれくらい性能でてるの?
0639DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:16:57.10ID:???
>>637
>で、もちろん毎日バックアップすれば、いくら 4TB の HDD でも普通ならばあっというまに容量が無くなってしまいますが、dedup をオンにしてあるので、重複された内容が除外されるため、毎回フルバックアップをしても容量がなかなか減らないのです。

あーやっぱこうなるか〜。良い使い方だな〜。
でもDedupするなら怖くてECCメモリじゃないと運用できんな。
HWの要件が一段上がるw
0640DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:32:34.85ID:???
いまメモリの価格が落ちてるから、ECCの大容量を思い切って買ってしまいなよ
経験的に、適切なインフラの投資をしておくと、
あとが凄い楽になるよ。
0643DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:49:31.26ID:???
>>640
まだ底値の倍有るから見送りやな。
1T辺り必要なのは5GB?うち位なら64あれば十分かな。
興味深い使い方だから、その内移行するけど、今すぐ必要という訳じゃないな。
0646DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:58:21.08ID:???
岩手のひかり 岩舘電気〜
みんな幸せ 幸せ岩舘電気〜
明るい明るいラララランララ〜
岩舘で・ん・き〜

ほー、高給取りのSAPを蹴ってまで来たくなるような魅力ある会社なんだな〜。
0649DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:21:30.29ID:???
>>627
>15TBに12GBで運用してるけど空き容量が危険域になったから大量削除やデータセットの破壊を実行したら
>メモリを食いつぶし始めて操作を受け付けなくなってそのまま二日放置する羽目になった

この辺は重複排除「あり」の話なの?「無し」の話なのそれで
運用は全然違うと思うんだが?
0651DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:35.41ID:???
適切なメモリ量の見積もり手順はどこかに在るの?
0652DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:59:46.62ID:???
森山直太朗と秦基博と平井堅その他がライブで岩舘のCMソング歌うんですか…
0653DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:02:01.24ID:???
>>651
1TBあたり1GBというのはdedupの話だっけ?
Cache に SSDを使うと速度が劇的に変わるが
チューニングの仕方まではよくわからん。
0654DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:08:38.01ID:???
>>653
ディスクそのものの見積もりは

https://wintelguy.com/zfs-calc.pl

この辺にあるみたいだけど必要メモリは無いね。
しかしよく考えたら15TBで丸2日消費はメモリ関係なしに妥当な気がするね。
中でHDDのリバランスするだろうし。自分は3TBx3のHDDで1つ物理破損して
リカバリするのに6〜8時間かかった経験があるし、そんなもんじゃね?
0655DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:13:08.78ID:???
>>651
あるが他の板の分野になっちゃう
数行で伝えられるようなもんじゃない
0658DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:27:30.47ID:???
>>656
この投稿、定期的に見るね。
ていうかなんで dedup が有効になったんだ。
0659DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:31:35.62ID:???
有効にしたんでしょ。勝手にゃならないかと。
0660DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:58:08.46ID:???
押すなよ!絶対に押すなよ!って自分に言い聞かせて自分で押したのか。バカス。
0661DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:09.98ID:???
ZFSにメモリの代わりにSSD喰わせるのも実は悪手。
なんでかっつーと、ZILはメモリの量を基準に使用量が制限されて、L2ARCはそれ自体の運用にメモリを食うから。
だからSSD突っこむ前にメモリを最低64GB載せろっていわれてる。
0662DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:47:38.33ID:???
>>661
以前テストしたときは、メモリそんなに載せてない NAS4FreeにSSD突っ込んだら何倍もコピー速度が上がったよ。
たしか余ってた32GBのSSDだった気がする。
0663DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:15:32.86ID:???
dedupはデフォルトONじゃなかったけ?
明示的にOFFにして配下に継承させた希ガス。
0664DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:16:10.72ID:???
たかがNASにメモリ64GBとか冗談でしょ…。
0665DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:37:51.89ID:???
>>662
USBメモリのインストールの時からずっと思ってたけどこの板は
何で全く反対のノウハウをさも当然の様に書き込む奴がいるの??
物理的に動いている物なんだから、試せば1つの結論しか出ないよね?
正反対の事を書いているなら、どっちがが嘘つきか低能バカって事になるんだけど。
0666DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:12:33.62ID:???
メモリ32GにNVMe400GB全部L2ARCに振ってるけど別に重くなってないぞ
0667DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:24:41.51ID:???
>>665
SSDをキャッシュにしたらパフォーマンスの改善がされました、ということに何が不満なんですかね。
0669DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:58:05.76ID:???
>>664
そのあたりは運用方法次第じゃない?
たかがNASとして使うかされどNASとして使うか?みたいな
うちの場合NAS4Freeをストレージ鯖としてすべてのファイルを一元管理してるので一番重要になってる
0670DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:45:37.65ID:???
>>657
このリンクの計算方法正しいの?
ZFS圧縮掛ける場合は1block=128kBがデフォルトレコードサイズな気がする。
512バイトは圧縮使わない場合とかどっかで聞いたような?
だから「ざっくり64k」じゃなくて「固定で128k」で計算すれば
1TB=5G。
結構、現実的な数字じゃね?
てか、不満なら最初の設計で1ブロックを248KBとかにすれば良いんであって。
0671DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:49:07.20ID:???
>>670
>dedupなら2TBで10GBとかでしょ。

あ、ごめんそう書いてるね。
何にしてもメモリと兼合いを検討するなら、ブロックサイズ調整すれば良いかなと。
究極の分散FSであるグーグルFSは1ブロック64MBらしいし。
0672DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:05:32.69ID:???
ZFSの開発者はメモリ64GB未満の環境ではL2ARCを使うことを推奨していない
L2ARCは意外とメモリ消費が激しくARCに使える量が減ってしまうので
0673DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:39:17.81ID:???
>>662
以前テストしたときはECCの為にメモリを半分に減らしたマシンにSSD64GB+200GB搭載しても全く速度に寄与しなかったよ。
そもそもL2ARCはARCから溢れた物を表に影響出ない程度の速度で充填していくだけの物だから書き込みには一切寄与しない。
ZILは同期書き込みの時だけ此奴がログを引き受けるもんだから桁違いに速くないと此奴のせいで逆に遅くなる。

>>664
たかが、の基準が何処に有るかわからんけど、そういえる程度のNASにZFSを使う方が冗談でしょって話ではないかな。
サンが健在だった頃からZFSの運用はまずメモリ、性能上げる方法もメモリって言われるくらいメモリ第一よ。
0674DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:11:40.24ID:???
そもそもエンタプライズ向けのファイルシステムなんだからたかが
NASと言われたらたかが64GB、な話。
0675DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:54:24.41ID:???
今となってはその通りだが、zfsでた当時は
メモリ64MBとかそんなもんだった気が。
2TBのインメモリDBが出たときはすげえと思ったが、
それも確か7年前くらいか。
0676DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:26:58.99ID:???
>>674
何時の時代のエンタープライズなんだよ?
サンが健在だったころのエンタープライズなら当時はxeonの結構
良い奴でもMAX32GBが多かったみたいだけど?

>以前テストしたときはECCの為にメモリを半分に減らしたマシンにSSD64GB+200GB搭載しても全く速度に寄与しなかったよ。

どっちかの実験が間違ってたとしか言いようがなくね?
速くなったと言った方が勘違いなのか、何も変わらないと言っている方の
実験方法が正しくなかったのか。
0677DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:33:59.83ID:???
少なくともネットワークが1Gbps LANのままならば、ネットワークがボトルネックになって大量のメモリやSSD cache の効果はでてこない。
0678DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:45:52.43ID:???
両方とも正しいという答えもある。そもそも比較するのが間違っているという答えも。
何せ測定環境も測定方法をそろえてない話だ。どっちが間違いとか以前の問題。
0679DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:08:10.31ID:???
でもまあ普通に考えれば、SSD をキャッシュにしたら
HDDの速度は上がるんでね。
0680DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:47:54.15ID:???
l2arcでセカンダリにキャッシュされるデータがメタデータだけになってましたー
とかいうオチじゃないだろうね・・。
0681DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:10:08.96ID:???
>>679
SSD cache はランダムアクセスを効率化するとガイドにある。
0683DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:58:48.62ID:???
>>675
zfs出たの2004年よ。Win2003で64GB。64MBとか95年に一般でも64MBでしょ。
Sun ZFS Storage 7120の24GBで大量にファイル消して大変だったのを体感した時代があったけど、そこから考えれば64GBとか安く手に入るのはいい時代だよね。
0684DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:27:10.13ID:???
出たのは頃のはそんなもんだけど、さらにメモリを要求する
dedupが入ったのが10年頃。
この辺出たサーバSunT4-1だけど最大メモリ512GBだから時代に合わせて
増し増ししていったんじゃ
0685DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:04:01.78ID:???
>>684
ちょっと悪いけどZFS語るときにdedupは除外して話してもらえないか?
あっちは、リンクで完全に必要なサイズが見積もれるんだからどうでも良いじゃん。

http://d.hatena.ne.jp/flageo/touch/20120318/p1

(必要なデータ量nTB) / (ブロックサイズ(デフォ128kB)) * ハッシュ(320byte)

重複排除使いたい人は、見込のデータ量からブロックサイズ決めれば、
自動的にこの機能に必要なメモリサイズは決定する。
使わない人はその分のメモリは必要ない。

で、それを除外しても、ZFSはメモリ食いなファイルシステムなの??
そら、圧縮がほぼ外せない機能だから、普通のRAID5に比べれば要るのはしょうがない。

じゃあ、何GBなのさ?って話なんだが?8GBで運用してる人もいるんでしょ?
0690DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:49:12.82ID:???
>>685
その説明ってZFSの仕組みから始めることになる板違いも良いところだけど
端的に言ってメタデータの操作が非常にコストが重いのでディスクに読みに行かないようにメモリ上に留めようとすると
実際に使用されているブロックとして1TBあたり1GBは必要って事になってるだけよ。

必要量に満たなくても特にトラブルにならないのは実際に使用されているブロック数をそのまま操作対象とする状況が発生してないからで
そのような操作は非常に大量の削除やデータセットの破棄に顕著だから日常的には問題にならない。
0691DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:04:13.49ID:???
>>690
横槍やけど
自宅サーバースレって言うことを忘れないでほしい
何でもかんでもMaximumの状況を考える必要もない
必要な人はそうしたらいいだけで、他の人を罵るなんて人間性がおかしい
0693DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:27:28.38ID:???
こうじゃなきゃいけない!って言う感覚が強いのかな?
環境はひとそれぞれなんだけどね
0694DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:05:52.23ID:???
>>690
いやいや、

> 実際に使用されているブロックとして1TBあたり1GBは必要って事になってるだけよ。

この程度だったら別にいいよ。8TBの容量で8GBメモリ?
十分実用的じゃん。何でもかんでも64GBメモリ積め、ってのとはエラい違いだ。
0695DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:09:33.49ID:???
メモリ搭載量もそうだし、SSDはメモリ積まないとなんの意味もないっていうのも、直感的にもホントかよって思う。
0696DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:02:39.00ID:???
Dedup やるとして、メタデータをSSDに配置できるならまあまあ速いのでは。
0697DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:29:45.99ID:???
>>696
NVMe SSDなら、パフォーマンス的にメモリと張り合えるかもしれんね。
でも、そんな都合の良いオプションは在るの??
0698DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:49:19.79ID:???
キャッシュされっぱなしのが速いてだけだから、遅くていいならどうでもいいって言われてるじゃない。
まともに使うならメモリがあればあるだけいいってのに対してなにが不満か一切わからん。
0699DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:50:55.60ID:???
>>698
>自宅サーバースレって言うことを忘れないでほしい

って言われてるじゃん。
0700DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:06:08.22ID:???
自宅サーバーて言われてたら搭載するメモリに制限がかかんの?
なければなけれで制限を受けて、あればあるだけ恩恵を受けるてのに対して自宅だからって言うのがどこにかかんの?
0701DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:34.51ID:???
まあ、自宅だから妥協できる/自宅でも妥協したくなきゃメモリ積むてことにはなるだろうね。
0702DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:38:55.91ID:???
>まともに使うならメモリがあればあるだけいいってのに対してなにが不満か一切わからん。

寧ろ、NASにメモリ在るだけ積まなきゃまともに動かないよ、って言い分に
何で納得できるのが良く判らん。そんなに糞コスト掛けて良いなら、
市販のNASサーバーかった方がマシじゃん。

仮に大量のメモリ積むことによってHDDでRAIDを構成しながらRAMDISKとは言わない
までもSATASSD並みの書き込み速度を実現する、とかなら分からんでもない。
そんな事は無いんでしょ?

だったらソコソコのメモリサイズでソコソコのパフォーマンスを実現してくれれば
それで良いよ。

重複排除に関してはバックアップ用途で使用するなら、凄いパフォーマンスを発揮する
事は理解したら、その点でメモリ消費するのは納得だ。
0703DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:54:37.05ID:???
>そんなに糞コスト掛けて良いなら、市販のNASサーバーかった方がマシじゃん。
結論出たじゃん。
0704DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:36.66ID:???
荒れるからメモリネタやめませんか?
0705DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:10:02.68ID:???
>>703
>>478,494,499,506,510,516,542,619,620

お前、この辺のどれかだろ?
相変わらず問題解決能力ゼロだねw
0706DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:30:20.76ID:???
職場にFreeNAS持ちこんだ結果問題が起きてココに頼りに来たのが705
0708DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:43:47.11ID:???
第一今問題なのは適切なメモリサイズの見積もり方法であって

>問題が起きてココに頼りに来たの...

とかいう解決策ではない。お前、話題がなんなのかさえ分かってないだろ?w
だから揚げ足取りしかできないw
0711DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:57:23.12ID:???
>>710
タスクの進捗が全然読めてないのねw

freenasのインストールにUSBメモリを使用するか否か?

結論: >>556

freenasに必要なメモリ、その@

結論: >>685

freenasに必要なメモリ、そのA

>>じゃあ、何GBなのさ?って話なんだが?8GBで運用してる人もいるんでしょ?

↑ 今の問題はここ。
 これが終われば、見積もりに関してはほぼOK。後はパフォーマンスチューニング。

思い切り進んでるじゃん。で、お前ら(>>710,709,706)は問題の解決の何の役に立ったの?
揚げ足とってるだけだけどww
バカはおとなしく俺に感謝しとけよw。
0712DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:17:29.94ID:???
>>711
強いて言えば>>694が本当かどうかって根拠の検証だね。
それに対して、>>703みたいに、糞みたいなレス返す奴がいるけど。
ホント役立たずだよ。
0713DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:32:02.20ID:???
自分で問題解決しろよ。問題解決もできねーのか?無能。
0714DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:15:40.68ID:???
>>713
揚げ足取りばっかの無能はおまえだろ?
大概にしろよ糞野郎w
お前もう此処に来んな。
まともな回答出来ないROMるか、出て行けよ糞タコ野郎w
能無しのお前と違って、俺はある程度ちゃんと回答をしてる。
0715DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:32:09.29ID:???
>>702
出典忘れたのでソース出せなくて悪いが
どこかのサイトで検証した時にHDD-RAIDZ2+IB20Gbps構成で
シーケンシャル書き込みで800MB/sとかいうの見たことある
そのサイトの検証はストレージの検証じゃなくネットワークの検証だったので
1Gbpsと20Gbpsでの比較で当然だけど1GbpsNICでは100MB程度しか出てなかったけど

俺個人の環境だとUSB2で接続してる外付けHDDへの書き込みで100MB/sてのはあったな
0716DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:14:55.58ID:???
>>715
https://fefcc.net/archives/453

この辺り?20gbeじゃないけど。
まあ、額面通り評価して良いかは何とも言えんね。
diskmarkって事は同じデータを読み書きで計測したんだろうし。
そうなるとarcであれl2arcであれキャッシュが使われるだろうし。
0717DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:15:26.83ID:???
それで早いから、実運用でも早いかというと別の話。
0718DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:36:13.33ID:???
おかしいのが居ついて糞スレになっちゃったな
0720DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:53:49.39ID:???
ZFSをiSCIでマウントしてOSを入れるのであれ、単なる事務データを保存するのであれ、
「全く同じデータ」を何度も読み書きする事は、そうは無い。

例えばZFSニコニコ動画が採用してるらしいけど、ああ言った、Write Once Read Many
なサービスなら確かに威力を発揮する。

が、その方式が普通の家に入れるNASにマッチするかというと別の話。
だから額面通りは受け取れない、という極めて真っ当な感想を述べたら、それに対する
最初のレスが、>>718とか、もう、コイツに脳味噌は本当についてるのかと…。
0721DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:56:45.31ID:???
>>716
そのサイトじゃなかったけど
そもそもの論点が大量のメモリが必要かどうか?なので
キャッシュが有効な状況で良くない?
キャッシュが効かない状況ではメモリ不要なんだし
0722DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:01:07.85ID:???
>>720
結局必要かどうかは運用方法次第としか言えんと思うのだが
このスレに限らないけど大抵極端な環境前提に論点がずれていくからな・・・
ZFSを有効に使うためには大量のメモリがあったほうが良いてだけでしょ
そこまでZFSの能力を使わなくても良い運用なら別にそこまでメモリ積まなくてもいいだけで
まぁ積まなくて良い運用ならZFSの必要性あるの?と話もあるけど
それこそ自宅鯖なんだし趣味や好みあるだろうから別にいいじゃんて話でしょ
0723DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:08:37.56ID:???
もうメモリネタ出すのやめませんか?変なのがいつきますので。
0725DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:43:11.03ID:???
10年くらい前にも見たなZFS絡みのこの争い
0726DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:42:31.44ID:???
>>724
全然違うじゃん。
タブとスペースは本来のゴールとは一切関係ない好みの問題だけど、
メモリの問題は実務的な問題だ。

「無条件でZFSだから64GBないとまともに運用できないよ」と
「○□△の理由で8Gでも十分運用可能だよ」
は段違いだろ?やっぱレベルが………。
0727DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:42:46.76ID:???
>>725
10年前は結局何を争ったの?そしてどういう結論に達したの?
そこで、まともな結論がでたのなら、

「無条件でZFSだから64GBないとまともに運用できないよ」と
「○□△の理由で8Gでも十分運用可能だよ」の

どっちかは居なくなってる筈だけど、何で今も争ってるの?
そもそも10年前と今じゃメモリ取り巻く状況が全然違うと思うんだが?
(10年前のコンシューマ用マザボはMAXでも大体16GB、今は64GBでも余裕)

何故同じ話題が継続するのかと…。
0729DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:28:12.38ID:???
たんに当時と違う人が争ってるんじゃないかと・・・
0730DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:32:01.87ID:???
お互いがお互いを尊重し認めればいいだけなんだけど
俺が正義だ何も間違っていない、お前は馬鹿かって罵るやつが居るからおかしくなる
0731DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:57:37.11ID:???
>>722
だったら、そういう書き方をしろよ、よって話で。
俺の場合はこうだった、って経験則で書くのは全然構わないけど
思い切り間違った結論を、さも当然、ZFSなら当たり前の様に
書いてくる奴は一体なんなの?
0733DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:04:08.50ID:???
SQLと同じでメモリに一回のったデータを消さないんでしょ。他で使われることがあるときに追い出されるからあればあるだけキャッシュにアクセスするし、なければディスクから読むだけで。
L2ARCあっても云々はメタデータがメモリ上にあるからメタデータのないデータがL2ARCにあっても使われないし意味ないよね。てことで。
0734DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:44:44.08ID:???
>>733
全然そんなやり取りになってないじゃん。
その程度だったら何で>>672見たいな書き方するのさ?
それに対して>>662とか>>666とか、明らかに違う結果を
報告してるのにそれはスルーw

>L2ARCあっても云々はメタデータがメモリ上にあるからメタデータのないデータがL2ARCにあっても使われないし意味ないよね。てことで。

悪いけどそういう解説するときは1次ソース付けてくれない?
FreeNASでもOracleのZFSでも良いよ。
0735DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:52.21ID:???
https://www.oracle.com/technetwork/jp/ondemand/os-vm/1202-1500-ords-zfs4-251476-ja.pdf

1レコードあたり256バイトのメタデータ
• このメタデータはARCに置かれる
• recordsize=8KでL2ARC 100GBにARC約5GB

てSunMicroが言ってる。

下も読めば?
https://docs.huihoo.com/solaris/11.1/japanese/html/E36674/chapterzfs-db1.html
https://blogs.oracle.com/yappri/zfs-read
https://docs.oracle.com/cd/E26217_01/E35189/html/performance-storage.html
https://www.ixsystems.com/documentation/freenas/11.2/zfsprimer.html
0738DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:07.86ID:???
あとはiXsystemかOracleにでも問い合わせるといいと思う
0739DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:15:27.51ID:???
>>737
そう、俺もこれは読んだ。で、

知っておこう(2):
Q:L2ARCを単純にデカくすればヒット率は改善するんじゃないの?
A:L2ARCを増やすと、耐えられないくらいメモリ消費量が増える
つまりL2ARCの容量 x 2.92%のメモリを消費!
? <朗報>10.3, 11.0 以降は 1.59% の消費に減りました

これなら、一般的な家庭用で小さいSSD追加すれば>>662見たいな結論
になるのは良く判る。で、>>661とか、>>672見たいな結論はどっから出てくるのかと。
0740DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:04:45.85ID:???
たった32GBのリードオンリーキャッシュで無条件に数倍に高速化出来るならWindowsのキャッシュソフトがあんなに足蹴にされないわ。
数倍やぞ。五割増しとかそんなんじゃ無くて最低でも3倍以上とかどれだけ盛ってんねん。
笑うわ。
0741DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:31:31.40ID:???
>>740
キャッシュされていないデータがZFSから、LZ4でdecompressされて
データ取得されるのなら、数倍になったとしても別に驚きはしないと思うが?
勿論、この人の勘違いもあるだろうけど。

そもそも、ZFSのキャッシュの話を否定するのにwindows(NTFS)を持ってくるとか、
全然違う話だろ?
0743DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:26:06.12ID:???
>>742
ほんと、もう良いよw
まともな根拠持って来いよw
0744DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:18:00.30ID:???
>>741
Windowsの話をしたのはキャッシュシステムは魔法の杖ではないという例えにすぎへん。

条件そろえて速度出ました!とか逆に条件全部外して速度出ません!ってどう違うねん。
キャッシュなんぞヒット率まともに出えへんかったらキャッシュ確認する分余計や。
それを多種環境ひっくるめて効く効かんの話とか笑うで。
0745DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:17:19.89ID:???
L2キャッシュが素晴らしいものに見えてるようにお考えのように見えます。
索引(メタデータ)自体がメモリ上にあってキャッシュデータ(ARC)もメモリ上にあり、ARCは古いデータから順にL2ARCに逃します。
この際にメモリ少ないとARCのデータは高頻度でL2ARCに追い出され、ARCに戻るを繰り返しますがこの際IO(Read/Write/Delete)が発生します。L2側の速度は無限ではないのでL2ARC のキャッシュ読む際のリードにも影響が発生します。

L2ARCは書き込みキャッシュではありませんので >>662 のようななにかが早くなったという内容は自身が言うように根拠を添えてください。ZILである場合は論点から外れています。ZILは同期書き込みと関連するのであってメモリ容量と関係ありません。

上記ドキュメントを全部読んでこれくらいの理解ができない/それ以上を求めるならOracleかiXsystemに聞いてください。きっととても素晴らしい回答を求められるかと思います。

ここはzfsのメモリについて議論するためのスレじゃ無いですし、自分でzfsのスレ立てるべきです。
その際は自分の根拠に自身が言うOracleかiXsystemかFreeZFSあたりのドキュメントも添えるといいと思います。人だけに根拠を求めて自身は根拠のないものを理屈にするのは狂ってますしね。
0746DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:34:05.47ID:???
>>744.745
もう、お前らの脳味噌は本当におかしいなw

「L2ARC使うのにメモリが64GB、必要と言う結論はどっから持ってきているのか?」と
聞いているのに、何で何倍も早くなるのがおかしいとか、L2キャッシュが素晴らしいとか、
変な方の話に持っていくの?

1回2回位なら見当違いのレスでも、突っ込んであげるけど、それに3つも4つも
レス返すなよw

>ここはzfsのメモリについて議論するためのスレじゃ無いですし、自分でzfsのスレ立てるべきです。

freenasがZFS採用してるんだから、ZFS話すのは当然だろ?
スレの2以降を読んでみろよw
ZFSに絡まない話は何一つしてないよw

お前らの頭はマジ狂ってるよ。
0747DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:45:43.35ID:???
えれー粘着質のクレクレ君が張り付いてるな
0748DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:09:21.46ID:???
NASってSATAケーブルやSATAポート変えた場合に影響でますか?
0750DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:19:34.30ID:???
4月12日までのpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分にも500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを入力するだけ。
コード入力場所は幹事赤字応援キャンペーンから入力できるよ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って即出金できるよ。

どうしても俺の500円を謝礼で全部欲しいと言う方は、pring内から連絡下さい。
0752DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:22:51.10ID:???
まぁ少なくともL2ARCの使用はメモリ64GB以上てのは公式で書かれてるけどね
ただ絶対じゃなく推奨だけど
メモリ少ないのにL2ARC搭載すると逆に遅くなる場合があるので
L2ARCを検討する前にまずメモリ増やしてねて感じだったと思うが
0753DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:07:50.02ID:???
>>752
単に経験則でこうした方が良いよ、って書かれてるだけでしょ。

それに対して、海外のフォーラムでも「私の場合はでもそれは当てはまるのか?」
と言ったやり取りは出ている。で、「経験則で、と書いてあることに注意してね、
その人がそれを推奨してるなら、その人はその環境でテストしたんでしょう。
でもその時のパラメータは俺達には分からない。」

と、指摘されている。そりゃそーだ。150TBとかのDC運用の人と、家庭で10T
ソコソコのNAS運用が同じパラメータの訳は無い。大して気にするような話じゃない。
0754DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:09:18.67ID:???
このスレには何故かそれを鵜呑みにしてる奴が大勢(?)いる。
0755DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:03:32.50ID:???
昔SMB越しに雑にCrystalDiskMarkかけた時はL2ARC有りの方が結果悪かったな
週末暇あったらちゃんと計測してみっかな
0756DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:43:41.12ID:???
ここでせっかく持論を書くならば、
パフォーマンスチューニングの wiki でも
つくってくれまいか。
俺はその方が勉強になる。
0757DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:25:18.09ID:???
>>755
L2ARCがちゃんと動いている検証なら、例えば8GBのメモリに16GBのSSD
付けて、9GBのデータを「2回」(キャッシュだから)コピーして計測するとか、
そういった事をやらないと意味ない様な気がするが…?
0759DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:14:52.40ID:???
>>758
version history が9.0どまり?微妙に古くね?
>>739にある様に、ZFSつい最近結構進化していて、実際件の64GBメモリ推奨
もver 11では32GBに減らされている。※SSDも10倍

https://www.ixsystems.com/documentation/freenas/11.2/zfsprimer.html

As a general rule, L2ARC should not be added to a system with less than 32 GiB of RAM, and the size of an L2ARC should not exceed ten times the amount of RAM. In some cases, it may be more efficient to have two separate pools: one on SSDs for active data

やるなら最新版でチューニング紹介無いかな?
0760DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:48:08.56ID:???
ZoLのドキュメントが最新だぞ
freeBSDもLinuxのZFSをベースに作ることになったから
0761DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:06:34.73ID:???
すみません。あまりに基本的な質問かもしれませんが、お願いします。

HDD 6台でRAID-Z2の運用をしている場合、
もし、「一台のHDDだけ、動作はしているんだけれども、返してくるデータがおかしくなっている」
という状態になった場合、読み出し時に修正されたり、エラーが返ってきたりとかどういう動作をするのでしょうか?

読み出し時にパリティを全部チェックして正しいデータを読み出してくれるのでしょうか?
それに関連した文書がどこかにあれば教えてください。お願いします。
0762DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:18:02.97ID:???
>>761
通常はチェックサムに従って正常なデータに修正される
プールの情報を見るといつどれだけのサイズをどの程度の時間かかって修正したかの情報が表示される
zfsの挙動としてはアクセス時にチェックサムとの整合性を合わせる

このあたりから関連するリンクを探していけば望みの情報に行き着かないかな?
https://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-6260/gamno/index.html
0763DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:14:04.78ID:???
>>762
ご丁寧にありがとうございます。
勉強してきます。
0764DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:46.57ID:???
xigmaNASでGPTラベル名をつけてGPTラベルでプール構成することはできますか?
FreeBSDではできるということだけど、そうなると全部シェルでやらないといけなくなります?
0765DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:18.79ID:???
GPT使うのならCLI必須だけど出来ます
0766DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:18:38.55ID:???
やはりそうでしたか。
ありがとうございます。
しばらく様子を見てチャレンジしてみようとおもいます
0767DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:22:13.68ID:???
格安10GBASE-TのLR-Link LREC6860BT 10 Gigabit Ethernet Adapterのドライバが今年の1月に出てる
http://www.tehutinetworks.net/?t=drivers&;L1=8&L2=12&L3=61&L4=0&L5=0&L6=0&L7=0&f=FreeBSD.zip

FreeBSD/FreeNAS 11.2, 64b version
FreeBSD 12.0, 64b version

価格コムだと税込み一万円以下
http://www.lr-link.com/products/LREC6860BT.html
https://kakaku.com/item/K0001079304/

FreeNAS用のドライバもあるから
誰か人柱になって
0768DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:22:37.30ID:???
windowsのエクスプローラー>ネットワークのところにNASを表示させる方法教えてください
IP直打ちじゃないとアクセスできません
助けてください…
XigmaNASで、SMB有効化してSMB3を選択しています
0769DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:26:43.50ID:ijxYXLYP
>>768
ネットワークの場所の追加か、ネットワークドライブの、割り当てすれば?
0770768
垢版 |
2019/04/19(金) 23:41:38.22ID:???
ありがとうございます。
ネットワークドライブの割り当てはできました。
しかし、TVRockの録画場所にNASを指定するにはどうしてもエクスプローラー>ネットワークに表示させる必要があるみたいなのです

環境はwindows8.1です

ネットワーク探索を有効にする
windows機能の有効化からsmb1.0有効
サービス管理ツールからFunction Discovery resource Publicationを自動

色々試してみましたがダメでした
0774768
垢版 |
2019/04/20(土) 00:10:00.41ID:???
PCはデフォのままのWORKGROUP
NASもWORKGROUPでした
0775DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 05:29:13.12ID:eCdLhjkP
>>772
browsableをYESにしてないだけだろ?
SMBの問題では?
0777768
垢版 |
2019/04/20(土) 09:44:00.64ID:???
>>775
ブラウズ可能にはチェック入ってました

>>776
どっちも自動(遅延)にしてます
0778DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:25:23.55ID:???
IP直打ちでアクセスできるんだからDNS解決してないだけじゃね?
0779DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:42:27.96ID:???
とくに拘りなければローカルマスタブラウザ有効にすれば?
0780768
垢版 |
2019/04/20(土) 16:07:32.59ID:???
hostsに
IPアドレス netbios名
を追加しても

ローカルマスタブラウザを有効にしてもうまくいきませんでした
0781DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:16:29.65ID:???
エクスプローラのネットワークのアイコンが”展開”されてないってことはないかw
0782DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:00:04.78ID:???
再インストールとアンチウイルスアンインストール
0783DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:26:24.63ID:???
現在の志熊の設定項目は知らんけど今どきのSambaって規定でSMB1絶対殺すぞ設定にされてなかったっけ?
プロトコル最小値とかをSMB1に決め打ちさせないといけないとか?
0784DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:45:18.16ID:???
nas4freeの時はデフォルトは自動だった
0785768
垢版 |
2019/04/20(土) 18:26:16.84ID:???
>>781
確認して更新ボタンも押しまくったけどダメでした

>>783
SMB1の選択肢から消えてるのは関係ありますかね

やはり再インストールかダウングレードかなぁ
0786DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:51.68ID:???
今年のWindowsUPDATE後のバグでネットワーク上の他PCが見えなくなるってのがあった
IP直打ちでは見えてるのにってやつ
で、その後のUPDATEで修正された
今のPCがそれになってるって可能性は?
0787DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:00:54.10ID:???
>>785
wannacry対策で無効化されてるのかも
GUIからじゃなく設定ファイルに直にmin protocol = SMB1だったっけ?書いちゃえば
0788768
垢版 |
2019/04/20(土) 19:07:33.10ID:???
あ、windows updateしたらいけました!!
0789768
垢版 |
2019/04/20(土) 19:10:13.39ID:???
重要な更新以外はスルーしてきたから
オプションのやつも全部インストールしたら一気に表示されました
でも同時に、もう一台のwin10のPCも表示されたから
ルーター通して何か状態更新が遅れたとかもあるかもしれないです

レスしてくれた方ありがとうございました
0790DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:15:24.48ID:???
まさかなーと思いつつ書いたらビンゴでわろた。おめ
0792DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:00:48.52ID:???
1月の更新で不具合出てその後パッチが出て2月で修正されたんじゃなかったかな
0793DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:05:31.99ID:???
SMB1はWindows10では無効にされる場合がある。
つttps://www.nedia.ne.jp/blog/tech/2018/09/11/12587
0794DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:14:58.28ID:???
Windows 10 側に NFSサーバを入れるには
どうしたらいいんだ?
スレチな感じもするが、良いフリーソフトが
見つからない。世界中で需要がありそうなのに。
0798DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:19:09.18ID:???
1日1回ログインしないとデータ完全フォーマットするワタリシステムってすぐに実装できますか?
いつ事故にあって死ぬか分からない世の中になってきたので
ポエムとエロ動画だけが心配です
0799DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:23:43.60ID:???
すぐに思いつくけど教えるのに時間かかる
0800DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:29:17.15ID:???
>>799
参考になりそうなサイトURL集ください
GWに読み込みたいです
0802DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:55:46.53ID:???
そういう事。
恥はかくだろうけど、恥ずかしがる人間の方はもう存在しないよw
ビンラディンもエロ動画散乱してたらしいしww
0805DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:35:35.20ID:???
単に自分でshellscript書いてcronに登録するだけだろ。
で.bashrcとかで無効にするフラグ書込むとか。
100%間違いなく事故が起きるだろうけどね。
疲れてログインしなかったら消えてたとか。
0806DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:53:50.18ID:???
Freenasでディスクとネットワークのベンチしたいんだけど、どうやってやればいいん?
0809DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:15:40.95ID:???
学校もカーチャンも教えてくれなかったぞ
0810DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:45:13.11ID:???
ネットワークはiperf3
ベンチマークはdd
0811DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 02:56:45.93ID:???
普通にdiskmarkやればいいだけじゃん。
0812DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:46:08.64ID:???
例えばマザボにUSB6ポート搭載してるとして
USB接続のHDD6台でプール構成する場合
6BAYケースとかで1ポートで繋ぐのと1ポート1台で繋ぐのとでは転送速度とかに差出るかな?
ネットワークの帯域は足りていると仮定してけど
0814DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:19:59.00ID:???
>>812
理論上、RyzenはCPUから4 x USB3.0が出てる。
あとはチップセットのを使えば帯域は確保できる。
0815DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:40:04.37ID:???
freenas関係ない話題が続くねw
USBにHDDさしてNAS作ってどうすんのさw
0818DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:59:56.86ID:???
>>815
USBでRAIDZ使うのてそんなにおかしいか?
うちもメインプールはSATAだけどサブやバックアップはUSB使ってる
電源確保楽だし
0819DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:24:38.60ID:???
あり。
実際に使ってる。
1つ壊れても立ち上がるし、何より複製が簡単。
ただ熱暴走や接触不良、ケーブルの取り回しが地味に嫌だけど。
0820DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:02:38.32ID:xl0908Bx
FreeNASってナニ?

OS?
FreeBSDにsambaとWeb管理画面を足したような感じ?
一体ナニ?

TeraStation Pro使ってるから必要ないけど。
0821DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:09:38.20ID:???
NasとかSANとかに必要な機能とWebのGuiをメインとするディストリビューション。
0822DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:28:25.15ID:xl0908Bx
ガッテン承知の助
0823DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:39:38.59ID:???
NAS/IP-SAN/FC-SANいずれも作れるから他にないもの(やたら高い製品と似たものを安く入手)ができるというのが利点かもね
0824DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:26:28.93ID:???
ZFS がトランザクショナルファイルシステムのため堅牢。

RAIDZ は特定のファームやコントローラに依存しない。リカバリも簡単。

ZPOOL は容量増加や別PCへの移動が超簡単。

FREENAS システムはUSBメモリでOK、SATA ポートを必要としない。
0825DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:34:02.38ID:???
ZFSベースのNAS製品が一般向けに出ないのってライセンス的な
問題じゃなく、Btrfsの方が低スペでも速いとかそんな理由?
0826DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:06:24.09ID:???
値段なりの性能があれば気がすむ一般ユーザーが購入するハードに入れる場合、ほかをいれるより性能が出ない/いらない機能が多いんでしょ。
0827DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:58:49.66ID:???
もうZFSスレ立てたらいいんじゃないか
需要ありそうだし
0828DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:05:24.47ID:???
>>825
>ZFSベースのNAS製品が一般向けに出ないのってライセンス的な
>問題じゃなく、Btrfsの方が低スペでも速いとかそんな理由?
知らないだけで使われてるかと
0829DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 03:39:51.74ID:???
メーカー製NASはみんなext4かbtrfsだな
zfs使われてるNASは見たことない
0830DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:18:52.00ID:???
qnapの一部とかそーじゃなかったっけ?
家庭用ならまあZFSはオーバースペックだわな
0831DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:48:28.63ID:???
Btrfsとかいい話聞いたことないし使う気しないなぁ
0832DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:23:27.13ID:???
>>830
それ一般向け言わんわ400万以上するし。netappと同じ価格帯出されても。
0833DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:11:34.62ID:???
Oracleのストレージは当然zfs使ってたけどどう見てもご家庭用ではない
0834DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:46:19.76ID:???
>>833
俺たちは別に家庭用向けのファイルシステムとしてZFSを選択した訳じゃないけどな。

家庭用向けのライトで知名度もそれなりに高いNAS用のOSを探したらfreenasがあって、
それがたまたまZFSを使ってるから、仕方なしに勉強してるだけ。
拡張性に乏しいハードNASは欲しくない。

それでも重複排除OFFならそこそこ家庭用としてライトで冗長構成でそこそこ早い
ストレージとして使用できるのは事実。
0836DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:30.09ID:???
知らないけどUFSってunix file system(berkeley fast filesytem)の事?
50年位前に設計されたFSじゃね?
0837DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:53:26.34ID:???
そうそれ
なんでZFSしか選択できなくなったんだろ
0838DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:56:31.73ID:???
UFS古臭いやめたい
ZFSの機能を使わせたい
開発リソースをZFSに集中
だそうです
0839DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:50:40.50ID:???
電源断でファイルシステムが破壊されやすいのがUFS。ZFS は破壊されにくい。
0841DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:22:15.35ID:???
メモリ追加する以外にiscsiのパフォーマンス改善させる方法ないのかね?
0842DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:30:54.47ID:???
>>838
ファイルシステムとして必要十分だと思うけどなあ
商売の苗床として犠牲にされたように見える
0843DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:49:41.15ID:???
サイレントクラッシュしないのとするのの差が。
iscsiのmtuをネットワーク環境ごと9000にする。
0844DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:26:56.35ID:???
>>841
同期書き込みを切るか超高速なZILを用意すれば改善する。と思う。
0845DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:39:56.38ID:???
NFSとか同期だと思ってるけど、iScsiも同期とは知らなかったわ。
0846DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:39.24ID:???
FreeNASでsync disabledにしても速くならなかったよ
zvolだからかもしれんが
0847DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:21:51.19ID:???
>>841
zfs上のiSCSI何てどんな理由で使うの?
zfs自体が圧縮を前提としているんだからパフォーマンスは
確保しようがない。一体全体誰が使うんろうと…?
0848DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:50.80ID:???
>>837
https://www.ixsystems.com/community/threads/freenas-9-3-and-ufs-mounting-support.25964/

何でかは知らんが9.3でサポート止めたらしい。
ESXiにマウントしてるから困るよ、って人は居る見たいだね。
俺もUFSとは言わないけど、冗長化&圧縮してない普通のFSを
何でも良いから1つはサポートしてほしいけど。
ディスク増設したら有無を言わせずZFSってのはどうもね?
0849DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:54:56.80ID:???
>>847
lz4使ったほうが書き込みデーターが少なくてパフォーマンス上がることも少なくないんだけど
0850DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:07.03ID:???
>>849
な訳無いじゃん。
本当にそうならZILみたいな書き込みキャッシュの仕組みを考える必要なんて無い。
0851DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:53.62ID:???
そもそも圧縮もとになるデータをどっかにおいて、圧縮アルゴリズムを適用する訳なんだから。
0852DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:16:12.52ID:???
理屈はわからんが複数回の実験でそうなったよ
遅いCPUなら逆になるかもね
嫌ならcompless切ればいいんじゃない
0853DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:40.76ID:???
>>852
だからそれは書き込み前にARCだL2ARCだに
書き込むからであって。
普通のファイルシステムでもフロントをRAMDISKにして、
プログラム1つ作って、バックグラウンドで書かれたデータを
ディスクにコピーする、って事をやればフロントに帰ってくる速度は何百倍にもなる。
…そんな事しても意味が無いけどね。

>嫌ならcompless切ればいいんじゃない

システム上、圧縮は設定として切れても実際は切れない。
これはちょっと調べればすぐに何故かは分かる。
0854DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:45:42.00ID:???
>>853
>だからそれは書き込み前にARCだL2ARCだに
>書き込むからであって。
書き込みにARC/L2ARCは使わないくない?

データーの書き込みはストリーム圧縮のlz4だからディスクに落とす前にブロックサイズ毎に随時圧縮してると思ってたけど違うのか:
0855DNS未登録さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:49:45.69ID:???
Proxmox VEもさくらVPSもストレージZFSなんだよなぁ
0856DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:01:17.14ID:???
さくらはクラウドでZFS Storage Appliance入れて痛い目に遭ったと思うが
VPSの時からZFSだったっけ?
0857DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:10:35.74ID:???
>>840
知らなかった。でも、ざっと調べた限りRAIDZとは相性が悪いように思えるが、よくわからない。
0858DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:12:21.42ID:???
https://gigazine.net/news/20120322-sakura-cloud/

>■障害の内容
>ホストサーバとストレージの間において、ディスクアクセスが増加した際に、
>お客様サーバのレスポンス悪化やサーバダウンが発生しておりました。

さくらってアホやな。
正しくこのスレでiSCSI使ってる連中が遅いって言ってるのと同じじゃん。
0859DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:14:49.76ID:???
常識的に、何故このFSでパフォーマンスが出ると判断するのか?
頭おかC。
0861DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:50:34.01ID:???
nfsのプロトコルでマウントしても中身はZFSとかでは?知らんけど。
ZFSアプライアンス使ったんだから。

しかし何れにしても、障害原因が要件手義レベルで「さくらってバカなのね。」
の誹りは逃れられん気がする。

http://www.lares.dti.ne.jp/~foozy/fujiguruma/solaris/nfs_for_hugesystem.html

> 北海道にある4,000ラック規模の石狩データセンターの最初のサービスとして…
> 構成に関する記述を見る限りでは、 ストレージサーバ1台あたり、 1000台規模のクライアントがアクセスするものと思われる。
>
> 本資料では、 100 台規模のシステムでは問題無くても、 1000 台超規模のシステムで問題となるであろう Solaris NFS 実装由来の問題について説明する。
>
> なお、 これらの問題点は、 『Solaris NFS の実装が悪い』というよりも、 元々『NFS が前提としているシステムがせいぜい数 100 台規模』という、 前提条件不一致の問題と言える。

w。
0862DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:20:34.09ID:???
それだそれだスケーリングおかしいだろ詰め込みすぎw
0863DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:33:07.22ID:???
何年前の話してるんだよ
もう令和だぞ
0865DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 03:05:57.31ID:???
>>863
そうはいってもfreenasもZFSもその間(2012〜)にメジャーバージョンアップは2回
位しかしてないんだよなぁ。GUIもほとんど変わらんし。
さくらがZFSの採用やめたのなら改善されなかった可能性は高いだろ。
0866DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:10.44ID:???
さくらがミスったのとZFSには何の関連も無いんだよなぁ
>>865が何を言いたいのか全くわからん
0867DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:23:35.06ID:???
>>866
>さくらがミスったのとZFSには何の関連も無いんだよなぁ

何で関係ないの?
"ZFS Appliance" を使ったんだよね?
0868DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:01:31.86ID:???
>>854
合ってるよ。

HDDは遅いから、CPUが十分に速ければ、
圧縮して書き込み量を減らした方が、速くなる。
メタデータの操作は、変わらないだろうけれど。
0869DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:10:00.15ID:???
>>868
オイオイ、早くなるわけないじゃん、
そもそも>>854が自分で言っているように「ブロック単位」でデータを受信して終わりのHDD
とブロック単位のデータをある程度まとまって受信した上で圧縮(ZFSの1レコードは128KB
だから、そういうことになる、たとえば10KBのテキストファイル相当数とか。)するZFSを
比較して何でZFSのほうが早くなるのさ?
0870DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:04.25ID:???
>>867
ファイルシステムが原因じゃ無いから
報告書ぐらい読めば?
0872DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:52:58.80ID:???
>>871
ほとんど全部ファイルシステムの問題じゃんwww
お前は、どこ読んだんだよww


1.2. 共有ファイルシステム数増加に伴うパフォーマンスの問題
1月初旬より、ユーザの増加にともなってストレージ上で作成される共有ファイルシステム
(ユーザが使用するディスク)数が徐々に増加しました。この増加とともに、CLI
(Command Line Interface)の応答が悪くなるという問題が発生しました。
CLIは、ストレージ装置を操作する際にコマンドを受け付けるインターフェースです。ストレージ
装置上でファイルの作成や削除を行うために、クラウド・システムは CLI を通してコマンドを送信します。
1月頃より、CLI への接続にかかる時間が大きくなる問題が発生しました。これを必要最小
限の数にとどめるため、使われなくなったファイルシステムを頻繁に削除する必要が生じました。
しかしながら、CLI の応答と共にコマンドの処理にも同様に大きな時間がかかるようにな
り、クラウド・システムで実装していた手順では正常にファイルシステムの作成や削除が
行えない事態が発生しました。

1.2.1. 共有ファイルシステムの作成、削除が遅くなる
ユーザのディスク作成や削除の指示は、すべてストレージ上の共有ファイルシステムの作
成、削除を伴います。ファイルシステムの作成の際には、起動時間をごく短くするために、
ストレージのクローン機能、スナップショット機能を利用します。
ファイルシステム数増加にともなって CLI の応答が悪くなると、これらのコマンドの実行
にも非常に長い時間がかかったり、システム上タイムアウトになって正常に完了しなかっ
たりといった問題が発生しました。これらは根本的な解決が難しく、テンプレート機能の
利用停止など、ユーザの皆様に多大なご不便をおかけすることとなりました。
なお、3月19日に実施したファームウェアのアップデートにおいても、当問題は解消でき
ておらず、ファイルシステム数を一定以下に抑えるよう利用されるディスク数を抑制する
ことで顕在化を防いでいる状況です。
0873DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:53:23.24ID:???
1.2.2. ファイルの誤削除
ファイルシステム数が増加することがストレージのパフォーマンスの低下を引き起こす理
由の一つであることから、1月5日の緊急メンテナンスにおいて、負荷によって作成が正常
に完了されていないディスクや、解約済みディスクの削除作業を開始しました。
しかしながら、ストレージの負荷が非常に高い状況であることから、通常の手順では削除
を実行することができず、本メンテナンス専用のバッチコマンドを作成し、不要なファイ
ルシステムの一斉削除を実行しました。
この際、レビューやテストが不十分であったことから、削除すべきファイルシステムの種
類(作成に失敗したものや、解約されたものなど)が誤っていることを発見できず、稼働
中のディスクの一部(53 件)を削除するという重大な事故を引き起こしてしまいました。
誤って削除されたディスクについては、ストレージのパフォーマンス低下を防ぐために、
あらかじめストックとして作成していたファイルシステムであり、これらが正常に作成さ
れていないディスクと誤認識されたことが原因でした。
なお、バックアップを取得する仕組みは用意されていましたが、ストレージの負荷が高く
バックアップ頻度が低下していたことや、該当するディスクは作成されてから日が浅くバ
ックアップが開始される前であったことから、バックアップからの復元も行えない状況となりました。
この事故の後、不要なファイルシステムの削除プロセスを単純化させるとともに、レビューや
テストが十分でないスクリプトは実行させないよう徹底を行うなど、再発防止策を制定しております。

1.3.1. ディスク I/O 処理の問題
ストレージのアクセスが増え、データの読み書きが頻繁になると、徐々にストレージの性
能の上限に近づいていきます。処理可能な最大 IOPS に到達すると、性能が劣化し期待した
処理能力を下回ってしまうことが判明しました。
この問題はストレージ装置の I/O 処理において、利用するバッファの数やプロセスの数、さ
らにはカーネルパラメータ等の内部状態に深く起因するものであり、メーカーとの調整の
上でパラメータの変更の実施、さらにはファームウェア・アップデートを3月19日に行いました。
これらの対処により問題の一部を解消しているものの、設計仕様として期待する性能には
至っておりません。
0874DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:53:59.68ID:???
3. ストレージ装置の変更について
以上ご説明しました障害対応および運用の状況を踏まえ、現行ストレージをまったく別の
新ストレージ装置に変更することといたしました。

弊社では代替となる装置の検討を 2012年3月から行い、安定性と性能の確保、および責任
ある運用を実施するために、自社開発となるストレージ装置への転換を実施することとし
ました。


ZFS戦力外w
0875DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:05:35.49ID:???
わかったわかった。BtrFSとかReFS使っとけばいいよ
0877DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:01:45.67ID:???
>>875
どうせBtrFSとかReFSも名前位しか知らん癖に
知っタカこきたいんだろww?
0879DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:37:22.93ID:???
いつもの「ZFSならこれが当然」馬鹿が知ったか連発
完全に間違った投稿を自信満々に投げるからすぐ分かるw

お前、投稿止めろよ。
俺は直ぐピンと来るようになったけど、素人は騙されるからね。
ド素人に、完全に間違った情報を吹聴した事何度もあるだろww?
0880DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:10:08.54ID:???
>>818
よく考えれば、USBもアリなんだね。
3.5 inchHDDなら転送速度は速くても200MB(1.6Gpbs)
USB3.0に接続すれば十分な性能が得られるのか。
USBポートをありったけ使えば接続可能なHDDが相当増えるね。
0881DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:13:08.04ID:???
>>880
そもそもzfsだとキャッシュオーバーしない範囲ならデバイスの速度関係ないしな
0882DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:28:28.53ID:???
>>881
そんな事は無いだろ。
書き込みキャッシュに入って永続化されてないデータは停電、HWの故障でロストする可能性が
常にあるという事なので。

少なくともSATAを介してHDDに書き込む時と同程度の性能を確保できないなら
ZFSはHDDに直書きする時と比べて書込信頼性がそれ程変わらない、という事が担保できなくなる。
0883DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:58.37ID:???
質問させて下さい。
FreeNAS-11.1-U7、RAID-Z3で運用中です。
このたび、ディスクの一つがremoveを起こし
ボリュームがdegradeになったので、ディスクの交換をしようとしたのですが、
GUIからreplaceボタンを押すと下記のようなエラーが出てしまいます。

Exception Type: MiddlewareError
Exception Value:
[MiddlewareError: Failed to wipe ada0: dd: /dev/ada0: Input/output error
1+0 records in
0+0 records out
0 bytes transferred in 0.016574 secs (0 bytes/sec)
]

色々調べて
https://bitfix.be/freenas-error-unable-to-gpt-format-the-disk-ada0/?lang=en#.XMk9eOgzZaS
等にて
sysctl kern.geom.debugflags=0x10
dd if=/dev/zero of=/dev/ada0 bs=512 count=1
とすれば良いと言う情報が各所のフォーラムであがっていたので
実行してみましたが、状況はかわりません。

交換用ディスクに以前のZFSの情報が残っているからかなと思い
交換用ディスクの中を一度全て0で上書きしましたが、やはり状況は同じです。

交換用ディスク自体に問題があるのかと思い、4つのHDDで試しましたが
全てうまくいかず。

Failed to wipe ada0: dd: /dev/ada0: Input/output error
と出ていますが、CrystalDiskInfo7_5_0では全て正常なディスクです。

何か対応策をご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。
0884DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:19.66ID:???
物理的に新しい初期化済みDISK が必要です。障害DISK そのものは初期化後再利用しても弾かれます。障害DISK は後で再利用可能です。
0888883
垢版 |
2019/05/05(日) 21:41:43.50ID:???
>>886
レスありがとうございます。
再起動はしてみました。
上記のコマンド打った後にディスクのWIPE
上記のコマンド打った後に再起動してディスクのWIPE
どちらも同じ結果です。

>>887
レスありがとうございます。
上記の資料は私も見たのですが、
[root@freenas ~]# gpart show ada0
gpart: No such geom: ada0.
[root@freenas ~]# gpart create -s gpt ada0
gpart: Input/output error
とInput/output errorが出てしまいます・・・・
0891DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:18:34.39ID:???
i/oエラーはなんかおかしい気がするなぁ、、
livecdとかケーブル変えてみるとかは?
0892DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:22:21.65ID:???
MBのSATAポートがすでに死んでたりしてw
0893DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:23:16.81ID:???
HDD4台試して全部同じなら、HDDはも疑う必要はないしね。
0894DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:38:21.74ID:???
ada0じゃないと言うオチだったりして。
0895DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:11.63ID:???
そもそもremoveて稼働中に切断されてるみたいだし
SATAコネクタやケーブル疑った方が速くね?
0896883
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:12.47ID:???
皆さんアドバイスありがとうございます。

結局、SATAポート変えたら何事もなかったかのように上手くいきました。
ada0であっています。これは何度も確かめました。

ada0が普通に検出されてディスク交換の際にもディスク一覧から型番が変わっている事が
確認できていましたのでまさかSATAポートに問題があるとは思ってもみませんでした。

勉強になりました。
重ね重ねありがとうございます。
0897DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:39.08ID:???
SATAポートで嵌るのは割とよくあるよ
0898DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:50.15ID:YIZ3M7wV
freenasでファイルサーバを組みたいのですが、
Z390マザーボードは使えますか?
0900DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:41:21.48ID:???
>>898
組めるけどスゲー勿体ない気がする。
Z390でしかサポートしない様なハイエンドCPUはnasには全く必要ないし。
マシンパワー殆ど使わないから、最低限度SATA3.0のMBでありさえすれば
何でも良いと思う。
そこでVMも動かしたいなら別だけど。
0903DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:07:29.24ID:???
すみませんよくわかってない素人がfreenasでraidzで組んで使ってたのですが
エラーが出ていたHDD交換の際に間違って違うHDDを入れ替えてreplaceとやってしまったので
これをもとに戻したいのですがどうしたらいいでしょうか?
0904DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:08:51.34ID:???
この手の復旧会社記事で
「RAID-Zめんどくせー」 「ZFSマジうぜー」 と愚痴られるの伝統です
その後に「でも、うちなら復旧できますけどね(キリッ)」って続くのも昔からのお約束
0905DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:05:50.42ID:???
これはRAIDZディスってるの?
データ復旧がRAID0〜6と比べて難易度が高いと言われれば、そらそうだろうな、程度で読んだけど。
寧ろ、データが不定の分散しているしている事が難易度を高くしているとは言っているけど、
データに圧縮掛かっている事は何も言ってない (復旧の難易度に言及しない) のをみて、興味深く読んだわ。
そこは関係ないんだ、と。
0906DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:08:04.15ID:???
復旧会社の宣伝記事は定期的に出てくる
0907DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:14:35.67ID:Pr9xTPvw
>>903
replaceした結果、どうなったのさ?
それで復旧出来たのなら、もうそれで良いじゃん。
どうしてもやり直したいなら、正しいHDDを入れ直して、もう一回replaceすれば良いのでは?
オペレーションした時のdiskID/UUIDは控えてるんでしょ?
0908DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:28:32.83ID:???
>>905
むしろZFS使ってこの会社のお世話になったのなら、大災害とかでもない限りは
大体管理者の不注意だろうから、まぁ、アホな奴だな、と。
不注意の罰金として、100万円くらいお布施させられるのはしょうがない。
0909DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:58:26.43ID:???
常時稼働のシステムは止めるなは定説
HDDは起動時にジェット機レベルの回転が瞬時にかかるので
今まで動いていても止めてしまったせいで起動時に壊れることが多い
ボードの増設なんかでも今まで電気が流れていなかった回路に通電することで
初めて不具合が見つかることがある
あとお高い鯖機は起動時のBIOSチェックだけで5分以上かかって不安になるw
0910DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:18:05.03ID:???
HDDを適当に入れ替えて繋いでも生きてればプールとして認識してしまえる
zfs最強伝説が面倒臭がりには有り難い
0911DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:37:31.67ID:???
まーたZFSならこれが当然坊がなんか言ってるね。
実務では大学であれ、オフィスであれビルのメンテナンスなんかで電源落とされることは
何年かに1回必ずある。その時に起動が出来なくなった、てのは良くある話。ZFSに限らずね。

兎に角、お前は断言をするなよ、間違ってんだから。
0912DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:45:03.21ID:???
そんなもん想定済みでUPS+自動シャットダウンくらい仕込むだろ
0913DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:04:50.25ID:???
UPS、自動シャットダウン全然関係ないね。

停電は何時間も続くし「業後はサーバーをシャットダウンして帰ってください」と業者から言われるんだから。
兎に角、お前はまっっっっっったく実務を理解してないんだから、断言をするな。
「俺はこう思う」とか、そういう書き方なら、そういう意見もあるな、と突っ込んだりはしないから。
0914DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:07:24.76ID:???
知ったかぶりの知識を総動員して何でおかしな反論だすのか?
0915DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:10:33.10ID:???
技術と知識が不十分な人は大変そうだな
0916DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:10:52.56ID:???
ビルメンテで電源落としたら起動しなくなるって事象
経験上だとソフトウェア起因よりハードウェア起因が多いんだけど
ZFSが原因で起動不可ってどういう時に起こるんだろ
0917DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:46:50.75ID:???
しっ、触っちゃダメ。
気持ちよく語っていただいて帰ってもらわないと。
0918DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:12.10ID:???
>>905
何台でプール構築してたのか知らないけど
仮に最低限の3台でRAID-Z1だったとして1台故障
残りの2台の内壊れてない方を交換してreplaseて感じ?

これ試してないからわからんけどその状態で正常なデバイスを入れ替えたとしても
replaseできないんじゃね?RAID-Z1だと正常デバイスを新品デバイスに交換した時点でreplase条件満たしてないし
0919DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:07:56.79ID:???
いつものことだけどバックアップしとけって話
0920903
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:43.15ID:???
HDD5台でraidz1で構成しています
個人利用のNASなのでデータ自体は無くなっても悲しいだけで済みます

一度Resilverが完了したと思って再起動したらなぜかまたResilverやり直し始めたのですが
別のHDDも怪しかったので交換してreplace開始してしまいました

現状は
入れ替えてデータが不完全と思われるHDD2台のみがONLINEで他3台がDEGRADED状態
プール自体もDEGRADED表示でChecksumにエラーあり
Resilver中となっています

一度1台は元に戻した方がいいのかと思って質問しましたが
このまま完了まで素直に待てばいいのでしょうか?
0921DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:05:54.70ID:???
>>919
まーーーた、役にも立たない揚げ足取りやな。そんな話じゃ無いだろ?
バックアップしていたとしても、故障したら復旧させなきゃならないって話。
バックアップしていたから、復旧不要って話には絶対ならないから。
0922DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:38.97ID:???
>>920
とりあえず、Resilver中に余計なことをやったら事態は更にマズイ方に行くだろうね。
何でエラーがでたHDDを交換したら5台中3台がデグレになるのさ?
0923DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:12.86ID:???
>>920
もしかしてresilver中に再起動しちゃった?
俺が以前にデバイス異常(実際はSATAケーブルの異常だったけど)でシャットダウンして
SATAケーブル交換後起動したら起動中に自動的にreplaceして起動終わった時点で正常にonlineになってた
0924DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:07:29.98ID:???
>>920
背面配線をしていませんか。

裏ぶたがSATA ケーブルを圧迫して不定期に接触不良が起こりResilvering となることがありました
0925DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:11.76ID:???
もしかしてResilver中に電源入れなおしたから完了後再起動で再開になったんでしょうか?

あまりにも遅いのでシステムの異常を疑い
接続確認や壊れていたファンの交換などをやるために数回シャットダウンしています

現在の状態もResilver継続中だったので当然シャットダウンしちゃってます
0926DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:26.57ID:???
サイズ分からんが2日くらいかかったりするぞ
0927DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:43:44.28ID:???
>>925
どんなにちんたらしてても電源落としちゃダメゼッタイ
0929DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:35.01ID:???
>>927
まーーーーた、調べもせずに知ったかこいててww
0930DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:50:25.63ID:???
>>927みたいなの、ホント止めてくれないか?
ここに質問に来る奴ってのは、多かれ少なかれ、始めてのトラブルで少しでも手がかりを…
的な情報で来てる筈。経験者の癖に知ったかぶりで断言するとか、何なの?
向うは、マジでトラブルでテンパってる可能性もあるからね。
冷静になれば、間違ってると分かる書込みでも、ウッカリ騙される事は在るからね。

スゲー迷惑行為をしてる、って自覚してほしいね。
0931903
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:58.48ID:???
10TB使用/24TB中で1回目は6日かかりました
メモリやCPUがほとんど使われず断続的にしか動いてませんでした

今朝気づいたのですがHDD接続用基板の4pinペリフェラル電源2本のうち1本が断線してたので
それが原因だったのかもしれません

今はCPU使い切って安定した速度が出ています
それでも100時間程度はかかりそうですが
0933DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:59:48.86ID:???
>>925
ZFSは別に回復中に再起動しようが平然と動くけど
再起動やシャットダウンのタイミングでディスクが死ぬ事はたまにあるから
進行してるのが確認出来るならほっとくのがいいぞ。

以前起きたことだが再起動したタイミングで電源ごとディスクが逝ったんで阿鼻叫喚だった。
0934DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:37.37ID:???
うちは一度再起動時に ZFS 周りでエラーが出て
起動しなくなり、どうにもならなくなって
再構築したことがある。
エラーメッセージを調べても、復旧は難しいという
サイトが見つかるばかりだったので
見切りをつけてすぐに再構築したのだけど、
どんなエラーだったっけ‥忘れた。
0935DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:04:17.17ID:???
最先端の技術者さんには笑われるかもしれんが
ファイルシステムは枯れていて欲しいので
家のFreeNASは古いバージョンのままufsで満足している
0938DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:41:00.74ID:???
むしろ今時 UFS とか不安しかないが…
0941DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:07:10.78ID:???
>>935
UFSって冗長化されてるの?
HDDが1台死んだらリカバリできるの?
0942DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:22:42.65ID:???
>>940
バターFSは単に昔ライセンスの問題でZFSがlinuxに移植できなかったら代用で作っただけでは?
機能も殆ど一緒だし、ZFSをlinuxに移植可能になった今、もう役割を終えている。
Redhatもサポート止めてるらしいし。
0943DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:05:07.06ID:???
仮想化環境だとコピーオンライト(COW)機能があるファイルシステムの方が向いてるから
今旬の仮想化環境だとUFSは向いていないと思う

btrfs ZFSはCOWありだから仮想化には向いてる
ext4(OpenMediaVaultとか)は動画編集やメディアストリーミングやデータベースに向いてるし
RAID6以上を求めるならRAID-Z2 Z3のZFSが向いてるだろうし
自分が使う用途に合ったファイルシステムを選べばいいと思う
UFSが向いてる用途は思いつかないけど
0945DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:28:12.82ID:???
>>944
そうなの?
それでパフォーマンスがソコソコでるなら、全然UFSで良いじゃん。
俺も別にZFSが欲しかった訳じゃないけど、ver11には選択肢なかったしね。
もうある程度ノウハウ蓄積したから、今更ver8に戻ったりしないけど。
0946DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:19:02.86ID:???
ソフトウェア方式は、
OS自身が普通のドライブコントローラ(IDE、SCSI、FC など)を通して複数台のディスクを管理する。
この方式はハードウェア方式と比較し、CPUへの負荷が高いが、
特別なハードウェアを購入する必要がなく導入コストが低いという利点がある[7]。
しかしながらアクセスコントロールの大半をOSやCPUに依存するため
マシンパワーを消費すること、物理的なキャッシュが存在しないため
ハード的な障害やソフトウェア側の障害発生に伴ってRAID情報に
致命的な問題を引き起こす可能性がハードウェア方式に比べて高いという欠点が存在する。

Windowsは、RAID機能をサポートしている[9]。
Linuxは、カーネル2.4系以降にてRAID0/1/4/5/6をサポートしている[10]。
FreeBSDは、gmirrorというソフトウェアにてサポートしている[11]。
ファイルシステムのZFSはそれ自身にRAID機能をもち、
RAID5またはRAID6相当の機能としてそれぞれRAID-Z、RAID-Z2が実装されているんや
0948DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:35:33.21ID:???
WindowsのソフトウェアRAID5はパフォーマンスが出ないという評判だったが解消されたのかな?
0949DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:22:30.20ID:???
Freenasを試験的に導入、運用して2年半経ちました。
その間にトラブルや何度かの障害、データリカバリを経験し、自信も出てきたので
本格運用に踏み切ろうかと考えています。
試験運用で、3TBx3台(RAIDZ1)だったのを4TBx8台にアップグレードしようかと計画しています。
その上で何か注意したほうが良い事ってありますでしょうか?
0950DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:22.19ID:???
>>949
家庭での使用なら電気代だな!
4TBx8台ならHDDだけでアイドル時40W食う。
0951DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:51:37.51ID:???
>>949
poolの空き容量とキャッシュのメタ情報に割り振りに気をつけてな
普通は自動でいいと思うけど

zfsに限らずRAIDでディスク台数増やすと各ディスクの回転待ち、シーク待ちの最悪値に引っ張られてレスポンスタイムが悪化する
zfsの場合poolの空き容量か少なくなると極端に細かいアクセスが増えて元々遅いファイル削除がフリーズしたようになる
fs のメタ情報がキャッシュに乗ってる分にはどうにかなるからチューニング次第
0952DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:10:04.85ID:???
>>949
個人で使うならバックアップは必須。

チームで使うなら、いっそのことOneDrive 365なら1人あたり1Tだし、バックアップ入らずで、履歴機能もある。
0953DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:23:45.50ID:???
>>949
もしサーバーだったらSATA8台乗るようなのはだいたいHW RAIDコントローラーがついてるので、HBAモードサポートしているかどうか確認したほうがいい

あとあまりにも安いHDDは避けた方が無難
以前WD GreenやSeagate Barracuda 3TBとかでえらい目にあった
0954DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:40.87ID:???
>>949
電源投入時に最も電気を使うので特に冬とか
暖房やエアコン稼働中に電源オンでブレーカー落ちるかも
0955DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:32.79ID:???
>>949
血圧に気をつけて。
体重のコントロールである程度防げるが、
動脈硬化が始まると、息がきれるくらいの
激しい運動による血管の窒素酸化物の放出や、
ファスティングによるコレステロールの放出、
あるいは油分の経皮摂取によって血管の柔軟さを
取り戻すなどの処置が必要。
ZFSを使いこなすにはそれくらいの心構えでどうぞ。
0956DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:52:31.02ID:???
FreeNASの存在を知り、導入を考えています。導入の目的は、FreeNASには暗号化機能があると
いう記述を見たからです。

超絶厨二病時代の自分が作り出したデジタルデータを暗号化領域?に隠しておきたいのです。

FreeNASの暗号化領域というのはHDDをまるごと暗号化できるのでしょうか?暗号化フォルダを作って
そこにデータを入れる形になっているのでしょうか?

30ギガとか50ギガという巨大な動画データがあるのですがそれを暗号化領域に書き込むことは
できますでしょうか?何かが見えていた頃の何かと交信している自分の記録映像です。

どなたか、教えてください。よろしくおねがいします。
0957DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:58:42.21ID:???
むしろ人類の歴史のためにyoutubeにアップすべき
0958DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:31:46.16ID:???
わざわざFreeNAS使わんでもそれくらい簡単に暗号化できるぞ
0962956
垢版 |
2019/05/11(土) 10:08:50.49ID:???
これを人類史YouTubeに刻むわけにはw

ビットロッカーはパソコンの構成が変わった時に諸々再構築が必要になると聞き、候補から外しました。

レスありがとうございました。全体的な暗号化が可能で、でっかいファイルも格納できるようですね。

導入の決心がつきました。

Macユーザーになった友達から譲ってもらったWindows機をNAS化するためにSSD買ってきます。HDDは手持ちのやつで、、、。
0963DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:00:01.58ID:???
むしろ現状ではディスクレベル暗号化しか出来ないはず。
ベースのFreeBSDにデータセットレベルの暗号化がまだ移植されてないし
ZoLへの移行が表明されたので移植も多分望めない。
0966DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:40:31.84ID:???
>>955
尿酸値も気をつけような。
痛風になると暗号化どころじゃねーぞ。
0967DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:37:14.29ID:???
FreeNASの運用には健康であることが必須です
0969DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:11:15.99ID:???
おっさんになるとネタの止めどころが分からないんだって
0971956
垢版 |
2019/05/12(日) 00:59:19.23ID:???
違法動画ではありませ〜ん(;^ω^)

自分で創り出したものなので違法動画なんかよりも隠しておきたいデータですねw
それはさておき。

AESに対応したCPUというものがあるんですね。2012年購入のInter i7なPCなので対応
状況どうなんでしょうね・・・。

AES対応CPUというキーワードを知ることができたのでこれでまた検索がはかどります。

ありがとうございます。
0972DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:08:00.52ID:???
>>971
製品仕様みてIntel AES New Instructions(AES-Ni)がYesになってりゃ対応してるよ
型番わかんないけどCore iなら初代から載ってるからたぶん対応してんじゃないかな
0973DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:27.71ID:???
>>971
2012年購入は微妙な時期ですね。
i7の型番を書いてもらえばすぐにわかる話ですが。

でもセレロンとかペンティアムなら買い替えも検討したほうがいいですが、
i7ならAES無くても買い替える意味が無いかもしれません。型番によりますが。

AESは暗号化専用機能なのであなたの用途にはあった方がいいでしょうけど。
まあスペックが分からないと何とも言いようが無いです。
0974DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:29:40.42ID:???
AES対応CPUとかわけ分からん物を生み出すのはやめろ
0975DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:30:31.31ID:???
SMBについて質問です
現在NAS4Free11を鯖にしてSMB共有でファイル共有してるのですが
ubuntu18系の鳥でマウントしてファイルコピーするとコピー中のダイアログがいつまでも完了しません
コピー自体は完了してるのですがダイアログが完了しない為複数ファイルのコピー時とかは次のコピーが始まらない状態です
ローカル同士のコピーでは問題なく
またUbuntu16系、14系、Windows10、Windows7では問題無いです
試した鳥はKLUE3、FerenOSでどちらも同じ症状
WindowsXPの共有フォルダをマウントした場合は問題無く
この症状が発生するのがUbuntu18系でNAS4FreeのSMB共有フォルダを使用する場合にのみ発生するので
このスレで質問させてもらいました
NAS4FreeのSMBレベルはデフォルトとSMB11を試しました
0976DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:57:52.61ID:???
>>975です
KLUE3で試したところターミナルでcpコマンドの場合はSMB→ローカルでも問題なくコピーできました
スレチになりそうですのでこれで終了しますが
もし上の質問の解決策がNAS4Free側にあるようならアドバイスお願いします
0977DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:05:30.51ID:???
>>975です
スレチですが結果報告です
ubuntuスレで質問した所、鯖のSMBレベル2.1以上で発生するそうです
鯖の設定変更はなるべく避けたかったのでクライアント側でマウント時にSMB2.0を指定する事で解決しました
0978DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:45:38.73ID:???
新しいUIになってから
ダッシュボードのグラフでないんだけど俺だけ?
vmxnet3のnicに至っては
レポートページのグラフにも出ねぇ
0979DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:58:11.97ID:???
FreeNAS12.0からTrueOSベースになるんですか?
0982903
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:13.61ID:???
その説はありがとうございました
お世話になりましたのでご報告させていただきます

結局raidz1で2台ほぼ同時にHDDが故障し正常にreplaceできず、データが一部破損してしまい
resilverループ状態になっていたようです
諦めて再構築しました
10個程度のファイル消失で済んだので御の字です
0984DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:43.72ID:???
そしてもう一つraidz1の副側を作るようになる
0985DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:09:58.05ID:???
RAIDZで2台同時に障害ってのは論理障害臭い。
0987DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:33:05.88ID:???
同じ型番のhdd使ってると同時に壊れるとか割とあるよ
0988DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:26:19.39ID:???
resilverの負荷も重いしな
うちも7台でraidz2組んで何だかんだで10回位resilverしてるけど毎回ひやひやだわ
0990DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:22:56.19ID:???
>>988
z2ってやりすぎじゃね?
HDD同時故障なんてせいぜい1台だと思うけど、そんなに良いの?
0994DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:59:15.37ID:???
俺はRAID5を絶対に信用しない、リビルド中に死ぬと思ったほうがいい
しかしZ1はかなり良い感じではあるな、どうでもいいストレージに使っているが今のところ復旧不可能な状態になったことがない
0995DNS未登録さん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:31:04.35ID:???
d2+p2はやり過ぎだと思うけど、d14+p2くらいならいいかも。やったことはないけど。

d6+p2は試しに構築したことはある。が、最終的にd6+p1に落ち着いた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 511日 2時間 33分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況