X



トップページ自宅サーバ
281コメント69KB

最強の小型サーバ4

0001DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/10(水) 04:28:54.74ID:???
自宅に置くのに最適な小型サーバーマシンについて語りましょう。

●過去スレ
最強の小型サーバ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1257208576/
最強の小型サーバ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1147711258/
【省電力】最強の小型サーバ【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1062535767/

●関連スレ
やっぱりEdenでしょ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044287232/
OpenBlocksとCapcellaと子羊ルータ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044163811/
[自作PC板] < 小型〜超小型PC総合 Part7 >
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145625579/ (dat落)
0201DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/28(月) 11:48:38.64ID:z/hrqolk
あ、MinnowのAromって組み込み向けなのか。
0202DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/28(月) 15:59:03.96ID:???
>>200
『性能』にも色々あるが、普通に考えれば一般用とでは
x86積んで運用しやすいLIVAが圧勝。
0203DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/28(月) 17:19:42.33ID:???
>>202
MinnowBoard Maxはx64対応となってるようだからx86も使えるんじゃね?
でもクロックLIVAの方が上だし暗号化以外はやはりLIVAが勝つんじゃないか。
0204DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/30(水) 10:28:59.26ID:???
>>198
>無線LAN用のアンテナを自分でケース内部に設置する必要があり、
この辺で技適逃れできると思ってるんじゃあ…
0205DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/30(水) 16:00:26.31ID:???
>>204
んなわきゃない。
アンテナにマークついてないだろ。
0206DNS未登録さん
垢版 |
2014/04/30(水) 20:49:16.91ID:???
昔の玄箱くらい盛り上がってほしいなぁ
0208DNS未登録さん
垢版 |
2014/05/02(金) 00:04:49.70ID:???
raspberry piより同値段のandroid スティックのがスペック高くて
どちらで組もうか迷う
0209DNS未登録さん
垢版 |
2014/05/03(土) 20:48:23.63ID:???
>>205
アンテナ込みの認証だから、モジュール側に技適マーク付いてる
0211DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/01(日) 16:01:36.11ID:vxdZk9Ed
ストレージだけは自分で選びたいけど、それ以外は完全に出来上がっているのが理想
0213DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/01(日) 21:38:27.39ID:???
NASキットくらいのサイズで、ある程度パーツ換装とかの保守が簡単だと嬉しいな
0214DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/02(月) 14:52:58.63ID:???
NUCどう?最近のは2.5インチ入るらしいじゃん。
うちのはセレロンのSSDだけだけどやたら熱いのがなあ・・
0215DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/02(月) 18:11:36.83ID:???
atomのマザーで、SSDが一年で死んだよ。
ACアダプタータイプの省スペースケースで、8cmファン入り。
同じマザー&ケースで、HDDが死んだから、SSDにしたが、結局ダメだった。
0216DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/02(月) 23:58:12.40ID:???
>>214
nucディスクトップでlinux mintだが一ヶ月に一度程度の再起動でほぼonで一年持ったわ。個人的に満足
0217DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/03(火) 19:02:34.03ID:???
え、NUCってそんなに壊れやすいの?

ルータ兼VPN-GW兼宅内サーバとして絶賛活動中なのに
Haswell i3機だから発熱はましだと思いたいんだけど
0218216
垢版 |
2014/06/03(火) 20:26:00.85ID:???
一年使ってるけどなんの問題もなく二年目使用中
ニホンゴムズカシイネ
0219DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:41:07.83ID:???
壊れやすいというより外れ個体混じってる可能性が高い気がする。
0221DNS未登録さん
垢版 |
2014/07/07(月) 08:15:33.74ID:???
ディスクトップが日本語なのは論を待たない
0228DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 04:15:27.62ID:nkS4HQf3
cubox-i2 買ってみてfedoraインストしてみて気持ち悪ことが起きてる
cubox-i2のスペック i.mx6 dual lite mem 1G

freeで見ると2Gメモリーがある。CPUの数もチェックしたら4
uboot時、bdinfoみても2Gおかしい・・

で、ubootのソース公式から拾ってきて
コード書き換えてるんだがうまくいかないorz
boards.cfgのパラメータ見て make mx6_cubox-i2だとすげーエラー出るし..

make mx6_cubox-i ベースを元に
u-boot-imx6/board/solidrun/mx6_cubox-i 内の書き換えでいいのかなぁ・・

初期化時に gd->bd->bi_dram[0].size = 0x40000000;
とかにどこかを書き換えればいいと思うんだが・・どーすればいいんだ
あと、CPUの数ってどこに書けばいいの?
0229DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 04:28:25.98ID:nkS4HQf3
gd->ram_size の書き換えは試しましたがうまくいかないorz
0230DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 09:51:08.14ID:???
>>229

1)書き込むイメージを間違えた。
2)cubox-i4Pro が発送された。
0231DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 13:37:30.40ID:eyTVsyeF
2)じゃね?
0232DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 19:25:41.69ID:nkS4HQf3
>230,231
サンキュー、まさかの、2で解決したかも?
裏のラベル見たら、MODEL I4P-300-D MAC って書いてあった!!!!
これって、i4Proってこと?!
注文はi2 opt wifi/bluetoothだったんだけど、U-BOOTいじっていた苦労はいったいorz
次はカーネルか・・公式のfedora20 cui環境だと、内蔵Wifiの認識がうまくいかない。
fedora kdeだとwifi認識はする。

cuiでapのscanは通る、ifconfigでwan0は見えるんだけど
wpa_supplicant でエラーが出る;;ドライバーが無いぞーとか。。

これ、カーネルで定義して、ドライバーを配置だよね?
0233DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 20:27:56.71ID:???
うちのcubox-i4pro も i4p-300だた。おめでとう。i4proは仕様上5V-3Aなのでアダプタに注意。
i4pro4頼んでACアダプタ同梱にしても5V-2Aアダプタを送ってきてた。
0234DNS未登録さん
垢版 |
2014/08/24(日) 20:57:29.59ID:nkS4HQf3
付属品のアダプター確認しました。5v3Aのアダプターみたいです。
0237DNS未登録さん
垢版 |
2014/09/06(土) 23:14:24.50ID:???
ちょっと欲すぃ
ttp://akiba-souken.com/article/pc-parts/21333/
0238DNS未登録さん
垢版 |
2014/09/30(火) 21:14:32.11ID:G9g+MNo4
来年発売のこれどう思いますか?
OpenBlocks IoTファミリ
ttp://www.plathome.co.jp/about/press/1409_01.html
0240DNS未登録さん
垢版 |
2014/10/05(日) 02:23:03.29ID:???
Livaに代表されるようなBay trail系の板って基本的にUSBの根元は全部同じってことでいいよな?

Livaで自作サーバ(24/7)したいけど、データ飛んだら困るからRAIDしたいけどUSBでRAIDって(´・ω・`)
0241DNS未登録さん
垢版 |
2014/10/06(月) 02:47:48.11ID:???
miniPCI express使える奴が出るのをまつのがいいんでないかな
、、、Intelのでもう出てたっけ?
0242DNS未登録さん
垢版 |
2014/10/06(月) 03:58:06.06ID:???
>>240
俺はRAID対応HDDケースを使おうと思ってる。
まあマザー選んでる所だが。
0243DNS未登録さん
垢版 |
2014/10/07(火) 20:02:14.97ID:???
>>241
USBよりは安定してるし速度も速いけど、
PCI-Express miniってx1だからディスクの速度を生かせないんだよな。。
0244DNS未登録さん
垢版 |
2014/10/07(火) 20:32:23.62ID:???
>>243
2.0 x1ならUSB3.0とほぼ同じ速度じゃね?
ASM1061搭載カードでも買ってPMPすれば10台まではいける
0245DNS未登録さん
垢版 |
2015/04/22(水) 22:39:45.21ID:10FlwEY0
☆ 日本の核ブ装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0248DNS未登録さん
垢版 |
2015/11/21(土) 19:08:06.63ID:???
>>246
この手ので複数LANポートが付いてるのって意外と少ないから、これはこれでありがたいな
0272DNS未登録さん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:15:08.91ID:???
>>271
早いの?
この手のってUSBの先にNIC繋いでて遅いものだとばかり
0273DNS未登録さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:46:19.40ID:???
マルチポスト宣伝してる時点でアウト
0274DNS未登録さん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:56:06.38ID:QsLqCbG/
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

URRQU
0275DNS未登録さん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:03:02.88ID:o4qvaOfL
ラズパイに天下を取られたスレ
0276DNS未登録さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:51:49.28ID:z61FnJwy
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0277DNS未登録さん
垢版 |
2022/06/02(木) 16:37:42.26ID:???
マジレスすると素晴らしくなる人に名前覚えて貰うのは価値があるが、
素晴らしくなるなら自然と名前は聞こえてくるはずだから、
聞いたら思い出せるぐらいでよくて、自分で名前を覚えておく必要まではない。
0278DNS未登録さん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:50:48.51ID:???
いまnasのatomでサーバー利用してるんだけど、いま一番ワッパがいいcpuって何なの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況