X



トップページ自宅サーバ
281コメント69KB

最強の小型サーバ4

0001DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/10(水) 04:28:54.74ID:???
自宅に置くのに最適な小型サーバーマシンについて語りましょう。

●過去スレ
最強の小型サーバ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1257208576/
最強の小型サーバ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1147711258/
【省電力】最強の小型サーバ【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1062535767/

●関連スレ
やっぱりEdenでしょ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044287232/
OpenBlocksとCapcellaと子羊ルータ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044163811/
[自作PC板] < 小型〜超小型PC総合 Part7 >
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145625579/ (dat落)
0002DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/10(水) 04:31:44.57ID:???
前スレが落ちたようなので立てました。
誰かテンプレよろしくです。
0003DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/11(木) 18:48:53.75ID:???
テンプレなんてほかにあったっけ?
とりあえず>>1
0008DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/28(日) 11:37:11.25ID:vGLYhzGn
>>7
そこまで思うなら上げろよw
0009DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/28(日) 22:41:59.41ID:???
前スレ 970

> Pogoplug mobileが実質2,730円(年間1,980円+送料750円)
> 解約しても使える

QNAPを持っていて、お外から使えるようにしているのだが、
面白そうなので買ってみることにした。
録画したTSを知り合いと受け渡しに使うには便利そう。
0011DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/07(水) 02:18:10.97ID:???
メモリがちょっと不満だな
3万未満ならまぁありかもしれん
0012DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/07(水) 18:53:47.47ID:???
VyataとかSEIL/x86いれてオレオレ無線ルーター作るのによさそうだな
0014hakai
垢版 |
2012/11/09(金) 22:51:56.94ID:???
       ┐
      └ ●  /
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆ 
           /  ●┐
.             └
0015DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/10(土) 10:37:43.63ID:???
>>13
eSATAが付いてるところからしても、ARMとかMIPSとかのごくありふれた
Linux組み込みサーバっぽいな・・
0017DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/11(日) 07:16:42.98ID:???
>49ドルという低価格と最大13.5Wという低消費電力
価格も消費電力も高くね?
0018DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/11(日) 07:46:23.20ID:???
俺も思ったよw
スローPCライフってあるいみ正解だよな。性能的に・・・
0019DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/11(日) 08:48:52.00ID:???
>>17
Android stickと同等レベルで、メモリだけ倍以上搭載されてるから、
価格面では悪くないと思う。消費電力は高いが・・・

ただ、今更無線LANすらオンボードじゃないし、何を目指してるのかわからんな。
サーバ用途なら最低でもGigabit Etherが2つ以上欲しいところだし、
mini PCI-expressくらいの拡張性は欲しいところ。
0020DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/11(日) 08:58:34.33ID:???
価格については、Raspberry は電源/ストレージ別売りだから、$49 でも戦えると思うけど、
消費電力がちょっとね。

個人的には、いまさら D-SUB なんていらないし、寿命に不安のある NAND フラッシュが
基盤直付けというのも気になる。

Giga Ether × 2 とか PCI-Express とかは、ここの価格帯で何言ってるんだ? って感じ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況