X



これからの自宅サーバーの使い方

0001DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/10(月) 20:01:13.07ID:5pslGaf1
「今時」って感じの自宅サーバーの使い方について語ろう。
例えばDLNA鯖にして携帯から開くとか、自分専用VPNとか。
あとは昔は難しかったけど今なら簡単に実現できるものとか。
0002DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/10(月) 20:09:35.63ID:OjbImcgS
rep2を入れて2chビューアー
0003DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/10(月) 20:12:46.48ID:5pslGaf1
>>2
もうやってた。
でも、2chmateが便利過ぎたから今はVPNやってる。
0004DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/11(火) 20:48:24.35ID:PtptWbmy
以外と思いつかないもん…
電子工作できたらセンサーとかをマイコンにつなげてそれをシリアルケーブルで鯖に繋いで監視するとか
0005DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/12(水) 00:18:47.90ID:ui2VlgAd
>>4
電子工作はできるけど設計とかプログラミングはできないなあ
0006DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/12(水) 18:35:22.98ID:wELZujgv
>>5
設計とかはググったら参考になるもん出てくる
プログラミングは難しくない

部屋の室温や侵入者検知をメールで送るとかできそう
0007DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/12(水) 18:36:42.35ID:???
マインクラフトのサーバーにするとかもいいかも
0008DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/13(木) 19:45:05.87ID:TqC2JVqi
>>7
ごめんVIPでもうやってた(笑)
0009 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/09/15(土) 16:52:38.50ID:lDqY7sG5
自宅サーバー板でマインクラフトサーバーやったらどうなるんだろう
0012DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/16(日) 12:44:38.25ID:r4G3ywtY
>>11
WHS2011だから標準でDLNAとWindowsMediaのサーバーになってる。
で、スマホから再生してる
0013DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/17(月) 03:40:38.17ID:pB32iDcB
これからも何も過去の資産がすべてASP or ASP.NETで鯖データはMS SQL Serverな俺はこれからもずっと自鯖でWeb運営がメインだな
IISとSQLServerが使えるレンタル鯖が1500円(現状の鯖維持の為の月の電気代)くらいであるなら初期費用5万までなら出す。

むかしLinux鯖のVPS借りて移行しようとおもったけどやっぱり自鯖のハードウェアまで含めた自由度には遠く及ばない
0014DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/17(月) 06:52:51.94ID:???
自分のものであるハードが目の前にあるのが宅鯖の重要なファクターだからな。
0015 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/09/18(火) 16:01:31.44ID:XtvF6yC1
>>14
これが無かったら自鯖なんてやってない
0016DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:01:42.45ID:???
アンドロつかって音楽サーバしたいけどよくわからん
0017DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/05(金) 18:18:57.61ID:???
実家に自宅サーバー稼働させて串にして使ってる
0018DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/10(水) 22:00:12.29ID:???
鯖に全データ放り込んでvpn
どこからでも同じ環境の完成
0019DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/19(金) 09:48:49.26ID:bxakh41k
鈍器として
0020DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/21(日) 22:29:51.07ID:NR+54DyI
>>19
ブレードサーバーの切れ味は如何だろうか
0021DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/22(月) 14:48:58.67ID:???
リモートデスクトップやESXiのDirextX対応がもっと向上したら
ゲームサーバーとしての芽が出てくるぞ
0022DNS未登録さん
垢版 |
2012/10/28(日) 20:52:58.52ID:???
ちょっとずつ機能拡張して↓までできた
家族でメンテできるのがオレだけなのが問題

ATOM linux centos
TV系 PT2での自動キーワード録画
映像系 DVD/BlueRay のイメージを保存
映像再生 SMB経由で42インチRegzaからISOダイレクト再生 と DLNA経由でのスマフォ再生
音楽系 Fireflyサーバで保存mp3を共有
音楽再生 PC/iOS/Androidから
vpn系 L2TP/IPsecで3G経由

次はvpn認証を証明書化したいけどよくわかんない
0024DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/04(日) 18:22:11.43ID:xkamdWkF
>>23
(プレクスじゃ)いかんのか?
0025DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/07(水) 04:40:41.60ID:???
ファイル鯖+バックアップ鯖+NFS鯖
PT2録画鯖+L2TP VPN鯖
ESXi鯖(仮想でDB鯖・web鯖・メル鯖など)

3台が物理的に稼働中
UPSのランタイムが計2分しかないので、統合を考え中
0026DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/07(水) 12:00:45.44ID:???
UPSを同時期に入れた為に、数台一気にバッテリー交換を迫られてるおれがいる
0027DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/07(水) 12:17:05.98ID:???
マンションだと停電したらブースターも落ちるからPT2鯖はさっさと落とした方が得策。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況