X



トップページ自宅サーバ
168コメント77KB
【NAS】Openfiler【Linux】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/07(日) 06:12:57ID:???
このソフトのSoftRAIDってちゃんとリビルド出来るの?
0118DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/07(日) 10:39:55ID:???
>>116
システムを物理的に独立させたい心理もわかるけど、FreeNASの流儀を引きずらなくてもいいんじゃない?
壊れるのが心配ならUSBメモリのバックアップをとるより、HDDでシステムの領域をミラー構成の方が安心でしょ。

と言いつつ、USBメモリへのインストール手順を公開してくれてるのは何かと参考になりそうでありがたい。


>>117
ちゃんとリビルドできないんじゃないかという疑いはどこからきたんだー
0119DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/01(月) 03:07:45ID:???
74です。
またシステムディスクが死んでます…。

さすがに今回は新しくHDD購入して再再再インストール中です。
何事もなければいいな。
0121DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 00:58:40ID:Rlsblup5
FreeNAS にせと openfiler にせよ、2TB の壁は無いんですよね?

あと、RAID ボリュームをあとから容量増やせるもんなんでしょうか?
たとえば、RAID5 で 320GB を4台使っていた場合、容量を増やそうと
HDD を 500GB に置換して再構築を繰り返し、全ての HDD が 500GB になった時点で約 960GB から 1.5TB になるもんなんでしょうか?
0122DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 17:55:39ID:???
>>121
基本的に2TBの壁はないと考えていいけど、
環境によっては引っかかる場合がある。

後半についてはRAID5で構成したアレイを一度削除しないとダメ。
320GBのディスクが壊れた時の代用として500GBのディスクを使うことは可能だけど、
500GBのうち320GB分しか使われない。
0123DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 19:10:11ID:???
HDDの引越で質問
暫定鯖αはHDDa〜cで構成されてて以下のような構成。
HDDa Openfiler本体のみ
HDDb・c Openfiler Software RAID1

このHDDb・cを以下のような構成の鯖βにセットで持って行っても、
HDDb・cは鯖βでRAID1としてOpenfilerは認識して使える?
鯖β
HDDd Openfiler本体のみ
0124DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 19:50:04ID:???
>>121
500GBを320Gと同じサイズのパーティションと残り180G弱に分けておいて、
全部が500になった時、180G弱の方もRAID組んでVolume Groupに足して
あげれば良いのでは。うちの1TBx4はそうするつもり。

ただ新製品が4096BセクタHDDばかりになった時どうなるのかな。
LinuxのソフトウェアRAIDは制限がかなり緩くてサイズがあってれば良い
はずだけど、セクタサイズが違うのは混在可能だろうか…
0125DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 21:38:54ID:???
>>121
OpenfilerからHDDを扱う場合はGPT形式がデフォルトだし、ファイルシステム的にも2TB超に問題はないはず。
ただ、OS(正確にはbootパーティションか)はMBR形式のところにしかインストールできないから、
容量2TB超のHDDからMBR形式でパーティションを切り出してそこに置くと、
残りをmdの構成要素とかPVにしようとしても使えるのは2TBの範囲まで。


RAIDアレイサイズの拡張は、置換していくその考え方でも可能。
デグレード状態が生じないようにRAID6を経由することもできる。

RAIDアレイ拡張→PV拡張→LV拡張→ファイルシステム拡張
もしくは、
RAIDアレイ拡張→できた未使用領域にPV作成→作成したPVをVGに追加→LV拡張→ファイルシステム拡張
でいける。
RAIDアレイ拡張とPV拡張はコマンド叩く必要があるけど、他はGUI上でできる。
GUI操作ではLVとファイルシステムはおそらく同時に拡張される。

って、よく考えたら>>124なら全部GUIでデキルワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
LVM ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい


>>123
>>74-76は結果的にそれをやったということなんじゃないかな。
つまり適切に設定すれば引っ越せるとも言えるけど、その構成だと単発のシステムドライブが
クラッシュしたら、HDDb・cが無傷でもサルベージみたいになっちゃうよ。
0126DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/19(金) 23:01:46ID:???
>>121,124の例に話をつなげると、
A.2台を500GBに交換したところで、180GB×2のRAID1をくっつけて1140GB
B.3台を500GBに交換したところで、180GB×3のRAID5をくっつけて1320GB
なんていう選択肢もあり。

C.4台を500GBに交換したところで、180GB×4のRAID5をくっつけて1500GB ←>>124

一度AにしちゃうとBへの移行は無理そうだけど、BからCへなら仕組み的にはできるなw
0127DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 12:25:12ID:???
openfilterのWEB画面からsoftware RAIDを組んでみました。
その際、HDD*3 1でRAID-5を組んだのですが後からHDDを追加してRAID構成に追加するとスペアでの追加になるようです。
RAID全体の容量を上げたい場合、どうすればいいのでしょうか?
0128DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 12:31:35ID:cxw9SqE4
質問なのにageわすれたので・・・
0130DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 15:19:03ID:???
>>127
組み直すしかないと思う
RAID5の仕様上、スペアの追加になるというかスペアの追加しか出来ない
0131DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 17:30:31ID:???
まぁ、メンバーと容量を増やせるRAIDがあっても俺はいいと思うけどな。
0132DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 19:27:10ID:???
>>130
RAID5の仕様というよりOpenfilerのWebUIの仕様だよ。
>>127
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=mdadm+grow+raid5+%E8%BF%BD%E5%8A%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
無事アレイサイズが拡張されたらあとはLVMのレイヤーなので>>125の真ん中辺の手順と同じ。

ついでに上の検索結果からたどると
>>126
> 一度AにしちゃうとBへの移行は無理
ってことはなく、RAID1からRAID5への移行も可能らしい。
0133DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/21(日) 20:32:38ID:???
>>129-132

なるほどね。WEB UIの制限だからコンソールにログインして作業する分にはできるってことか。
まあーそこまでがんばらず、HDD*3でRAID5を組んで、+1はホットスペアにするとします。

ありがとうございました。
0134DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/24(水) 00:51:16ID:dRMJ49sE
とりあえずOS1台+データ1台のHDDで組んで、
あとからもう1台データ用のHDD加えてRAID1にする

なんてことできますか?
0135DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/24(水) 02:40:01ID:???
暫く片肺運転させるのか?
それでも最低HD3台無いと無理。
0136DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/26(金) 19:49:52ID:???
>>134
CUIでならいきなり縮退状態での構築をサポートしてるからそんなこともできるけど、
普通の操作でできるかって意味なら無理。

というか、その1台目のHDDはOSしか入らないほど小さいの?
0137DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/27(土) 00:11:14ID:???
Windowsワークグループを設定すると、マイネットワークからブラウズできるようにはなったんだけど、ユーザー名&パスワードを求められる....。
これってどうしたらいいの?
0138DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/27(土) 02:15:23ID:???
>>137
ユーザー名とパスワードを求められること自体は異常ではないぞ?
0139DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/27(土) 08:30:18ID:???
>>138
ユーザー名とパスワードは何を入れたらいいのでしょうか?
windowsで「簡易ファイルの共有」を有効にする方法ががあったりするんでしょうか?
使用したマシン(オンボNIC)がfreenasと違ってWOLが使えるのOpenfilerを使ってみたいです。
0140137
垢版 |
2010/03/27(土) 08:33:41ID:aG2OPStz
(誤) windowsで「簡易ファイルの共有」を有効にする方法ががあったりするんでしょうか?
(正) windowsでいうと「簡易ファイルの共有」にあたる部分を有効にする方法ががあったりするんでしょうか?
0141DNS未登録さん
垢版 |
2010/03/27(土) 13:23:04ID:???
>>139
結論だけ言うと、簡易ファイルの共有に相当するものはある。

どうもその様子では共有以前の設定が足りてなさそうだから、
とりあえずインストール後にやったことを書き出せばアドバイスがくるかもよ。
0142137
垢版 |
2010/03/27(土) 15:34:07ID:???
>>141
system
Network Access Configuration

Name Network/Host Netmask Type
lan   192.168.123.0 255.255.255.0  share
で設定

Services
SMB / CIFS server
を Enableに。

一から設定しなおしてみたらうまくいきました....。なんで?
これからディスクのフォーマットしたりしてみます。
freenasだとWOLができないマシンばかりなので常時起動しないNASはOpenfilerに移行しようかな.....

0146DNS未登録さん
垢版 |
2010/07/29(木) 14:55:55ID:a5u4ZPPl
テストもなんにもなしで、取引先のdellサーバーに突っ込んで、ESXi用ストレージできました。
って置いてきたw
その後連絡がないから多分問題なく動いてるんだろう。
0147DNS未登録さん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:24:42ID:???
HDD入れ替えついでに、外したやつを別のマシンに繋いで、RAID1を構成してた部分のサルベージをしてみた。
他にLinux機なんて手元にないので、適当なWindows機を一時的に使って、LinuxをLiveDVD起動状態のまま
パッケージを追加したり、RAID1の片割れとかLVMの触り方とかを調べたりしながらあれこれやったらできた。
汎用的なものだけでできてる利点を実感、そして安心感UP
0148DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/07(日) 23:09:01ID:???
あまってたEexpress5800/110Ra-1hで初めて使ってみました。
RAID1を設定してみたけど、読み書きともに44MB/sぐらいしか出なかった。
ソフトウェアRAIDだとこんなもんなの?

スペックは
CPU PentiumM 1.73
メモリ 1.5GB
HDD WD20EARS ×2 RAID1
LAN オンボード

0149DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/10(水) 22:03:28ID:???
>>148
そんなもんかも。というかネックはRAIDじゃないかも。
Openfilerに限った話じゃないけど、Windows以上にNICによる差が出やすいとか、
そもそもSambaのSMB/CIFSのパフォーマンスはWindowsにはかなわないとか、
いろいろあるみたいよ。
0151DNS未登録さん
垢版 |
2011/02/09(水) 12:51:19ID:maIcrm+I
110GeでRAID1なんてやってみたらMAX60出てびつくり
0153DNS未登録さん
垢版 |
2011/09/18(日) 11:00:28.08ID:JOCtaG81
起動ドライブは別+あらかじめデータ領域をHWRAIDにて作成した場合に
そのデータ領域をつかって、Volumeの作成やVolumeグループの作成が
できないのですが、こういった使いかたはできないのでしょうか?
あらかじめ、数本を用意しておきSoftウェアRAIDでの構築しかでいないの
でしょうか?  この場合は、Volumeの作成やVolumeグループの作成が
できます。
0154DNS未登録さん
垢版 |
2012/01/15(日) 16:29:17.75ID:???
公式から 2.99.1 をダウンロードしてインストール。すぐに systemupdate
したらたくさんアップデートがあっていくつかこけた。

…共有掛けられなくなったんだよ。アップデートの失敗は伊達ではないね。

どうせ新規にセットアップしているところだから,2.99.2 でぐぐって
これでインストールしなおした。


USBメモリに簡単にインストールできるようになったのは
2.99になったのがいいのか,マザーボードが対応しているからなのか。
な〜にも考えなくてもよかったよ。
0155DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/13(月) 21:57:25.04ID:???
kvmのゲストとして2.99をセットアップしたのですけど、physical volumeを作ることもできません。
一つのドライブを使い、デフォルトの設定のままインストールをしたところ、

/dev/sda1 /boot 300MB
/dev/sda2 / 8G
/dev/sda3 swap
free 1.3T

の様にパーティションが作られていました。
残りの1.3TでPVを作ろうとGUIのVolumes sectionのBlock Devicesを開きました。
そこでcreateボタンを押しても、リクエストは出しているようですがPVが作られないのです。
0157DNS未登録さん
垢版 |
2012/08/29(水) 00:21:39.77ID:???
>>155
これ解決した?俺はKVM使ってないけど同じ症状でPV作れないわ
0158DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/01(土) 01:06:57.09ID:???
>>155
HDD一つじゃできないみたい。
vmware workstationで試してみた。
0159DNS未登録さん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>155
遅レスだけど、開始するシリンダーの数値?を少しずつ後にズラして試してみたら?

同じ症状で悩んでたけど、上の手順で対処出来たってブログを見つけて、十数回値を変えてトライしてたら出来たよ

利用不可な領域が若干出来るけどね

バグかな?
0160DNS未登録さん
垢版 |
2013/12/16(月) 06:23:59.29ID:???
Microsoftの仮想FC認識しねーかなぁ…
すればいろいろ捗る
0161DNS未登録さん
垢版 |
2014/02/12(水) 23:37:46.12ID:???
N-Port ID Virtualizationが可能ってだけで物理FCは必須でしょ。

ESXiの物理ホストに安いFCを2枚突っ込んで、FCケーブルで直結して片肺をOpenFiler、もう片肺を別GuestにPCIパススルーすればいい。
0162DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/21(土) 09:29:20.64ID:iG7d2ZVF
別鯖上のiscsiターゲットをマウントしたいんだけどiSCSIイニシエータのセットアップてどこでするの?
イニシエータは有効にしてRunningになってるんだけどセットアップの仕方がわからん・・・
0164DNS未登録さん
垢版 |
2014/06/22(日) 19:14:43.84ID:???
>>163
もちろんOpenFilerです
FreeNAS上のターゲットをOpenFilerでマウントしたいんだけどイニシエータのセットアップ項目が無くて・・・
グーグルで検索してもターゲットの設定方法ばかりヒットしてイニシエータの設定がヒットしない
WebGUIでは設定できないのでしょうか?
0165DNS未登録さん
垢版 |
2014/09/04(木) 11:02:28.51ID:QrkqJk2p
>>164
「iSCSIイニシエータのセットアップ」って、なにか必要だっけか?
iSCSIのマウントくらいは、iscsiadmin使って手動でやれば良いのでは?
1行で終わるでしょ...
0166DNS未登録さん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:21:45.75ID:???
もうこれNas4Freeの前に破れ去ったの?
0167DNS未登録さん
垢版 |
2017/05/11(木) 21:51:17.15ID:???
もう完全にFreeNASに破れ去ったな
BSDにLinuxが破れるとは
0168DNS未登録さん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:43:13.46ID:QsLqCbG/
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8LFBL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況