賀正

ttp://d.hatena.ne.jp/w650/20091204/1259896664
を参考に、USBメモリにOpenfilerをインスコしようとしてて
躓いています
どこが駄目ダメクンなのか、ヒントを・・・

openfiler-2.3-x86_64-disc1.iso をDL、DVD-RWに焼き焼き。
書いてあること諸々やったあと、
 BIOSでSATA無効とか
 USBの既存パーティションをUbuntuで消したり、
 新しいパーティション作っておいたり
 そいつをフォーマットしてみたり
「linux expert」と入れる
CD見つけた! Testする?Skipしてインストールする? の選択
(1度Testして問題なし、と言われた)
選択でSkip
10行ほどメッセージが表示されたあとモニタに信号がいかなくなる
それでも電源は落ちてないので様子を見て放置(寝てただけだがw)するけど
変化なし。
2GB、4GBのUSBメモリで試したけど同じ。

手動でパーティション作らにゃいかん
ってことですが、いくつ、とか、どんなサイズで、とか
あります?
これやってないんだろ!とかあったらお願いします。
素直にHDDインストール一度経験しろ、かなぁ。