X



トップページ自宅サーバ
108コメント24KB

自宅サーバーの用途を語るスレ

0001DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 07:09:42ID:czunnxwT
立てたのはいいが使い道が無いというのは良くあること
0003DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 09:19:30ID:???
立てたのはいいが使い道が無いというのは良くあること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このスレについて。
0004DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 12:40:24ID:???
使い道無いなら何をしてんだよ。
OSが動いてるだけ?
そりゃサーバじゃねーべ。
0005anonymous
垢版 |
2006/12/26(火) 19:16:46ID:???
>1
自分が思いつかないからと言って、誰も思いつかないと思った
ら大間違い。少なくとも「鯖を運用する体験をしたい」という
理由は誰にでもあるはずだ。

知的好奇心を満足させたいと思わないのかねぇ。
0006DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 21:27:52ID:???
自分が知的好奇心を満足させたいと思ってるからといって
他人もそうおもってると思うのは大間違い。
0007DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 21:46:52ID:???
知的好奇心を満足させたあとが問題
鯖を立てたい≠サイトを作りたい
ということが多いからな
0008DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/26(火) 22:22:41ID:???
勃てたのはいいが、使い道が無いというのは良くあること
0009anonymous
垢版 |
2006/12/27(水) 13:03:43ID:???
>6
おまい「俺バカでーす」と書いているのと同然なのだが(W

...これがゆとり教育の弊害って奴か。

>7-8
だからなんでそんなにwebサーバに固執するのかな。
鯖には他にもあるだろうに。
00106
垢版 |
2006/12/27(水) 17:42:15ID:???
>9
まぁ知的好奇心の充足と「鯖を運用する体験をしたい」程度しか
思いつかないあなたと俺様。

同じようなレベルのバカだと思いますよ。
0011anonymous
垢版 |
2006/12/28(木) 10:44:21ID:???
>10
ふ〜ん、そうなんだ..... 可哀想に。
0014DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/29(金) 05:57:02ID:???
三枚に下ろして、はんぺらはゴマ鯖に。残りは〆鯖にしますた。

胃袋は満足させる事が出来ました。

えーとPCの方は、Web鯖建てるどころかインスト用のLinuxCD焼いたところで止まりました。
0016DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/31(日) 23:06:26ID:???
昔、自宅鯖と言えば多くがFTPとか熱線鯖で、
Web鯖は専用線持ってる奴ぐらいしか入れてなかった。
DDNSもモノリスとか使ってたな。DynDNSもあったけど。
0017DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/01(月) 03:19:34ID:???
普通鯖って言ったらWeb鯖+@orメル鯖位っそ。レンダ鯖やらファイル鯖持ってる
けど内向けだしここで話題として出しても皆「ハァ?」なだけだろ。
0020DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/05(金) 03:23:51ID:???
外向きでもDNS、串、FTP、HL、OPENNAPとか意外に種類がある。
鯖=Web鯖が普通なんて厨鯖主の発想。
0021DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/05(金) 09:17:54ID:???
>>20
もうちょっとまともなレスが帰ってくると期待したのにw
0024DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/07(日) 00:02:30ID:???
>>23
だめです。一般的ではありません。

一般的なもの

 ・Web(AnHTTPがおすすめ)
 ・FTP(USBメモリとかあればいらない)
 ・(DNS)
 ・Dice
0025DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/07(日) 10:55:53ID:???
>>20
DNS運営が目的で運用する場合も有るみたいな書き方ですねw
ちょっとバカですw
0026DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/07(日) 10:59:06ID:EVqFCX2s
>>25
曲解しすぎw
0028DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/09(火) 17:01:10ID:???
>>25
一般人に広く公開することを自宅鯖だと勘違いしてないか?
0029DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/09(火) 17:24:13ID:???
メインフレームとか一般家庭に普通にはありえない物を自慢してくる奴がいる以上仕方がなさそうな…
0030DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:48:44ID:???
>>29
 LAN内のファイルサーバとか、そういうことを言ってるんだと思われ。
0031DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/20(土) 19:51:06ID:0MJOIbGZ
鯖、、、あ、、これって「サバ」ってよむのか。
サーバー、→ サーバ → サバ → 鯖
って感じ?
で、結局みんなは自宅サーバを何に使ってるの?
0032DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/21(日) 02:11:10ID:???
自宅鯖は鯖に使ってる。
ってか答えにくい質問するなよ。
何のサービス動かしてるってならわかるが、鯖は鯖にしかならん。
0033DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/23(火) 00:02:25ID:???
外・内
FTP
HTTPS
sendmail
subversion


DNS Proxy
HTTP
ntpd
samba
squid
SSH
VNC

PG だが、自鯖が無いとやってられない。(特に subversion)
0034DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/23(火) 00:07:33ID:???
オマケ
Linux サーバ上で vmware + win2k + 常時起動なアレゲソフト
0037DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/26(月) 15:48:32ID:???
お勉強用・・・としかいいようがないw
0039DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/11(水) 21:25:30ID:???
Web鯖ってだいたいなんかのフロントエンドになってる。
0041DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/12(月) 12:54:42ID:???
玄箱でファイルサーバー、メディアサーバー
この2種だけだが、PCとメディアプレイヤーとPSPで楽しんでる。
0044DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/08(金) 01:19:17ID:rnlVmfbJ
WWW+ファイルサーバーたてようとしてまして候補
・ASUS Terminator P4 165w
・Antec Aria  300W
を考えてます。
スペース制約からHD一台で3つほど搭載考えてますがP4じゃ厳しいでしょうか?
サイズ的にはAsusにしたいのですがいいケースありませんかな〜、、、
0046DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/14(木) 12:29:22ID:8ARY/1DF
過疎地に立派な道路ができたけれど、めったに車が通行しないのと似ている。
0047DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/14(木) 14:36:14ID:djPcbJXs
オナニー
0048DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/20(水) 14:01:03ID:CEtwtURU
サーバーと契約してる場合はプロバイダーと契約しなくてもネットできるの?
0049DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/20(水) 14:34:09ID:OsGzGZjW
”サーバ会社と”契約している場合、ネット出来る場合はあるよ。
0050DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/20(水) 15:31:45ID:???
さくらの専用サーバは固定IPのBふれ接続アカウントが付いてくるけど。そういう奴のことかな?
0051DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/26(火) 16:16:57ID:Qze/1vyu
優しいスレだな

心が癒された
0052DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/01(土) 02:46:52ID:???
おれのNAS鯖はおれだけがアクセスできるオナニーマシン。
0053DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/01(土) 16:18:22ID:wPUUpuYU
マイワールドがそこにある

おれは実際そこにすんでいる

何者も邪魔はできない
0054DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/11(火) 20:49:06ID:???
ファイルをどっからでも見れるようにはしてる。
0055DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/11(火) 22:55:01ID:???
自宅サーバーにするとサーバーと契約を結ばなくてもネットできるの?
0057DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 09:11:16ID:???
自分のとこでサーバーを経営してたら、大手のサーバーのサービスなしでもネット出来るってこと。
0059DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 14:42:13ID:???
>>58
じゃあ何のために自宅サーバーなんてやるんだ?
意味なくね?
0060DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 17:08:16ID:???
意味ないならやらなきゃ良いじゃん。
0061DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 19:07:33ID:???
>>60
おれはやってないけど、やってる人たちは何のためにやってるのかと思って。
0062DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 22:50:14ID:???

・大手のサーバのサービスじゃ出来ないことをやる。
・大手のサーバのサービスで実現すると、ものすごーく金がかかることをやる。
・好き放題やる

など
0063DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/12(水) 23:29:58ID:???
>>62
>大手のサーバのサービスじゃ出来ないこと
>大手のサーバのサービスで実現すると、ものすごーく金がかかること

例えば具体的にどんなことがある?
サーバーなんてネットに接続できる状態にする以外用途がないだろw
0064DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/13(木) 01:10:21ID:???
自分で考え付かない人には自宅サーバは不要だし
言われなきゃ気づかない人にもやはり不要
0065DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/13(木) 09:36:07ID:???
自宅に鯖があるのとインターネットに繋がるのと関係なくね?
0066DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/13(木) 10:25:53ID:???
>>63
>例えば具体的にどんなことがある?
どうせキミには理解できないし、聞かなくてもいいんじゃね?

> サーバーなんてネットに接続できる状態にする以外用途がないだろw
>>55-58
0067DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/13(木) 23:24:05ID:???
自宅にRadiusServerとBroadbandAccessServerを設置するんじゃねーの?w
0070DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 01:29:10ID:kHfgZ8sQ
普通に質問すると、ググレカス、またはスルーされるため、
わざと的外れな質問をして突っ込ませて回答させる作戦。
0072DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 10:40:23ID:???
マジレスするとプロバイダーとサーバーは別物で
サーバーってのは複数のプロバイダーを統括する役目を担ってる企業
殆どのサーバーは統括してるプロバイダーの親会社になってる。
0074DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 23:58:39ID:???
サーバーって特殊法人なんですか?
それとも純粋な私企業?
0077DNS未登録さん
垢版 |
2009/02/10(火) 17:07:13ID:???
>>63はサーバとプロバイダの違いが解ってないんだな。本気で書いてるとしたらだけど。
インターネットの仕組みから勉強しなおした方がいいな。
と一年前の書き込みにレス

なんか面白いサーバ用途ないかな?
サーバの用途探しててここに辿り着いたんだけど
やっぱりファイルサーバくらい?
後はTSとかつかってボイチャサーバとか?
0080DNS未登録さん
垢版 |
2011/06/19(日) 09:51:54.29ID:???
ファイル鯖と録画鯖稼動中
気象鯖とか環境測定するようなの立ててみたいのう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況