X



FTPサーバーを立てたのですが・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/15(水) 10:43:30ID:???
プライベートIPだと接続できるのですが
グローバルIPだと接続できません。
LAN上のPCではグローバルIPでのテストは行えないのでしょうか?
テストと指南お願いします。

鯖詳細
サーバーOS:WindowsSsever2003R2
ソフト:TinyFTP

FTP詳細
IP:220.99.46.240
ユーザー/パス:test/test
0002DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/15(水) 11:03:54ID:???
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  (  ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
0004DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/15(水) 12:03:16ID:???
>>3
それ用のスレで聞きたいと思います。
単発スレ失礼しました。
削除依頼出してきます。
0005DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/15(水) 20:04:20ID:???
>>1
そもそもなんで2003R2でTinyFTPなんだ?
こんなにスキルでなんで2003もってるんだ?
0006DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/16(木) 09:00:02ID:???
2003だろうがシスコだろうがブレードサーバだろうが、金出せば誰でも買える。
0007DNS未登録さん
垢版 |
2006/02/16(木) 12:05:15ID:???
OCNか。
ところで、OCNって固定なの?
まさか会社で使ってるって事は…無いよね?
00098
垢版 |
2006/02/16(木) 12:14:23ID:???
そうじゃなくてこの問題は>>1が使ってるルーターの仕様の問題
もう消すスレで余計なこと書かないつもりだったのだが、>>7
見当違いなこと書き込むからつい・・・
0012DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/30(月) 18:11:11ID:cLh1xg7H
age
0013DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 13:24:46ID:ih6p/Z4u
(`・д・´)ヤメタマエ
0014DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 14:59:58ID:???
その提示されてるIPでいろんな動画をうpってもいいですか?
0015DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/21(木) 09:27:51ID:v7kKMMMs
ちょっとあげさせて貰って質問です
外部から自宅鯖のデータを落とすのに30MBのファイルで10分近くかかります。
環境は
自宅鯖
Win2000SP4
TinyFTP
Bフレッツ 上下14M程度
外部
ADSL下り8M

なんですけど時間がかかりすぎのような・・・?
素人鯖なんで誰か教えて
0017DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/21(木) 14:08:32ID:???
自分ちからスピードテストとかはやってみたのか
0018DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/21(木) 15:28:13ID:v7kKMMMs
>>17
はい、測定サイトで計って上下14M出てるます。
プロバがGYAOです。
0019DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/21(木) 15:50:18ID:???
んじゃ遅いとこからの名前解決はどうなってる?
IPアドレスを指定したらどうなる?
0021DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/21(木) 17:24:37ID:v7kKMMMs
>>19
名前解決?ごめんちょっとわからない。
IPアドレスを直接指定しても遅かったです。

>>20
ごめんなさい
002315
垢版 |
2007/06/23(土) 09:32:36ID:882mewmB
LAN内のPCからFTP転送してみたら
そこで既に劇遅でした。ルーターの設定がおかしい?
接続方法は
電話回線>モデム(ルーター内蔵)>無線LANブロバンルーター(ルーター機能は設定OFF)>で、それぞれのPCへ有線接続or無線
002415
垢版 |
2007/06/25(月) 09:34:16ID:+qIbOU2k
解決しました。
どうやら無線のハブが原因みたいで経由しないようにしたら
10倍速くなりました。
皆さんありがとう。
0025DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 09:47:23ID:???
無線LANなら普通のスピードじゃねーか
何で遅いとか言い出したんだ
002615
垢版 |
2007/06/25(月) 10:32:07ID:+qIbOU2k
>>25
無線アクセスポイントの付いたハブで無線は他のPCで
鯖は有線で繋いでました。今回は無線ハブをスルーして
モデムのあまったポートから有線でひっぱたら解決。
たぶん無線ハブの設定がなんか悪いのかも。
0027DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/26(木) 11:58:19ID:???
いまのご時世だと anonymous FTP でアップロードも可能な鯖
放置しておいただけでなんとか幇助とかでタイーホされちゃうんでしょうか?
つーのは,戯れに入れてみたLinuxで遊んでいるうちにどうやら
アップロード可能な anonymous FTP サーバになっていたみたいで,
まぁ誰もファイル置いて行ったりしてなかったしログ見ても
ログインの形跡すらなかったのですが,もし気づくの遅かったら
なんか俺タイーホされてたのかなぁって,ガクブルになって.

HTTP だったらそんなことないんですかね.
でもアプロダとか作れるし,WebDAV 有効にしちゃってたら
やばいっすよね?テキトーな認証で.

ううむ,俺みたいな初心者はローカルに引きこもってろって?
0028DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/10(月) 16:52:59ID:???
ソフトウエア FFFTPスレで質問したのですが、レスがもらえなかったので、こちらで質問します。

XP,Vista ultimate に標準でついてる FTPサーバーはパッシブモードに設定できないのでしょうか。
他のXPやVista の FFFTP からはパッシブモードでは接続できません。
002928
垢版 |
2009/08/10(月) 19:50:46ID:???
自己解決しました。
すみません。
0030DNS未登録さん
垢版 |
2011/02/16(水) 18:36:18ID:cP9SLgZw
どこで質問すれば良いのかわからなかったのでこちらで質問させてもらいます。
スレチだったら誘導おねがいします。
FTPサーバーを立てているのですが正常に機能しなくなったので知恵を貸してください。
正常に機能していた時の環境は
XPホストのVirtualBoxにゲストXP+NekosogiFTPdで使用していました。
その後ESXi+XP+NekosogiFTPdに環境変更しました。
問題発覚が最近の為いつごろから異常になったのか不明ですが現在の異常は
インターネットからアップロードする時は問題無しで
インターネットからダウンロードすると途中で転送終了します。
サーバーのログを見てもエラーを吐かずにコンプリートしています。
またローカル内でFTPによる転送テストを行うと比較的小さいサイズのファイルの場合
アップもダウンもOKですが大きなファイル(テストでは5〜7GBのISOファイル)の場合
ダウンロードは2GB(2147483647バイト)で転送完了。アップは一瞬で完了した事になってエラーも出ません。
インターネットからのダウンロードの際のファイルサイズはうろ覚えですが不定だったと思います。
WINでのドラッグ&ドロップだと正常にコピーできます。
今回の異常発覚後試したサーバー環境は
ESXi+XP+NekosogiFTPd
ESXi+W2K+NekosogiFTPd
ESXi+XP+GuildFTPd
ノートPCのXP+NekosogiFTPd
コレガ2100GT
上記5つの環境でテストしましたが全て同じ症状です。
問題発覚が遅れたので時期特定が出来ていませんが
最後に正常に機能していたのが確認できた頃から現在までに変わった事は
ホストがVirtualBOXからESXiに変更
約1ヵ月後ほどにルータのWANポート故障の為ルータ変更
の2点です。
ただし未確認情報ではルータ変更前にダウンロードされたファイルも途中で止まっていたそうです。
なのでESXiに変更された事に問題がありそうですが
仮想環境を利用しない環境(コレガNAS+インターネットやノート+自作PCの組み合わせ等)でも
症状に変化ありませんでした。
またTeamViewerでリモート接続してファイル転送してみましたが、1回目は900MBほどで異常終了
2回目は2.3GB程で同じく異常終了しました。両方のログを見てもクライアントの強制終了と転送強制終了だけで
どちら側から落としたのかもわかりません。
なおサーバーに置いてあるファイルに異常が無いのは確認済みです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況