X



トップページ自宅サーバ
627コメント165KB

落ちないルーターのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆88Z4Si4QIQ
垢版 |
2006/01/28(土) 14:55:29ID:pi2LtHDx
極端に落ちないルーター情報 よろ
0423DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/30(月) 12:44:45ID:???
>419
BA8000Proですが何か?
月1で落ちるケドナー。
0424DNS未登録さん
垢版 |
2009/11/30(月) 17:46:22ID:???
>419
AR450Sですが何か?
200日ぐらい連続稼働してたよ。停電で再起動したけど。
0425DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/10(日) 19:22:49ID:???
市販の家庭用ルータでやるぐらいならPC一台をルータにする。
0426DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/07(日) 20:12:23ID:???
RT107e

ポリシールーティングでISP振り分けできるから自宅鯖にも使えるし、
性能的には文句ない。telnetかsshでCLI管理も満足に出来ないような
ルータ使うぐらいならPCをルータにする。
0427DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/08(月) 06:36:15ID:???
>>425
落ちない事が、PCルータと専用機の維持費等の差以上に重要ならそうする。
0428DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/22(月) 19:22:32ID:XSL1nqfd
余った部品で m0n0wallを組んだよ。

一応・・安定。ただ今、長期運用中・・・
0430DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/25(木) 02:06:15ID:???
4RVとOPT90を平成16年9月頃から連続稼動中(停電や設定変更でリブートする以外は
リブートもなし)
いつまで、そのままでいいだろう。 安定だし性能十分だしまあいいか。
0431DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/26(金) 07:44:05ID:???
>>423
BA8000PROが寒くなるとLAN側接続出来なくなるんだが、金無いし>416の4RV買おうと思うがどうか。
0432DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/26(金) 09:08:43ID:???
>>431
結構多くの機能が制約される。
あれば良いというルータならそれでよいかも。
ちょっとでも自分流設定があるならやめたほうがよい。使うとすぐ「こんなの出来ないの?」とがっかりする。
0433DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/26(金) 09:11:11ID:???
>>432
情報ありがとうございます。
前はマルチセッションとか使ってたけど、今はNATぐらいしかしてないから大丈夫かも。
0434DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/15(木) 16:58:16ID:NmxDqA1/
突然すみません。
Vyattaでクラスタを構築すると、WAN側、LAN側双方にて仮想IPを使用して
1回線1固定IPでも、2台で冗長化が可能です。
このよううな事はCiscoの1812jでも可能でしょうか?
0436DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/18(日) 21:45:42ID:STt8ecsf
NECの8700ってどう?
0437DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/19(月) 01:04:52ID:nFExrUX3
NetGenesis SuperOPT100Eがよさげなんですけど
価格こむとアマゾンの評価がともに満点なんて胡散臭くないですか?
一見評価も多々ありますし社員の工作じゃないかと
0439DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/19(月) 01:29:08ID:???
プラネックスとNECで迷うけど、DDNS使うことを考えるとプラネックスが良いのだろうか。
DDNS自体はソフトウェア上からも更新できるし…。それぞれの傾向ってわかります?
0440DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/19(月) 02:15:58ID:???
SuperOPTの90とか100は
帯域制御ができること
ミラーリングが出来ること
の2点でかなうもののないルーターで、
いままでの経験では安定性も抜群と思います。
ただしDHCPとかは、あまり気合が入ってません。
0443DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/19(月) 10:25:44ID:???
一部の機種を除きプラネックスの機種は長期の運用ではフリーズしやすい。
特にVPNやサーバー機能のあるやつ。
ハードウエアーにプラネックスのスレあるから見てきたら良い。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174974231/ その他
0445DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 00:31:45ID:???
PLANEX本スレ(のテンプレ)も見とくよろし
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267003739/
0446DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 00:56:56ID:???
はいはい、最近NETGENESIS買ったおいらが通りますよ。
・MELCOの無線ルーター(楕円型の奴):割と安定していたが、いかんせん処理遅すぎ。
・PLANEXの無線ルーター(802.11n対応初期の頃):2日に1回くらいフリーズ。全くパケット通らず。
・I/Oデータの有線ルーター(NP-BBRL):1-2日に1回フリーズ。ただのHUBになってた。

SuperOPT100Eに替えてから、1ヶ月以上運用しているが、何も起きない。鉄板の評価は嘘じゃなかった。
特定ポートを帯域制限できる機能もとても有用。
0447DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 10:16:57ID:???
回線一つだと簡単に設定できる有用な機能だね
0448DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 13:16:10ID:???
中古のnetscreen買ったほうがいいんじゃね?
0449DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 16:20:54ID:???
中古ならnetscreenよりCisco 1812Jあたりがいいんじゃね?
色々遊べる1812Jは新品でも中古品でも宅鯖向けだと思う。
ただ、後継機種が出なくて、1941はライセンスが高いのが残念だな。

ところでnetscreenはいつのまにかサイトが更新されて
保守契約結んでない機器のScreenOSがダウンロードできるようになってるね。
以前はユーザー登録した機器しか選択できなかった気がするんだが。
0450DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/20(火) 18:03:32ID:???
>>449
1812はまだ高いような。
5XT,5GT,25あたりなら5000円程度で買えるしwebベースで設定できるから初心者向けかなと。
VRの概念が鬼門ではあるが・・・
0451DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/21(水) 07:37:31ID:???
Cisco 1812Jの後継機として、892Jがとっくに出ているけど?
で、うちの1812Jはバグで1ヶ月に1回フリーズする。さすがシスコ。
0452DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/21(水) 08:53:42ID:???
バグだとわかっているならサポートに連絡して直してもらえばいいよ
0453DNS未登録さん
垢版 |
2010/04/22(木) 12:19:35ID:???
>>451
892Jってのが出てるのか。下位だと思って全然調べてなかった。情報トンクス。
2ポートGbEだったら良かったけど、
VPNスループットが1812Jよりも良かったら使ってみようかな。

自分も以前同じ症状が出てる機器があって2週間に1回のペースでフリーズしてたけど、
syslog転送してみたりしたけど原因不明だったので、
駄目元でIOSを新しいのに更新したら改善したのでやってみると良いカモ。
0454DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/09(日) 05:16:13ID:???
ここまでセンチュリーシステムズのルータ無し
個人で手出せる価格帯のルータの中では安定性は群を抜いてると思うけどな
0455DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/09(日) 13:07:40ID:???
ハードウェア板のルータ系のスレだと名前を見る気がする
0456DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/09(日) 17:44:38ID:???
ルータのコマンドラインは慣れが大きいから
業務と自宅で同じメーカの機種を使う傾向があるかもね。
0457DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/12(水) 02:48:59ID:???
>>430
俺の2007年に買ったFMXは気付いたら死んでたぜ。
毎日点呼した方がいいぜ。

>>454
それでも高すぎるからでしょ。
中低負荷の鯖なら水牛の4RVでも壊れない限り落ちないからね。
みんながみんなIPnutsとかRTXとか使ってないのも多分そういう理由だと思う。
0458DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/13(木) 17:37:01ID:???
upロダや実況の画像掲示板みたいなことをしなければ1万円以下で十分だけど、、、
5千円を切ると安かろう悪かろうの世界にw
もちろんメーカーの変な癖もあるから用途によっちゃ当たり外れがある値段帯だね
0459DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/14(金) 23:46:03ID:???
SuperOPT100Eを持ってる人多いみたいなんでちょっと質問させてください。
私も最近SuperOPT100E買って使ってるんですが、skypeとか使ってしばらくしてたら落ちませんか?
なんかしばらく話してたら何の予兆もなく切断されるですが。しかも切断された後は電源抜き差ししてやらないと接続されない。

後、ルーター設定した後再起動しても全然応答なしですよね、自分で電源抜き差ししてやらないと再接続できない。
回線はBフレッツ(マンション)を使用してます。
これって初期不良かなぁ
誰か教えてクレー。
0461DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/27(木) 21:24:03ID:RrNjlhOI
SuperOPT100は古くて買う気しねえ
もう新型出せないのか?
0463DNS未登録さん
垢版 |
2010/06/07(月) 20:07:16ID:MkN6C/aT
RT58iが個人的にはベスト
0465DNS未登録さん
垢版 |
2010/07/04(日) 20:56:01ID:wig6cjkN
左翼工作員いい加減にしろよ
0469DNS未登録さん
垢版 |
2010/09/02(木) 15:12:03ID:???
OpenWRT(x86)で満足。
ってか、FTTHでPenIIIだと完全にオーバースペックw
0470DNS未登録さん
垢版 |
2010/09/02(木) 15:16:39ID:???
まぁGbE対応に迫られたらAtomで組みなおすわ。
今はN東のBフレ(マンション、LAN型の100Mbps)なんで↑で満足。
あと、そのうちお世話になるN東のBフレ戸建用(200Mbps)には、Bondingで
100MbpsのIFを2つ束ねて対処する予定。NICの冗長性も確保できてウマー。
0471DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/22(金) 10:24:10ID:cSAVqYz7
今自宅サーバのルータに
NECの1万円弱のルータを使ってるけど
なんだかもっさりしてます。
落ちることはなく安定はしてるのですが。
(アクセス数は3万ページビュー/日くらい)

ルータがボトルネックになってるかを判断する
いい方法ってありませんか?
すでに稼動してるのであまり負荷をかけるわけにもいかず・・・

安ルータからいいルータに換えて
性能がアップした!って人いますか?
0472DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/22(金) 10:44:10ID:???
>>471
ルータのログは?
あとMRTGとかでトラフィック取ってみたら?
0473DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/04(木) 15:29:47ID:???
YAMAHA製品は各所でステルスマーケティング臭が漂いすぎてるんだけど
実際Blogで設定や信用できるベンチとってる人いるんだろうか?
0474DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/06(土) 00:07:31ID:???
YAMAHA製品はfastpathが効く領域で使う分には悪くない。適材適所
0475DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/07(日) 19:26:36ID:???
PCルータ特化OSまとめwiki
ttp://www.esc-j.net/pc-router/index.php
0476DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/08(月) 22:49:30ID:???
>>466
やすいなぁ
日本のメーカも拠点中国でいいからこのくらいのスペック3万で出せよ
YAMAHA高えよ
0478DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/09(火) 10:41:37ID:???
>476
YAMAHAはあの値段で業務用並の機能があるのが売り。
あまり一般向けではないのは確か。
0479DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/10(水) 21:11:41ID:???
>>471
>>466
YAMAHAの例のアレは業務用と同じように
チューニングできるだけで一般向けだろどう考えても
VPN張るとかならいいけど
TCPセッションが多いウェブ鯖とか大規模ネットワーク構築には向かない
0480DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/12(金) 01:12:46ID:???
TCPセッションってルータが張るもんなの?
0482anonymous
垢版 |
2010/11/12(金) 17:05:04ID:???
>>479
そのチューニングをすればいいんだよYAMAHAさんは。
業務用途を考えるとFTPやTELNETなどはNATタイマー長い方が良いからね(放置するとセッション切断するからね)
FTPなどあまり使わないならNATタイマーを個人向けルーター程にチューニングすれば問題ない。
0483DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/12(金) 17:54:58ID:???
それはメーカーへ言ったほうがいいんじゃね?
0484DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/12(金) 20:46:30ID:???
>482
今時LAN以外でftp, telnet使う香具師がまだ居たとは...
0485DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/12(金) 21:17:43ID:???
今時香具師を使うヤツがまだ居たとは...
0486DNS未登録さん
垢版 |
2010/11/12(金) 22:56:55ID:???
>>482
FTP鯖なんかじゃそうそう困らないかも分からんが
NVR500のNATセッション4096じゃ
最近のJS多様したF5せずともリクエストしてくる動的ウェブコンテンツだとすぐ死ぬ

どちらにせよ3万のルータはNVR500かMR-GL1000を
用途に合わせて選択する他ない
というかよほどの事がない限りこれら以上のルータ買う必要ないって感じだけどどうよ
0487DNS未登録さん
垢版 |
2010/12/04(土) 09:41:36ID:???
サーバーは日30万ページビューで、
その他に、WEB自動巡回ソフトが複数起動させっぱなし
なことから、
RT57iでは再起動頻発しすぎて使い物にならなくなってます。
(NATタイマー最低に設定済み)
RTX1200への変更を検討してるんですが、どうですか?
0488DNS未登録さん
垢版 |
2010/12/06(月) 14:28:57ID:???
>487
RT57iを一日1回再起動かけてみたら?
確かscheduleコマンドで出来たはず。
0491DNS未登録さん
垢版 |
2010/12/09(木) 10:30:22ID:???
>>466
いまだにRIPだけとかやめてほしいな。
OSPFとBGPも頼む。
0492DNS未登録さん
垢版 |
2010/12/10(金) 21:17:46ID:???
>>491
まあ、MICRO RESEARCHの機種は、元々業務用と言うよりは
家庭用ハイエンドという感じだからしょうがないと思う。

と言うか何ヶ月前の書き込みにレスしてるんだよ・・w
0494あのにい
垢版 |
2010/12/15(水) 21:01:37ID:???
ウチはSSG5使ってる。
UTMは使ってねぇがな。
0495DNS未登録さん
垢版 |
2010/12/30(木) 12:42:41ID:???
うちはrt57i使ってるけど
直接床に置いてるんで落ちることはないっす
0496DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/11(火) 20:48:28ID:???
>>466
2004年製のメモリ700MBのボロPCでpfsense動かしたらセッション数4万7000とかでてびびった
PCルーターのパワーすごすぎ
とんでもねーオーバースペック
0497DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/14(金) 14:07:40ID:???
>>490
NVR500って中身は15000円位の家庭用ルータだよ
比較対象はOPT100とかその程度のレベル
それをヤマハプレミアつけて3万で売ってるだけの詐欺商品
セッション数4096とか子供のおもちゃルータレベル

MR-GL1000はきっちり3万円相応のルータ
IX2105とか高くて買えない人向けに機能削ってダウンサイジングして出したものだね
0499DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 05:26:10ID:???
>>498
NVR500がMR-GL1000に勝っている点はどういうところだと思ったの?
0500DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 09:28:27ID:???
>>499
まずヤマハ製品だし、開発秘話なども読んで。
入門機でありながらかなり高度にいじれるという点。
0501DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 10:19:56ID:???
>>498
GL1000はIPv6が中途半端、IPv6に以降しようとしている人にはすでに古い機体だよ
0503DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 12:56:00ID:???
IPv6とVPNはNVR500のほうが格段に良いねえ
今使ってるのは古のOPT90だけど、GL1000は
単に高性能になっただけで機能はほんとに
ベーシックな気がする。用途で使い分けでしょ
0504DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 13:18:46ID:???
結局、予算三万円でいいルーター買いたい一般ユーザーは
NVR500とMR-GL1000のどっちを買えばいいの?
0505DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 14:46:50ID:???
IPv6ブリッジ機能がついてるだけの事で、完全なIPv4ルータでしょ>GL1000
v6に対応することなく滅びそうな気がする>マイクロリサーチ
0507DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 15:53:23ID:???
>>504
よくわからないから安いルーターと同程度の機能や設定項目で
とにかく落ちなければいいという人ならGL1000

・IPv6,VPNや複雑な設定をしたい
・ひかり電話やISDN,3G,VoIPなどの特殊環境で使う(臨時とか現場とか)
・サポート期間が長いほうがいい
ならNVR500

だと思ってますけど
0509DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 16:29:03ID:???
>>508
一行目見てくださいよ…
安いのよりは落ちないとは言い切りますけど
その二機種で落ちにくさの比較をする気はないんで知りません
是非両方買って試してください。宜しくお願いします
0510DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/16(日) 17:18:36ID:???
そりゃ単純な落ちにくさで比較した場合MR-GL1000の圧勝だから自然とヤマハ社員も口が渋くなるよね
0512DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/22(土) 20:43:45ID:???
信者による巧妙なNVR500の宣伝だな。このアホはバレて無いとでも思ってるのか。
0513DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/22(土) 20:48:51ID:???
>>512
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
0516DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/28(金) 22:01:24ID:???
ちょっち質問。
久々にIX2015触るんだけどさ、HUB側4ポート全てのLED(緑とオレンジ)が全灯したままなんだけど、
これって壊れてるよな?
LANポートリンク上がらないなぁ
コンソール挿しても打てないし返ってこない。スーパーリセットしても変化ないし。
教えてエロイ人。
0519DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/30(日) 15:31:13ID:???
落ちたルーターはウチでは論議しません。
0520DNS未登録さん
垢版 |
2011/02/08(火) 21:13:57ID:???
懐かしいなぁ。ATMとかFRが落ち目になった時期にlis(だっけ?)とか
設定してた記憶があるわw
0521DNS未登録さん
垢版 |
2011/09/05(月) 02:10:18.72ID:5BRR2S8J
MR-GL1000とNVR500意外におすすめルーターはないの
条件はアクセス多くても落ちない、1G対応だけでいいんだけど
0522DNS未登録さん
垢版 |
2011/09/05(月) 03:13:35.04ID:???
>>521
セッションをもりもり張るつもりなら、
市販のルータ買うよりfit-pc2iを買ってルータ化した方が安い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況