トップページ自宅サーバ
627コメント165KB

落ちないルーターのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆88Z4Si4QIQ
垢版 |
2006/01/28(土) 14:55:29ID:pi2LtHDx
極端に落ちないルーター情報 よろ
0181DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 09:49:21ID:bZiq3qSR
>>180
>ゴリゴリやらなくても落ちる
落ちないけど・・・・・・使い方は人それぞれだから落ちる人もいるかもしれないが。
RT57iの完成度は高いと思う。あの価格で色々な設定が出来てすごいと思うぞ。VPNのセッションはまず切れないし。
まあ、値段の高いのと比べたらVPNがあまり速度でないのとIPV6にしたら重くなるぐらいしかきがつかなかった
0182DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 11:34:16ID:???
うちRTX1100とRT57i併用してるけど、57iはny以外で落ちたことは無いな。
RT57iの完成度が高いのは同意。まぁPPTPしか使えないけど。

RT57iがよく見えるのは、54iまでがへぼかったというのもあるけどねー
55iは使ってないから知らない。

で、落ちやすい、ってのは何が落ちやすいんだろう。
VPNが切れるって事?ハングしちゃうってこと?
0183DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 12:54:05ID:???
WebCam数台ぶら下げてちょっと負荷かけるとハングル
早々に廃棄してプラネ糞にしてしもた
0184DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 17:35:23ID:???
最近のplanexはまともに動くの?
昔はplanex使ってる=ズブの素人 みたいな感じがあったけど。
0188DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/03(木) 19:42:27ID:???
駄メルコのルータ30台でサブネット30個作ったりもするけどな
ぶっ壊れたら速攻で交換、しかもセルフ保守
0189DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 09:06:20ID:???
ここいらの結構な範囲のひとはPCルータのほうが幸せになれそう
0190DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 14:43:11ID:???
下手にVLANだの鯖だので管理するよかシンプルがええ
0191DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 09:38:20ID:???
>188
それはある意味正しい。ただしトラフィック量が増えると破綻するが。

>189
電気代を考えろよな。Edenでも使えと言いたいのだろうが。
0192DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 11:25:54ID:???
>>191
電気代はたいしたことがない説
効用を考えたら比較出来ないという考え方もアル
0193DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 12:34:08ID:???
PenIII 1G@750MHz(FSB133>100)+メモリ384MB+CF(アダプタでIDE接続)+i82559x2+GF2MX+pfsense

↑うちのPCルーターはこんな構成でワットチェッカー読み25W行くか行かないかくらいで、だいたい月300円程度だと思う。
CPUの電圧下げたり、ビデオカードのBIOS弄ってクロック下げたりしてるけど、古いアキアのPCを転用したのでこれでも
結構無駄が多いかなとは思うが、やっぱり家庭用ルーターとかの5W以下と比較すればそれなりに電気は食うよ。

これ作った当時は家庭用のルーターで満足できる物が無かったので、数十円が300円くらいになったとしてもうちではそれ
以上に落ちないとかフィルタリングの数に制限が無いとかいう所にメリットを感じてるので使い続けてるけど。
0195193
垢版 |
2007/05/05(土) 22:31:10ID:???
akiaのGM303っていうPCで、GF2MXは元々載ってた物なんですよ。
マザーがAOPENのMX34という物で、ApolloPro133Aチップセットなのでチップセット内蔵のVGA機能無い・・・。
わざわざ買い直すのもなんか無駄っぽいし、3D表示の無いような古いカードだとロープロの物ってあんまり無いんですよね。
0198DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/26(土) 11:08:21ID:mMJtlLEt
光についてくるCTUで十分
0199DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/27(日) 00:40:27ID:8/U25UTD
外道だが漏れは落ちること前提でルーター使わずにPCで直接接続ツールを使っていまつ
IPが更新されればメールでお知らせしてもらえるようにしておけばもう心配なしw
0204DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/07(木) 21:47:35ID:???
>>201
使って言ってる?

96.5Mb/sで数時間でも落ちないよ
CTUでマルチしたらどうなるかはわからないけど

0205DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/08(金) 10:16:47ID:???
速度よりセッション数だろう、大事なのは
0206DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/16(土) 20:09:25ID:???
オムロンのMR504DVってどうでしょうか?
YAMAHAの58iと食らべていますが、ISDNは必要ないと思っております。
後は、安定性だけなんですが・・

同じくらいの価格帯だと、この2機種かなぁと思っているんですが・・
MA-410はちょっと高いです・・
0207DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 09:44:35ID:???
> 205
散々既出だが、外部からNAPTされる際にセッションを消費する
ルータは少数派なんだよ。内側から外に出る際は当然セッシ
ョン使うが、そんなもの一般家庭なら1桁もあれば十分だから、
問題は起こらない。

> 206
漏れなら無条件でYにする。ISDNは在庫チップの(ry
0208207
垢版 |
2007/06/25(月) 09:49:41ID:???
>205
スマン。一般のルータの話だと早とちりしてしまった。
0209DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/29(水) 23:54:42ID:???
まるっきり素人なんだが教えてくださいな。
落ちないルーターってどこで判断してるの?
どっかの表記をみてるの?それとも使ってみないとわからない?
プラネックスのルータが落ちるので、winny+share+cabosでぶら下げても
落ちないようなルータが欲しいだけども。
YAMAHAのどれがいいかわからないよ、ママン
0211DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/30(木) 12:33:35ID:???
RTX3000が良いのでないのでしょうか?
頑張って買ってください。
0212DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/02(日) 04:25:37ID:???
普通にRTX3000でいいんじゃない?予算わからんし。
0215DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/18(木) 20:27:04ID:???
>>209
iodataの5000円くらいの安物のルータだが使い始めて3年
一度も落ちたこと無いな
その前のバッファローはたまに落ちてた
ファームアップ失敗で動かなくなり、サポート期間も過ぎてたから買いなおしたんだが
0216DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/19(金) 01:48:49ID:???
うちのIODATAはSpamPalいれたら瞬殺された。
結局返品。
0217215
垢版 |
2007/10/28(日) 02:52:28ID:???
>>209
亀だが、ShareとWinnyの同時稼動では少なくとも落ちてない
設定項目が値段なりって弱点はあるがまだまだ世話になるつもり
FONを買ったから無線もぶら下げられるし
0218DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 12:46:44ID:???
Winnyとかshareってセッション数バカ食いする?
BitCometとかtorrent系はアホみたく食うけど。
0219DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 13:00:54ID:u5aTJ3u3
Linksyのルーターはハングアップしたことない
5分おきにSNMPでMIB取得してるが平気だ

5000円以下で買えて本当によかった

0220DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 16:39:27ID:???
>>219
いま丁度、1万円以下でP2Pを利用してもハングアップしない無線LANルータを探してるんですが、
それはIO DATAのどの機種でしょうか?
できれば型番晒してくれると助かります
0221219
垢版 |
2007/11/24(土) 18:39:39ID:u5aTJ3u3
>>220
メーカー名にスペルミスがありますね

メーカーは↓「Linksys」です
http://www.linksys.co.jp/
世界的なメーカーなので日本ではなじみは
ないかもしれませんがシスコのOEMとかもやってます

物は↓ですが、もう販売してないようです
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c.html
製品仕様は以下ですが、小さい割りに結構まともなつくりです
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c-2.html
0222DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 00:54:06ID:???
>>221
すみません>スペルミス

現在購入できるもので>>220の条件に合うルータを知りませんか?
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/25(日) 01:42:17ID:UsbguQMs
>>220
P2Pって著作権侵害の方だろだれもレスしねーよ。
0224DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 02:02:25ID:???
>>222
なぜに無線。今使ってる無線ルータをブリッジで使って、
有線ルータを追加の方がいい気がする。

>>223
そうとも言い切れないよ。
torrentでOSのdisk imageを配布してるディストリも多いし。
まあ大概は著作権侵害のクズ野郎だがな。
0225DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 21:43:59ID:???
>>220はP2Pでも落ちないルータが欲しいとは書いてるが、
P2P用、P2Pをやりたいなんてどこにも書いてないぞ。
P2Pに脊髄反射する前に、レスを良く読んだ方がいいぞ。
0226DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 22:20:38ID:I91hWtPi
P2Pと言うことは、IP電話とかの類か…

うちはルーターじゃなくてCOREGAの古いHUBが調子悪くなる
Fast SW-8Dなんだが…

0227DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/26(月) 14:47:39ID:C0bH0jZ+
>>225
「P2Pは利用しません」とも書いて無いだろう
それに例えばIP電話利用なら著作権侵害?の方に間違われないようにIP電話とか書くだろう常識人なら。
0228DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/26(月) 16:17:45ID:???
P2Pそのものは著作権法違反ではない件
0230DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 00:29:57ID:???
ストレスたまってないから無理に叩く理由がないんだ
0232DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 01:25:26ID:ORPe3II3
P2P地震情報のことじゃね?
0233DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 07:43:30ID:???
>>219
全く同じの使ってるけど平均2日に1回確実に落ちるぞ。
最長1週間ぐらいしかもたない。
SNMP吐かせたら速攻で落ちた。
外部から自鯖にSSHやSCPでアクセスしたら数分後ルータだけ落ちる。

ある意味最強のセキュリティともいえるけどね・・・orz
0234219
垢版 |
2007/11/28(水) 08:33:49ID:rO4uFOyR
>>233
使い方を間違ったらそうなります。
以前もそんな状況で悩んでましたが。
間違った使い方をしていたことに気づき治りましたよ。

3ヶ月ほどリセットしてませんが、外部公開のWEBサーバーも動いてます。

0235DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 10:45:34ID:???
使ってないけど興味深いな
安いのでいいなら評判いいのは4RVか、
ひかり電話のレンタルルータ200KI
これは結構優れもの
落ちたことない
0236DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/28(水) 13:18:53ID:???
RTX1100だけど最近月2回くらい止まり掛けてる。
完全に止まっちゃわないのでギリギリ助かってるけど。

別に負荷が高いわけでもないんだけどなぁ。
今まで特に問題もなく動いてたし。
0237233
垢版 |
2007/11/28(水) 22:12:22ID:???
>>219
なら是非とも『正しい使い方』とやらを参考までに教えていただきたい。







今日RT58i入れたから別にもう使わないと思うんだけどね。
業務で使用して試した結果プライベートでも入れようと
思ってRT58i買ったけど、なかなかお勧め。
ちょっと高めなのとファームが枯れないのが難だけど。
0238DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/29(木) 05:49:16ID:???
正しい使い方: 箱に入れて押し入れに仕舞う。
0239DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/29(木) 11:14:03ID:6GxDZETg
あ!そLINKSYのルーターは
ファームウェアーの更新の仕方間違えるとそうなります
実際に管理ページでバージョン表記が変わっていても
実際変わってない場合があるので注意が必要です。
私も悩まされ、クレーマー張りに電話したら恥じかきました
0240233
垢版 |
2007/11/29(木) 20:49:53ID:???
>>239
情報さんくす。


でも、それって正しい使い方じゃなくて製品の設計ミスじゃね?

念のためバックアップに取っておこうと思ったけどやっぱ捨てよう。

0241239
垢版 |
2007/11/30(金) 04:28:28ID:mSGkUnKz
>>240
私が行ったは、
@PCと一対一で繋がずバージョンアップを行なった。
ADHCPで配給されたPCから行なった。
B192168.0.0/24でなく、172.16.0.0./24になっている。
C最後にリセットボタンの押す時すべてのクライアントを解放していなかった。

この4つを怠ってました
0243DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/03(月) 21:42:15ID:???
>>242

つかってるけど、落ちないよ。
あと、購入後に871買えばよかったと後悔した。
0244242
垢版 |
2007/12/05(水) 01:10:59ID:RKtR90UL
>>243
871もいいですね…
0245DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/12(水) 12:04:55ID:???
うちは光プレミアム使ってるもんだから、
必ずCTU通す必要があるんだけど、
これの性能はどうなんだろうか?
軽い使い方しかしてないから分からんけども、
調べた限りだと悪くはない程度なのかね?
0246DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/12(水) 13:11:45ID:zHcVV1Gr
>>245
WAN側がギガビットなんで負荷はそんなにかかってないのでは??
という勝手な妄想
0247DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/21(金) 00:01:02ID:v1LbSRSe
CTUのWANは100Base-TX
0248DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/28(金) 08:29:07ID:ZDjNNl1/
コンセント抜くと落ちるんだが
0251DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/28(金) 14:19:06ID:???
ガムテ貼っとくか、アダプタorケーブル変えるかコンセント交換しろ。
0253DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/24(日) 18:21:55ID:???
04GP正月帰省したときから切れてない
優秀だ
0254DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/24(日) 20:32:52ID:???
もし今年の正月から切れてないとかなら期間が短すぎる
それくらい切れなくて当たり前
0256DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/26(火) 01:09:19ID:???
それで、その優秀な04GPとやらは、いつの正月から切れてないんだい?
0257DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/28(木) 10:13:56ID:HqFJ4tfU
2008年なのかい?
2007年なのかい?

どっちなんだい!!!!!!!!
0259DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 04:29:40ID:???
おまいらバカだなー。
落ちないルータならIPnutsに決まってるじゃまいか。

って書こうとしたら落ちた・゚・(つД`)・゚・
0261DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 13:46:44ID:???
敢えて言おう!!落ちっぱなしであると!!
0262DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 15:13:14ID:9w9676x8
まずはラックに固定
0264DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 15:18:14ID:???
よく晴れた冬の朝、足の小指をぶつけます。
0265DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/14(金) 16:00:33ID:???
壁に固定していたのに、航空機が突っ込んできて落ちまスタ。
0267DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/15(土) 21:04:30ID:???
うちは1Uの某サーバ専業メーカーのLinuxマシンをルータとして利用してます。
20万弱とお値段手頃ですが機能的には数百万クラスとも対等です。
保守が自分で出来なきゃ意味ないわけですがここ3年ほど落ちたことはないので
実際はノーメンテだったりします。
0269DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/15(土) 21:34:29ID:???
機能的に対等なら2万以下のNECかHPの奴にNIC足してLinux入れりゃ変わらない。
0272DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/16(日) 04:37:53ID:???
処理量ってのはいつから機能になったんだ?
0273DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/16(日) 13:19:07ID:???
>>272
オーバーフローすれば機能が停止状態になるわけだから
機能してないとも言える
そんな屁理屈はどうでもいいんだよ
必要十分か不十分かしか重要ではない
0274DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/16(日) 13:30:14ID:???
>>273
なんかいきなり可用性の話になってるぞ。

スループットっては性能だな。
0275DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/18(火) 04:19:31ID:???
OPT100

自鯖つないだりトレントしたりしてるけど、コネクション数150くらいなら平気
というか、コネクションが120位を超えるとクライアントの方が処理落ち orz

公称スループットは90Mbpsだけど、トレントでFedoraのディストリ落とした時に実測で94Mbpsまで出た(NEGiES値)
DVDサイズが10分以下とかSUGEEEEEE!!! だったな

とりあえず、ブレーカー落とした以外で落ちたことはない
相当のヘビーユーザーでない限り、コストパフォーマンスはかなりいいかと

ログ読んだら、落ちたの落ちないだのが中心でどのくらいまではいけるってのがなかったので、なんとなく報告
0276DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/20(木) 10:42:12ID:???
OPT100ってコネクション500でも落ちない4MGより糞なの?
0278DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 15:30:42ID:jHakZg9l
YAMAHAって中古でもサポートしてくれるの?
configにミスないか確認してもらいたいんだけど
0279DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 16:08:55ID:???
中古で買ったかなんてyamaha側でわかるのかな
いずれにしろミスないか確認なんて特別契約でもしなけりゃやってれないよ。
自分の希望通りに動作しない場合に間違いを指摘してくれるとか
やりたい事をどう書いたらできるのかぐらいは教えてくれるとは思う。
0280DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/20(日) 16:16:14ID:jHakZg9l
>>279
そうですよね。
外部からスキャンしてみたところ意図するようには動作してるようなのですが、
LAN1にプライベート機、2にPPPoE(ISPとフレスク)3に自宅サーバなのですが、
開けた穴がLAN1にも通じてるなんてあると心配なので。。
コンフィグ晒したら指摘してくれる方いますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています