X



トップページ自宅サーバ
627コメント165KB

落ちないルーターのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆88Z4Si4QIQ
垢版 |
2006/01/28(土) 14:55:29ID:pi2LtHDx
極端に落ちないルーター情報 よろ
0126DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/29(月) 23:36:27ID:???
>>121
電源、Lanカード、メモリの凡長化、チップの冷却やドライバの最適化なんかで
数百万のルータに匹敵する位ハードウェアトラブル回避出来ますが?
0127DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/30(火) 19:47:19ID:???
>>126
数百万円するルータだとしてもハードウエアトラブルは起こりうるわけで、
どう頑張っても回避できないわけだが。
RAIDのような冗長構成でできるのは、トラブルが起こったときの代替手段を
自動化できる程度の「ほんのちょっとの安心」だけ。

というか、数百万円規模じゃローエンドすぎだがな。
0128DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/30(火) 20:04:19ID:???
隠れた名機。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8500cb/index.html

設定画面はちょいと変わってて戸惑うけど、一度設定してしまえば
落ちる事ないね。
速度は今となっては最高速じゃないが、安定性は一般商品の
中でも安定しているし、個人的にはダントツの性能だよ。

セッション数も格段に多い。ま、もし処分価格で売ってたら
ま、だまされたと思って買ってみ。

実際スレも立ってるけど、リリース直後の不具合が直ってからは
安定しちゃったから閑散としてる。
0129DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/30(火) 22:01:43ID:7ngvyrKo
数百万のルーターは普通に壊れるよ、しかし落ちない為に、
電源からCPUパッケージまで完全2重化している製品が多いからね。
BlackDiamond6808に落ちないルーターに1票!(注意!個人で買う馬鹿はいません)
この製品を超える落ちないルーターの票求む!
0130DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/31(水) 01:30:05ID:???
>>127
貴方が家で使ってるルータは幾らですか?勿論自鯖用だよね?
やっぱ億単位?
0131DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/31(水) 02:05:25ID:???
数百万程度のルータは普通にミドルクラスじゃないか?
きっと>>127は、データセンターでも持っているんだよw
0132DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/01(木) 10:47:19ID:xjw/RqLX
123ですが
>>125
フレッツ
ttp://flets.com/customer/tec/opt/trouble/trb_1_7.html
BA8000Proのトラブルシューティングページに判りやすく説明されている
ttp://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_trouble.html#19
NTT-MEだけで発生するのではなくRT57i等でも同様に発生する。

私の経験では同一のNTT拠点内に10台以上のRT57iやオフィス向けルーターを設置してあるが、メンテナンス後の朝は大変な状況に・・・
この頃はフレッツメンテナンスも回数が少ないのであまり見ることがなくなりましたが。
0133DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/02(金) 03:50:50ID:ZfNmojlv
>>88
> NS-2721-10Bってどう?
>ヤフオクに安く出てるけど迷い中・・・
また出品確認どうしよう?って評判いいの_?定価50万が10万かぁ悩む。
0134DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/02(金) 13:36:20ID:MjNr0Lwn
>> 133
何に使うの?自宅のインターネット回線がATMなの?凄いね!
0135DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/02(金) 18:22:55ID:???
上のほうにある、
ipnuts をマルチコア対応化するのってどうやるんでしょうか?
kernelのリコンパイル?
yumでkernelアップデートしてるおいらには無理?
0136DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/02(金) 19:45:30ID:???
カーネルコンパイルするぐらいならuclibc+busyboxで1から作った方が早い気ガス。
依存関係とか結構メドいよ。↑の方で書いてる香具師は多分やった事ないか、他人の
作ったパッケージの依存関係を余裕で理解してるか、マグレで作れちゃったののどれか。

1から作るんだったらfreebsdの方が楽かも。
0137DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/06(火) 00:25:14ID:???
マルチコア対応は基本的に無理。
カーネルをSMPにしても、IPnutsに関しては意味無いよ。
100Mbps程度は、PentiumM 1Ghzもあれば十分だと思うけど。
0138DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 08:23:07ID:???
流れを無視して悪いけど、
OPT100Eは普通に使えた。
停電や回線断を除いてノートラブル。
大体1日に2GB程度流してました。

ところで、VPN(PPTPでOK)のサーバになれて、
UPnPが使えるルータってご存じないですか?
PlanexのVPNルータは一遍買いましたが、
あれは落ちすぎで。
RTXかARで使えればすぐに買うのに…。
0139DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 08:43:45ID:???
失礼、RTX1100でupnp対応してました。
そろそろ手を出すか…。
0140DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 10:08:52ID:???
>>139
YAMAHAはRTA54i以降はupnp対応してます。
RT57i、RT58i辺りでもupnp+PPTPは対応してます。
RT57iなんて終息機種だからねらい目では。

ちなみにウチはRTX1100とRT57i使ってます。
0141DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 10:17:21ID:oqtYQ1R9
>> 138 >>139
落ちないならフレッツのFGA・・・すれ違い!ルーターの性能に左右されないので早いし・・・だからスレ違い!
ルーター間のVPNならやっぱり同じメーカーでそろえた方が落ちないと思う、落ちてもメーカーに文句言えるし、サポート受けれるし。
で本題、
RTX1000←→RT57i(20台ぐらい)でネットワーク中、安定中!・・・・・(RTX1000は30個までPPTP使えるらしい)
RTX1000初期版ファームはPPTP対応していなかった記憶があるので、買うなら新しいRTX1100だね、使っていないので感想いえませんが。
0142DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 10:47:08ID:???
> RTX1000初期版ファームはPPTP対応していなかった記憶があるので
ファーム入れればいいやんw
YAMAHAは保守契約結んでなくてもファームが入手できるよ。
0143DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/15(木) 11:51:16ID:oqtYQ1R9
>> 142
もちバージョンアップで使えてるけど、
バージョンアップで使えるのってなんか信用できないというか・・・まあ使えてるから良いんですが!
0145DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/16(金) 20:42:48ID:???
2GBは少ないと思うが過疎鯖ならそんなもんでは
一日2TBはほとんど居ないと思う
0146DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 10:07:40ID:???
>>140>>141
やっぱりRT57iと組み合わせますか。
ところでスループットってピークで何Mbpsくらい出てますか?

>>144
多い日でも5GB、1日平均に均すと大体それくらいです。
2TBも流すんだったら最低180Mbps必要か…。
それはそれで欲しいなあ。
0147DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 12:51:41ID:???
>>146
yamahaのPPTPのスループットって20Mいかなかったような・・・

トンネル通信で速いのがほしいならNS5GTおすすめ
0148DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 14:31:49ID:95XsjUOp
141ですが
RT57iのVPN速度をメーカーに問い合わせたところ2Mと回答をもらったよ〜
RT58iのVPN速度は明記さえれていないから知りたかったらメーカーにメールするといいよ。
なお、RTX1000のVPNは早いですが回線がそこまで出ないので意味が無いけどね、うちの場合。

どれぐらい違うか計ってみたことがありますその際の結果は以下となりました。
両拠点ニューファミリ、両拠点RT57i、ファイルサーバーから100MのファイルをFTPして計測
FGAスループット 6.7M
RT57iのVPNスループット1.9M
FGAが思ったより早くないのにちょっと驚く・・・フレッツの速度測定はいい速度でてるのに不思議・・・

この結果をみるとFGAってあまり早くないのかな?それともココの回線変なのかな?
0149DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 15:37:18ID:???
>148
FGAって何の略かと思えばFlets Group Accessの事か。
#Googleの関連検索が無かったらわからんかったよ。

新家族はあくまで一般消費者向け。そんな回線に多くを期待するのが
間違っている。局舎への距離に依存しないADSLと思っておくのが無難。
帯域が欲しければ、せめてB-Flets BASICにしないとね。
0151DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 19:54:50ID:DrVNwNXD
でもPPTPの速度だけ見てバッファロー製品とか買うのは止めとけよ!
ルーターに負荷かけるとVPNが切れるから・・・キレター! って叫んじゃうよ!
0152DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 21:22:50ID:???
PLANEXのPPTPはバッキャロー以上に切れる。というか落ちる。
VPN張るならIPSec使った方が速いと思うけど。
0153DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 23:07:17ID:DrVNwNXD
IPsec持ってるルーターは値段が高いから早いんだと思うよ!専用チップ使っていたり・・
0154DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/17(土) 23:14:57ID:DrVNwNXD
148です、補足
RT57iのVPNスループットは最低2Mなのです。なぜ最低かというと、暗号レベルを下げることによってVPN速度を2M以上にできます。
あとバッファローと違って落ちにくいのはPPTP安定のために、暗号化レベルを自動的に変動させているのです。詳しくはコマンドリファレンスを見てね。
やっぱ安物とは違いちょっと作りが凝っていますね。
0155DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 00:20:50ID:???
>>4
>レイヤー3のルーティング可能な奴とか?
それルータ。
0156DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 00:39:14ID:???
>>154
MPPE使うと2Mってことか?
FGで使うならIPIPでいいんじゃねえの?
つか、IPIPでのスループット知らないけど。
0157DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 00:55:46ID:???
すげえなこの流れ
ちなみにL3SWてのもある

3 :DNS未登録さん :sage :2006/01/28(土) 15:25:27 ID:???
データセンター向けのルーター買えばいいじゃん

何百万する奴を

ってことで終了

4 :DNS未登録さん :sage :2006/01/28(土) 15:29:04 ID:???
>>3
レイヤー3のルーティング可能な奴とか?
大規模のルーターだと800万するでしょ

けど、それ言ったらこのスレの意義がないかw

155 :DNS未登録さん :sage :2007/02/18(日) 00:20:50 ID:???
>>4
>レイヤー3のルーティング可能な奴とか?
それルータ。
0158DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 01:02:28ID:???
>>157
アライドが8624の夢再びとGbE L3SW出したねぇ。

…買っちゃおうかな…
0159DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 09:55:52ID:???
>>157
>ちなみにL3SWてのもある
ルーティングじゃなくてスイッチング
0161DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 11:08:26ID:???
揚げ足とりたいだけなんじゃね?相手するだけ無駄だよ。
0162DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/18(日) 12:10:56ID:???
ハングする落ちるとか言うヤシはほとんどの場合でテーブルの保持時間が長杉。
短くすればほとんどの場合で問題無し。
0167DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/20(火) 01:00:56ID:???
あれだろ、静的NATで済む所を動的NATで作ってしまっているために、
ちと接続数が増えるとNATテーブルが溢れるというマヌケなルータ...
鯖立てない一般人ローエンドユーザ向けなんだよ。
0168DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/20(火) 09:00:23ID:???
>>147
>>148
マジですか。2Mbps…。
いや、IPSecならもう少し出そうだから何とか…。

いや、知らなかったら突っ込んでました。
情報ありがとうございます。
0171DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/13(金) 14:12:21ID:h8KyrvvE
いやそれほどにてるものはない
0172DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/16(月) 12:38:53ID:???
YAMAHAはNyとShare数台ぶら下げると結構簡単に落ちるよね
Linksysも落ちてたな
DD-WRTまだ落ちたことないな
0175DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/17(火) 09:24:52ID:/cWXRq1S
プロバイダでレンタルされるNECのモデム付きルーターは、
なんであんなに不安定で熱に弱いのに使っているのだろう。
0178DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/20(金) 18:35:11ID:???
結構ルータに負荷かけて落ちやすいか実験してたけど
最大セッション512超えたあたりからみんなおかしなことになる気がする
DD-WRTでは今のところ問題ないような気がするっていうか落ちたことない
しかしながらUDP周りに問題を抱えてる気がする
同じサブネット上の鯖からUDPを無線クライアントに流せない
無線側の実装がちょとまだ怪しい
ヘビーなユーザにはお勧めできない気がする
気がする気がする気がする・・・
0179DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/21(土) 23:31:01ID:???
ページにgifとかjpgとか貼っていると、その種類分一気にセッションが流れるわな。
テキストが一番。
0180DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/01(火) 17:08:09ID:???
VPN対応を謳うルータは大概落ちやすい
RT57iは通常動作もモッサリでアカン
ゴリゴリやらなくても落ちる
WRTしかないのかね
0181DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 09:49:21ID:bZiq3qSR
>>180
>ゴリゴリやらなくても落ちる
落ちないけど・・・・・・使い方は人それぞれだから落ちる人もいるかもしれないが。
RT57iの完成度は高いと思う。あの価格で色々な設定が出来てすごいと思うぞ。VPNのセッションはまず切れないし。
まあ、値段の高いのと比べたらVPNがあまり速度でないのとIPV6にしたら重くなるぐらいしかきがつかなかった
0182DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 11:34:16ID:???
うちRTX1100とRT57i併用してるけど、57iはny以外で落ちたことは無いな。
RT57iの完成度が高いのは同意。まぁPPTPしか使えないけど。

RT57iがよく見えるのは、54iまでがへぼかったというのもあるけどねー
55iは使ってないから知らない。

で、落ちやすい、ってのは何が落ちやすいんだろう。
VPNが切れるって事?ハングしちゃうってこと?
0183DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 12:54:05ID:???
WebCam数台ぶら下げてちょっと負荷かけるとハングル
早々に廃棄してプラネ糞にしてしもた
0184DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/02(水) 17:35:23ID:???
最近のplanexはまともに動くの?
昔はplanex使ってる=ズブの素人 みたいな感じがあったけど。
0188DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/03(木) 19:42:27ID:???
駄メルコのルータ30台でサブネット30個作ったりもするけどな
ぶっ壊れたら速攻で交換、しかもセルフ保守
0189DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 09:06:20ID:???
ここいらの結構な範囲のひとはPCルータのほうが幸せになれそう
0190DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/04(金) 14:43:11ID:???
下手にVLANだの鯖だので管理するよかシンプルがええ
0191DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 09:38:20ID:???
>188
それはある意味正しい。ただしトラフィック量が増えると破綻するが。

>189
電気代を考えろよな。Edenでも使えと言いたいのだろうが。
0192DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 11:25:54ID:???
>>191
電気代はたいしたことがない説
効用を考えたら比較出来ないという考え方もアル
0193DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/05(土) 12:34:08ID:???
PenIII 1G@750MHz(FSB133>100)+メモリ384MB+CF(アダプタでIDE接続)+i82559x2+GF2MX+pfsense

↑うちのPCルーターはこんな構成でワットチェッカー読み25W行くか行かないかくらいで、だいたい月300円程度だと思う。
CPUの電圧下げたり、ビデオカードのBIOS弄ってクロック下げたりしてるけど、古いアキアのPCを転用したのでこれでも
結構無駄が多いかなとは思うが、やっぱり家庭用ルーターとかの5W以下と比較すればそれなりに電気は食うよ。

これ作った当時は家庭用のルーターで満足できる物が無かったので、数十円が300円くらいになったとしてもうちではそれ
以上に落ちないとかフィルタリングの数に制限が無いとかいう所にメリットを感じてるので使い続けてるけど。
0195193
垢版 |
2007/05/05(土) 22:31:10ID:???
akiaのGM303っていうPCで、GF2MXは元々載ってた物なんですよ。
マザーがAOPENのMX34という物で、ApolloPro133Aチップセットなのでチップセット内蔵のVGA機能無い・・・。
わざわざ買い直すのもなんか無駄っぽいし、3D表示の無いような古いカードだとロープロの物ってあんまり無いんですよね。
0198DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/26(土) 11:08:21ID:mMJtlLEt
光についてくるCTUで十分
0199DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/27(日) 00:40:27ID:8/U25UTD
外道だが漏れは落ちること前提でルーター使わずにPCで直接接続ツールを使っていまつ
IPが更新されればメールでお知らせしてもらえるようにしておけばもう心配なしw
0204DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/07(木) 21:47:35ID:???
>>201
使って言ってる?

96.5Mb/sで数時間でも落ちないよ
CTUでマルチしたらどうなるかはわからないけど

0205DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/08(金) 10:16:47ID:???
速度よりセッション数だろう、大事なのは
0206DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/16(土) 20:09:25ID:???
オムロンのMR504DVってどうでしょうか?
YAMAHAの58iと食らべていますが、ISDNは必要ないと思っております。
後は、安定性だけなんですが・・

同じくらいの価格帯だと、この2機種かなぁと思っているんですが・・
MA-410はちょっと高いです・・
0207DNS未登録さん
垢版 |
2007/06/25(月) 09:44:35ID:???
> 205
散々既出だが、外部からNAPTされる際にセッションを消費する
ルータは少数派なんだよ。内側から外に出る際は当然セッシ
ョン使うが、そんなもの一般家庭なら1桁もあれば十分だから、
問題は起こらない。

> 206
漏れなら無条件でYにする。ISDNは在庫チップの(ry
0208207
垢版 |
2007/06/25(月) 09:49:41ID:???
>205
スマン。一般のルータの話だと早とちりしてしまった。
0209DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/29(水) 23:54:42ID:???
まるっきり素人なんだが教えてくださいな。
落ちないルーターってどこで判断してるの?
どっかの表記をみてるの?それとも使ってみないとわからない?
プラネックスのルータが落ちるので、winny+share+cabosでぶら下げても
落ちないようなルータが欲しいだけども。
YAMAHAのどれがいいかわからないよ、ママン
0211DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/30(木) 12:33:35ID:???
RTX3000が良いのでないのでしょうか?
頑張って買ってください。
0212DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/02(日) 04:25:37ID:???
普通にRTX3000でいいんじゃない?予算わからんし。
0215DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/18(木) 20:27:04ID:???
>>209
iodataの5000円くらいの安物のルータだが使い始めて3年
一度も落ちたこと無いな
その前のバッファローはたまに落ちてた
ファームアップ失敗で動かなくなり、サポート期間も過ぎてたから買いなおしたんだが
0216DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/19(金) 01:48:49ID:???
うちのIODATAはSpamPalいれたら瞬殺された。
結局返品。
0217215
垢版 |
2007/10/28(日) 02:52:28ID:???
>>209
亀だが、ShareとWinnyの同時稼動では少なくとも落ちてない
設定項目が値段なりって弱点はあるがまだまだ世話になるつもり
FONを買ったから無線もぶら下げられるし
0218DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 12:46:44ID:???
Winnyとかshareってセッション数バカ食いする?
BitCometとかtorrent系はアホみたく食うけど。
0219DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 13:00:54ID:u5aTJ3u3
Linksyのルーターはハングアップしたことない
5分おきにSNMPでMIB取得してるが平気だ

5000円以下で買えて本当によかった

0220DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/24(土) 16:39:27ID:???
>>219
いま丁度、1万円以下でP2Pを利用してもハングアップしない無線LANルータを探してるんですが、
それはIO DATAのどの機種でしょうか?
できれば型番晒してくれると助かります
0221219
垢版 |
2007/11/24(土) 18:39:39ID:u5aTJ3u3
>>220
メーカー名にスペルミスがありますね

メーカーは↓「Linksys」です
http://www.linksys.co.jp/
世界的なメーカーなので日本ではなじみは
ないかもしれませんがシスコのOEMとかもやってます

物は↓ですが、もう販売してないようです
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c.html
製品仕様は以下ですが、小さい割りに結構まともなつくりです
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c-2.html
0222DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 00:54:06ID:???
>>221
すみません>スペルミス

現在購入できるもので>>220の条件に合うルータを知りませんか?
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2007/11/25(日) 01:42:17ID:UsbguQMs
>>220
P2Pって著作権侵害の方だろだれもレスしねーよ。
0224DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 02:02:25ID:???
>>222
なぜに無線。今使ってる無線ルータをブリッジで使って、
有線ルータを追加の方がいい気がする。

>>223
そうとも言い切れないよ。
torrentでOSのdisk imageを配布してるディストリも多いし。
まあ大概は著作権侵害のクズ野郎だがな。
0225DNS未登録さん
垢版 |
2007/11/25(日) 21:43:59ID:???
>>220はP2Pでも落ちないルータが欲しいとは書いてるが、
P2P用、P2Pをやりたいなんてどこにも書いてないぞ。
P2Pに脊髄反射する前に、レスを良く読んだ方がいいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況