X



遠隔操作

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 17:22:31ID:lxzqIjww
IPはわかるんだけどどうやればパソコンを遠隔操作できますか?
0002漂泊の2ゲッター
垢版 |
2006/01/24(火) 17:31:29ID:???
   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ー゚)  <  2げっと
   /  つつ  \________
 〜(__ノ
0003DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/24(火) 17:58:32ID:YPlz1NGK
遠隔操作ソフトを使うんどすえ。
のおとん・えにい・うえあぁ
0004DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/24(火) 19:41:52ID:w5W6Letn
↓がオススメ
ぶい・えぬ・すぃー
0005DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/24(火) 20:21:17ID:EK7pozLX
他にりもおとですくとぷ
0007DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/24(火) 23:28:30ID:???
>>1
問1. IPは以下のいずれの略称であるか。 (10点)
a. Intellectual Property
b. Image Processing
c. Information Provider
d. Innings Pitched
e. Institute of Petroleum
f. Information Processing
g. Interstitial Pneumonia
h. International Pharmacopoeia
i. ここには無い。

問2. IP addressは何の略称か?    (40点)
[              ] address

問3. 出題者のイイタイコトを50文字以内で記述せよ。 (50点)



0010DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/25(水) 12:13:45ID:???
Linuxならsshだし、winならRDPでしょ。
ただし、セキュリティ設定をちゃんとやんなきゃダメ。

RDPの場合セッション数制限されているので、変な切れ方すると
ログインできない状況になる場合がある。なのでtelnetで入って
サービスをリブートできるようにしておく。ただし、外部からの
telnetは危険なので、同ネットワークのマシンにsshで入って、そこ
からtelnetするなどがいいと思うよ。
あとね、RDPクライアントはリソキのを使おう。数十MB単位でもコピペ
ができるからね。
0011DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/26(木) 00:15:12ID:kbXCZ8se
どれひとつ相談にのてみるか、とりあえず、ポート全開にしIP教えてもらうか。
0012DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/26(木) 02:03:49ID:???
>>1の代わりに答えてやるよ
問1. IPは以下のいずれの略称であるか。 (10点)
a. Intellectual Property
b. Image Processing
c. Information Provider
d. Innings Pitched
e. Institute of Petroleum
f. Information Processing
g. Interstitial Pneumonia
h. International Pharmacopoeia
i. ここには無い。

答え:i

問2. IP addressは何の略称か?    (40点)
[Internet Protocol] address

問3. 出題者のイイタイコトを50文字以内で記述せよ。 (50点)
>>1氏ね
0013DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/26(木) 07:42:56ID:???
>>10
> なのでtelnetで入ってサービスをリブートできるようにしておく
cygwinでも入れてopensshを稼働させておけばよかろう。
00147
垢版 |
2006/01/26(木) 12:05:01ID:???
>>12
惜しい、90点。
問1のa〜hは、ALCの英辞郎に載っている"IP"の項から
拾ってきたんだな。よってa〜h全てと答えるのが正しい :-P
0015DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/26(木) 16:26:40ID:???
キーボードが壊れたノートPCをどうやって遠隔操作してOSインスコできますか
0016DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/26(木) 16:38:31ID:???
>>15
USBキーボード外付けでつなげば?

そういや、ノートPCの液晶が逝かれて修理出すことになり、
データの吸い出しやアカウント再設定するためにRDPでアクセス
したことを思い出した。
0020名無し@0721中
垢版 |
2006/04/16(日) 18:32:23ID:???
定期的にage!
彩音の『ぴ?』を使えばよろしい
0029DNS未登録さん
垢版 |
2006/07/08(土) 22:08:52ID:???
サーバのキーボード&マウスがイカれた。
なんとなく入れといたVNCが
大活躍しますた。
ありがとうございました。
(´∀`)
0030DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/01(月) 19:51:37ID:8Pc2dFl1
pink(ぴんく)はどうですか?
0033DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/03(月) 22:03:27ID:DkgnXUoD
Logmein使えば良いじゃん。
0037DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:38:46ID:???
OSのインストールから全部リモートでやりたいならATENのIP8000がおすすめ
今日これ使ってFreeBSDのインスコからソフトウェアRAIDの構築までやった
0038TeamViewer GmbH
垢版 |
2010/02/10(水) 21:15:19ID:???
こんにちは。TeamViewerと申します。
遠隔操作をご利用でしたら、
弊社のリモートコントロールソフトTeamViewerも、
ぜひ一度お試しください。
世界で6000万人のユーザーにご愛顧いただいているTeamViewerは
便利な多機能とシンプルな操作性が最大の特徴です。
商用以外でのプライベートご利用は無料、
ビジネス用のライセンスも無料の試用期間付きでご用意していますので、
お気軽にお試しくださいね。
0040DNS未登録さん
垢版 |
2010/02/19(金) 16:40:52ID:???
ノートPC内蔵のwebカメラをリモート操作(監視)ってできます?
スレチなら誘導してもらえたら助かります
0041DNS未登録さん
垢版 |
2010/06/16(水) 15:40:12ID:???
>>40
映像をネットワーク的に離れた場所から見たいだけであれば、
Linuxか何かを入れてffserverなどでストリーミングすればいい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況