X



トップページ自宅サーバ
509コメント148KB

Poderosa使ってる奴いる?

0306DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/30(金) 13:10:13ID:???
>304
デフォルトだとProgram Files (x86)にインストールされたり、cygwinのレジストリ発見できなかったりホントx64で使うのは地獄だぜ
0307303
垢版 |
2007/03/30(金) 19:14:33ID:2qE9EgPZ
Poderosa3では、

import Poderosa.Macro;
import Poderosa.ConnectionParam;
var env = new Environment();
var param = new CygwinTerminalParam();
param.Home = "/home/";
param.Shell = "/bin/bash";
env.Connections.Open(param);

という、cygwin.js用意して、起動時の動作に指定すれば、
エクスプローラーから起動したときに、指定のフォルダから、Cygwinのターミナルが開けるのですが、
Poderosa4ではできないですかね?

Poderosa4の起動時にcygwin起動だと、Homeの設定できない・・・
0308DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/31(土) 08:10:06ID:???
Pode3でcygwin + vim + cscope使ってたら無言で突然死。
cygwinでsshdを立ち上げてputtyでつないでます。快適。
0310DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/04(水) 22:30:19ID:We4T+pNm
あれ?
最新版ってシリアル接続できなくなってる?
0311310
垢版 |
2007/04/04(水) 22:41:12ID:???
あー、しつれい
プラグインになったのか
標準で使えるようにしてほしいなぁ
いまどきシリアル接続って時代遅れなのかな
0312DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/04(水) 22:45:21ID:???
>>311
や、別にニーズが減ったとか云う意図でプラグイン化された訳でもないと思うけど。
0313DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/05(木) 03:33:23ID:???
プラグイン化の意図はわかるが
デフォルトに組み込まれなかったということは
どうなんだろう、と推測
0314303
垢版 |
2007/04/05(木) 19:06:33ID:Kcox6JzB
>>308
確かに、突然死?ありますよね。
たまーに。原因がよくわかんない。

cscopeって便利そうですね。
0315DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/05(木) 20:04:08ID:???
うちではpoderosa3のときには、最小化したり他のアプリのwindowが
アクティブになったりする時に良く落ちてた。

XP環境をクリーンインストールから作り直したついでに4.0入れてみたら
結構頻発だった突然死が皆無になった。
まあOS環境が綺麗になったからだけかもしれんけど。
0316DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/06(金) 01:40:45ID:???
いや、それは3のバグ。
.NET Framework 1.1 SPなしだと顕在化しなかったり、いろいろ怪しいけど。

Poderosaのバグだと判明後もwebは更新されず、ずっとMSのせいにしっぱなしだったのがワロチ
0317DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/06(金) 17:14:09ID:???
最近使い始めたのですが,Poderosa4.1でデフォルトのシェル補完が
合わないので通常のTab補完を使いたいのですがTabキーを押すと普通にTABが挿入されます.
Tab補完は使えないのでしょうか?
0318DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/06(金) 18:41:29ID:???
>>317
例えばリモート先でbashを使ってるけど、poderosaは特にデフォな設定でbashのtab補完が使えてる。
こういう話ではない?
0320DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/26(木) 01:49:12ID:vJR7106/
背景画像って、puttyみたいに透過率指定できないの?
背景画像設定できても明度落さないと文字が見えないよ。
0321DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/26(木) 07:31:42ID:???
対抗意識で付けただけの機能です。
そんな繊細なoptionまでは付いていません。
0327DNS未登録さん
垢版 |
2007/04/28(土) 13:43:36ID:???
差分じゃねえじゃん、って突っ込みは置いといて、
とりあえず乙。
0328DNS未登録さん
垢版 |
2007/05/20(日) 12:33:12ID:???
すいません。これ使ってると一番下の行が消えることがあるんですけど、
なにかいい解決方法はありますか?
0329DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/05(木) 03:49:23ID:???
puttyみたいにUSB起動してくれるとありがたいんだけど・・
0330DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/05(木) 22:50:57ID:???
puttyがタブ化して文字コードプルダウンで変えれるようにして
お気に入り機能はpoderosaプラグインのお気に入りみたいなのにしてくれたらいい。

しっかしターミナルエミュレーターってどうしていまいちかゆいところに
手が届かないものが多いのかな。
やっぱFTPと違ってユーザーが少ないのかな。
上の機能があれば4000円くらいなら全然出せるのに。
0333DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/06(金) 12:44:24ID:???
> パンティーがタブ化
そんなパンティーいらねえ
0334DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/07(土) 00:13:35ID:???
>331
仕事によると思うけど、一度つなげておいて一日のうちに何度もちょこちょこ
見に行くことが多いサーバーなんだよな。
だから窓をタブでキープしておいて、仮に切断されててもショートカット一発
でつなぎ直してくれるpoderosaはありがたい。
複数開いてログを流して眺める時とかはputty使ってます。
しかしpoderosaのお気に入りプラグインを使うとputtyのリストは使いにくくてしょうがない。
bluewindに登録して使ってたけど、登録がめんどい。
0335DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/09(月) 17:40:37ID:???
poderosaプラグインのお気に入りってなに?
「接続のショートカット」とは違うもの?
ぐぐったんだが分からない。親切な人おせーてください。
0336DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/09(月) 17:59:36ID:???
>>335
ttp://www.smallbear.jp/software/PoderosaFavorites/
ここ見てわからんのなら気にせんでもいいんでないかい。
0337DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/09(月) 22:17:39ID:???
>>336
神様ありがとう!

「poderosa プラグイン お気に入り」でぐぐってたよ。
プラグインとかいらなすなのね・・・。
0338DNS未登録さん
垢版 |
2007/07/12(木) 01:48:42ID:???
xpインターフェースは切れないですかね?
動きが少々モタつく感覚があって……。
0340DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/22(水) 21:13:17ID:???
ふつうに使ってるけどな
puttyで良い感じのブックマークのプラグインとか外部ソフトねえ?

6行くらいしかないあのインターフェースは許せん
0342DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/26(日) 13:23:56ID:???
外部タブ化ツールとか一時つかってたけどいまいちだったな。
すごいよたぶちくんとかそういうの。
teratermは専用のタブ化ツールみたいのなかったっけ?
0343DNS未登録さん
垢版 |
2007/08/27(月) 10:04:51ID:???
>すごいよたぶちくん
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040114/n0401142.html
これ?

>teratermは専用のタブ化ツールみたいの
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4192/ttwc.html
これ?
0344みんなで公安に通報しましょう
垢版 |
2007/09/22(土) 13:25:40ID:BYi7He00
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供はshuukan@shinchosha.co.jp
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
0346DNS未登録さん
垢版 |
2007/09/27(木) 15:44:13ID:???
v4.1.0を使ってるんだけど、コレってメニュー部分を非表示には出来ない?
XGAのモバイルノートなんで、少しでも表示領域を大きくしたい……
0348DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/12(金) 14:02:30ID:nfjM2CjU
PoderosaのPortForwarding使ってるんですが,ファイアーウォールの中にある
SVNサーバの80番をトンネリングしてEclipse(Subclipseプラグイン)から
SVNに接続してコミットする(そもそも接続時にも)と100%確実に
リモートホストが接続を切断しました
と出て接続が切れます.Puttyでやれば普通に行けるのでPoderosaの問題だと
思うんですが,同じような症状が出る方,解決方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
0349DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/18(木) 17:06:42ID:???
>>348
PortForwarderを使うとか。
同じ症状がでたけどそれで解決したよ。Poderosa関係ない解法ですまんが。


ところで、Linux(CentOS4.5, 5)で top コマンドの表示が崩れるんだけど、俺だけかな。
クライアントのOSはXP Proと2003Serverなんだが、どっちでも表示が崩れてしまう。
0350DNS未登録さん
垢版 |
2007/10/24(水) 00:50:00ID:???
>>359

RHEL3,4,5だけど、topコマンドの表示はうちの環境も崩れるよ。
ウインドの縦横の比率を変更して毎回直してるけど、teraterm
とかだと崩れないのかなぁ。
0351350
垢版 |
2007/10/24(水) 00:51:09ID:???
すまそ

349宛てね
0352349
垢版 |
2007/10/26(金) 12:09:06ID:???
>>350
d
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 だけど試してみたけど、崩れないね。
これPoderosaのバグっぽいなぁ。直してほしいね。
0354DNS未登録さん
垢版 |
2007/12/01(土) 23:23:20ID:???
MLも終わったんだな。
報告や要望にレスポンスのないスレッドもまだあったのに。
最近少しずつteraterm環境に慣れてきた。
0355DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/11(金) 01:00:13ID:???
このソフト、異動先の部署で使ってるから使ってみたけど、
画面の描画すらうまくいかないじゃねえか

Shift+TABでフォーカスがどっか行っちゃうんだよな
そうでなくとも勝手にフォーカスがどっかに行っちゃうのに
ついでに画面分割の点線うぜぇ

未踏やり逃げされてるワロタ
0356DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/22(火) 02:20:15ID:RQ233x+Y
描画くらいは直そうかと思ったが、作者のやる気のなさに萎えた
PuTTYタブ化されないかな
0357DNS未登録さん
垢版 |
2008/01/30(水) 11:57:51ID:???
screenも崩れて使い物にならん。
お気に入りも3までしか対応していないし、UTF-8TeraTermへ帰る・・・
0358DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/01(金) 12:12:05ID:???
topも崩れるしなぁ
まぁ作者的には誰かソースか金出せよって話なんだろうけど
0359DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/01(金) 21:42:16ID:???
>>358
paypalでも何でも良いからDonateできると良いんだけどなぁ
0360DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/02(土) 18:58:59ID:???
オプソがクソである事を示すクソオプソだと聞いて来ました。

過疎っぷりがすごいな。

なんつーか、作者やるき無し→協力する人が現れない→バグがいつまでたっても
直らない、というネガティブスパイラルにドップリだな。
0361DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/06(水) 01:39:17ID:???
いや別にそこまでいうほどひどいものでもないと思うが
0362DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/07(木) 16:27:34ID:???
まあ常に見る部分がバグってんだから、そこが直らないのは致命的だわな
かなり気に入ってたのに。もったいない。
0363DNS未登録さん
垢版 |
2008/02/22(金) 08:00:39ID:QMuHgakA
作者は、会社たてていて今忙しい。
投資用のチャートソフトを作っている。

俺はこっちの方が期待しているがw
タブ式のターミナルはないから Poderosaも開発は勧めてほしいよね
0364DNS未登録さん
垢版 |
2008/03/30(日) 22:13:10ID:???
タブ式のtelnet/sshクライアントを作ってる人もいますね。
検索しにくい名前がちょっと嫌だけど今後に期待かな。
ttp://nanno.dip.jp/softlib/man/rlogin/
0365DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/05(土) 02:31:07ID:???
>>363
全然別のソフトに関する未踏の資金で株の運用を始めて、これだもんな
相変わらず行政はやりっぱなしだぜ

>>364
なるほど
使ってみるか
0366DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/10(木) 20:34:50ID:???
シリアルポート接続してるときに、「接続へのショートカットを保存」で
保存しようとすると、エラーが出る……
v4.1.0
org.poderosa.serialport v4.0.2

ダイアログ
「内部エラーです。D:\bin\Poderosa\error.logを参照してください。
状態 Content のトークン StartAttribute は XML ドキュメントを無効にする可能性があります」

error.log
状態 Content のトークン StartAttribute は XML ドキュメントを無効にする可能性があります。
場所 System.Xml.XmlTextWriter.AutoComplete(Token token)
場所 System.Xml.XmlTextWriter.WriteStartAttribute(String prefix, String localName, String ns)
場所 System.Xml.XmlWriter.WriteAttributeString(String localName, String value)
場所 Poderosa.XmlStructuredTextWriter.WriteNode(StructuredText node) 場所 C:\P4\src\Plugin\StructuredTextXML.cs:行 64
場所 Poderosa.XmlStructuredTextWriter.WriteNode(StructuredText node) 場所 C:\P4\src\Plugin\StructuredTextXML.cs:行 67
場所 Poderosa.XmlStructuredTextWriter.Write(StructuredText node) 場所 C:\P4\src\Plugin\StructuredTextXML.cs:行 55
場所 Poderosa.Sessions.ShortcutFileContent.SaveToXML(String filename) 場所 C:\P4\src\TerminalSession\ShortcutFile.cs:行 53
場所 Poderosa.Sessions.ShortcutFileCommands.SaveShortcutFile(ICommandTarget target) 場所 C:\P4\src\TerminalSession\ShortcutFileCommands.cs:行 195

ちなみに、C:\P4〜なんでディレクトリは無い
誰か、原因分かる人いる?
0367DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/19(土) 04:47:44ID:???
あたかもPuTTYがブラウザのいちウインドウの如く振る舞ってくれると嬉しいな。
0368DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/22(火) 17:13:37ID:???
PuTTY使いはPuTTY Connection Manager 使ってみたら?
俺の手元では散々で、結局捨てたけど。
0369DNS未登録さん
垢版 |
2008/04/23(水) 10:08:14ID:???
TeraTermWindowChangerは?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4192/ttwc.html
名前はTeraTermとかなっているけど、他のアプリケーションも登録すれば
無理矢理タブ化できる。Puttyでも大丈夫だと思う。
0370DNS未登録さん
垢版 |
2008/05/08(木) 09:34:58ID:???
emacsでリージョンコピー使おうとするとタブが一斉に閉じやがったw
Puttyに戻るわ
0371DNS未登録さん
垢版 |
2008/05/11(日) 00:04:32ID:???
>>366

最近気がおかしくなったので4.1.0 のソースをコンパイルしてみたら
HOME_DIR = C:\p4\ なんてのが書いてあった。
おかしいんじゃないかと。
0372DNS未登録さん
垢版 |
2008/05/29(木) 13:00:35ID:???
ver4では無くなった「最後の接続が切れたらアプリケーションを終了する」
相当の機能を実現するパッチを書いたんだけど、需要ありますかね。
…過疎りきっているから人もいないかしら。
0373sage
垢版 |
2008/05/30(金) 09:58:44ID:sqyCxMWk
パッチとかプラグインとか公開する場があってもいいと思うんだけどね。
以前はたまにMLで「こんなん作ったよ」ってのがあったけど・・・。

今はホームページも全く更新されないし(リンク間違い指摘したのに放置状態)、
MLも無くなって(しかもログいまだに見られない)、
フォーラムも2月以降全く書き込み無い(質問なども答えられてないまま)し、
もう開発者はやる気無いんだろうね。

あと、個人的には>>372のパッチはどっちでもいいやって感じ(ごめんね)。
別に閉じるボタン一回押すくらい面倒と感じたこと無いから。
でも、どっかにアップしといたら持ってく人はいるんじゃない?
0375DNS未登録さん
垢版 |
2008/05/30(金) 22:12:17ID:???
.netなのに何でこんなバグまみれなんだろう
俺が思ってる以上に実装難度高いアプリなんだろうか
0376DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/01(日) 00:24:57ID:???
>>372

コンパイルが成功するソースアップしてくれっとうれしいな。
.net も無料で開発環境が手に入るようになったじゃん。
週末プログラムでもやってみたい。

本家が居ないほうがやる気が出るのはなぜだ
0377DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/02(月) 00:30:09ID:WA10gCAb
あのねあのね>>376
http:を右クリックで開く機能がほしいの。
複数行になっても大丈夫なようにおねがいね。
0378DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/02(月) 00:42:17ID:???
表示がすぐバグるのなんとかしてくれー
0379372
垢版 |
2008/06/09(月) 13:26:57ID:???
>>376
遅くなったけど、うpしたよ。

http://www.momo-lab.net/junk/poderosa410_20080609.zip

コンパイルが成功して、デバッグ実行もできているのだけど、
不可解なエラーが発生して急に落ちることがあります…。
再現性がなく、原因は追いきれてませぬ。
0380DNS未登録さん
垢版 |
2008/06/29(日) 09:41:10ID:v61aM0jq
>>366
ここでバグ報告してどうするんだ?
お宅オツムいかれてないか?
0381DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/02(土) 19:27:24ID:SzIB2GLY
Visual C# 2005, 2008 を入れてみたが、Poderosaをビルドできん
自分はC#や.Netは素人だが一度ビルドさえ通れば、
自分の弄りたいところのパッチも書けると思う。

このスレの住人で、既にビルドが通る状態まで持って行けてる人がいるんだよね?
それを共有する場を用意したらアップしてもらえるのかな?
Wikiとか?

ちなみに自分が付け加えたいのは以下のスイーツ(笑)な機能
・背景画像と背景色のアルファブレンディング
・アスペクト比固定で、背景画像をウィンドウサイズに引き延ばす指定
・背景画像として、デスクトップの壁紙画像を切り出して使う設定
・ウィンドウ全体の透明度指定
・ウィンドウを最前面に持ってくる指定
・メニューやツールバーを隠す指定
0382DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/02(土) 21:42:33ID:???
PuTTYがネイティブでタブ化してくれれば…。
0383DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/02(土) 21:45:38ID:skyME8pX
俺の考え方だと

複数開くってことは、同時に見たいわけで、タブじゃ困る。
同時に見る必要ないならscreenでいいし。
0384DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/03(日) 21:06:52ID:???
>>381

>>379じゃビルドできない?
エラー内容を晒してくれればフォローできるかも。
0385381
垢版 |
2008/08/03(日) 22:20:39ID:???
>>384
おおっ!ありがとうございます。
いじって遊べそうです。運良く何か出来たら公開します。
0386DNS未登録さん
垢版 |
2008/08/16(土) 01:33:01ID:7sinX8+u
>>381
どうなった?
・ウィンドウ全体の透明度指定
・メニューやツールバーを隠す指定
がすげー欲しい。

VC#Express入れてまで欲しいかと言われれば入れたくない。

381超頑張れ
0388DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/16(火) 00:40:46ID:???
webでよく見かけるPATHのバグにひっかかった
グローバルとローカルでPATHに重複は無いんだが、インデックスが範囲を超えていますが出る。
参った
みんなどうしてるの?


パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
2008/12/16 0:07:50
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
2008/12/16 0:08:28
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
2008/12/16 0:25:33
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
2008/12/16 0:34:15
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
2008/12/16 0:40:07
インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: startIndex
場所 System.String.CtorCharArrayStartLength(Char[] value, Int32 startIndex, Int32 length)
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.PrepareEnv(ICygwinParameter p) 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 155
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.Connect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 99
場所 Poderosa.Protocols.LocalShellUtil.Connector.AsyncConnect() 場所 C:\P4\src\Protocols\LocalShell.cs:行 70
0389DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/24(水) 22:36:55ID:qNe0m2wq
・パスが重複していないか確認
・パスが長過ぎないか確認

前者はパスしているんだよな?

基本的に、ローカル環境の問題のはずだから、
とにかくPATH削って確かめるしかないだろうな

ソフトはeveとか使うと楽。注意点は環境変数変えたら、
ファイラーとかからたち上げずにスタートやデスクトップから立ち上げること
0390DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 04:54:06ID:wlQu+0P+
>389
・パスが重複していないか確認
→重複なしです。
・パスが長過ぎないか確認
→短くしたら起動しました
 とはいえ、すべて必要なパス設定なので、poderosa使う時だけパスを短くします
 なんだかなあ
0391DNS未登録さん
垢版 |
2008/12/29(月) 21:51:04ID:2Aq5vEHL
>>390
これはどう?
ttp://doda.teraterm.org/poderosa/#cygwinenv
0393DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 15:49:39ID:/za5MLbx
> しかし、この処理に使っているバッファを1024バイト固定で取っている為、PATHの長さが1024バイト以上だとエラーとなりCygTermが起動できなくなります。

ちょww .NET時代になんでそんな初歩的なwww
0394DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/02(金) 16:52:28ID:???
>>393
C++で自動可変長配列なんてもんがあるならばぜひとも紹介いただきたい。
0397DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/03(土) 04:58:32ID:4yW5q7iY
C#とかは置いておいて、まるでム板とは思えない発言wwww
"自動"である必要がどこにあるんだw
0403DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/03(土) 20:32:07ID:???
「ム板」と「自宅サーバ板」じゃ1文字もあってない、という意味だと思うよ
0406DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:09:17ID:???
>>391
オレオレ拡張した奴に全部マージできた、マジ嬉しい
このパッチで大分改善したけどtopが崩れる時がまだあるな……残念
0407DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/21(水) 02:48:39ID:???
漏れはpoderosa改修作業開始しようとして新規にターミナル作成したい欲にかられて
どうしようか迷いながら路頭に迷ってます、明後日から河川敷デビューです☆
0409DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/22(木) 09:05:15ID:???
>>408
すいません、淀川です。
この時期は寒いですね、がんがります。
0410DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/29(木) 02:30:02ID:???
基本的に自分仕様に改修したら使いやすくなったけど物足りない。。。
一から作ろうカナ
0413DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/30(金) 01:29:43ID:???
>>411
神になれるのかよw
2chのイメージだとボロカス言われるイメージだが。。。

>>412
タブの順番入れ替えって既存のpoderosaでできなかったっけ?
0414DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/30(金) 06:27:28ID:???
順番入れ替え普通にできるぞ。


そんな事より一から作るのか?本気?
・・・ったく、わかったよ。
お前は言い出したら昔から真っ直ぐだから、とめねーよ。

公開したら使ってやる、感謝しろよな
0415DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/30(金) 10:38:32ID:???
>>413
ただ要望が色々でる。
それに対応していくと良い製品が出来上がる。

少なくともボロカスはないだろ。
0416DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/31(土) 10:58:51ID:???
作って放置したらボロカスだから気をつけて。
0417DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/31(土) 19:52:19ID:???
オープンソースで出したら俺はおまいを許さない。
0418DNS未登録さん
垢版 |
2009/01/31(土) 21:49:24ID:???
いまだにpoderosaのオープンソース化を許してないんですね、わかります。
0419DNS未登録さん
垢版 |
2009/02/01(日) 06:07:09ID:???
部屋を見せたくない人がいるように、
ソースを見せたくない人はいる。

悪いことではない。
0420DNS未登録さん
垢版 |
2009/02/02(月) 07:31:28ID:???
ぶっちゃけ公開して修正や機能追加していってくれるならどっちでも良い
0422DNS未登録さん
垢版 |
2009/02/17(火) 18:41:43ID:???
同感。
たまに何行も真っ暗な状態で描画されて、マウスで範囲選択すると直る。
この症状さえ治ればPoderosa一本なんだけどねぇ。
0425DNS未登録さん
垢版 |
2009/03/06(金) 14:25:49ID:bI45RSL8
マクロで別のjsファイルを読み込みたい場合、どのようにすればよいでしょうか。
0427DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:20:14ID:???
なんのためのプラグイン機構かと小一時間
0429DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/26(火) 16:59:44ID:Ky4LioNj
gnu screen使うとマルチバイト文字が化ける・・screenじゃなかったら正常に表示されるんですが。
どなたか解決方法知ってたら教えて頂きたく><
0430DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/26(火) 17:30:29ID:???
Poderosa関係なくscreen -Uとかの話だったり?
0432DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/27(水) 03:09:54ID:???
.NETインストール必須ってのが無ければ使うんだが
0433DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/27(水) 12:39:44ID:???
いまどき .NET 嫌がるってどんだけwww
0434429
垢版 |
2009/05/28(木) 16:53:13ID:yLF4Fqwj
俺も知りませんでした(汗)

ありがとうございましたm(__)m
0435DNS未登録さん
垢版 |
2009/05/31(日) 02:31:46ID:???
Teraterm+TTPAssistみたいに、複数のウィンドウに同時入力とかできますか?

例えばshutdownコマンドをすべてのターミナルに同時に入力したりしたいんですが。
0436DNS未登録さん
垢版 |
2009/07/10(金) 16:46:43ID:pGy877QY
poderosa起動時にcygwinを起動させるのは分かるんですがホームディレクトリが環境変数で指定した$HOMEのパスではなく
cygwinのホームディレクトリになります。poderosaでシステムの環境変数は使えないのでしょうか?
0437DNS未登録さん
垢版 |
2009/07/28(火) 09:51:22ID:???
このソフト見てると、未踏ってまったく無意味だなって分かる。IPAなんか廃止した方がいい。単なる税金泥棒だ。
0439DNS未登録さん
垢版 |
2009/07/28(火) 11:15:54ID:???
>>436
遅レス過ぎだけどファイル→新規cygwin接続→高度な設定→ホームディレクトリの指定、とかが影響してるとかないかな。
0440DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/03(月) 09:53:12ID:GOAbsOhR
Windows付属のハイパーターミナルなら接続出来るのにpoderosaのシリアルコンソールで接続出来ない。
これって修正されてないバグとかあったりするのかしら?
0441DNS未登録さん
垢版 |
2009/08/25(火) 09:27:36ID:???
これって開発停止してんの?
作者死んだの?
0442DNS未登録さん
垢版 |
2009/09/12(土) 20:14:03ID:5yPOpDq3
このスレ見て分からないかよ!!
0443涼宮ハルヒ ◆hARUHI7uks
垢版 |
2009/09/12(土) 20:36:09ID:Dr0ezLMX
なんかしゅごいね
0444DNS未登録さん
垢版 |
2009/12/27(日) 13:01:05ID:???
こいつ自分も税金泥棒のクセに、他人に対してはめちゃくちゃ偉そうだな。

http://okajima.air-nifty.com/b/2006/04/poderosa_b820.html
2006.04.01
最近のPoderosa
 最近メインで手がけているPoderosaは、日増しに完成度が高まってます。今日時点のス
クリーンショットはこんな感じ。前バージョンと比べると見た目ではツールバーが格好良
くなってます。

 この調子でいくと、4月後半には一般向けβ公開までたどり着くことができそうになっ
てきた。期待している方々はもうちょっとお待ちを。

 作成は概ね順調ながら、プロジェクト運営にはちょっと問題もあってな。
 ちょっと他人に厳しく当たりすぎたかも、と反省している。だが曲がりなりにも税金を
投入したプロジェクトを、プロフェッショナルとして引き受けたんだから、厳しく結果だ
けを見て決断するべきだろう。

 依頼した仕事を、締め切りになってから「できてないんですがどうしたらいいでしょう
か?」と聞きに来られてはそれは誰でも怒るよな。(と、ここに書いて自分を納得させて

みた) 少なくとも、プロの態度ではない。

 最近の民主党の一件にしても、結局はプロ意識の欠如が引き起こした問題だと思うわけ
ですよ。ゴルゴ13でも読んでプロ意識の何たるかを学んでいただきたい、という感じ。
0445DNS未登録さん
垢版 |
2009/12/28(月) 00:39:04ID:???
モチベーションとか技術力の乏しい組織を引っ張って結果を出すのもリーダーの務めだよな。

お前と同じくらい出来る人間なら、お前の下なぞには付かん。
0446DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/01(金) 19:49:04ID:???
いつのまにかSourceForgeでは,誰かがforkしてver5.1になってるんだな.
0448DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/02(土) 02:02:09ID:???
>446
ver.5.1ってどこにあるんだ?
sourceforgeで検索しても3.0しかないぞ?
0449DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/02(土) 03:09:47ID:???
フォーラム見たらあったよ
ただソースは公開してないようで
0450DNS未登録さん
垢版 |
2010/01/17(日) 03:41:42ID:???
描画がすぐおかしくなるのをなんとかしてくれよ
0452DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/10(月) 12:53:21ID:???
フォーラム、消えた?
ttp://ja.poderosa.org/forum/
0453DNS未登録さん
垢版 |
2010/05/20(木) 19:51:08ID:???
ごめん復活しといた

sourceforgeのフォーラムにあるforkバージョンいいね。
画面描画のバグも直ってるっぽい。
マクロがフォルダ管理できればいいんだがなあ
0454DNS未登録さん
垢版 |
2010/06/17(木) 16:55:00ID:???
マウスでなぞってコピーするときに、
タブ文字をタブ文字としてコピーすることって、できる?
↑普通にやると何個かの半角スペースに変換された状態でコピーされる

>>453
これか。5.6.0って、すごいな。
The newest special Version 5.6.0 2010-03-21
ttp://sourceforge.net/projects/poderosa/forums/forum/455997/topic/3625158
0456DNS未登録さん
垢版 |
2010/08/13(金) 21:13:06ID:ZP3GlCih
lsしたときの青フォントが見にくいんですが・・
これどうにか色の変更ってできないんですかね??
0457DNS未登録さん
垢版 |
2010/08/13(金) 21:14:34ID:ZP3GlCih
できました。すいません
0458DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/17(日) 09:45:41ID:CvO5L35Q
Poderosa5ってソース公開されてないのか。不安だなこれ
0460DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/19(火) 12:41:55ID:???
>>459
pageantなるものを使ったことないのでよく分からないけど、
ツール→オプション→SSH→その他
「エージェントフォワーディングを使用」とか、その次の
「終了までは一度入力したパスフレーズを記憶」ってのは違うの?
0461DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/20(水) 23:30:19ID:???
>>460
ありがとう。

pageantはそこに鍵を登録しておくと、pageantに対応のソフトからはその情報を利用して
パスフレーズの入力を省略できます。sshagentのWindows向けのものでしょうか?
sshを使うソフトに個別に鍵の情報を指定しなくてもよくなります。

WinSCPやTortoiseSVNなどTortoise系のツールだとTortoisePlinkでこの機能が使えます。
Subversionのコマンドライン版でもplinkを指定でいけたと思います。
結局はPutty系ですね。
# 無論、パスフレーズを保存したり、どのソフトからも許可するようにはしていませんし、
# してはならないと思います


それとは別にエージェントフォーワーディングは便利ですね。
Poderosaにログインした鍵で、ログイン先から他にも接続できるんですよね。
これは便利ですね。
0462DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/21(木) 00:56:49ID:???
以前にPoderosa4に乗り換えてから気になっていたのですが、
Poderosa3ではTerminal Shortcut(メニューから接続のショートカットを保存したもの)をPoderosaの引数に渡すと、
そのショートカットの設定で起動して接続できたり、
本体が起動時はショートカットの設定で接続できたりしたのですが、
Poderosa4では無視されて本体のみが起動してしまうようです。

引数で指定できるということは、ファイラーから簡単に関連付けで接続先へ接続しながら起動できるということです。
結構使っていたので、Poderosa4に乗り換えてからかなり不便です。

この点についてはデグレしてしまったのでしょうか?
0463DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/24(日) 12:12:59ID:???
>>462
引数自体は存在してるみたいね
仕様が変わったんじゃない?
0464DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/25(月) 15:00:30ID:???
>>462
プロンプト> Poderosa.exe -open "C:\〜\なんとか.gts"
じゃ駄目かいな?
0465DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/27(水) 23:58:47ID:???
最新バージョンを使ってサクラエディタとかで行ごとカットしてポデロザにペーストすると
改行コードのせいかエンターしてないのにコマンドが送信されてしまいます。
旧バージョンだと貼り付けてもエンターを押すまで入力されているだけの状態だったんですが
最新バージョンでも旧バージョンと同じようにすることはできないんでしょうか?
自分の使い方だと旧バージョンのバッファが9999行までしか保持できないってのが結構痛くて
できれば最新バージョンで使いたいんです。
0466DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/28(木) 10:27:55ID:???
>>465
ちょっと違うけど、以前メーリングリストで、
「改行文字が含まれていたらダイアログを出すようにしたい」
というのがあって、それでいいなら、
TerminalSession\CopyPaste.cs の32行目
      //TODO 長文のときにダイアログを〜
の所に
      string nl = System.Environment.NewLine;
      if (data.IndexOf(System.Environment.NewLine) != -1 &&
        MessageBox.Show("改行が含まれています。" + nl +
                "------------------------------" + nl +
                (data.Length>499 ? data.Substring(0,500)+"..." : data) + nl +
                "------------------------------" + nl +
                "貼り付けますか?",
                "貼り付けの確認", MessageBoxButtons.YesNo) == DialogResult.No)
      {
        return CommandResult.Cancelled;
      }
を追加して(全角スペースは半角スペース二個に置換する)
コンパイルすればいける(・・・はずなんだが、実際は、自分では
なぜかうまくコンパイルできなくて他の人にコンパイルしてもらった)

えっと、ちなみに、↑を見ても分かるように、
設定とかプラグインとかでは無理っぽいので
>貼り付けてもエンターを押すまで入力されているだけの状態
を実現するにしても、直接ソースをいじってコンパイル
しなおすしかないのかなと思う。たぶん。
0467DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/28(木) 13:16:19ID:???
ごめん間違えた。こっち。
      if (data.IndexOf(System.Environment.NewLine) != -1 &&
        MessageBox.Show("改行が含まれています。" + System.Environment.NewLine + "貼り付けますか?",
                "貼り付けの確認", MessageBoxButtons.YesNo) == DialogResult.No)
      {
        return CommandResult.Cancelled;
      }
>>466 のだと、クリップボードの中身がダイアログに表示される、
けど、別にそれは無くてもいいというか個人的には邪魔なので。
0468DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/28(木) 23:57:09ID:???
>>464
-openでいけました!!ありがとうございました
このへんのどこに書いてあるんだろ?公式は検索してみましたが見つけられませんでした

せっかくソースあるしソース見たほうがはやいですね

0469DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/29(金) 00:06:30ID:???
ついでに質問なのですが、
Screen(+byobu)を使うと接続時の種類がxtermでは色付けされなくてvt100だと色付けされたのですがこんなものなんでしょうか?
このあたりはどこを調べれば良いものでしょうか?


またbyobuではファンクションキーを使うのですが、Poderosaだと別の文字が出力されるだけで、
byobuの機能が呼べません。ファンクションキーを有効にすることはできませんでしょうか?

これは以前にPuttyを使った時も同様の問題があり、
接続時の端末のキーボード設定をXterm-R6に切り替えるといけました
FAQらしく、byobuかどこかのドキュメントにありました
0470DNS未登録さん
垢版 |
2010/10/29(金) 11:38:46ID:???
>>468
マニュアルが無いのもどうなんだろうと思うけどね・・・

引数解釈なら最初の方だろうからソースを「 Main(」で検索(JGREP2が便利!)
→Executable\Main.csがそれっぽい
→そこからargsを引数にとっている関数を順に探していけば
Run()→CreatePoderosaApplication()
→これだった
って探したけど、実はフォルダオプションで拡張子gtsの関連付けが
どうなっているのか見ればよかったことに後で気づいた

>>469は、さっぱり分からんです
ソースを、関連ありそうな言葉で片っ端から検索してみるくらいしか
ないのかなあ・・・?
0472DNS未登録さん
垢版 |
2011/01/09(日) 15:03:59ID:z8nmS5MO
色々改善されそうなので期待.
今のままでも特別不満はないけども.
0474DNS未登録さん
垢版 |
2011/02/05(土) 23:26:03ID:???
昔使ってたけど、やたら死ぬのでUTF8 Teratermに変えたけど、
もう落ちたりしない?
0476DNS未登録さん
垢版 |
2011/03/19(土) 10:14:42.27ID:???
Poderosa5、デザインもアイコンもかっこよくなってるけどソースがないし
作成者中国人っぽいから使う気が起きないな。
0477DNS未登録さん
垢版 |
2011/07/23(土) 14:32:50.24ID:S8kYgbyK
ポートフォワード使うと切れるんだけど。
0478DNS未登録さん
垢版 |
2011/10/19(水) 02:42:07.25ID:???
poderosaでメイリオ使う方法ないかな?
.Net Framework自体がttfにしか対応してないと言うから、メイリオのttcからttfに分割してフォントフォルダに突っ込んでみたけど、選択画面に出てこない
0479DNS未登録さん
垢版 |
2011/10/19(水) 19:02:10.88ID:???
>>478
いろいろ試しためど、メイリオは使えなかった。
ただし、Meiryoke_Gothicはインストールすれば使えます。
0481DNS未登録さん
垢版 |
2011/10/19(水) 23:50:39.52ID:Xrs8Ex/+
詳細プリファレンスエディタで,直接メイリオって書いて使えてるよ
0482DNS未登録さん
垢版 |
2012/02/16(木) 10:37:29.68ID:???
昨日からこれ使いはじめた
不満はGNU screen使っているときにウィンドウタイトルが動的に変わらないことくらいかな
0483DNS未登録さん
垢版 |
2012/07/13(金) 01:56:46.85ID:???
一時期使ってたけど、あまりに落ちるのでTeraTerm派になったわ。
まぁ、>>5といっしょだから、5年ぐらい前のむかしなのか。
0484DNS未登録さん
垢版 |
2012/07/13(金) 11:39:00.31ID:???
俺も一時期派。puttyには適わなかった。
0485DNS未登録さん
垢版 |
2012/07/31(火) 14:23:32.51ID:???
その程度のことがわからないなら使うの辞めてしまえば?
0486DNS未登録さん
垢版 |
2012/08/29(水) 03:30:40.30ID:VjlCQ4FU
HOMEキーを押すとチルダ(~)が出力されるんですけど、これは何が原因ですか?
0487DNS未登録さん
垢版 |
2012/09/06(木) 08:10:20.74ID:???
>>486
シェルのキー設定の問題
bashだったら.inputrcとか調べてみて
0488DNS未登録さん
垢版 |
2012/11/25(日) 17:22:53.50ID:8MG4Xe+V
マクロを作ったんですが、Poderosa立ち上げて初回しかうまく動作しません。
(2回目を動かすときは、再起動が必要)
なぜでしょうか。(マクロの終了がうまくいっていない?)

マクロのソースは、下記のhostListを修正したものです。
(SSHして、シェルたたいたりログファイル開く程度)
http://blog.gti.jp/?p=159
0490DNS未登録さん
垢版 |
2014/03/21(金) 21:04:37.14ID:???
アクセスできないんだからそうじゃないの。

SourceForgeあるしファイルのDLは問題無いでしょ。
0491DNS未登録さん
垢版 |
2014/03/21(金) 22:18:47.36ID:???
4.3.8b使ってるけど、日本語入力できないな。
日本語のファイル名が指定できない。
前のVerでは使えた。

ATOK使ってるのが関係あるのか知らないけど。
0492DNS未登録さん
垢版 |
2014/03/21(金) 23:15:21.59ID:???
すいません、自己解決しました。
自分の設定ミスでした。
0495DNS未登録さん
垢版 |
2015/10/25(日) 18:25:40.84ID:Y2qE4L3Y
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  | 総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  | 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | 日本人の悲願である改憲の成就が決まります。皆様方、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
0496sage
垢版 |
2015/12/10(木) 11:20:14.70ID:egWfmoSr
Poderosaのプラグインを作ってみた!@
Poderosa ConnectProfile plugin (接続プロファイルプラグイン)
https://github.com/yoshikixxxx/poderosa-connectprofile-plugin


Poderosaのプラグインを作ってみた!A
Poderosa BroadcastCommand plugin (ブロードキャストコマンドプラグイン)
https://github.com/yoshikixxxx/poderosa-broadcastcommand-plugin


Poderosaの開発は現在SFとGitで進行中!

SourceForge - Poderosa
http://sourceforge.net/projects/poderosa/

GitHub - poderosaproject
https://github.com/poderosaproject/poderosa
0497DNS未登録さん
垢版 |
2015/12/24(木) 11:27:30.86ID:???
>>496
このプラグインいいな。今までスクリプトでえっちらおっちらやってたけど出来ることの限界がキツかったし
c#で書かれてるから参考にさせてもらおう
0498DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/17(日) 17:08:29.81ID:bOn6e0zr
さっきPoderosaを4.3.?→最新版にアップデートしたら
この人→ ttp://okwave.jp/qa/q3467513.html と同様
/bin/bash がみつからないと言われて
Cygwinに繋げなくなってしまいました

どうしたらbashをみつけてくれますか?
0499DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/17(日) 18:48:21.74ID:xzHnYbBk
>>498
自己解決しました
ローカル環境変数PATHに c:\cygwin\sbin;c:\cygwin\bin ってなってたのを
システム環境変数PATHに戻して再起動
でおkでした。
おさわがせしました。。。
0500DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/21(木) 06:49:59.14ID:???
https://github.com/poderosaproject/poderosa をダウンロードして、poderosa.slnを実行、リリースビルドでビルド。その後PortForwarding.slnを実行して同じくリリースビルドでビルドしようと思ったら
型または名前空間名 'SSHConnectionInfo' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
型または名前空間名 'HostKeyCheckCallback' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。

ってエラーが出たんですけど、上記名前空間はどこにあるのでしょうか
0501DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:31:09.78ID:???
詳細はよくわかりませんが、ビルドしたいだけなら「build\buildall-release.bat」を実行すれば全て自動でビルドしてくれると思いますがどうでしょうか。
(当方VS2013 Ultimate Update5で確認)

念のため対象キーワードをgrep検索した結果を載せておきますのでご参照ください。

※SSHConnectionInfo
0502DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:31:48.78ID:???
※SSHConnectionInfo
■D:\Documents\Git\poderosa\Granados\Tutorial.cs
・( 134,15 ): //SSHConnectionInfo ci = _conn.ConnectionInfo;
■D:\Documents\Git\poderosa\Granados\Poderosa\SCP\SCPChannelStreamTest.cs
・( 694,25 ): public override SSHConnectionInfo ConnectionInfo {
■D:\Documents\Git\poderosa\Protocols\ProtocolServiceT.cs
・( 70,54 ): public bool Verify(ISSHLoginParameter param, SSHConnectionInfo info) {
3 個が検索されました。
0503DNS未登録さん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:32:27.61ID:???
※HostKeyCheckCallback(コメントアウトされていて実質使用されていないようです)
■D:\Documents\Git\poderosa\PortForwarding\SSHShortcutLoginDialog.cs
・( 309,110 ): _connector = ConnectionManager.StartNewConnection(this, _profile, _passphraseBox.Text, null/*new HostKeyCheckCallback(checker.CheckHostKeyCallback)*/);
1 個が検索されました。


うまく投稿できなかったので分割にて失礼します。
0504DNS未登録さん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:18:20.09ID:QsLqCbG/
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YK3QZ
0505DNS未登録さん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:46:11.98ID:???
作者が有料化で再開してけっこう月日たつけど、ここはまったく動いてない(´・ω・`)
0507DNS未登録さん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:26:09.74ID:???
作者が復帰したあとはオープンソースとバージョン変えて有料版、Mac版も出してるっぽい
復帰後のソースは非公開
有料版使ったことないから使用感はわからない
0509DNS未登録さん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:59:38.92ID:???
迷惑メールフィルター、嫌なメール来なくて便利だよね!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況