X



トップページ自宅サーバ
509コメント148KB
Poderosa使ってる奴いる?
0001DNS未登録さん
垢版 |
2006/01/18(水) 23:58:02ID:Ca/OhJvo
使い勝手はどう?
0201DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/01(日) 05:27:03ID:???
>>200
言っている意味が分からないんだけど止まった時にコンソールの最終ラインには何と表示されてる?
データ飛んでくる宛がないのにReceiveDataをすると確実にブロックするから
返してくる文字を確実に予想しないといけない仕様っつうのも何だかなあ。
0203DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/18(水) 18:41:10ID:QkQy53QR
>199
ssh-add の時点でできないでそ。
どうもPoderosaはエージェントフォワードに対応してないから秘密鍵投げれない。
puttyしかいまはできんのかな。
いい方法ないものか。。。
0204DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/19(木) 12:39:40ID:DWl/WEVn
>>203
レスしてくれてサンクス
やっぱり、できないよね。
まあ、俺はたまにしかつかわないし、cygwinのsshで問題ないからいいんだけど、
ちょっと不便。
0205DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/19(木) 15:45:26ID:EuNnY/Mp
本家に要望だしといた。
これさえあれば統合できるんだがな〜
cygwinのsshかあ、、それも手だねえ。
0206DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/20(金) 20:15:16ID:HpVBS0cW
>>203、204


PortForwardingを使えばいいじゃん
0207DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/25(水) 13:26:32ID:EyPVWzSS
>>206
確かにそれでなんとかできるけど、マクロ書けないのよね〜;
パスワード鬱のだるい、、
0208DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/28(土) 01:23:17ID:???
>>205
お前か。無関係な他のスレッドの下に新規案件をぶらさげてPostしやがったのは…。
0209DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/29(日) 04:25:49ID:u6zEzccu
>>208
作者と知人だから直メだよ。
しかし、MLの誤送程度で神経質なやつだなwはげるぞw
0210DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/29(日) 08:29:01ID:???
脳内知人なら最初からこんなところに書くなよ
0212DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/29(日) 10:16:18ID:BCjPf0QD
恥人ワロスw
0213DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/30(月) 18:39:48ID:G5V8LdrW
>>211
俺もおまえはしらない。
0214DNS未登録さん
垢版 |
2006/10/30(月) 18:50:07ID:UaZYGIbB
しかし何だ、いちいちageてまでくだらん文句を言いに来るのは鬱陶しいな。
0216DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/01(水) 22:30:51ID:???
> 次のバージョンのβ版は、11/4〜7のいずれかあたりに公開する予定です。
> * SSH鍵のAgent Forward ( Puttyのpagent相当の機能です )
おお。
> * ショートカットファイルをPoderosaの起動時の引数およびファイルのドラッグ&ドロップで開く
やっと来たね。
0217DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/02(木) 01:48:09ID:CoknNQUG
>>216
wktk
0218DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/02(木) 19:39:12ID:w5+9V30s
そりゃあ、頼んだからなあ
0219DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/02(木) 20:16:48ID:???
自慢したいなら自分でブログででも立ててやってろ。
0220DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/02(木) 23:39:53ID:w5+9V30s
自慢って意味不明www
0221DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 00:00:23ID:???
久々に軽いDQNを見たな

とりあえず目障りなので、ageるな
0222DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 02:36:27ID:y/hhYRpZ
ムキになるところがかわいいワネ
0223DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 08:21:23ID:WJWMDgJR
キモいお友達のいる作者が作ったソフトのスレはここですか?
0224DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 08:36:19ID:???
なるほど。
知人がこれじゃ、作者の質も知れてるな。
0226DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/03(金) 09:24:37ID:WJWMDgJR
ムキになるところがかわいいワネ
0227DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/04(土) 08:06:37ID:NoyIAhzb
emacsでbackspaceが使えないヽ(`Д´)ノ
0229DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/05(日) 23:02:11ID:???
>>228
puttyだと問題ないんだよー
なんかpoderosaでemacs使うと挙動が怪しい気がするからviに挑戦中
0231DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/06(月) 12:18:08ID:???
>>229
とりあえず、poderosaのオプションを初期値に戻したりしてみ。
どんな環境差が影響してるのかわからんが、うちでは無問題。
0232DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/06(月) 14:35:54ID:AZiJoDqp
Poderosaの送ってるエスケープシーケンスが間違ってる気がする
0233DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/06(月) 14:41:33ID:???
>>232
詳しく。
ホスト環境や間違いだと思われるエスケープシーケンス、
再現できるソフトウェアや具体的な操作、
それからPoderosaのVer.及びdefault値からの設定変更箇所。
0234232
垢版 |
2006/11/06(月) 19:05:38ID:EGKpxGvp
例えば、FreeBSD 6.1-RELEASE のbashでHomeキーとEndキーが効かない。

FreeBSD 6.1Rの termcap ではxtermは
はomeキー \EOH
Endキー  \EOF
なんだけど

実際にはPoderosaは
Homeキー \E[7~
Endキー \E[8~
が送られてる。

ちなみにPutty(HomeキーとEndキー設定:標準、ファンクションキーとキーパッド:ESC[n~)は
Homeキー \E[1~
Endキー \E[4~


Fedorao Core 5 の bash だと、キーバインド設定?で

"\C-a": beginning-of-line
"\M-OH": beginning-of-line
"\M-[1~": beginning-of-line
"\M-[H": beginning-of-line
"\C-e": end-of-line
"\M-OF": end-of-line
"\M-[4~": end-of-line
"\M-[8~": end-of-line
"\M-[F": end-of-line

ってなってて、Endキーは効くけどHomeキーは効かない。
tcshを起動してみると見事にEndもHomeもだめ。
0235DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/07(火) 01:14:12ID:???
4.1.0beta1
4.0.2から上書きインストールしたら、起動時いきなりエラーが出るな。
処理は続行するけど。
0236DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/07(火) 01:19:49ID:???
上書きインストールのせいじゃなく、PluginのPortForwardingのせいだ…。
0239DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/15(水) 10:53:32ID:n27QmjG3
>>238
作者の恥人乙
0240DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/15(水) 23:40:00ID:0023mW+0
くどいおっさんがおるのぉ。
なんかID???の時点でセコさを感じる・・w
0242DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/26(日) 15:20:18ID:???
xtermのタイトルをタブに反映するのってプラグイン作らないとダメかな?
ないなら作ろうかと・・・
0243DNS未登録さん
垢版 |
2006/11/27(月) 11:07:41ID:???
4.1.0beta になって確かに描画が速くなったけど
なんかlsの出力が最初1〜2行空になったりするなぁ
2〜3回lsしなおすと直るんだけどなんでだろ??
lsしまくってsl出してまったww
0244DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/02(土) 01:08:22ID:SHC9/eFa
>>243
>sl
大学生乙www
0246DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/03(日) 11:54:27ID:???
SLなら老人世代じゃね?機関車とかw
0247DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/03(日) 12:43:37ID:???
>>246
> 機関車とかw
slコマンドを知らないのか
ttp://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/
0248DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/03(日) 15:36:24ID:???
SL(1): 究極の冗談コマンド
lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作りました.ソース(sl.tar)はここにあります.

(注)バイナリは /usr/local/bin などに置くと効果的です.

発想はあたってたか・・・・・
0249DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/03(日) 17:10:36ID:???
>>248
あたってたね。
でも知らずに話に入ってきたのはハズカシイ。
0251DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/04(月) 09:11:36ID:???
未だにntsysvとか使うと描画がおかしくなるの俺だけ?
0252DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/10(日) 23:09:31ID:???
UTF-8 で rcconf でも何だかおかしい。
カーソルを上下するとカーソルがひとつ左にずれるように[*] の"["の部分に"*"が再描画される。
LANG=C rcconf だと大丈夫。
Linux上のターミナル(EncodeはUTF-8)からのsshでも大丈夫。
0253DNS未登録さん
垢版 |
2006/12/12(火) 12:02:03ID:9HyWrwJf
で、アプデトがこの前きたけど、起動時に、スクリプト実行はできるようになった?
0256DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/08(月) 23:22:01ID:hcC5XfO7
4.1.0使ってるんだけど、改行コードがおかしくない?
改行をLFにしていると0x0Aが送られるのは良いのだけど、
CRにしてると0x0D00、CRLFなら0x0D000Aという風にCRが0D00として扱われてるっぽい。
0258242
垢版 |
2007/01/10(水) 23:51:15ID:SMuZWrkG
欲しかったプラグインが出た記念age
他力本願
0259DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/11(木) 20:06:17ID:sQseA+km
4.1.0出てたのか。3.0.0から久々に乗り換え試して見るか・・・
0260DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/11(木) 20:07:13ID:sQseA+km
どうでもいいけど、なんで、このスレ、自宅サーバー板なんだ?
次スレ、ソフトウェア板でよくね?次いくか分からんけど・・・
0261DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/11(木) 20:24:46ID:sQseA+km
4.1.0使ってみた。

起動時に、cygwinを開く設定にしたのだが、動作がおかしい。
手動cygwin接続した場合と違う。
HOMEの環境変数がどうも、Windowsで指定したのと異なる値になっている。
ちなみに、Poderosa3では、起動時マクロでHOME指定して、正しく起動できていた。

あと、起動時の作業ディレクトリを設定してくれない?
Poderosa3では、エクスプローラーの右クリックメニューから開いて、
コマンドプロンプト from here ならぬ、Poderosa from here をやっていたのに、
できなくなってしまった。
エクスプローラーから、Poderosa3を開くと、開いたディレクトリから開けるのに、
Poderosa4では、できない。常にHOMEから開いてしまう。

まだ、当分、Poderosa3を使うことになりそうです・・・。
0262DNS未登録さん
垢版 |
2007/01/11(木) 20:37:03ID:sQseA+km
> 手動cygwin接続した場合と違う
今やったら、起動時接続と同様、手動cygwin接続も意図しない動作をしました。
むむむ。
環境変数よんどくれ〜
0264DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/20(火) 20:59:38ID:???
http proxyにも対応しないし多分終わりっぽい。
0265DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/20(火) 22:49:27ID:???
機能追加要望には 「お前がプラグイン作れ。さもなくば有料」 または 「他で忙しいので後回し」
再現の難しい不具合には 「環境をここへ用意しろ。さもなくば有料調査」
細かなバグを残したまま、数ヶ月放置。

これじゃあ皆離れていくわな。
0267DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/20(火) 23:09:16ID:???
氏のblog、最近のお仕事とAgentForwardingの件を読めば、まあ終わったんだなと思う。
0268DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/21(水) 00:44:34ID:???
おー。puttyからpoderosaに乗り換えかけてあまりの完成度の低さに
乗り換え中止した俺は正しかったのか!

ただ荒削りなところが多い分、将来有望だとはおもったけどなぁ。
0269sage
垢版 |
2007/02/22(木) 11:39:32ID:q8md6eK8
>>265
作者が何でも無償奉仕してくれると思うのは虫が良すぎ。
0271DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/22(木) 12:32:30ID:???
何でもとは言わないが、細かなBugFix(確かまだいくつかあったはず)くらいはできればやってほしい。
それから、プログラミング音痴なNetwork屋にはPlugin自作なんて無理。例えば機能拡張や仕様追加・変更が欲しいと
どうしても作者頼みになるのはいけないことなんだろうか。
マクロレベルな時に比べると、やはり外部拡張機能の作成をする参加者も減少してると思う。
作者はフィードバックが少ないとお嘆きの様子だが、どうもユーザ側に高いレベルを求めすぎな感じがする。
アクティブユーザもそれ程多くないだろうに。

そういうやりかたのソフトだから、不満なら使わなければ良い。意見があれば声を上げれば良い。
と言われればそれまでだが、Podderosaになってフリーにもなって、他にはない魅力を持ったものに出会えて
便利に使わせていただいていた、他力本願な身の個人的感想としては、少し残念。
Poderosaにしかない捨て難い機能はあるが、他所のものが持つ利点の方を取った方が良いと考えてしまう。
よくある善意(語弊はあるが)のFreeSoftwareやGNU絡みのOpenSourceなどとは形態が異なるのはわかっちゃいるが、
機能やfix頻度、場合によっては金銭的なことも考えて天秤にかけると、それなら他へ移ろうかという気にもなるよ。
ぶっちゃけユーザが多くて活発なものの方が、痒い所に最初から手が届いてる物が欲しい俺のようなクレクレ君には合ってるのかな。
0272sage
垢版 |
2007/02/22(木) 12:46:14ID:q8md6eK8
だったらその「細かなBugFix」とやらの要望をMLにしつこくアピールするなり
すりゃあいいのに。
こんなところでグチ書いてるよりは効果あると思うよ。
0275DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/22(木) 13:30:12ID:???
しつこくアピールしないと周知のBugでも放置なのは
作者が「もうやってられっか!」と思ってるからでしょ
この先短いと思うよ

早く捨てたほうがいいって
オレもようやくPuttyに慣れてきたからPoderosaはそろそろアンインストールする
0276DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/22(木) 14:26:46ID:???
もう飽きて今は株トレーディングに夢中だから開発は止まりぽ
0277DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/22(木) 22:31:01ID:???
今utf-8 teraterm使ってるけど
putty使ってる人たちはputtyのどこらへんがいいんだ?
0278DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/22(木) 22:38:13ID:???
全然poderosaの話題じゃないなw

まあpoderosaの代替品を模索するスレ にすればいいか。
0280DNS未登録さん
垢版 |
2007/02/23(金) 12:40:04ID:???
teraterm信者はqmail信者ににたところがあるな
0281DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/07(水) 23:53:27ID:Y236Sjla
30分に一回くらいの間隔で落ちるんですけど
これは仕様ですか?

なんか解決策ありませんか?
0282DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:02:48ID:???
>>281
まだうちでは3.0.0使ってるけど、不定期によく落ちるなあ。
Poderosaのwindowが背面に移った時とか、タスクバーのpoderosaクリックして最小化した時とかが多い。
.NET Framework環境がおかしくなったのかも?ってくらいにしか考えてないけど。
流石にデカいソースのコンパイル途中だったりすると泣けてくる。
0283DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/09(金) 02:05:52ID:???
VaraTerm を初めて知った頃は「これは凄ぇ! さよなら TeraTerm」とか思ったけど、
いざ使ってみると落ちまくるわ、3.0になって機能は減るわ、作者はやる気無いわで
もう見限った、という奴手を挙げろ
0284DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/09(金) 10:52:34ID:???
http proxy対応してないからダメ
puttyでもシリアル使えるようになったしもういらね
0285DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/11(日) 12:20:55ID:???
4.0でとりあえず落ちるのは直ったよ。.NET2.0が要るが。
0286DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/11(日) 14:10:22ID:???
そうなのか、もう一度だけ信じてみるか…
0287286
垢版 |
2007/03/11(日) 14:12:46ID:???
…って、4.1.0にして使い始めて1分で落ちたわ…。
やっぱり糞だな。
0288DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/11(日) 14:16:49ID:???
おまいらオープンソースなんだからパッチの一つ二つ送ってやれよ。

プロジェクトがいっぱいある割に依存関係が設定されてないからコンパイルするだけで地獄を見るけどな。
0290DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/16(金) 20:09:11ID:???
作者のブログあったんだな。
デイトレード関係はともかくPoderosa周りはうんざりしてるようだ。
そりゃ仕事として見出したらオープンソースなんぞバックボーン無しには成り立たない。
正直もう終わりだろうこのソフトは。

プラグインとはいえGUIでUIまで作れる個人っていうのが一体どれだけ手が空いてるっていうんだよ。
学生の参加を期待してたの?
海外では、って何度か書いてあるが日本のITドカタは猶予時間作るだけでも精一杯なんだろうよ。
本当にPoderosaを育てたかったなら、学生などの時間空いてる人間の興味を引くべきだ。
0291DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/16(金) 20:33:01ID:???
まああれだ。
事業立ち上げて、最初の手持ちの武器としてpoderosaは丁度良かったんだろうな。
で、そろそろその役目も終わったろうし、早く切り捨てたいばっかりで面倒なだけの
poderosaには、もうできるだけ手を付けたくないのが本音だろ。
暇な人間を引き付けてコミュニティ構成、だなんて、そもそも狙ってやしないと。
0292DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/16(金) 21:43:16ID:???
>>291
その推測が正しければ、ソース公開してsourceforgeあたりに投げとけば
いいのに。ソース非公開ではユーザが付いてくる筈ないだろ。
0294DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/17(土) 13:13:59ID:???
>>293
ソース公開してるのを知らないだけじゃない?
それでも>>291へのレスとしてはおかしい内容けど。
0295292
垢版 |
2007/03/19(月) 08:20:24ID:???
ソース公開されてたのか。アホな文章書いてすまん。

作者本人が手を離したければ、SourceForge当たりにプロジェクト
立ち上げておけば、後は知らん振りしても大丈夫だろうと。
0296DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/21(水) 00:37:21ID:???
poderosaのApacheLicenseって平たく言えばどんな制限が付きまとうの?
0297DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/23(金) 12:38:44ID:???
4.1.0です。
Poderosaのウィンドウをよく見ずにキーボード叩いてて、補完機能が誤爆しちゃうことが多々あります。

そんなわけで、シェル補完機能をデフォルトで切る、
ないし、特定のショートカットキーのみで起動する方法をご存知の方いませんか。

イメージとしては、TABキーや、他のアプリでCtrl+Spaceを押すと補完してくれるような感じで。


0298sage
垢版 |
2007/03/26(月) 14:36:08ID:SP5TZbLg
>>297
上の generic とか選ぶところの左のボタン(ウィンドウが二枚重なった
ようなアイコンで、マウスカーソル載せたら「文字入力に伴うシェル補完の
切り替え」ってツールチップが出る)をオフにしたら?
0300DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/28(水) 15:41:09ID:???
でも毎回オfにしなきゃならないような……
と思ってたら設定が保存されてた。あれ? なんでだろ。
0301DNS未登録さん
垢版 |
2007/03/30(金) 02:03:41ID:???
>293-295
ソースアーカイブはたしかに公開されてるが、sln開くと一部プロジェクトが見つからないと言われるわインストーラ部分は無いわで…
sourceforgeに行けば最新版あるのかと思いきや、3.0.0とか書いてあってもうね…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況