OpenNap系の検索精度向上の手法って、ハッシュ関数にかける前に
単語を切り出すトークンの数を増やすだけだもんw
だからと言って形態素解析かけて単語切り分けるとか言う方法も
対象がファイル名なんで、どんなに辞書に工夫をやっても、まともに
解析出来るとは思えんし。

結局、単語の切り分けじゃなくて、全文検索の方式にしないと
どこまで行っても不毛。
んで、OpenNapの利点を考えると、そっち方面に向かうのはちょっとな…。
そういう意味でOpenNapのそういう部分を補うポジションとしてSQLNapは
期待してたんだけど…。

みんなどこ行ったのさ。